X



ネズミが家に住みついて困ってる人集合 32匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 17:51:43.01ID:???
前スレ
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 27匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1489745429/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 28匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1490369856/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 29匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1503843726/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 30匹目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1515739430/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 31匹目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1527768522/
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:55:34.29ID:???
先に新しい住居に行って待ってるぜだったら洒落にならないというかどんだけネズミに好かれてんだよ・・・だな。
中にはそういう不運な人もいるだろうに。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 07:53:26.86ID:???
>>207,209-210
昨晩、カリカリと穴開けそうな音が聞こえてきたので、
押入れの扉を3cmほど開けておき、今朝になって御用
粘着シート2枚使って、ギリギリに引っかかってた。
やはり粘着シートは2枚以上並べるに限る
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 16:38:59.94ID:???
>>207
スーパー店員です。
業務用冷蔵庫にドブが進入した事があって、入り口と思われる隙間塞いだら、
壁のプラスチックや断熱材かじられて、トンネル作られて出入りされるようになりました。
すぐその穴も塞ぎましたけどね。

他にも冷蔵庫の下の空間にドブが出入りしていたので、コンクリートで塞いだら、トンネル掘って脱出された。

あいつらは閉じ込められるとトンネル掘ります。
クマは知能も警戒心も高いので、そもそも閉鎖された空間に閉じ込められる事があまりないので、
そういう経験ないな。

>>211
それ面白いね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 08:43:25.01ID:???
春から天井裏、床下、屋根に粘着シートを60枚以上コツコツしかけた
一昨日まで一匹もかからず、一日中暴れ放題
頭にきて昨日の朝、ミント系スプレー3本、煙系2個を一気に噴射した
今朝確認したら8匹かかってた
パニクって踏んじゃったってことですかね?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 13:53:45.57ID:???
専門家ではないので、想像でしか言えんけど
粘着シートは、通り道に置けば、すぐに効果が出る
つまり、全くかからなかったのは、通り道ではないところに仕掛けていた可能性が高い。

ネズミは視力が弱く、匂いによって行動する。
通り道も、匂いを元にした結果なので、
ミントや煙玉で匂いがわかりにくくなり、今までとは違う通り道を選択して粘着シートに引っかかったのではないかと予想
0222220
垢版 |
2018/10/26(金) 18:45:57.68ID:???
>>221
納得のいく素晴らしい分析です
作った天井点検口から置ける範囲での設置でしたので、ほとんどは適当な場所に置いていました
ただ、事前のカメラ観察や糞の跡から明らかに通り道だった場所にもシートを4枚敷いていたのですが、
そこにもかかりませんでした
設置後にその場所をカメラ観察していたのですが、シートの直前でピタッと止まり、
臭いを嗅ぐような仕草をして折り返して行きました
なので臭いを頼りに行動しているというのは合点がいきます

今後の対策の参考にさせていただきます
ありがとうございました
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 19:25:04.26ID:???
カメムシを50匹捕まえるのが無理だわ
そんなにいないし臭いしカメムシ死んだら恐ろしい臭いがしそう
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 19:25:34.49ID:???
ADSLで電話線かじられてネット不通にされたのもキツかったが
アンテナケーブルなんて太いもんまでやるのか…キツイな
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 02:06:56.43ID:???
3,4日前から天井裏ガタゴトうるさくて眠れなくなった音的にネズミっぽくないんだがひっかくような音が聞こえたりゴロゴロなにか転がしてるような音も聞こえる
今までこんなことなかったんだがどこか穴あいてんのだろうか
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:51:41.12ID:???
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 32匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1538297503/
ここで情報交換して撃退した。

クマネズミの知能、半端ないよ。高層タテ移動などクマにとっては平面。
だから今でも主要対策は粘着シート。しかりしたマンションなら穴はないから換気で開けた窓だろうね。
それなら対策は楽。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:23:45.78ID:???
引越してガサガサ、ガリガリ音から解放された
庭にゴミ投げる基地外ジジイとネズミに悩まされて本当に苦痛だった
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 00:13:57.70ID:???
引っ越し決まったので荷造りしないとなぁ

天井裏でカリカリ聞こえるけど、賃貸なので本腰入れて改修するわけにもいかないし
逃げるが勝ち
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 18:46:16.23ID:???
豊洲は先にゴキブリが大発生と出てたね
汚いところにはまずゴキブリそのあとネズミが行くのかな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 20:49:27.73ID:F8VPxLSP
築地で使ってた汚らしい機材やら冷蔵庫やらを
ロクに掃除も消毒もせずにそっくりそのまま
持って行ったからなw 場内すでに臭いしw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 22:03:44.43ID:???
築地では海水撒いて床洗浄してたので、ゴキブリ出なかったんだわ

