X



【害鳥】ヒヨドリ対策【糞】

0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 13:20:56.30ID:???
対イソヒヨドリ
              効果   致死傷率
エアガン         ×      ×
スリングショット     ×      ×
レーザー         ×      ×
毒餌            ×※1    ◎
粘着シート        ◎      ◎※2

※1・・・虫やヤモリを食うので、人工餌はほぼ食わない
※2・・・自ら○処分する必要あり
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 04:44:23.91ID:???
日ヨっぽいのが窓のすぐ外の屋根でゲチゲチ泣き喚いてやかましい
二羽いやがる
多分裏の草むらにヒナでも落ちてるっぽい?なんかやたらに下りたり見たりしてっし
何十分騒いでんだよ寝れねーだろ死ね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 04:48:03.24ID:???
やっと遠く行ったかな
夜明けと共にやっかましいんだよボゲ
明るい1時間はクソ鳥共が一斉に鳴くから目覚めるんだよ
ほんで6時にでもなればシーンとする
行動がパターンでうぜー
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 15:11:49.00ID:???
昼過ぎもギチギチ鳴き腐ってたな
今はどっか行ったが
何でわざわざなんもないウチの裏で騒ぐんだよアホ鳥めが
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 23:23:24.84ID:???
糞ドバトがホッホーホホーってやかましかったからレーザーぶっぱなして追っ払った
ハトにはレーザーが良く効くんだよなー
ヒヨには全然効果がない…見えてる筈なのに興味も示さんのがほとんど
神経がズ太いのかなんなのか
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:08:12.69ID:???
ヒヨドリが民家のアンテナと電線間移動して朝の3:30くらいからほぼ2時間鳴くように
なったので追っ払いたいです。耳栓使ってるけど寝不足で神経が焼ききれそう。
エアガン試してみたけど、滅多に当たらない上、当たってもしばらくすると戻ってくる。
グリーンのレーザー303みたいなのとトイドローン試そうと思ってるんだけど、
実際どうなんでせう?屋根のアンテナに粘着シートは難易度が高そうなんですよね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:56:51.57ID:???
>>199
糞イソヒヨは帰巣本能が他よりも強いので、追い払い系の方法は全て効かないです。
なので対処法は粘着シートのみなのですが平たい場所を好むので、
シート設置場所はベランダの手すり等、糞をする場所に置くと百発百中です。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 21:34:09.02ID:???
>>200-201
ありがとうございます。屋根に登って粘着シートしかけられないか検討してみます
アンテナロッドと電線の入り組んだところにしか止まらないので、正直不安です
アンテナのたもとの瓦や手すりに止まってくれると楽なんでしょうけどね・・・
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 22:07:09.75ID:???
>>202
なるほど。平たい場所に止まらないとするともしかしたら糞イソヒヨじゃなくてヒヨドリかムクドリかもしれませんね。
屋根に登るのは危険なので無理しないで下さいね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 00:33:38.97ID:y8+uCObd
ハッカ油は効かないのかな?
短期なら天然成分で紅茶の香りつけにも使えるので良いけど
害鳥対策用の値が張るハッカ油
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 00:50:20.04ID:???
糞イソヒヨにはハッカ油はまだ試してない
こいつは帰巣本能が強すぎて絶対に戻って来るので、結局粘着シートがベストかな。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 07:41:05.67ID:???
うちの畑のブロッコリーを食い荒らす糞ヒヨドリ
厳重にネットを張っても目ざとく隙間を抜けて丹精こめて育てた野菜を食い荒らす
最終手段に粘着マットを仕掛けたら一発でかかった
屋根から「ビィイイーー!ビィイイー!」という聞いたことない鳴き声
粘着マットにかかったヒヨドリの配偶者の叫び声だった
粘着マットを処理されるのを屋根から見ていた配偶者ヒヨドリはその後しばらく屋根の周りをピーピー叫びながら周回していた
長い間害鳥の被害に悩まされていたこちらとしては痛快な叫びでしかなかった
0210202
垢版 |
2022/10/14(金) 07:09:44.22ID:???
どうも>>202です。経過を報告します。
結局あれから8月上旬まで毎朝4時前後に起きてグリーンライトでおっぱらうのを
繰り返してました。8月下旬、メスらしいのが1羽増えたんでレーザーを当てるも、
明るくなるのが早くなったせいか顔に当てても逃げない。メスは強い・・・。
9月になりどこか他所に移動したのか朝も日中も静かになりました。
んでここ数日戻ってきたようで朝5時からギャーギャーと他の鳥を威嚇してる
大合唱が聞こえてきたのでグリーンレーザーを手に飛び起きました。
そしたらなんと5羽での集団威嚇してて、内1羽指揮とってるのが春先から煩かった
オスの個体でした。まさかより煩く、数増えて帰ってくるとは思わなかった orz
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 07:14:44.49ID:???
ちなみにグリーンレーザーですけど、ヒヨドリの顔に当てても多少嫌がる程度で
目つぶしにはならなかったです。ただし4時くらいの真っ暗内に照射すると
点だけではなくレーザーの筋がクッキリ見えるので、それに驚いて逃げる効果は
抜群にありました。よってレーザーポインターで追い払う場合は
光の軌道が見える真っ暗いうちに行う必要があります。当て易さも全然違います。

