X



カツオブシムシ撲滅委員会 17節目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 00:47:11.94ID:???
名前は知られていないけれど、姿はみんな知っている?
衣服や食品を食い荒すカツオブシムシについて、語りましょう。

カツオブシムシについて
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html

・ヒメ、ヒメマルカツオブシムシ系
 春に孵化して1年以上幼虫ですごし、また春に成虫になった直後に暗がりでほとんどの卵を産卵して明るい場所へ出て一月程度で死ぬ
・トビカツオブシムシ系
 年に2世代以上発生し幼虫の期間は比較的短く成虫は1年近く生きる

一口にカツオブシムシと言っても全く別の生態を持っています
スレに書きこむときにはカツオと略さずヒメ、トビ等と区別して書き込むと良いでしょう

世界のカツオブシムシを鑑賞したい方へ
http://www.dermestidae.com/Abbildungen.html
【前スレ】
カツオブシムシ撲滅委員会 15節目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1516645419/
カツオブシムシ撲滅委員会 15節目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1483284375/
【関連スレ】
カツオブシムシ対策委員会3(掃除全般板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1460245236/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 21:39:41.79ID:???
今年も性交済みの糞虫成虫を見る忌々しさ 家で性交しているのは糞虫だけだから余計に腹が立ちます
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 22:24:19.68ID:nPajk+80
初ガツヲ キタ――(゚∀゚)――!!
腹立つわ〜人ンちで勝手に繁殖しやがって 火炎放射器でヒャッハー!!してやりたい
0005910
垢版 |
2019/04/13(土) 01:49:52.96ID:???
寒いと全然出てこないね
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 20:49:18.54ID:???
あんな大きさと硬さなのに地肌に張り付いてもすぐには察知できないのが不気味すぎる
違和感を覚えてようやく認知できる程度の存在感しかない
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 23:32:02.20ID:???
勢いよくブンブン飛ぶくせにノロノロ歩いてあっさり捕まる不思議
ティッシュの上でも慌てる事なくノロノロ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 10:51:51.80ID:???
暖かくなってきたので、床を歩いたりしているの見ました。
関東住み。掃除頑張らなくては。大発生させてから何年か忘れてしまった。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 10:56:25.47ID:???
部屋干しの白いタオルばかりに気をとられていた。
床をよく見ていなかった。やはり撲滅は無理そう。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:38:53.84ID:???
暖かくなったせいか出てきた…
ハエの成虫も殺せるおすだけノーマットプロっての買ってきたけど効果あるかな
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 19:28:23.55ID:???
>>24
卵って分かるもんなの??
同じ場所に何十個も産み付けられてた?そんなの見つけたらきもすぎて発狂しそう
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 08:22:07.84ID:???
電撃殺虫器にヒメマルがよく集まってくれる
去年苦労したのが嘘のよう
5月終わるまでどれくらい捕れてるか楽しみ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 12:45:27.56ID:Pf4yWBpM
絶滅しねーかな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:38:52.04ID:???
>>38,40
いや、蛍光灯だった時は蛍光菅やら豆球、点灯菅なんかが切れるたびにカバーを
外すのでついでに掃除してたけど、LEDに替えたらカバーを外す理由が無くなったので
まだ一度も掃除してないって言いたかったのよw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 08:00:06.93ID:???
家の中に出る虫で電灯アタックを繰り返す脳筋はカツオくらいだな
あいつらの末期行動の光への執着っぷりはやばい
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 11:45:57.02ID:???
東京郊外住みだがさっき1号が出たよー
丸々と成長した巨大ヒメカツ成虫…orz
地層の上で生活してるから仕方ないんだけどもさ
はあ…ゴミ出し頑張ろうっと
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:49:06.28ID:tzQVESY/
緩衝材が余ってたからベッドの隙間に詰めたんだが
それでも数匹が出てきやがる
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 18:53:40.15ID:???
天井で見付ける時はシーリングライト付近
床で急に見付ける時もその付近
たぶんうっかり足を滑らせて落ちてきたヤツかと
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:14:52.76ID:tzQVESY/
ガムテープを発見したので
湧いている範囲をコーキングしてやったぜ
ガハハ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 21:42:35.25ID:???
遠征先の宿で壁にカツオ居んなーと思ってリモコンで押しつぶしたら血液っぽいのブシャーされた。南京虫でござったよ
自宅にはしぶといカツオとダニが居るのに、南京虫まで繁殖されたら家燃やしちゃいそう
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 22:11:59.78ID:???
ここ数年は日に3匹程度で落ち着いてたのにとうとう10匹越えた
まだまだシーズン続くのにどこまで増えるのやら
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:21:43.05ID:l85CaxGa
発生源を封鎖したら一匹も見かけなくなったわ
ガハハ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 03:09:22.53ID:???
隙間に殺虫剤吹いてコーキングした
コーキング難しいとこはマスキングテープで塞いだ
根本的解決になってないけど…うち戸建だし田舎で虫も多いし撲滅無理…
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 03:12:28.15ID:???
昔はカツオ見つけるたびに怖くて夢にも出てきてうなされたけど、5年たってちょっと慣れた
カツオ見つけたらイラってするようになった
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 03:22:14.01ID:???
カツオ見かけたらガムテでぷちっとするだけだからまあいいんだけど
身体にくっついてくる奴らはマジで許さん
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 14:08:48.40ID:+/BCe2WW
発生源のベッドの隙間を封鎖したことで枕元には現れなくなったが
足下に一匹、窓辺に到達した奴も一匹いた
ガムテで封鎖だぜ
ガハハ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 00:05:55.85ID:???
フマキラー押すだけベープ 不快害虫用 ロマンティックブーケの香りってやつ毎日使ってるけどヒメマル成虫に効いてるっぽい
2匹ともひっくり返ってた…たまたま?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 10:58:11.35ID:???
前スレでキンチョウリキッド使ってカツオ成虫減ったって書いた者だけど
使ってたのキンチョウじゃなくてベープリキッドだったわ申し訳ない
どこのでも効果は大差ないとは思うけど…
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 13:21:54.04ID:???
うちの地層化汚部屋(掃除不可能)の和室でもほとんど出てこないのに
1日10匹とか絶対おかしいわ
幻覚妄想でもなきゃどこかに温床になってる部分があるはず
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 13:34:12.21ID:DXgF3JdQ
枕に二匹
まだコーキングが足りないようだ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 22:14:39.07ID:???
今年はまだハエトリグモ見ないんだよなあ
去年はいろいろ捕食してくれたのに
今年は見ないと思ったら
カツオの大発生
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 10:28:29.26ID:YQIr0Hac
今日は一匹も見てない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:37:36.35ID:???
ぽちった電撃が届いたので設置してみた
短時間ですごい効果
逆にこれだけの成虫がエビフライでどこかでうようよしていたのかと思うと
ぞっとする
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:54:31.25ID:???
ちなみに買った電撃と設置の仕方ってどうしてる?
どれを買おうか床に直で置いていいのか迷ってて
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:53:41.75ID:???
台所にぶら下げてる
構造上日中でも灯りつけないと真っ暗だから
よく引き寄せられるのかも知れない
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:54:03.14ID:???
あいつらの成虫って動き鈍そうだから床かなって思ってたけどぶら下げててもいいんだ
サンキュー参考にするわ!
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:38:49.13ID:???
ちんたら歩いてることのほうが多いけど飛ぶときは元気に飛ぶし壁とか天井も歩いたりするからあいつら意外とアクティブ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:30:21.60ID:zEQLA14t
発生源のベッドの下を封鎖したら
今度はベッドと壁のわずかな隙間から一匹
そこまでして外に出たいかと感心した
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 11:48:02.32ID:???
おすだけベープの不快害虫用の無香料のやつ試してみたんだけど、朝見たら床に小さめのカツオがひっくり返って足バタバタさせてた
噴射したのは前日の夕方くらい

普通サイズのは2匹くらい窓にいたんだけど、効いてなさそうだった
少し奥まったとこだから薬剤が行き渡らなかったかもしれない
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 16:41:51.07ID:???
>>93
うへえ
気持ち悪い
ひょっとして寝てる間に気づかないだけで
何匹も素肌の上を徘徊されてるのかなあ
嫌だなあ
009894
垢版 |
2019/04/25(木) 17:28:51.63ID:???
押し入れに噴射しといたら敷居のとこに死んでなかったけど1匹ひっくり返ってた
多少効果あるっぽいな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 19:49:04.18ID:zEQLA14t
4月は活発
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 20:29:45.86ID:???
めっちゃ早歩きで移動してる奴いてマヌケで笑っちゃった。もちろん潰したけど
なんかもう諦めの境地に達した...これからずっと共に生きていくしかないんだ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 21:10:13.10ID:zEQLA14t
>>103
俺も子供の頃はそれができてたんだがな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:13:56.62ID:???
4月には行った頃はヒメカツオが多く見られたけど
今はヒメカツオの勢いがすごい
何匹でも湧いてくる
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 02:38:26.08ID:???
掃除しててもたまにいるから困ってる身としては、部屋めちゃくちゃ汚くてカツオブシムシいっぱい出てくるって言われてもそりゃそうだろ…しか思わん
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 07:25:47.08ID:???
>>110
そりゃ1匹がちょろちょろしてるくらいならね
電撃の受け皿に10匹以上うにゃうにゃしてるの見たら
とてもかわいいなんて言えない
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 13:19:00.00ID:c4WM4TSm
寝てる時は一匹も出ないくせに朝俺が起きて1時間ほどすると一匹枕にいる
あいつらも様子伺ってんのかな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 17:57:27.82ID:???
ベープリキッドとおすだけベープ買ってきた
ベープリキッドはGW家空けるからずっとつけとくつもり。効きますように…
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 19:16:25.94ID:???
寒いせいか昨日から1匹も見てない
暖かくなったら昨日今日殺す予定だった分が一気に来るのかと思うと憂鬱
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 00:39:13.21ID:???
よく分からん羽虫とカツオひっくり返ってたわ
押すだけベープすごい
トイレとクローゼットにもワンプッシュしといた
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:24:32.91ID:???
コーヒー飲んでたら
カップの中にヒエカツオが浮いていた
入れるときは何も入ってなかったのに
飲んでるうちに突入したのかな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:04:39.41ID:???
効くって書き込みあったんで気休めに〜リキッド使ってみようと思うんだけど
アースノーマットとベープリキッドって使ってるとベタつきある?
キンチョーは水性ってなってるから大丈夫なんだろうけど一番高いからさ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:15:53.52ID:???
結構前に誰かがサイト載せてくれてたんだけど、その3つで検証した結果ベープリキッドが1番殺虫効果あったってやつ読んでベープリキッド使ってる
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 14:02:09.82ID:???
トイレで太ももの上に突然現れた
常々思うがあのステルス性は異常すぎる
あいつら別次元からワープしてきてるんじゃね?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 08:02:20.89ID:???
ヒメマルカツオブシムシ
成虫は植物質(花粉や花の蜜)を好み、羽化後2週間程度経過すると野外に飛び出し、白・淡黄・淡桃色などの花に飛来する習性を持っています。また、赤色や黒色の花には飛来しません。