豊洲は、一般ビルと同じで、汚れた時にその場所だけ床を拭く仕組み
工場みたいにクリーンルームになっているわけじゃないし、そりゃゴキ住み着くわな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 00:16:02.91ID:???
海水で洗ってたら海のゴキブリ事フナムシが出るはずだけど、
それも出なかったって事はネズミが食ってたんだろうな
気持ち悪い、魚食べたくなくなってきた・・・
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 00:21:45.35ID:???
魚介類なんか喰わなくてもぜんぜん大丈夫だよ
特に生で喰うとか出来るだけやめた方が良い
海水は大気より汚染が激しいから
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 16:33:20.13ID:???
比率として
ゴキブリとネズミは100:1くらいになるから
ゴキブリは増える一方
ネズミもゴキブリ食わんでも美味しいものがあるからそちらを食べるし
築地がネズミ王国なら豊洲はゴキブリ王国になったりしてw
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 17:17:03.90ID:???
そういやさっそく被害出てた築地近くの飲食店どうなったんだろう
もう飲食店だけでなく、そこらじゅうに忍び込んでると思うけど
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 18:33:33.59ID:???
東京オリンピック会場の渋滞解消の為に、追加で道路を作る
築地市場を移転させて、跡地の一部を道路にする
というのがそもそもの話だけど

選手村が、豊洲と築地の間の場所で、築地からその道路渡ってすぐの場所なんだよな
ネズミ村になって恥さらしにならなきゃいいけど
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:52:52.68ID:???
また久しぶりに一匹かかってた
今朝確認したときはいなかったので今日の留守中っぽい
寒かったせいかもう死んでた
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 15:51:05.16ID:8G2eibVB
>>253
ドブもクマも寿命は2〜3年、ゼロにはならんけど大丈夫だよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 21:53:49.15ID:???
毒餌で死ななかったネズミがスーパーラット化していくんだがら
毒餌使う人は無責任という答えが散々出てるはずなんだけどね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 00:06:57.97ID:???
毒餌で完全に駆逐した例もあるし粘着や籠罠だってだってしくじれば学習して厄介なことになるし一概に何が悪いとは言えないと思うが
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 02:52:02.05ID:???
>>261
ナカーマ。おれも全く同じ状況だよ。
しかも頭にくるのは深夜1〜3時くらいに来やがる。
棒で天井ガンガン叩いて追払うけど精神的にやられるわ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 08:04:51.45ID:???
精神的にくるよね
最近はスプレー撒いたからか入ってきてすぐ出ることもあるけど
台所のブレーカーからも出入りするからいつか感電しそう
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 13:31:56.44ID:???
数年間ずっと春と秋にそれぞれ2日間くらい天井裏を通り過ぎるだけだったのが今年は何故かそのまま居着いてうるさくて寝不足
カゴ罠と粘着罠仕掛けたら3匹かかってそのあと静かだからもういないのかな様子見中
粘着罠は捕まるとすごい暴れるね天井揺れてすごかった
あまりのうるささに深夜に回収する羽目になったわ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 13:41:24.20ID:???
>>259
>毒餌で完全に駆逐した例もあるし

野生ネズミでそれは無理ってもんだ
どいつも必ず都合よく致死量まで食ってくれるわけではない
今も続々とスーパーラット育成中だろ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 20:19:41.97ID:???
>>109
俺の家も似た条件だ
築30年木造2階建て
隣の工場解体されて今更地

9月になってから鼠の足音聞こえるようになって、親がネズミ走るの目撃したり、乾燥させてた栗が家具の裏に落ちてたり、
明らかに鼠がいる状態
超音波で撃退する機械の電池式を屋根裏に仕掛けてコンセント式を俺の部屋に仕掛けたけど今度は壁の中から鼠の音がする
毒餌にも粘着シートにも引っかかってないので屋根裏と壁の中を通り道にしてるようだ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 01:34:03.80ID:???
天井裏に来るけど和室から離れてるからシートも置けないし無理だわ
どこから入ってきてるかも分からん
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 01:58:39.15ID:???
天井に小さい穴開けて煙が部屋に漏れないような目張りした密封ボックス作ってその中で獣用線香毎日焚くといい
徹底的に燻して追い出すのだ
獣用線香はちと高いなら長時間用のロング巻き蚊取り線香毎日焚くだけでもかなり効果あるってかいなくなった
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 10:48:09.82ID:???
>>269
押し入れと天井が穴あけられて繋がったからか
押し入れにネズミの嫌いなスプレー大量に撒いたら
入ってきてもすぐ出ていくようになったわ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 01:06:07.72ID:???
捕獲されただけで年間700匹ってことは、数千匹くらい生息してそうだなぁ
行政レベルで対策必要なように思う