ネズミ捕りの設置は危険かつ確実性が無かったので没になりました
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 03:47:32.62ID:???
対イソヒヨドリ
              効果   致死傷率
エアガン         ×      ×
スリングショット     ×      ×
レーザー         ×      ×
毒餌            ×※1    ◎
粘着シート        ◎      ◎※2

※1・・・虫やヤモリを食うので、人工餌はほぼ食わない
※2・・・自ら○処分する必要あり
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 10:50:20.31ID:???
最近、ヒヨドリをベランダ付近で見かけるようになった来た
ベランダに来る前に追い払ってるけど
見てないときに来てないか心配だ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 09:54:42.15ID:???
年末年始は暖冬だったからね。今年はベランダに飛来するのも早いね。
うちんとこは例年5月から粘着シートで狩猟開始だけど早まるかもしれん
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 16:41:37.29ID:zo3kNZQr
さて今年も狩猟開始するか
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 06:10:52.58ID:???
>>202です。みなさんいかがお過ごしでしょうか・・・
結局、暖冬の影響もあってかヒヨドリが渡らずに、ずっと住み着いてしまいました。
しかも他所で子供を産んだのか、その子供を連れてうちのエリアに来るようになった。
住宅街だっていうのに確認しただけでも合計4羽になり、それが4時から鳴き始める。
去年の親の個体はグリーンレーザーで追い払うことができるんだけど、連れてきた
子供の個体が全然逃げない・・・しかも糞煩いです。
屋根のアンテナの定位置に相変わらず止まるんで、電動のソフトエアガンか
HS430のトイドローンでも買ってみようか本気で考えてるんだけど、
たぶん効果無さそうですよね。下手したら対策の方が近所迷惑になりそうで・・・
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 07:53:42.90ID:???
庭の幼木のブルーベリーが食われるんですけど。
あと朝の4時になると“ヒーヨ!!ヒーヨ!!ピッ!ピッ!ピッ!キョロンピー!”
とけたたましい鳴き声で騒ぐんだけど。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 04:05:18.29ID:wwiRTmjt
今もピヨピヨピヨ鳴いててうぜぇ
ほんと駆除したい
いい加減ブルーレーザーでも買うか
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 05:36:56.07ID:???
>>221
高出力のブルーレーザーでやったけど、効かないですね。一旦逃げても、帰巣本能でまた来る。
なので >>213 の通り粘着シートがベストです。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 15:29:03.70ID:hOt5ubyo
レーザー系は一旦逃げるけど、5分位ですぐまた戻ってくる。
5時くらいになると日が差してきてどこに照射してるから分からなくなるから、
着火できるタイプのブルーレーザーやパープルレーザーは危険です。

スリングショット(パチンコ)で8mmのバイオBB弾とクレイボール試してみたけど、
当たってもちょっと痛いかなってくらいの反応しかしない。嫌がって遠ざかるようにはなるけど
撃ち手が視界に入らないとまた戻ってくるから意味がない感じ。
パチンコ玉(スチール弾)なら確実に仕留めることができるけど、外して家や車に当たったら
洒落にならないから簡単には使えない・・・

万策尽きて竿竹の先にトリモチ付けたものをアンテナ脇の高所に設置しようかと
考えてるんだけど、どうなんでしょうかね・・・
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 15:57:41.40ID:???
>>223
竿の先にトリモチ塗布設置は良いかも。やってみる価値はありますね。
高所なので仕掛ける際落下だけは注意を。
0225223
垢版 |
2023/07/22(土) 02:15:13.87ID:???
屋根伝いにアンテナまで近づいてみたけど意外と高さがあって
いつも止まってる一番上に手が届かなかった・・・
場所が場所だけに脚立とか置くわけにもいかないし orz