ヒメカツオブシムシ
成虫になると産卵後は野外に飛び出し、デイジー、マーガレットなどのキク科の植物に集まり花上で花蜜や花粉を食します。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:03:34.42ID:???
ヒメマルちゃん
今はほぼ全てが俺のベッドの下に閉じ込められてるぜ
いくら湧いても出てこさせなければいいのだ
ガハハ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:55:27.14ID:???
ありがとう
毎年成虫5匹も見ないけど、秋に幼虫結構でてくるんだよね
めちゃくちゃ掃除頑張ってるのに後尾されたら終わりだわ…
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 19:59:52.71ID:???
こいつらって 薬に弱いってネットで書いてた
ムシューダみたいな薬入りの防虫剤が効くってさ
ホンマなのか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 20:14:10.74ID:NINayVE9
>>153
でも全く見かけなくなったぞ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 21:22:37.88ID:???
10年以上開けていないベットの下の引き出し
隙間からカツオの幼虫成虫が出てきてるので中身はウジャウジャいてそうで怖い
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 11:48:30.33ID:0Va7xVKJ
昨日から一匹も見かけてない
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 17:47:11.80ID:???
今年のマイルームはヒメじゃないカツオ大量発生中
例年ヒメカツばかりなのに何で今年はカツオなん
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 23:01:17.95ID:0Va7xVKJ
ペットにしよう
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 12:22:12.20ID:???
脱け殻が大量にあってキモイから糞虫をペットは無理
5年前に大量発生しましたクローゼットの今は無き床の敷き物の裏には大量の脱け殻がありましてコロコロ1本は使いました 紙袋にも脱け殻ありましたし部屋の本棚の底や前面の隙間ある溝にも脱け殻ありまして気持ち悪すぎます
性交済みの糞虫成虫は昨日で9匹目でまだら模様がキモくて大きかっただ オエッ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 14:55:48.35ID:???
朝からヒメカツ大漁でコロコロ1ロール使い切った
何十匹いてるんだ?ベットの隙間からワラワラ出てくるが怖くてベットあげられない
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 15:11:01.76ID:XUNvqEGx
一回り大きいヒメカツだな〜と潰したら交尾してやがった
ゴキブリとヒメカツの交尾は殺意しかない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 20:16:54.46ID:???
>>157
成虫は特に白や黄色など明るい色の場所にくっついて部屋に入ってくるから
この時期は布団や洗濯物を取り入れる際、よく振ったりはたき落とすことが必須

天気良くても窓は必ず常時網戸をきっちり閉めること
緩んでたり隙間ができてないかもこの時期によくチェックする
カーテンも頻繁にチェックすること
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 22:33:52.28ID:???
タンスに防虫剤を入れるようにしてからはだいぶ数が減った気がする。
始めてカツヲの存在に気づいた時はタンスの全段に幼虫が居た。2匹くらいづつ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 02:52:52.01ID:8dPE/N7v
エッチだ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 07:41:55.23ID:t4aHxYHY
クローゼットの中を隅々さがしたのに1匹も見つからなかった
まさかベッド下にいるんじゃね?と思って夜も眠れない、、
どうやって駆除すればいいんだ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:14:43.46ID:8dPE/N7v
>>185
封鎖すればいいんだぜ
ガハハ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 11:49:44.29ID:???
洗濯物を干そうと思ってベランダの窓を開けようとしたら
レースのカーテンにヒメカツオ成虫が1匹

マジでカーテンはヤバい
この時期いちばん要注意だわ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 12:27:43.23ID:???
毎年ヒメマル出てき出たのが去年からヒメカツに変わった
ヒメマルどこいったん?何で別種族のヒメカツオに変わったんや
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:05:02.28ID:bIElPwRv
ヒメマルの方が食害の範囲が広い
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 22:09:23.45ID:bIElPwRv
エビフライって何や?
ヒメマルの幼虫か?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 12:09:00.00ID:???
>>185
部屋を隅々までひっくり返して掃除しろ
何年も手が入ってない箇所が必ずあるはずだ
常識や固定観念は捨て去れ
この家を引き払うぐらいのつもりでひっくり返して隅々まで掃除せよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 19:30:28.74ID:S4bGylb4
ここ2日ほど1匹も見てない
封鎖の効果はあったようだ
ガハハ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 20:55:56.32ID:???
空気取り入れよう?の小さい窓のところに窓を閉めた状態で網戸の網に押すだけベープたんねんに吹き付けて置いたら
その周辺にカツオの死骸がごろごろと・・・
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 08:41:50.97ID:???
ろくに掃除してないのでむしろ生きてないと遭遇しないわ
死骸が勝手にこっち来てくれる訳でもないし
目視出来るのはシーリングライトに溜まってるヤツだけ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:27:09.34ID:DcDkVywd
こいつらって一箇所に封じ込めても中で繁殖し続けるのかな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 06:16:00.04ID:???
こいつらの残りHPが見られるようにしてほしい
ティッシュで潰したと思っても時間経つとノコノコ歩いてやがる
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:54:05.55ID:/DrdKV9b
もう4日ほど見てないな
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 11:32:49.44ID:???
5分で20匹近くヒメカツをコロコロで殺した
振り向けば奴がいる状態で気が狂いそう。枕の上を歩くな!
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 16:39:33.22ID:???
>>229
この暑さで朝から大漁ですよ
ベッドの隙間からワラワラ出てくるので押すだけベープ吹きかけてるんだけど、弱って出てくるのは小さい成虫だけ。大きい奴らは御構い無しに出てくるね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:22:41.91ID:dq2rk0nV
>>231
もの敷き詰めて封鎖しろ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 18:32:25.97ID:???
うわぁぁぁあ今日3匹もいた
押すだけペープのおかげでひっくり返ってはいたけど同じところに3匹…
もう交尾してるわこれ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 18:54:35.87ID:???
蚊がいなくなるスプレーすげーよなー
あれどんな虫でも小さければ効くよな
ゴキの子供にも効いてるらしいしなー
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 02:07:31.47ID:Zg4pIMH+
>>236
全く違う
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 20:03:29.09ID:Zg4pIMH+
ヒメカツってトンカツみたいな言い方だな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 20:59:47.39ID:???
236ですが部屋に置いてた服にいたのでパニックになりましたが、違うようで安心しました
ありがとうございました
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 21:58:10.68ID:???
確かに変な虫が出る時点で大丈夫ではないですわなw
始めは糞虫がテントウ虫みたいなもんかと思っていましたら生まれて直ぐに性交してから出て来るとかキモい
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 23:19:32.64ID:???
今年始めてヒメカツが湧いてこのひとつきで10匹ぐらい見つけてしまったので来年が怖い
今日家中ひっくり返して掃除したけど巣や脱け殻は見当たらず...
そのうち幼虫が湧いてくるのかとおもうと夜しか寝られない...
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 02:01:47.38ID:3LB4oX8D
俺は夜マジで寝られん
枕元確認しまくるから
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 19:20:27.44ID:???
カツオが死ぬほどの殺虫剤は有益なクモさんまで殺戮してしまう可能性大
→ゴキなどしぶとい害虫が生き残り増殖する可能性あり?w
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 03:23:20.57ID:???
うち蜘蛛が出るせいかGほとんど見ないわ
オリンピック並みに数年に一度しか
うっかり外から入ってきてるんだろうけど、間違いなく中では繁殖してない
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 03:28:24.26ID:???
カツオが繁殖してる部屋だとゴキは繁殖できないとかあるのかも
カツオの幼虫がゴキの卵食ってそう
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 13:15:47.65ID:+VuocBiw
俺も繁殖したいわ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 18:26:42.27ID:???
>>259
ないわー

うちのGはほとんどが1階の水回りで遭遇するから水の有無が重要なのかも
(お陰でカビキラー噴射しやすくて助かってるけど)
2階が自室で汚部屋だけどGが出たことはないな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 10:46:41.34ID:???
朝起きたら体周りにヒメカツオが3匹
ヒメマルは決まって台所
もう容赦なく素手でぶちぶち潰すことにも慣れてしまった
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:37:17.80ID:???
気温が上がって
薄着で肌を出して寝るようになったから
寝ていても肌をもぞもぞ這い回る感覚で
目が覚めるようになった
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 20:56:47.35ID:???
今日あったかかったからカツオ出てくるかと思ったけど見つからなかった
うちの成虫シーズン終わったのかな…
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 23:14:45.07ID:LfIs6qjb
俺の友達はヒメマルだけだよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 23:23:08.47ID:???
もう平気になったな、飯たく時も水入れて浮いてきたやつサッと捨てるだけや
万が一食べても問題ないみたいやし
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 04:51:42.21ID:zfYhxYVM
部屋のカーペットと使わない衣類捨てたら出なくなった
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:29:36.65ID:???
>>292
OL進化論か何かで読んだ話
自宅の隣に建った高層マンションのせいで日当たりが悪くなってムカついたので
マンション見学会でG放つ話思い出した
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:10:38.57ID:???
はぁ〜カツオいた
いつまで出てくるの…うちのピークGWあたりなのに寒かったせいでちょっとずれてる
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 17:21:38.40ID:Sdtxm0bq
去年初めてヒメカツオ1匹見てから1年
1日でカーテンレースに4匹、トイレで1匹ヒメマル成体を発見したわ…虫コナーズも防虫力もミセスロイドも駄目だったか…
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 18:17:34.00ID:???
>>302
こうつらの薬品耐性ってゴキブリ並みだよね
ハチでもすぐ落ちるアースジェットかけても平気で歩き回ってたわ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 18:18:13.49ID:p6ij4Yox
絶滅させたい!!!!
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 18:37:58.07ID:Sdtxm0bq
>>303
ゴキジェットがあるならカツオジェットがあってもいいはず マジでしぶとすぎる
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 19:55:18.98ID:bI7u15xO
殺しても無駄なんだよなあ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 21:36:31.32ID:mCWLizpc
幼虫も殻も掃除してるが見たことがない
発見場所が網戸と通気口なんだが庭のマーガレットに来てる奴らが入ってきてるんじゃないだろうな…
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 22:19:45.56ID:???
1匹見つけた時ッ、既にそいつの産卵は終わっているんだッ!
というわけで、こまめに掃除をする以外に駆除方法は無い
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 22:32:26.25ID:bI7u15xO
封鎖するという方法もあるぞ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 02:24:41.20ID:???
見つけたときは「オスならセーフ…オスならセーフ…」と唱えると心が穏やかになるんだ
他の虫や生き物にも使える精神勝利法なんだ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 01:55:47.30ID:???
60度以上の熱湯で死滅するんじゃなかったっけ...?
うちは壁と床の隙間で幼虫よく見かけたから、隙間に熱湯流し込めばいいのかなあ...
猫いるからビープスプレーとかできないのが辛い。。。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 19:52:35.61ID:jCmzmFxP
カツオとか長らく見てない
就寝中しょっちゅう枕元を確認する必要なくなって快適
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:25:08.96ID:???
去年は茶色だったのに今年は黒いのがやたら多い
引っ越しの時細心の注意を払えば持ち込まずにいられるかな?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 21:05:11.82ID:il/n66u8
精神的にやられすぎて壁のシミを見間違えるし視界に映る黒い影も幻覚か怪しくなってきた
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 21:51:13.39ID:???
そうシバンムシのこと畳穴だらけだし
でも今年はヒメカツがよく出てくる
キンチョールはシバンムシに効くらしいけどヒメカツにはやっぱ効かんのかな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 16:54:25.33ID:???
さあお前ら掃除だ!!
暑くなる前に普段絶対に触らない場所の隅々まで掃除しよう!!
洗濯もしよう、防虫剤も入れ替えまくれ!!
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:41:03.03ID:zGvh42hk
封鎖します
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:42:02.29ID:???
カツオ成虫の捕まえ方を伝授してやる