>>274
カビなら、塩化ベンザルコニウムおすすめ
マジ強力、取扱注意
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 02:51:18.98ID:???
あまりにドタバタうるせぇから屋根裏見たら粘着シートに
上からもう一枚被せてサンドイッチ。ゴミ袋に入れて更に上から重しを乗せて

流石にシートの四隅に重しをイロイロ乗せたから逃げられないでしょ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 05:09:29.68ID:???
天井点検口7個、粘着トラップ約110枚。
獣避け線香焚いて侵入口ふさいで約1年。
平和な日々を送ってたけど、昨晩天井裏で音がした。
またこのスレで色々お世話になります。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 12:15:24.39ID:???
都会のど真ん中に出没する害獣が世間を騒がせている。6日に閉場した東京都中央区の築地市場では、数万匹ともいわれるネズミの大移動が懸念され、
17日夜にはアライグマが港区赤坂に現れ、都心を騒然とさせたが、ほかにも住民から多くの相談を寄せられている。
ジャコウネコ科の肉食獣、ハクビシンだ。

アライグマやタヌキと比べ、なじみの少ないハクビシンだが、特に都内での捕獲件数は年々増加しており、都の発表によると、
2005年には捕獲されたハクビシンは年間205頭だったが、16年には736匹にまで増えた。
同年のアライグマの捕獲件数599頭を上回っている。

果物を好物とするため農作物への被害も著しく、都の発表では、16年のハクビシンによる農業被害額は、1102万円にものぼる。

農林水産省の資料によると、ハクビシンは成獣で全長約90〜110センチ、体重約3〜4キログラムで、外見はタヌキやアライグマに近いが、額から鼻先まで伸びた白いもようが特徴だ。
肛門の近くには独特の臭いを発する臭線が発達しているという。夜行性で「樹上生活者」とも呼ばれる
ハクビシンは、足で物をつかめるため木登りを得意とし、家の雨どいや電線を器用に登って移動する。
また、頭さえ入れば狭い空間も自由に通り抜けられるので、わずかな隙間から家屋に侵入されてしまう。

ハクビシンの駆除などを手がける「ハクビシン駆除ザウルス」の丸山潤氏は、「(ハクビシンに侵入された家の)住民は、まず天井裏や床下の足音で異変に気付く。
最初はそれがハクビシンとわからないため、泥棒かと思い警察に相談するという例も少なくない。
家の中にすみかを作る過程で家の配線を傷つけてショートさせてしまったり、断熱材をひっかいて壊してしまうこともある」と解説する。

さらに恐ろしいのは、糞(ふん)尿の被害だ。前出の丸山氏は「ハクビシンの糞尿による悪臭が家に漂い始めるのはもちろん、場合によっては天井から尿が垂れてくることもある。
天井裏に無線ルーターなどを設置している場合は、糞尿によって機器がショートし、室内の通信環境を壊されてしまう恐れもある」と指摘する。

東京都を中心に首都圏で被害が相次ぐが、関西地方での被害は意外にも少ない。
前出の「ハクビシン駆除ザウルス」が17年10月から今年9月までに受けたハクビシンの問い合わせ件数は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の合計が433件だったのに対し、
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県の合計はわずか13件だ。
大阪市の担当者も「ハクビシンの捕獲申請はほとんど受け付けたことがない」と語る。

ただ、ハクビシンは全国に生息しており、関東と関西で生息数に差があるという地理的要因もはっきりとしていないため、いつ関西でハクビシンが増加してもおかしくないようだ。

写真で見る分には愛らしいが、侮れない。

http://news.livedoor.com/article/detail/15538055/
2018年11月2日 17時1分 ZAKZAK(夕刊フジ)


ハクビシンのウンコは超くさい
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 12:40:33.86ID:???
狸の肉は獣臭くてまずいけどアナグマは美味しいっていうよね
ハクビシンってアナグマに近い食材なのかしら
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 15:19:39.74ID:???
ネズミと比べるとハクビシンは大きく、ネコくらいの大きさがある
ネズミが通れる1.5cm穴でも、ハクビシンは無理
8cm四方(対角11cm)、直径10cm程度が必要