壁伝いに竿竹を固定してアンテナくらいの高さにして、
先端にトリモチつけようとしたけど、缶入りのトリモチが固めすぎて駄目だった。
ベタつきはあるんだけど、なんか固まった後の木工用ボンドを思い出す・・・
調べてみたら季節ごとの気温に合わせて、トリモチの粘度を調整しているらしく
どういう状態のものが来るのかは、ほとんどおみくじ状態なんだとか。

諦めてネズミ捕りシート買いなおしたけど、これどう使ったもんでしょうかねぇ。
竹竿の先端に薄いベニヤ板固定してシート置いたとしても、平面にヒヨドリが
来るとも思えないんですよね。いつも細い電線やアンテナの金属支柱に捕まってるし。

竹竿の先にT字型になるように針金を取り付けて、カッターでネズミ捕りシートを
裂きイカみたいに切って、それを針金にグルグルと巻き付けていく感じを
試そうかと思ってます。寄ってくるように何か餌置いた方が良いのかなぁ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 04:27:15.76ID:???
4時から1時間近く鳴きまわってたのが、5時くらいに5分くらいで
去っていくようになった。子育てが終わったからだと思うけど、
また来年同じ流れかと思うと情けをかける気も失せてきますぜ・・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 05:18:13.16ID:???
シートで根本を取り除くしかない。オス1匹に対しメス数匹で生まれる様なのでオスを○せば個体数を減らせる。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 04:43:18.89ID:???
涼しくなったせいかヒヨドリが、つがい+子供らしき個体3羽連れて戻ってきたぁ orz
春夏散々追い払ってたから、俺の姿見ると逃げていく。間違いなくあいつらだ・・・
子育て中の酷い鳴き方はしないけど、また1日中縄張りの主張をしはじめた・・・
ほんと勘弁してくれ・・・ドローン試すべきか本気で悩む
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 20:00:50.95ID:???
>>217
幼鳥が逃げないのはまだ飛ぶのが苦手なせいだと思いますよ
主にカラスを相手にしていますがそんなところでしょうか、幼鳥が親鳥よりも『撃たれ強い』とは考えにくいですからね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 10:53:33.94ID:???
庭木に停まってギャーギャーうるさいんだけど平たい場所ではなく木の枝みたいな場所に粘着シート仕掛ける場合どうすりゃ効果的かね
試した人おらん?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 14:39:57.05ID:???
>>236
枝は伝統的に鳥もちがいいかもしれない。値段も高くないのでやってみる価値はありますね。
ただ高所なので気をつけて。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 02:48:40.20ID:QwrEOjNB
トリモチかぁ…検討してみるわさんくす
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 15:30:55.60ID:???
ここ数年、うちで一番うるさかった個体が果樹にかけてた防鳥ネットから
出られなくなってたので、本懐を遂げた
そしたら一族だと思われるヒヨが10羽くらい襲来して、
カキが全滅・・・リンゴ半壊・・・

そして今朝は暖かったせいか、3月くらいのヒッ ヒッ言って飛び回る
縄張り主張の鳴き方を始めた。12月だってのに勘弁してくれよ本当に・・・
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 12:01:37.35ID:???
>>243
スリングショットの威嚇効果は抜群なんですけど、帰巣本能がなんとそれを上回ってて、例えばベランダを勝手に巣認定されたら、スリングショット発射して威嚇しようがカラスの人形やキラキラ風船やら吊るしても人間のいない間に来て糞をマーキングされる。
5年間戦って、粘着シートで始末するしか選択肢が無い結論に至ってます。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 18:47:51.77ID:???
対イソヒヨドリ
              効果   致死傷率
エアガン         ×      ×
スリングショット     ×      ×
レーザー         ×      ×
毒餌            ×※1    ◎
粘着シート        ◎      ◎※2

※1・・・虫やヤモリを食うので、人工餌はほぼ食わない
※2・・・自ら○処分する必要あり
0246239
垢版 |
2024/03/24(日) 17:34:53.69ID:???
長年一番うるさかった個体を駆除できたおかげでだいぶ静かになりますた。
未だにその子供らしき個体がつがいで住み着いてるけど、あの程度の早朝の
鳴き声なら天と地の差ってほど我慢できますな。巣作ったら容赦はしないけど。