部屋のどこでもいいから
白いカーテンを掛けて
カーテンに向かってスポットライトを当ててみ
(照明器具の熱による火災などに注意しながら配置すること)

カツオ他いろんな害虫が集まって来るから
集まったところにキンチョールなど吹くと良い
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 10:44:32.65ID:JtLsbbHL
>>349
発生源を封鎖
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 05:46:35.99ID:???
蚊に悩まされるようになってくるとカツオなんて大して問題じゃないな
うざいことに変わりはないが人体に害を及ばさないだけマシ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 06:24:44.42ID:???
つうか、俺の部屋に居るのと違ったわ・・・
昔、別の虫が大量に発生してたところに
黒の楕円のカツオブシムシいたわ
こいつら。どっから出てきたんだよ・・・
今度、蜘蛛様見つけたら、そこに放つわ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 14:32:21.27ID:???
最初にエビフライ見たときは奇声上げて発狂するレベルの虫嫌いだったが
カツオ漁3年目ともなるともう素手でつまんでポイする心臓の持ち主になれた
エビフライを捕まえて嬲ってストレス解消するのが楽しみにすらなってる
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 14:32:57.92ID:7w7WW5L/
素手とか無理だわ…
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 13:27:27.68ID:???
部屋にそれなりに大きいハエトリグモ発見
いつの間に入ってきたのか
しかしお前の餌はベッドの下に封じ込められて居る
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 22:12:22.47ID:???
カツオの恐怖から解放されて早一月弱
一回りデカくてめっちゃ速い謎の虫を駆除
Gだったら死ぬわ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 02:49:02.23ID:Pu+DG7Cb
>>371
いや、丸い形状ではなかった
細長い感じ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 13:52:43.08ID:Pu+DG7Cb
>>375
え…今まで見たことなかったのに何でや…
しかもカツオを封じ込めてたベッドの下から出てきたし
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 14:31:40.29ID:???
背が黒光りする1mmくらいの小さな虫を何匹かみかけるようになって
Gの系譜とかなんらかの害虫だと嫌だなと近くのホムセンの害虫駆除相談窓口に死体を持っていったら
小さすぎて確定はできないがおそらくヒメカツオブシムシではないかと言われた
窓口のひとにはヒメカツオブシムシがいったん涌いたら
バルサン系じゃないと駆除はむずかしいといわれてタンスや押し入れのなかあけてバルサンはさすがになあとも
ホントこちらの生活圏さえ犯してこなければどうでもいいのに害虫たちは対処に困るね
という愚痴ですすみません
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 19:26:16.48ID:???
>>378
1ミリはいくらなんでも小さすぎる
多分シバンムシの予感

ヒメマルはかなり小さい個体も現れるが
ベージュと茶色みたいなまだら模様が一応わかるぐらいだもんな
ヒメカツオは真っ黒でもう少し大きくて丸っこい
テントウムシを真っ黒にして小さくした感じ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:11:37.67ID:???
378です
たしかに真っ黒で黒光りしてて丸くて小さなマックロてんとう虫って感じの形だった
小さすぎるから店の人も確定できなかったみたい
シバンムシっていうやつの可能性もあるのね
そっちのスレも見てみます
ありがとね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 21:05:59.97ID:Pu+DG7Cb
俺の見たやつはもしかしたらアリガタバチかもしれん
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 21:18:55.65ID:???
アリガタバチってアリっぽい見た目してるよ、どうやったら見間違うん
つかアリガタバチってシバンムシに寄生するしやっぱりシバンムシいるのでは?つかベット下掃除しろよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 00:34:30.98ID:???
>>386
無理だ
緩衝材と教科書とコピー用紙とガムテープで厳重に封じ込めてあるんだ
封鎖して以降ヒメマルが1匹たりとも見なくなったんだ
今頃どうなっていることやら…
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 02:44:25.27ID:TjA9Gtin
>>388
もともと俺の部屋は紙が多いんだ
でもそういった虫は今まで出会ったことはない
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 14:42:38.34ID:???
グレーのTシャツを着て外出中に背中がモゾモゾして気になって脱いだら
1.5cmくらいの大きさのヒメマルカツオブシムシの生きた成虫が・・・
家を出て10分くらいあとだったけど服の内側だったし外でくっついて潜り込んだよりも
家でわいてると考えるほうが自然なのかな
今までこんなのみたこともなかったんだがなあ
帰るのが憂鬱だ

ヒメマルカツオブシムシの背中の模様って斑毛っぽいから背中は毛羽立ってるのかと思ったら
ああいう模様というだけでツルツルなんだね
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 17:58:49.18ID:???
成虫は普通はそんなに小さいのかあ
でも甲羅の模様や姿はネットで画像検索したのとよく似てたし
大きさも縦は1cm以上あったように思えたけどなあ
横は身体だけなら数mmくらいだったかもだけど脚を拡げてると1cm以上はあったと思うし
あんな模様ついてる違う虫だとしたらなんて虫なんだろう

背中の肌に直接くっついていたわけだし指でさわったりもしたからなんだか不安になってきた・・・
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 18:44:29.62ID:???
ヒメマルは小さいからヒメマル
ヒメカツオの方がでかいけどヒメカツオでさえ1センチもないよ
なんの虫かは分からないけどそんなにでかいのは別の虫だし、家で湧いてるんじゃなくてたまたま入り込んだんだと思うよ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 05:08:44.41ID:???
なんか痒くて目が冷めたらゲジが体を這ってた
去年幼虫パラダイスだったのに今年の成虫少ないと思ったらコイツが仕事してくれてたのか?
ということで今年も頑張ってもらうことにした
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:07:48.45ID:UKNAfSam
カツオの方がこわい
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 01:47:13.13ID:???
カツオがひと段落したら今度はシバンムシが出てきて足を這うように…はあもう嫌だ
カツオより厄介なんだよなコイツら
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 07:34:28.66ID:B1uyVCds
今年初姫丸幼虫発見。
まるまるしてた笑
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:45:33.24ID:???
ベープリキッド探し回ったけどなぜか店頭に置いてない…
チラシに載ってるのもアースノーマットばっかり
アースノーマットとキンチョウリキッドってどっちが良い?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 05:20:33.15ID:???
朝風呂から上がってくつろいでいたら
手の甲に真っ黒なヒメカツオは飛んできてとまった
もう出なくなってやれやれと思ったのに
さわやかな朝が台無し
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 04:31:25.46ID:co4lfIDu
ベッドの下に封じ込めたカツオ達
今さっき隙間からすごく小さい虫が登ってきた
また新手か
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 21:24:45.43ID:???
掃除もせず封じ込めて アリガタバチ出てきた〜小さい虫出てきた〜とか言われても知らんがな
ベッド捨てるか掃除しろや
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 22:25:36.26ID:Nbi2AIJ/
>>418
無理や
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:37:17.04ID:U9R8a/Xy
幽閉してたら勝手に死滅するかな?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 17:56:05.82ID:???
圧縮袋に冬用シーツとかしまってたんだけど圧縮した後に袋になんか汚れ付いてるなって思ってよく見たらヒメマルの幼虫が一緒に圧縮されててゾッとした
洗濯して乾燥機もかけてあるし、作業するところもあらかじめ掃除機かけてたのに…もう怖いし気持ち悪い…ショック
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 22:38:50.00ID:CnLGC7GC
ベッド下へ封印したカツオへ
酸素は足りてますか?餌は足りてますか?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 11:49:07.06ID:???
6月もほぼ出なくて7月も終わりそうだし
わりと落ち着いたかと思ってたら
服を置いてある場所からはそこそこ離れた場所にあるティッシュ箱に3mmほどの黒いやつがくっついていた
もうどこかに卵産みまくったあとなんだろうなあ
すごい鬱だ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 12:28:25.93ID:???
夏になったらシーズン終わりと思い込んでるやつ多いがあいつらが本気出すのは真夏
秋になるまでマジで油断できん
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:04:12.43ID:QNm16l3J
かわいいね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 09:08:16.08ID:???
去年から発生し始めてでかいエビフライしか見たことなかったが
小さいのはこどもちんこみたいでかわいいもんだな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 03:58:08.41ID:???
何かを動かしたときとかに発見してぎょっとする程度で認識率低いエビフライ
飛び回って人間の生活圏に干渉しまくってくる成虫
遭遇率が違いすぎる
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:54:56.00ID:???
エビフライ対策に毒餌とか作れないものだろうか
成虫対策は白地の入れ物に水入れれば勝手に水没しやすくなるトラップ案が確かあったが
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 20:09:36.74ID:wcjfvF93
>>360
うんこかな?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:50:27.83ID:???
飲み物に成虫ダイブして悩む季節だが今年はカツオじゃない何かがダイブしてて余計に気持ち悪い
カツオよりも小さいお前は何者だ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:14:32.23ID:???
なんか去年あたりから玄関周りとその近くの洗面所に湧くようになったんだけど
こいつらどうやったら根絶できんのかなぁ…
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 02:22:57.79ID:???
人の手の届かない暗闇の場所に生き延びた幼虫がその場で成虫になり対で行動しているはずの雌と性交して卵を産んでから人前に出て来ますから、アジトを発見しない限り無理です
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:48:17.14ID:v1//lEVj
半年ぶりに幼虫を一匹見つけた
殺しておいた
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 17:01:39.63ID:???
ここ初めて来たけど
悩んでるの自分だけじゃないんだって謎の安心感がある
すぐ現実に戻って死にたくなるけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:40:38.70ID:???
カツオの魔の手が及んでない家なんてきっとないだろうから安心して震えろ
新築から何日でカツオに犯されるか誰か実験してほしいわ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 21:04:49.81ID:???
成虫見ないんだけど幼虫出て来た
無駄に広い木造ボロ家じゃどうしようもない
せめて自室はと半年以上キンチョーリキッド24時間つけっ放しだけどやっぱりいるんだよね
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 01:00:22.44ID:???
毎年毎年、幼虫見かけてから慌てて床に置いてた本やら何やら避けたり捨てたり片付けてワイパーかけてる
こんなに虫が嫌いなのに学ばない人間で嫌になる
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 03:33:21.15ID:???
気が向いたとき衣類の入れ替えすると
必ず床に這い出すエビフライ
でも必ず1匹ずつなんだよなあ
順番待ちしてんのかな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 05:45:49.29ID:???
今年は成虫遭遇少なかったのが不思議だ
家のどこか目につかないところに何らかのカツオハンターがお住まいになられたのだろうか
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 10:13:32.56ID:pPnQ+HEW
毛がボサボサで胴体が白っぽいエビフライを発見した...これは誰...もう嫌だ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 11:20:12.50ID:FDBxJyEg
>>485
それはヒメマルの幼虫じゃないのか
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 02:52:52.29ID:???
昨日の衣類整理で珍しくエビフライ2匹同時に現れた
そのあとにでかいゴキブリも登場
これ以上手を煩わせないで欲しい
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 09:35:47.80ID:1ga8nFq/
カツオブシムシって名前が可愛い