ネズミと比べると糞尿の量も多く、屋根裏に住み着くと、匂いや天井のシミで露呈することが多い

そんなでかい穴空いてないし、匂いもしてないし・・・
って思うならネズミじゃないかなぁ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 16:38:31.26ID:???
>>286
アナグマってイタチだっけ?
ついこの前…ジビエのお店に行ったら出てきた。
ケモノ味だったけど、食べられないことはない。
というか、ケモノ好きなら美味しいと思う。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 18:12:28.37ID:???
イタチってたまにすごいスピードで田んぼ駆け抜けてるよなあ
ねずみでも追っかけてるんだろうか
ねずみ追っかけてハクビシンやイタチが家に入ってきてるんだろうか
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 19:03:30.97ID:???
グンマーのYoutuberがアライグマ捕まえてたわ
侵入者捕獲の為に役所からカゴ罠借りて、捕まえたらアライグマだった

グンマーは、スズメバチ駆除用の防護服も役所で借りることができる
いたれりつくせり
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 21:11:08.26ID:???
超音波でネズミ追い払う機械って何がお勧め?
木造2階建ての屋根裏に仕掛けて全方位に向けて超音波出して人間の耳にはノイズ聞こえないタイプがあれば良いのだが
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 21:32:56.34ID:???
可変式な同じ音は慣れるボリューム調整が出来て
人間の耳には聞こえないが精神に異常をきたすレベルの"騒音"が出せる奴な
つまり自作しないと無理
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 00:49:33.33ID:Jat21U1P
ミントキャンディの大袋小袋噛み切られたんだが、鼠はミント嫌いじゃなかったのか!

のど飴舐めようとしたらビックリしたわw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 01:41:18.72ID:???
毎度思うんだが人間やる気になったら自分で家の穴を塞ぐこともできるのになんでやらないんだろ
汚れるのを嫌ってなのはわからんでもないが徹底的にやらずにネズミが毎回出たとか言ってるの聞くと苦笑してしまう
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 06:17:03.53ID:???
賃貸だと、通常は部屋の中だけ借りる扱いになっていて
外壁や屋根裏は含まれない
外壁や屋根裏を勝手に修繕することはできないんだ

それらの箇所はオーナーや大家の管轄になるんだが
オーナーが600km離れた場所に住んでいたり
家賃収入が目的で修繕に後ろ向きだったり
高齢で何もできなかったりと
必ずしも、物件の維持に積極的とは限らない
ねずみ駆除業者が出入りすることで、噂が立ち資産価値が下がると考える人までいる

不動産屋やオーナーがどういう人物なのかは、問題がおきてみないとわからない
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 07:37:10.99ID:???
>>301
田舎で家が古かったり大きめだったりだとやる気があっても中々完全封鎖できないよ。
特に2階屋根回りは自分には無理なので、業者に頼む予定。
木造築26年、2階建て寄棟屋根瓦、母屋離れ合わせて102坪。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 13:17:22.95ID:???
>>301
今日ホームセンター行って金網買ってきて基礎部分の通風口と玄関下の基礎との隙間塞いだわ
1m辺り600円で網の目の小ささが5oで幅40cm
ネズミに食われそうな物はケースに入れたので、後は兵糧攻めで様子見
でも夜に足音五月蠅いので忌避剤と超音波発生装置天井裏に使うわ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 13:59:39.24ID:???
超音波を謳っている忌避装置はまず効かない
設置から日数が経過すると逆に集まってくる
やって見れば分かると思う
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:12:38.32ID:???
>>307
超音波は仕掛けて2週間までは通常より足音が増えるかもしれない。でもそれからは
ガリガリや足音も次第になくなる。仕掛けてもう1年以上になるが、音に慣れてまた
戻ってくることもない。

効果がないなら全額返金するという商品もあるのでまず試してみることだ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 21:50:16.55ID:???
スプレーはネズミに直接かけて「ここはヤバい」と学習させた方が良いって事か
でも屋根裏の端の方歩いてるから暗くて見えないしスプレーの射程距離短いから当てるの難しそうだ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 02:52:46.17ID:???
つべにある餌仕掛けて電気ショックでオーバーキルのやつと
空気圧で頭部を一撃で仕留める奴が欲しいけどこっちには売ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況