>>243
自分はクレイボール(陶器玉)撃ってたけど多少嫌がる程度ですぐ戻ってくる。
スチール弾(いわゆるパチンコ玉)なら殺傷出来るけど、熟練しても当てるのは
結構難しく、隣家に当たったらガラスは普通に割れます。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 17:07:33.29ID:???
このキチガイ鳥何でこんなうるせえんだろ
保護なんてトチ狂った事しないで自治体で駆除すべきだわ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 17:22:57.91ID:???
警戒心強いくせにしつこくやって来る
あのまま○ち落としたら自家用車に落下
しそうで加減したら膠着状態へ突入
カラス相手の方がまだ楽
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 17:33:19.54ID:???
>>248
全く同意。朝っぱらから鳴いて鳴き声も不快そのもので糞害も凄い
駆除以外選択肢は無い。
>>249
カラス相手の方が楽だよね。近くの糞イソヒヨは粘着シートで絶対に全滅させる。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 17:45:19.59ID:yC40+Z8n
週末ちょっと用事で遠出して人が集まってるなと
思ったら満開寸前の桜の木
ちょっと見てたら人間のことなど気にもせず
アホひよどりが2・3羽とんできて途端に桜の花
バリバリ食い始めて全く興ざめ&閉口した
ミスマッチの極みだと思う
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 17:53:44.51ID:yC40+Z8n
ヒヨドリこのところ爆発的に増えてる気がする
朝早くからギャーギャービービーぎーぎーグビグビ
うるさいことこのうえない
この鳴き声って頭の中に残るんだよね
挙句の果てにどこかで鳴いてると思ったらテレビの
中から高確率で来る
もはや由々しき事態である
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 17:54:58.63ID:vsRGXfKl
>>252
全く同感。駆除するしかない害鳥ですね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 17:56:35.44ID:yC40+Z8n
緑化マンションとかもう人間住めないのでは
うちの近所のマンション完全にヒヨドリのテリトリーに
なっている
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 17:59:27.37ID:???
>>256
平たい場所を好んで止まり糞をするので、愛車やベランダの縁や階段にやって被害が凄いよ。
糞イソヒヨの糞は縄張り主張マーキングの意味があるので、追い出しても帰巣本能で無意味なので、粘着シートで駆除するしかない。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 11:54:55.14ID:???
この時期のオス糞イソヒヨ、朝4時からピーピーギャーギャーうるさ過ぎる。鳴き声が可愛ければまだ許せるけど不快極まりない。ニワトリの方が1億倍マシ。駆除するしかない。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 11:02:11.80ID:???
ヒヨドリようやくいなくなったと思ったらオナガが取って代わろうとしてやがる
ヒヨドリより数は少ないが個人的にはオナガの方が耳障り

両方一羽残らず絶滅してほしい
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 20:13:04.99ID:???
>>259
分かる。オナガの声って生理的な嫌悪感がMAXになるわ。
クソヒヨより群れてはいないけど本当に法改正して駆除出来るようにして欲しいわな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 04:38:48.68ID:???
シンプルに鳥って生き物が嫌い
存在してるだけでこんなうるさい生き物いないだろ
クソもそこらで垂れ流しだし
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 17:04:13.33ID:???
ここ見てるとエアガンって大した効果は無いんだな…人に見られて通報でもされたら詰むし
やっぱ粘着シートで捕まえて縊り殺すのが一番か
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:06:41.19ID:???
>>273
うむ、帰巣本能の前にはエアガンもスリングショットも無効だったし近所に当たる危険性が高い。
自宅ベランダ等のフンの上に粘着シート敷けば○処分出来るよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 21:10:02.51ID:???
>>274
そう、バイオ弾とは言え迷惑かかるし、スリングショットなんてガラス割りかねないから怖くて出来ないんですよね…
0277246
垢版 |
2024/06/04(火) 21:47:26.78ID:84TbBXfN
厚めのダンボールを板状にカットして裏側から釘を刺す
その先端に果物を切り身をつけた上で、ヒヨドリがやってきそうなところに設置
2-3度餌付けしてる内に、段ボール面にネズミ捕りシートをつけるっていう
トラップを考えてるんだけど、エサは何が良いだろうね
ヒヨドリスレではリンゴがダントツで、次いでオレンジやバナナらしいけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 23:38:31.55ID:84TbBXfN
他の鳥がかかってしまわないかとか、一応撮影しておきたいんだよね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 04:41:49.68ID:???
鳥も一生懸命生きてるのかも知らんがこっちも一生懸命生きてるから、迷惑かけてくる存在は殺すしかないよね
それで片一方だけが法律で守られてるなんて馬鹿げてんだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況