カツオブシへの風評被害は少なそうだな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 09:38:03.62ID:1ga8nFq/
>>476
こういう実験してわかりやすく公開してほしいよな

トコジラミも気を付けろ
クソな外国人が増えまくって外国からヤバイ虫がウジャウジャ来てる
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 19:28:25.17ID:bTWkI1Yc
アダンソンハエトリいいなぁ...ネットとかでオス売ってるかな
もう疲れたよエビフライですぎ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 19:43:46.46ID:???
今年は変な気候だったからか成虫少ししか見かけなかったな
成虫見かけなかったってことは来年は不作であってほしい
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 21:41:24.43ID:XHJWn5cu
虫コロリアース (粉剤) 550g
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 21:10:39.08ID:???
最近やたら活発になってあちこちで見かけるようになってしまった…
これは城だらけってことなのか
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 21:57:08.17ID:???
とにかく掃除だ、あちこちひっくり返して掃除しろ
できる限り死角を見つけてひっくり返せ
しばらく動かしてないもの、特に衣類をひっくり返して風通して洗濯しろ
当面使わないものは全部ジップロックに入れて防虫剤も入れとけ
床にモノを積み上げるな
ダンボールは速攻で処分しろ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 12:35:58.63ID:???
室内を数秒だけ高温にして害虫を滅殺みたいなお手軽商品出ないかな
家電の保護とか事後処理とか問題はいろいろありそうだけど
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 14:33:50.45ID:???
昨日エビフライ3匹
ヒメマル成虫2匹
同じ場所で始末した
夏の終わりで最後の一花咲かせてるのかな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 23:47:44.04ID:pqpnHIjG
今日もハエトリが部屋を巡回中
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 00:22:27.27ID:???
ハエトリ君ではない1cmくらいの黒い蜘蛛が今年は家にずっといる
今年カツオあまり見かけなかった活躍者だと思うが誰だお前
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 08:31:12.88ID:???
幼虫シーズンだわ
おすだけベープって幼虫にも効くんか
1匹ひっくり返ってジタバタしてた気持ち悪い
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 08:48:34.92ID:???
>>504
そんな都合良く全体に均一に熱は行き渡らないからな〜
部屋をサーモカメラで見た画面でも場所によってかなり温度ムラがあるのが分かるはず

バルサン類だって表面までしか届かないし、虫側が危険を察知してより深い隙間に逃げこむ場合も多々ある
うちはハクビシン経由でのノミ被害でバルサン2-3回やったけど、未だに完全撲滅はできてないくらいだからな

古来からの害虫がなかなか殲滅できないのにはやはりそれなりの理由がある
奴らも種の存続に必死だから仕方ないわけさw
なるべくモノと死角を減らし、こまめに掃除して自分で管理しきれる範囲、
手の回るレベル内で生活していくこったよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 09:00:06.23ID:???
>>507
うちは地蜘蛛っぽいのが最近ウロチョロしてるなー
クモさん見かけると頑張ってくれよなと心の中で応援してしまう
洗濯機回そうとしたら縁にいて、助けようとしたら洗濯槽の裏に入り込まれたのには困ったがw
種類が何であれこちらもうっかり殺さないように気を使ってるわ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 09:03:38.73ID:???
>>508
ヤモリは実際には半屋外に居るものだけどね
こないだの台風の時は雨戸の戸袋内に避難してたみたいで
閉めようとしたら部屋に入り込んでしまってお互いプチパニックにw
身体は結構柔らかいからあんなのが家の中にいたらうっかり殺しかねないし
なるべく安全なところに居てくれよと思うね

>>510
自分も昔は蜘蛛の巣が顔にかぶさるトラウマ事件があったりして、怖くて気持ち悪くて仕方なかったけど
害虫を捕食してくれる益虫だと認識したら逆に可愛くなって来たよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 09:07:50.13ID:???
クモが怖い人は、午後7時35分に家にいないほうがいい 英研究
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00010000-clc_teleg-eurp

>「クモの季節はたった数週間で、英国のクモは基本的に全く無害だ。
クモは非常に重要な捕食者で、天然の害虫駆除のようなもので、生物多様性をもたらすことを強調して伝えたい」と述べた。
「私たちはクモの季節を歓迎すべきだ」

> 英国には全部で650種類のクモが生息し、すべての種類にかむ能力があるものの、人間に害を与える強さの毒を持っているのは12種類に過ぎない。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 17:14:18.00ID:???
今日いつも使ってるかばんの上で成虫の死骸見つけた
干からびてる感じではあったがいつ死んだやつなのか気になる…
普段の成虫シーズンは3月末〜5月はじめぐらい
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 16:36:20.31ID:???
だいたい週1で点検してるんだけど
昨日はエビフライ5匹
うち特大1匹
あれはヒメカツオなんだろうな
白い布の上で衣類を片っ端から振るってみたら
何匹落ちてくるだろうか
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 01:17:27.45ID:???
電灯アタックを繰り返す何かがいた
正確な姿は見てないからわからんがその奇行、お前カツオだな!?
今年は全く成虫見かけないのが不思議でならない
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 01:39:22.39ID:???
>>523
季節からして別な虫の可能性もあるがw

とりあえず安いのでいいからUV電撃殺虫器の設置をお勧めするよ
走光性の虫がどんどん引っかかって気持ちいいぞ〜
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:49:15.74ID:F7BLVAll
最近家の中でクモをやたら見かける
ありがたい
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 04:07:58.77ID:gRR3ObpS
今日だけで三匹の幼虫発見
成虫じゃないだけまだマシか
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 22:13:02.18ID:???
>>530
家具の下とか裏側とか
モノが床に積み上がってたり重なっててホコリが溜まってる場所
基本的に死角で光が当たらなくて滅多に動かしたり掃除もしない場所
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 12:08:48.84ID:Rc4uYtNm
死体ならたまに見かける
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 13:06:43.95ID:???
掃除したら死体というかシマシマでスケスケの脱皮の殻?をいくつか見つけてしまった
成長したやつがどこかにウジャウジャいるんだろうな…
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 15:33:17.18ID:???
おめでとう、今日から君もカツオファイターだ
カツオに犯されてない家なんて存在しないだろうから安心して戦え
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 22:03:19.09ID:???
湯船に水を張って
その上で衣類を片っ端から振ったら
エビフライ何匹くらい落ちてくるだろうか
ものすごい数になりそう
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 00:30:18.96ID:???
何日か前に机の下に落とした酵母サプリメントを見つけたらカツオ幼虫が群がってたw
それでふと思ったけどゴキブリ用みたいにわざと食べさせて殺すような薬って無いんだろうか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 03:33:01.55ID:???
今年初めて1匹だけヒメカツ成虫いたんだ
オスならセーフ…オスならセーフって思いながら過ごしてる(泣)
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:45:38.75ID:???
まあ気持ち悪い虫ではあるが、大事な衣類に穴が開かなきゃ良いだけさw
あとはダニよりも実害少ないしな
よっぽどミニマルな生活が実現できなきゃ適度に共生するこった
ときどき掃除のモチベーションをくれる虫だと思えば良しw
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 04:10:35.99ID:???
ふと蜘蛛さんの自由エリアを見たら巨大なエビフライが捕まってすげーバトル繰り広げてる真っ最中だった
観察してたら家主の蜘蛛さんが勝ったけど完全な宙吊り状態で捕まってるお前どこからどうやってそこに辿り着いたんだよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 19:24:21.88ID:???
ずっと使ってない小さい掃除機をパカッと開いたら15匹くらいヒメマルの幼虫がいて悲鳴出そうだった
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 02:53:30.46ID:???
ブラックライトの懐中時計もらったから暗い部屋で見てみたら、部屋中ホコリだらけでひいた
掃除頑張ってたけどこんなんカツオの餌だらけじゃん…
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 15:37:46.51ID:???
カツオ初心者なんですけど、服に穴開けられることってやっぱり頻繁に起きます?

一撃必殺アース虫コロリ燻煙後、ミセスロイドの防虫剤と、袋タイプの防虫依頼保管袋(ハンガーごとかけられるやつ)と、防虫力するつもりなんですが…怖い。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 15:42:23.04ID:+/QxsjUY
ちなみにヒメマルです。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:41:11.77ID:???
普段着の綿Tシャツに孔が
初めは古いからと思っていたが、布団の下から奴らが出てくる
特に羊毛の寝具が好きみたい
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 04:14:32.27ID:???
>>567
状況が悪ければ当然ありうる
早めに気づいて対策すれば穴あく前に何とかなる場合も
自分はしばらく出し入れしてなかった衣類カゴで幼虫か抜け殻見つけたけど
幸い服の方は無事だった

とにかく「長い間手をつけてない、日陰の場所」ってのがキモで
普段から頻繁にモノの入れ替えがあって光の当たる場所には虫も寄り付かない
使ってても入れ替わるのは上の方だけだったりすると、やはり下の層が住処になってたりする

死蔵したままの服が入ったタンスやカゴなど、どんどんひっくり返して洗って干して
着る予定が当分無いならジッパー袋に防虫剤ごと入れるようにするとか
ある程度放置しても安心できる環境に変えて行った方が良い

防虫剤は密閉空間でこそ威力を発揮するもので、広い空間には効果が薄れる
袋の指示はよく見て使い方を守りましょう
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 01:31:05.49ID:???
なぜか表面の毛が全部取れてるヒメマル幼虫が部屋にいたんだけどこれって脱皮したて?
全然動かないから死んでたかもしれないけど、死骸のわりにはぷっくりしてた…とにかく気持ち悪い
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 21:51:20.69ID:yEJAVUpA
姫丸幼虫の死骸らしきもの発見
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 17:00:40.65ID:B0sbvR9F
夢の中にもヒメマル
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:24:52.79ID:sdtpfD9q
絶滅してほしいな
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 23:47:16.38ID:???
廊下に服塚っぽいものが出来ててなかなか片付かないんだけど
そこに繋がってる階段の角にもモノがずっと積み重なってる
山の上においてた帽子をパッととったらぷっくり膨らんだ幼虫がおいでなすったよ…
生きてるやつ久々に見たが、やっぱ廊下のあたりは地味に温床になってそうだな
早いとこ片付けなきゃ…
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 00:26:58.47ID:???
幼虫に直接押すだけベープぶっかけたんだけど、ずっともがいてるだけで全然死ななかった
しぶとすぎ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 05:59:16.72ID:???
大きいイモムシは知らないけどうちのヒメマル幼虫くらいならすぐ死ぬけどなぁ
使ってるのはアースジェットと水性のキンチョールジェット
どちらもコンビニで買ったやつ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 06:30:34.10ID:???
虫コロリアースってやつカツオブシムシにも効くってあるけど成虫は死ぬけど幼虫は死なないな
いやもしかしたらスプレーした後ほっといたら薬剤がじわじわ効いてきて死ぬのかもしれないけど…そこまで観察したことないや
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 10:53:26.10ID:???
虫コロリアース幼虫にかけると吹っ飛んでしまうから難しい
一応身をよじってるけど苦しんでる訳ではないのかな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 19:25:11.92ID:???
幼虫を容器に入れてアースジェットかけたら
長い時間苦しんでたけど最終的には死んでたので効果あるかと
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:20:18.42ID:JACWCPBj
2匹幼虫発見
久々
ベッドから這い出てきたか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 18:17:03.37ID:???
ゴいスかけたとこにいたけど生きてた
直接かけた時は動かなくなったんだけど
2週間でピッタリ効かなくなるのかこいつらには待ち伏せ効果無いのか
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:49:17.82ID:???
新しい駆除方法発見したので報告
机の裏に落としたサプリメント剤を数日後に見つけたら幼虫が群がっていたのを逆手に取って
わざと設置して群がらせて定期的に駆除してます
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 15:29:31.30ID:???
アリガタバチらしき虫が部屋で死んでたから調べたらキアシアリガタバチってやつっぽい
ヒメマルカツオブシムシに寄生するってかいてあったからたぶんそいつ…最悪だわ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:36:51.36ID:???
>>599
シバンムシに寄生するアリガタは知ってて今年はその対策に追われてたが
カツオに寄生するタイプも居るのかよーw
とりあえずアリガタは電撃殺虫器に寄るし、人間の皮膚にも寄ってくるし
ノミバエに似てても動きが全然とろいから手でも電撃ラケットでも殺せる
捕殺するのはカツオより楽かも知れん
情報はシバンムシのスレにも落としてあるので参考に
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 01:27:29.23ID:???
>>603
情報ありがとう!
でも自分もシバンムシアリガタバチの存在は知ってて、シバンムシいないのにおかしいなって調べたらカツオに寄生する種類もいてまじかよってなったんや
アリガタバチ知らない人はアリだとしか思わないと思う
なんで死んでたか分からんけど虫コロリアースで死んだんかな…
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 19:13:45.73ID:???
4つ積み重ねてる蓋付き衣装ケースの1番上の蓋の上に丸々太ったヒメマル幼虫が死んでた
これってどう考えても天井から降ってきてるよね?落下した衝撃で死んだ…?
あーもう怖いし気持ち悪い、早く消えて欲しい
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 21:28:42.65ID:???
3年前に家具全部出してスチームと薬剤巻きまくって今日までの見なかったが
枕元に幼虫が3匹も居やがった
今週末血祭りに上げてやる
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 15:27:20.79ID:???
戦前や敗戦直後の紙が痛みやすい古書が多くて
紙が割れて屑になりすいから
それがエサになってる気がする
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 16:08:02.94ID:???
今週末あたりヒメマル幼虫駆除作戦を決行するんだが
捕獲した幼虫を出来るだけ苦痛を与えて始末してやりたいんだが
おすすめあったら教えておくれ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 17:09:29.25ID:???
ラムネかジューCか何かの入れ物に50匹くらい捕まえてさ
共食いしながら何代目まで繁殖するか観察しようぜ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 12:45:21.37ID:Z+9SyZgG
>>637
俺ベッドの下に大量のヒメマル封印してるよ
隙間は全部封鎖した
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 10:08:20.80ID:MOZ+Q2oe
昆布出汁に限る
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 16:00:02.47ID:???
二度目のアースジェットテスト

上空からふんわり降ってきている程度で悶えてたけど翌朝には普通に活動再開してた
近め(30cm位)からシュッと吹きかけたらのけぞって死んだ

なのでタンス裏とかに軽く撒いた程度では効果はないかもしれない
対象エリアをちょっと湿らせる感じで直線的にかければ死ぬはず
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 02:26:21.37ID:???
アースジェットを30cmの距離から約1秒間噴霧なら確殺できる
約0.5秒でもたぶん大丈夫
50cmだと1秒でも怪しい
個人の感想
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 10:18:19.50ID:???
バルサンなどの燻煙系は全部やるだけ無駄
殺虫剤直撃なら死ぬ
いま分解早い天然成分100%の使ってる
0.5秒でも死ぬよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 10:21:33.70ID:???
>>556 の考え方に救われる

うち畳部屋で隙間だらけだし、築30年の部屋は
隙間もたっぷりだし、あきらめモード
幼虫を少しずつ減らしていくしか
手がないわw
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 02:09:29.41ID:???
>>654
今年サプリ剤が餌として効果ありそうだったから
来シーズンは撒き餌作戦やってみようと思ってる
今季はもう寒さで活動しなくなってきてるよね?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 09:47:49.39ID:???
>>654
去年、3個入りのメロンパンを1個だけ袋に残したまま行方不明になったことがあって
大掃除してる時に棚の隅っこから発見されて
カツオ幼虫まみれでおぞましい光景になってたことを思い出した

だから効き目はあると思う
多分乾いたメロンパンの方がビスケットよりも食いつき良さそうな気がする
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 04:38:16.04ID:???
廊下に放置してた天然素材のニット帽がしっかりやられてた…orz
去年はジップロック+防虫剤でしっかり守ってたのに春以降サボってたんだよねー
ドアに引っ掛けたフックの一番上にかかりっぱなしだから油断してたんだけど
位置が上の方でも全く油断できないというのがよくわかったわ
幼虫にかなり汚されてて巨大な帯状のシミがついてるのも気持ち悪いし
やっぱり奴等グルメらしく、羊毛メイン+シルク混紡の贅沢な素材の方ばかり食ってやがるw
隣のニット帽も混紡率は低いが一応天然素材系で裏シルクなのに、全く無傷ってのが何とも…
こっちが無事で済んだのは不幸中の幸いだがマジで廊下きっちり片付けんとなあ(´Д` )
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 16:06:55.97ID:???
>>670
古い奴だとお思いでしょうが、古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます。
どこに新しいものがございましょう。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 02:23:56.75ID:???
>>669
調べてみたけど防虫剤かー
前にネオパラ使った事あるけどあれ臭くて頭痛くなるからやめた…
今使ってるのはピレスロイド系のミセスロイドだわ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:50:05.23ID:???
ハエトリ君は巣作らないくせに常に糸垂れ流しだからずっと放っておくといつの間にか糸だらけになってるよ
去年ハエトリ君が元気に動き回ってたエリアが地味にひどいことになってた
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 02:02:59.07ID:???
大掃除の一環で
衣類のほとんどを浴槽に入れて
オキシクリーンぶち込んで洗濯
素手で扱えば肌が荒れる強力な洗剤だから
カツオブシムシの卵も死んだだろう
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:03:42.42ID:???
>>637
捕獲して閉じ込めるなら森永のラムネの容器がいい
ジューCは容器の底に微妙な隙間があってカツオが入り込んで溜まり場になる
(経験者)
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 07:58:39.32ID:???
ヒメマル幼虫もう出ないと思ったらさっき見つけた
成虫になる前に始末できて良かったということにしておこう
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 11:43:13.55ID:???
ヒメマル幼虫を捕獲して1匹ずつ隔離して1ヵ月くらい絶食させてさ
腹ペコになった幼虫をチョコベビーの入れ物に閉じ込めてさ
餓えたヒメマル幼虫の群れに丸々太ったヒメマル幼虫を1匹放り込むとどうなるかな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:35:22.61ID:H12nB8lH
太ったヒメマルってかわいいよね
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 17:00:01.09ID:???
今実家に帰ってるんだけど階段にヒメマル幼虫いた
うちの母親は毎日掃除機かけてて綺麗好きなのに…
友達の家のトイレにもいたし、この虫実はどこにでもいるんだね…
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 17:39:10.98ID:???
嫌なものほど目につく理論じゃね?
このスレの住人はカツオセンサーが敏感すぎるからよく見つけるだけで一般視点から見ると見落としやすい存在なんだろう
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:10:09.05ID:???
>>691
階段あがる時に気づいたし、友達の家は壁にいたし、私が連れて来たんじゃないハズ…ハズ…
そう!カツオセンサー磨かれてるんだよね
自分の家で見かけるまでこの虫の存在全然知らなかったし…知っちゃうともうやばいね
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:33:11.94ID:???
庭の花壇の白い花に大量におったのがヒメマルカツオブシムシだったとは
子供がちっちゃいてんとう虫って喜んでる
あかんやつなのね
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:51:40.00ID:AIuRmxcu
3年以上見かけなかったのに今日幼虫見つけてしまった
絶望
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 08:58:59.64ID:???
冬でもカツオが出るなら暖房を抑えれば節電とカツオ対策を両立できてお得だぞ
寒い部屋なら冬場にはカツオ出ないぜ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 13:37:52.24ID:???
暖房無しだろうが関係なく沸くよ
こいつらもしかして真夏の車内に閉じ込めても生きてるんじゃないの
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 15:33:00.95ID:???
成虫の脆さに比べ、幼虫は強いね
カゲロウみたい
だから絶えないんだろうけど

幼虫は暗くないと出てこない
成虫は明るくなると出てくる
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 09:39:50.20ID:9myT7yoF
寒くても影で生き延びてるなら、部屋暖かくして出て来させて始末しといた方が、春に成虫になって産卵するやつらを減らすことができていいんじゃないの?それとも寒さで結構死ぬ?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 17:21:31.23ID:???
今年の冬は今のところ寒くないので
ハエトリグモをいまだちょくちょく見かける
きっとエサになる他の虫も活動してるってことだね
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 07:58:30.65ID:???
幼虫が似てたりするけどシバンムシアリガタバチはカツオブシムシ類の幼虫には寄生しないのかな?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 08:54:00.63ID:???
長年同じ環境にいるが、カツオだけの頃はアリガタバチは見たことも無かった
去年シバンムシが発生しだしたら、時間置いてアリガタバチも発生して刺されまくり
UV殺虫器にいっぱいかかるようになってた
やはりシバンにしか寄生しないものだと思われ

シバンムシはマジで厄介すぎる
通常は害虫の忌避剤になるはずのミント成分に集まってしまうらしいのがな…
防虫剤として愛用してる「防虫力」が逆効果になるかも?という罰ゲーム状態w
ヒバ油なら有効らしいが非常に高価で気軽には使えないし
ほかの害虫忌避剤や殺虫剤にも強いみたいで
薬作戦よりもとにかく根城を見つけて掃除するのが一番だと言われてしまう
ガチの汚部屋だとなかなかこれが難しい

シバン単体での被害はほとんど大したことないのだが
アリガタバチに刺される被害の重さはノミ以上なので深刻度が一気にMAXになる(個人差あり)
猛烈な痒さだけではなく腫れと痛みも酷いから強い薬が必須になるし
ポイズンリムーバーという毒を吸い出す器具も買いたくなる事だろう
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 10:39:46.64ID:???
>>716
アリガタバチは種類によって寄生するものが違う
シバンムシに寄生する種はカツオには寄生しない
ヒメマルカツオブシムシにはキアシアリガタバチが寄生する
ヒメマルの死骸を被ってヒメマルよりも高速移動する奴とか居たぞ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 01:24:30.47ID:???
トコジラミを駆除してもらったんだけど業者さんがおいていってくれたトラップにカツオブシムシの幼虫がひっかかってた
とばっちりすまんのうすまんのう
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 12:36:17.37ID:???
3日前の19日の日曜日に、もう糞虫成虫が和室の障子の枠の上側に佇んでいたから潰しておトイレに流しました また人ん家で許可無しで聖光して精〇撒き散らして出て来たんか
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 05:52:54.00ID:???
最後の手段を使ってやった
カツオ汚染が100%ないと保証できる僅かな物以外、服も家財も全部処分して新築に引っ越した、これでおさらばだ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 15:57:46.09ID:???
昔ボロアパートに住んでたころは一度も出なかったけど
マンションに引っ越したら発生
ボロアパートが懐かしい
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 14:16:23.59ID:???
今年初のエビフライ発見
孵ったばかりなのか
小さくて触れるとすぐ潰れた
1匹見かけたんだから
数匹どこかにいるんだろうな
やだやだ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 15:09:57.95ID:5cMtDVcP
またカツオの季節到来やん。マジ勘弁
花粉症始まってマスクはないしイライラする上にコイツら見つけたら発狂しそう
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 12:54:01.51ID:???
締め切った部屋や会社に一日中いる人は鈍感だから分からないだろうけど
(平地では)外の世界はとっくに春到来なんだぜ 気温はまだ低いけどな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 15:50:40.06ID:???
>>738

今日掃除したらホイホイの誘引剤にまるまる太ったヒメカツ幼虫が群がって死んでたぞ(肝心のゴキは掛かってない)
活発に動き回るらしいけどこいつに嗅覚もあるのか?
上の方でもベビースターで引きつけられないかとあったけどホイホイもある程度は有効らしい
というかどうやって中心までたどり着いたんだろう
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 16:35:25.59ID:???
とうとう出たか・・・
ありじゃむというyoutuberがアリを飼って育ててる一方で
どの虫がどの虫を捕食するか実験動画を次々あげているが
ゴキブリばかり
それでもテントウムシをアリが解体して捕食する動画もあるので
カツオはアリが捕食するんだろうなあ
でも部屋でアリを放し飼いはできないよね
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 03:12:21.65ID:???
最近ピレパラアースブランドでスプレー式のが出てるんだよねえ
大きめクローゼットや押入れなどやや広い空間に使うのには良さそうだがやや割高?
効果と安全性のバランスはどうだろう
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 04:37:58.33ID:0C6IDh0s
カツオ死ね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 02:09:05.78ID:???
もう桜が咲いて満開の木が何本かありますが季節外れだ まあ糞虫成虫は3匹出て来てしまいました
コロナウイルス対策にクレベリン使用してみまして二酸化塩素で糞虫成虫がくたばれば一石二鳥何ですがw
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 19:36:26.48ID:???
捕獲した幼虫2匹を観察してるけどまだ元気に幼虫してるわ
普段はじっとしてるけどひっくり返すと神経の反応なのか元に戻ろうとする
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 00:55:53.66ID:???
カツオじゃないが昨日初めてアリガタバチの成虫を発見してしまった…
去年さんざん悩まされたシバンムシ→シバンムシアリガタバチのコンボの子孫なんだわな

本当に今年は春が早くて長くなりそうだ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 18:40:44.70ID:???
天井に張り付いてたのでワンプッシュ蚊のスプレーをモロかけて
後で見たら白いシーツに仰向けで死んでた
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 17:40:25.19ID:???
新築1年目でカツオに犯される割合が気になるぜ
入居前からカツオに犯され済みのケースも多そうだ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 10:01:20.41ID:???
去年から存在知っててもなかなか買えなかったピレパラアース・マジックプッシュをようやく購入!
裸にしてみるとパッケージサイズの大きさの割に缶の小ささが際立つ…w
このサイズで1000円超えだと割高に見えちゃうから大きいパッケージでごまかす作戦なんだろうなあ
制汗スプレーよりも小さいぐらいだから注意書きもめっちゃ小文字で老眼者には辛そう

缶があまりにも小さいので失くさないような工夫は必要かも
効能が6ヶ月というのはもう少しはっきり書いといた方が良いように思う
あと有効な広さをリットルで書かれても分かりにくいよw

今まで年一回の取り替えでも結構面倒でなかなか手が回りきらないものだったし
広めの空間に効くものがほとんど無いのが難点だったけど
これで押入れ全体に簡単に効果が発揮できると思うとワクワクする
あとは人体への影響が少ないと良いけどな
容量も多くして欲しいし値段はもっと安くなって欲しいね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 22:16:45.66ID:???
こいつらの凄まじい薬物耐性には驚かされるわ
体積が数百倍のゴキブリでさえ即死する殺虫剤を噴射しても
ノックアウトするだけで1日経ったら蘇生して平然と動いてやがるゾンビかよ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 13:32:11.10ID:???
あんまり古かったら畳を新品に換えてしまうのも手だよ
うちは15万が11万だったかな?
青畳を堪能できるのは短い間だけだが気持ちええぞー
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 20:25:31.91ID:???
和室の洋服箪笥の底を下から拭いてみたら白っぽいべとっとしたのが付いていたけれどあれは何だったのか?こいつら糞虫が人ん家で性交しているから精〇か卵と考えてしまう 脱け殻は無かったから違うのだろうか
電話台の下は糞成虫1匹とソーセージを小さくしたみたいな細長い堅いのがあって正かの蛹かと思っています
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 18:37:07.03ID:???
今日めっちゃ暖かかったから絶対孵化してるよね
まだ姿見てないけど怖いわ隙間に殺虫剤噴射しといた
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:43:10.19ID:???
>>773
それうちも買った!
普通の防虫剤を使いつつ、押入れとクローゼットの空間に使うつもり。効くのかな…チャタテムシにも交換あるらしいから期待してる
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 20:10:01.27ID:???
コバエをとるために仕掛けてる
電撃殺虫器にもカツオはかかる
でも全部かかるわけじゃないので
カツオ成虫を誘引する仕掛けもつけて欲しいなあ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 10:32:48.00ID:???
衣替えでお気に入りの黒いカーディガン出したら
ボロボロ・・・・
昨日見かけた2匹はこれをエサにして育ったことがわかった
お気に入りだったのに・・・
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 12:08:00.93ID:???
>>794
ちなみに幼虫は暗がりを好み、黒っぽい生地の方につきやすい
濃色の衣類は特に要注意

成虫は逆に明るいところを好み、白や黄色の場所につく習性がある
春は白っぽい洗濯物、カーテン、キク科の花などにくっついて部屋の中に入り込むので
取り込む際ははたき落とすなどのひと手間をかけるのが望ましい
窓は必ず網戸をしっかり閉めて解放しないことだ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 12:09:26.75ID:???
うちでは何となく洗わずにドアのフックにひっかけてたウール&シルクのニット帽が一夏でやられてた
廊下で高い位置だから大丈夫かと思ってたが、空中に引っ掛けてあるようなものでもしっかりやられるんだな

虫の分泌物と思われる汚れも酷かったから一応洗ったけど、3箇所も大穴があいててボロボロ
表側がウール100で裏側(肌側)がシルク製なんだけどウール側ばかり食われてる
奴ら一丁前にグルメだが、どうやらシルクよりもウールの方がさらに好みらしい
すぐ隣にあったウールと化繊の混紡のニット帽は無事だった
手持ちの帽子の中でも一番高価な奴をピンポイントでボロボロにされたよ

これも前の年はちゃんとジップロックに防虫剤と一緒に入れてたから無事だったんだよね
管理がちょっと悪いとこれだ、みんなも気をつけような
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 13:10:23.85ID:???
うちは安物の服ばかりだから大丈夫なのかな
1回着ただけじゃ洗わないニットとかは防虫剤と一緒に収納ボックスにつっこんでるけど今のところ大丈夫
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 23:48:33.78ID:???
去年おすだけベープが良いって書き込みみてから使ってたけど、見つけた成虫9割くらいひっくり返ってた
今年も使い始めたわ 朝 家出る前の締め切った部屋にプッシュしてる
まだ見かけてないけど気温的にいつ出てきてもおかしくないしね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 05:42:46.88ID:???
>>800
基本的に化繊は食わないんだけど、皮脂汚れなどがついたままだとやっぱりそこを食うんだよね
だからアクリル100%の安物ニットでも油断は禁物
シーズンオフにはしっかり洗ってなるべく密閉空間で防虫剤と一緒にすること
その辺に掛けっぱなしでも食われる危険性はある
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 23:04:27.02ID:???
北海道で初ガツヲを確認。
窓に向かって元気に飛んで行ったところを押し潰してやったぜ。(*´Д`)ハァハァ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:06:15.60ID:???
押すだけベープ使いたいけどカツオ削減に貢献してくれた蜘蛛も巻き添えになるのが気になって使えんのだよな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 12:02:19.73ID:???
出ましたヒメカツオ
3匹目
ヒメカツオはヒメマルに先んじて活動始めるんだっけ
これからヒメマルも控えてるのかあ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 03:49:36.86ID:???
>>806-807
その懸念はあるわな
カツオ程度なら衣類の保管をきちんとやればいいだけの話だしな

ただうちは去年からシバンムシ&アリガタ地獄で、体の不調のせいで部屋の片付けもままならんので
止むを得ず押入れにはマジックプッシュさせてもらったわ
今年の初カツオはヒメマル成虫が1匹
蜘蛛さんはなるべく逃げててくれることを祈る…
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 03:51:55.63ID:???
>>808
ヒメマルじゃないやヒメカツオだった↑
姫カツの方が時期早いのかー
うちはなぜか食い終わったあとのヨーグルトの容器の壁に張り付いてたw
真っ白だから吸い寄せられたんだろうな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 11:12:36.27ID:???
白いものを好む性質を活用すればトラップ組めそうではあるがトラップで成虫を捕まえたところで手遅れで無意味っていうね
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 13:04:08.25ID:???
>>808です
ヒメマル出ました
小さいので取り逃がしました・・・
ヒメカツオに遅れること3日
いっしょに出るなよ・・・
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 13:54:29.19ID:???
産卵前だか交尾前に花粉を食べたヒメマル成虫はなんたらかんたらって研究どこかで読んだことあるから
発見した時点で手遅れとは必ずしも言えないと思う
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 01:43:06.42ID:???
もう18匹糞虫成虫出ましたが畳と床の隙間が1ヶ所空いて居てしまったからテープで塞いだら今日は出なかった もう許可無く暗闇で好き放題性交した糞虫は出て来ないで
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 03:34:26.06ID:???
コバエ用に設置した電撃殺虫器に
ヒメマルがかかってた
やつら夜中でも灯りがあれば寄っていくんだね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 07:43:45.68ID:???
どこかから”ブーン、カサッカサッ”という羽音が聞こえる。
ビニールの中で羽ばたき外に出られない音。探しても見つからない。怖い。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 07:51:39.65ID:???
派手な羽音がするならそれはカツオではない別の何かなのではなかろうか
音もなく近寄ってくるステルス性が成虫の厄介なところだと思うんだが
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 10:37:31.65ID:???
先ずは交尾して産卵
その後、栄養補給して残りを産卵

これがあるから締め切った部屋でどんどん増える
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 18:05:10.92ID:???
自分が何かで読んだのは、羽化したら何も食べずにまず交尾、産卵するって書いてあった
そのあと負の走光性から正の走光性になって明るいところに出て行く
んで家の外に飛び出たら白やピンク、黄色の花の所に蜜を吸いにいくみたい
そのあとはまた後尾して洗濯物とかに産卵…
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 19:49:47.91ID:???
そうだよ、だから見つけたら仕留めないといけない
なんか虫いるなぁって放置するとやばい(体験談)
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 03:36:21.58ID:???
>>成虫は羽化後7〜10日間蛹殻の中に留まり、脱出後約10日で交尾して、その4〜7日後に全保有卵の約80%を産卵する。
光を嫌っていた成虫は、羽化2週間後から、光に向かうように変化し、晴天温暖な日には野外を活発に飛翔し、デイジーやマーガレットなどのキク科の花に集まって蜜を吸う。
さらにその後、再び屋内に侵入して残った卵を産む。 成虫の寿命は約1ヶ月で、その間に20〜100個の卵を産む。衣類などに数粒〜数10粒ずつ産み付ける。

ググったよ、明るいとこにいるやつはすでにだいぶ産卵しちゃってるらしい
100個も産みつけられたら敵わんわ気持ちわりぃ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 08:27:04.37ID:???
空の土鍋の中にヒメマルいました
もう卵と幼虫を駆逐することは無理です
見つけた成虫を潰していくしかありません
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 09:28:39.19ID:???
>>837
>成虫は羽化後7〜10日間蛹殻の中に留まり
この時期引っ越す勢いで掃除してたらこの形態のをいくつか見かけて
羽化失敗した奴かな?と疑問に思ってた
良い情報ありがとう
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 10:28:16.82ID:???
ヒメマルの卵とか生まれてすぐの幼虫とかって視認は無理っぽいサイズ?
成虫出てしまったら次の冬シーズンまで見て駆除は難しいんだろうか
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:16:16.36ID:???
家にいる奴が一斉に成虫になるわけじゃなく
セミと同じで早熟な奴が先に出てくるだけだから
成虫出たからって諦める必要はないハズ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 13:02:45.95ID:???
成虫の出現は前年度の負けを認めることになるだけでなく来年度の負けも確定になる絶望的イベントだからな
カツオの生態的に成虫が出た時点で来年度の負けは確定しているわけで
完全勝利は難しいが今年度の殲滅に力を入れれば来年度の被害を抑制することに繋がるから手を抜いてはいけない
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 14:55:50.34ID:???
今日は
両方大発生
二の腕を這うもの
白い紙の上を這うもの
DVDの白い表面にとまってるもの
明日以降
こんなの序の口なんだろうなあ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 15:03:44.46ID:???
家の外にカツオらしき黒い甲虫がいたから撃破しておいた
執行前に少し観察してみたら足が側面に出てたからカツオじゃない別の何かの可能性が結構あって余計に不安だ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 21:27:28.08ID:???
わいは自分から成虫探しまくってるせいか、見つける成虫は白いところにはいない、、部屋の角でじっとしてる
でも見えるところに出てきてる時点でもう交尾済みなのかな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 23:43:01.76ID:???
まるまる太ったヒメを見て思うのが
コイツが成虫になるとしてもさなぎから三匹くらい出てこないと大きさのつじつまが合わない

ヒメマルはほぼそのままなのに
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 07:38:51.86ID:???
>>849
ひっくり返して徹底的に掃除しろよw
巣がわかってるのに何もしないとか、それ飼育してるのと同じじゃんw

自分は廊下に服とか掛けてて数年は大丈夫だったんだけど、最近とうとう被害が出てきた
マジックプッシュを廊下にも噴霧して実証実験やってみるか…

ただこれマスクとかしないで噴霧したら少しむせてしまって、それ以来呼吸器の調子がおかしくて
粘膜やられたせいか気管支炎に→もしやコロナ?ってとこまで来てるから
噴霧するときは絶対吸わないよう気をつけた方が良いと思う
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 07:42:05.25ID:???
>>852
まるまる太った最終形態の幼虫やサナギを見てないからでは…
まあ蝶々とかカブトとか、あらゆる虫は幼虫の姿からは想像もつかないような形に変態するからね
サナギ化してる間に身体が一度ドロドロになって再構築されるからなんて話も聞いたけど
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 07:58:30.05ID:???
あのエビフライがあの丸いやつになるなんて想像つかないよな
うちの親はエビフライのことずっと三角形タイプの変な蛾の幼虫だと思ってたよ
カツオ退治を意識し始めたら蛾のほうも年々減少していったからある意味近い答えではあったみたいだけど
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 08:31:19.80ID:???
変な蛾ってイガのこと?
あいつらはカツオと比べると成長サイクルめちゃ早いからこまめに掃除してたら撲滅できた
カツオは何故かいなくならん
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 08:53:54.29ID:???
出かけようとマスクしようとしたら
ヒメマルがくっついていた・・・
白いところどこにでもくっつくな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 20:02:16.10ID:Fl/nEHgg
>>849
わしはベッドの隙間を封鎖してるから大丈夫
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 20:30:34.85ID:???
PCの上
ヒメマル歩いてたので潰した
次にヒメカツオが歩いてきたので潰した
その次にチビコキブリ歩いてきたので潰した
ゴキブリが一番動きが素早かった
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 02:38:56.31ID:???
例年こんな時期にビュンビュン飛んでねーぞ@横浜
ポトッ ジーッ ノロノロ
って感じなのに今年は早い
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 16:25:53.93ID:???
電撃殺虫機買って使ってみた
すごい
どんどん飛び込んでくる
ヒメカツオ、ヒメマルがんがんとれる
もちろんひっかからないで
部屋をうろちょろしてるのもいるんだけど
これだけとってくれたら
精神衛生上安心だわ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:12:54.31ID:???
うちでは電撃は夏にシバンムシアリガタバチを捕殺しまくってくれたわ
クモさんはかかってなかった
この手の害虫に悩む人なら一家に数台あっても良いものだと思う

安いものでも十分機能するけど
今だと尼であんまり安いやつは中国から直接郵送で来るものが結構あるから(良く見るとマケプレ)
大幅遅延とウィルスつきを覚悟して買わなきゃいけないかもね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 13:23:13.83ID:???
死んだじいちゃんの形見のビーバーぬいぐるみの頭をハゲにしやがったエビフライまじで許せない
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 16:52:30.18ID:???
遭遇数が増えるということは例年よりも殲滅できる数が増えるわけだから来年への投資だと思って前向きに考えたまえ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 19:47:04.02ID:???
電気式の蚊取り(キンチョウリキッドとか)って効く?
気休めかもだけど仕事行く前にonにして帰ったらoffにしてる
ちなみにうちのカツオはゴールデンウィークあたりが時期っぽいからこれからがやばい
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 21:52:34.38ID:???
もう性交済みの糞虫を24匹潰した 家では誰も性交していないのに糞虫は人ん家で好き勝手に性交しおってマジキモい
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 06:22:45.76ID:???
毎年ヒメマル成虫を2,3匹見かけるんだけど増えもしないし減りもしないし幼虫も抜け殻も一切見つからない
一体どこでどうなってるのか分からなくて気持ち悪い
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 08:17:22.94ID:???
洗濯物にくっついて入ってきて交尾相手を見つけられてない奴らじゃないかな
数年したら増えてるかもしれないから気をつけよう
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 23:03:22.26ID:???
スギ花粉が例年より一ヶ月も早く収まったらしい
コイツもそうならないかね
まだ全然ピーク迎えてない気がするけど
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:00:27.30ID:???
そのままサナギになるかと思ったら脱皮みたいに皮がはがれて白い毛みたいなのに包まれてなんか短いサナギになったのよね
脚はないように見える
背には節だった辺りに孔みたいなのがあってその周りだけ茶色
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 14:41:39.73ID:???
ヒメカツはヒメカツのくせに蛹状態で高度な自律反射持ってるからね
アリとかジバチとか捕食者が来てその孔に足突っ込んだら反射で閉じて動けなくして殺す
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 19:58:27.41ID:???
>>899
オエエエエー!アップで撮らんでくれよ…

蝶々のサナギも動かないように見えてピンピン動くからな
指で触るとイヤン!イヤン!って尻振って抵抗すんのが可愛かった

しかしカツオ、貴様だけはダメだ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 02:25:37.15ID:???
ゴキブリムエンダーっていうゴキブリ用の殺虫剤が発売されたみたいだけどこれ、空間にプッシュするだけで隙間に隠れてるゴキブリに効くらしい
ゴキブリに効くならカツオにも効くと思うんだけどどうなんだろう?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 10:40:09.35ID:???
ゴキブリムエンダーはお手軽バルサンって感じだね
バルサンみたいに下準備とかしなくていいみたい
買ってみようかな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 17:03:14.58ID:???
部屋隅の暗い所の床でヒメマル成虫2匹が隣接してるのを見つけて駆除したんだが、これは産卵を阻止できているのか、手遅れなのか...
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 20:34:02.17ID:???
流石にステルスカツオでも耳の超そばとぶばれるとブブブブって音するのか
めっちゃびっくりした。っていうかカツオってなんで頭によってくるんだろ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 12:23:04.09ID:???
天気のいい日の日中は
電撃殺虫器が開店休業なので
口惜しい
今日はヒメカツオ、ヒメマル1匹ずつ
爪の先で潰した
結局人力でなんとしなきゃならない
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 19:54:38.69ID:maOK+Wv7
虫コロリアース (粉剤
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 00:49:14.22ID:???
視界のどこかに黒い何かがあるんじゃないかって意識を持つことが大事
意識しておかないと至近距離で遭遇するまで全く気づかない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 10:25:01.13ID:???
今年一匹しか見てないから安心してたけど、
猫が畳カシカシするから畳全部めくってみたら幼虫が4匹いた
段々減ってきてただけにちょっとショックだけど猫のおかげで増える前の個体殺せたのはラッキーか
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 18:21:05.73ID:???
>>934
畳戻すときに粉舞ったりとかで猫に何かあったら怖いなぁと思って躊躇ってたけど、後から掃除機かけたら大丈夫かな?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 03:16:26.59ID:???
ベッドの上にヒメマル成虫いた
押すだけベープを毎日プシュプシュしてたけど別に弱ってる感じもなかったし効果なかったみたい…
ベッドに来るのまじてやめてバリアはりたい
布団に卵産みつけられてたらって考えると吐きそう全部捨てたい
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 03:49:11.16ID:???
上の方で家財全部捨てて引っ越したって人いたな、失う物が多すぎる気もするが精神的に追い込まれるレベルなら手なんだろうか
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 13:20:30.76ID:???
ヒメマルが昨日あたりから出てきたなー
@東京の郊外の方
スマフォ持ってる手にピトッとついて来るから捕殺が楽だけど
衣類を急いで片付けないとヤバいなあ…
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 22:10:32.22ID:???
暖冬の影響でシーズン開始が早まったせいか知らんけど、今年のヤツってなんか小さいと思わない?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 22:20:06.16ID:???
>>944
>もちろんやったあとは除湿機かけてる

んなもん表面以外は効力届かねえから意味ねーよアホw
下手の考え休むに似たり
内部の板からして腐るからもう絶対やめろ
絶対濡れたらいけない部分に水使うとかバカの極みすぎる
畳屋さんに聞いてみ?絶対使わないでくださいって返ってくるはず
スチームクリーナーの超間違った使い方w
そんなことするくらいならこまめに畳あげて虫干ししとけ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 00:36:49.77ID:???
カツオでイライラしてるのはわかるが口が悪いのは良くないな
率直に言って死んだほうがいいと思う
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 00:43:47.49ID:Wp8SjBum
まあほっとけよ
どうせスチームクリーナーも買えない貧民とかだろ?
コロナの給付金で買えるといいな
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 03:06:54.33ID:???
>>937
犬・猫に対しては特に有害性はありませんが、本製剤には香りのある成分が含まれており、犬や猫はそれを嫌がる可能性があります。観賞魚・小鳥などの小動物には影響が出ますので、薬剤がかからないようにしてくださいってサイトに載ってたよ
うち犬飼ってるけど大丈夫、まぁ気になるならやめた方がいいけどね
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 22:01:17.87ID:???
天井パトロールが功を奏してるのかシーリングライト内の死骸が全然増えない
俺が寝てる間に勝手に入って出れなくなってくれよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 22:26:59.50ID:0MgwlTWI
ここ数日謎の虫が家に出没するので調べたところ、ヒメマルカツオブシムシだと判明しました。
気持ち悪すぎて辛いです、普通の防虫剤振りまいとけばあいですかね?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 23:50:51.27ID:eTZVmOFV
>>958
てんとう虫の小さいバージョンの形をしていてゆっくり歩いています。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 23:57:44.30ID:???
おめでとう、君も今年から立派なカツオファイターの仲間入りだ!
ちゃんと排除しないと来年大変なことになるから発見次第即排除するのがこれからの君の義務だ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 00:38:56.91ID:EYu7AKFF
>>960
とりあえず発見した分だけ駆除すればいいですかね?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 01:49:54.32ID:???
>>961
基本的には衣類を食べて穴あける虫だから、衣類の総点検が必要
しばらく動かしてないところとかを全部ひっくり返して洗濯して防虫剤を投入
紙類の積まれた場所やホコリのたまる場所も巣になるから家の死角や日陰を総点検&お掃除すべし
管理が悪いとカーテンに幼虫がついてて穴あけられてる場合もある

出てくる成虫を潰してるだけだとダメ、どこかが幼虫に食われてボロボロにされるよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 02:39:14.78ID:???
ヒメマル成虫ラッシュのなかこんな時間に突然すごい機敏な幼虫が1匹出てきてワロタ
おまえ間に合わなかったんか
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 09:55:39.37ID:gM5iN32r
>>963
ありがとう、参考にします
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 17:56:02.57ID:AT9XinCe
>>957ですが、とりあえず虫コロリアース買ってきました。これから隙間にシュッシュします。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 00:49:05.92ID:???
マスクが残り少なくなってきたので11年前の新型インフルエンザのときに買った個包装の出してみたら袋の中にエビフライの死骸があった
どこから入り込むんだろう
もったいないから使ったけど
そういや買って数年押し入れに入れといた手持ち花火の袋の中にもいたな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 04:07:46.91ID:???
うちはヒメマルだからよく分からんけど、ヒメの幼虫は穿孔能力が強いから袋とかも穿孔するって書いてあったよ…怖いね…
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 13:12:01.00ID:???
掃除する時だけは神経質にならなきゃいかんけど、普段の暮らしてる間もずっと気にしてるとメンタル病むな、ここ数年で分かったわ
セーターが1着やられたけどそれ以外被害ないんだよな、どこで何食ってるのか
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 16:14:07.29ID:???
今絶対ヒメマルがモニタの前歩いてたわ
外に捨てたけど幼虫がどっかで育ってるってこったよなー
外から入ってきたか>?今帰ってきたから服とか髪についてよー
それならまあいいんだが…
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 16:18:18.03ID:???
あとヒメマルじゃねーけどシバンムシが小学校の教室では大発生してたの思い出した
床の隙間ほじったら確実に湧いてくる
ちょうど2mmくらい開いてて絶好の繁殖環境だったな〜毎日大量の埃が発生するしよ
木の床で古くて腐りかけだったしなw年1でワックス掛けもしてたがそんなんじゃ死なんし
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 18:08:44.58ID:???
>>970
クリーニングが一番だけどすぐ出せないなら衣類カバーに入れて防虫剤投入とかでいいと思う

できれば巨大ジップロックみたいな大型の衣類圧縮袋に入れて密封状態で薬を行き渡らせるのがベストかも

ただし洗えてない衣類の密封は汚れと湿気でカビが生えることもありうるので
ピレパラアースみたいに防カビ剤配合の奴にするか、乾燥剤を一切にインが望ましい
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 18:14:34.14ID:???
>>971
洗えない衣類に熱攻めは自己責任でもちょっとどうかと
下手の考え休むに似たり
袋に防虫剤と一緒に入れとけばいいだけでは

>>977
うちもシバンわかせて、シバンに寄生するアリガタバチに刺される被害もあった
あれはミント系の成分にかえって寄り付くともいうし、防虫剤も効きづらいとか最悪だね
巣が特定できて撤去できればいいんだけど、それができない場合はカツオ以上に厄介な虫だと思う
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 21:53:54.85ID:???
ヒメカツオ、ヒメマルが繁殖してて戦ってます
アースノーマットって効きますかね
わらにもすがる思いですわ 服は穴だらけにされたし
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 23:55:28.61ID:/uXvvwjY
彼らは異次元からワープしてくるよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 00:54:05.86ID:???
今シーズンは少ないななんて思ってたが24時間で8匹到達
急増した感
シーズン早く始まったんだからそろそろ終わってくれよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 08:45:06.79ID:???
我慢して掃除したわ まだカツオでてくるけど
ゴミ袋(大)が7つになったけどまだ死角は2箇所ある・・・
GWに勝負かけたい
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 12:56:42.49ID:aSNKJgFX
根絶は不可能
カツオが発生源らしき場所を封鎖するのが得策
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 13:21:43.52ID:VtfQ/GKY
>>957だけど虫コロリアース部屋にぶち撒いたら全然出現しなくなった
マジラッキー
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 14:03:32.53ID:WDCkQBwL
畳とかも調べたほうがいいかな?発生源がいまいちわからない
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 17:25:18.71ID:???
畳の隙間は定期的に綺麗にした方が良いよ

しかしだからといってパテで塞ぐのは自分の首を絞めるだけなのでやめましょう
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 19:30:57.08ID:???
引っ越してから数年ご無沙汰してたヒメカツと再会した
去年の台風で網戸ゆがんで機能してないし
冬からのコロナで生活乱されて掃除が雑になったせいか
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 23:10:44.46ID:???
ベッド封鎖してから一年
カツオはご無沙汰だったが
昨日からちらほら別の場所から湧いてきたようだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 381日 22時間 23分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況