X



【白蟻】シロアリ総合★6【しろあり】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 12:49:21.39ID:???
シロアリ被害報告、駆除から生態と飼育、上手な料理方法まで

ヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリ、ダイコクシロアリ、等々何でもOKの総合スレです。

【リンク】

日本しろあり対策協会
ttp://www.hakutaikyo.or.jp/

Wikipedia シロアリの項目
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%AA

過去スレ
【白蟻】シロアリ総合【しろあり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1271121664/
【白蟻】シロアリ総合★2【しろあり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1310462849/
【白蟻】シロアリ総合★3【しろあり】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1371702454/
【白蟻】シロアリ総合★4【しろあり】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493328702/
【白蟻】シロアリ総合★5【しろあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1508657677/

シロアリの被害報告は4月〜9月に多いです。

悪質な業者のぼったくりステマなどにも注意
次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 22:46:55.81ID:???
>>856
姿見てないだけに、全く解らないです。
と言っても、自分では見ただけで判断出来ないかも・・・

前に羽アリの画像(門灯)の、取っておくべきだったなぁ・・・

成虫見かけたら、教えますね
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 00:20:14.80ID:???
>>859
羽アリが出たのはいつ?
GW頃で羽も体もくろっぽい奴ならヤマト
6月で白っぽい透き通ったような羽で褐色の体ならイエシロアリ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 00:26:29.97ID:???
とか言ってたら床に羽の落ちた死体をひとつ発見した
昼下がりに雨が上がったから嫌な予感がしてた
飛来だとは思うが…
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 04:47:02.18ID:???
>>863
クロアリがシロアリの巣を発見したら積極的に狩っていくみたいだね。
その防衛の為に兵隊アリもいるみたいだけど。
上手くクロアリを誘導させるのは難しいらしいけど、とりあえずアリの巣コロリは使わないことに決めた。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 11:49:06.73ID:???
黒いのと白いのは別の種族って昔何かで読んだものだから
あいつらが実は地中でコロニー争い(白は狩られる方)してるなんて知らんやん
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:11:31.75ID:???
しかしクロアリが卵育ててる場所で新聞紙食べてるシロアリとシロアリの兵隊アリは何故かクロアリがスルーしてるんだよねぇ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 14:01:54.27ID:???
>>861
去年だか、一昨年の5月〜6月頃だったような・・・・
(軽く100匹だか、それ以上は居ました。この時はどっちだったか、、、)

つい最近見かけたのは(1〜2匹)、羽が透明で褐色っぽい感じだったので
イエシロアリかもしれません

あと、今年の年初(.真冬)に木箱のなかで、小さい艶のあるクロアリがビッシリ
動かず冬眠しており、殺虫剤噴射して、燃えるゴミに出しましたが
この変なクロアリもシロアリ並みに性質が悪いです。(木食い荒らす・木に住み着く)
まさかシロアリでは無いとは思いますが・・・・

とりあえず、有害なアリが好きな環境なだけは確かです
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 18:51:11.82ID:???
今の時季って窓開けてるとシロアリの羽アリがよく入ってきて
そのまま部屋にいると思うが、羽アリは木材食ったりしないよね?
放置でいい?つかどこに隠れてるのか解らんし
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 19:13:01.17ID:???
どちらが先導しとるか知らんが
片方がフェロモン?出してその後を片方がついてくる
そして隙間とか土の中に入って安全な場所へと移動したら産卵
その間オスが餌さ探しているかは不明
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 21:13:41.28ID:???
>>852
古い家なら隙間だらけで煙はまずい
リフォームとシロアリ退治を同時にやる方向で考えた方がいいよ

>>869
クロアリはシロアリ牧場を作るだけでシロアリを全滅させるような事はしない
牧場を拡張する事もあるのでクロアリがマイナスに働く事もある
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:25:16.66ID:f3/xhEM9
昼シロアリ駆除剤散布してメッチャ臭いけどエアコン付けて寝ても大丈夫と思う?
癌とならんかな
暑くてしにそう
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:33:53.34ID:f3/xhEM9
シロアリはゴキブリと一緒の種類って聞いた
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:19:45.52ID:???
>>874
そりゃ体にはよくないだろうけど簡単に癌になるほどのものだったらその辺で普通に買えないと思うw
別に購入に資格とか特殊な手続きがいるようなもの使ったんじゃないんでしょ?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:36:38.20ID:322/KvGx
>>876
今日畳引っぺがしてフローリングに変えてる途中で
親父が2年前に使ったやつが余ってるからと床下に撒いたんだ
だからわからない
床下換気なしの密閉だしフローリングの隙間から臭いが登ってくる
一応エアコン付けて少し窓開けて扇風機外向きにまわし1時間位くらい立ってるけど
臭い以外カラダに変調はない
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 01:24:20.49ID:???
昔、家を業者に消毒してもらったが薬の臭いニオイが2ヶ月以上抜けなかった
シロアリの薬はくさいものと思い込んでたが、去年の施工時は全くニオイがしなかった
今の薬は無臭化されてるようだ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 18:44:45.11ID:???
>>881
田舎なんでキャンペーンやってなさそうですが、シーズン前にはヒットしてなかったよさげな業者を見つけました。
ありがとうございました。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 20:42:52.82ID:???
農協で紹介してもらうか信頼できる工務店に紹介してもらうか
ダスキンとかアサンテとか大手にするかがいいと思う
リフォーム専門店とかが片手間でやってるところは安いけど後で後悔するよ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 21:56:37.44ID:???
家の外の街灯の下に夜になるとめちゃくちゃ飛んでるんだけどこれってシロアリなんですかね………
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 22:55:44.27ID:???
>>887
ですよ
初めて街灯にむらがるシロアリを見た時は小さな蛾の大群が飛んでるのかと思った
その後うちでも群飛してイエシロアリを認識した
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 00:18:20.51ID:???
>>889
ありがとうございます
家の中では見かけてないんですが気持ち悪いから駆除したいんですがどうすればいいんでしょう…
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 21:48:37.55ID:???
証明カバーの中でヤツが一匹死んでる模様
超一級遮光カーテンに替えても侵入は防げないと言うのか・・・
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 23:16:29.36ID:???
農協も窓口ってだけで業者に丸投げだぞ
ホームセンターも同じだ
どれぐらい中抜きしてるのか知らんがな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 07:28:21.21ID:???
じいちゃん生きてた頃
床下の湿気で白蟻が出るから空調機を設置しましょう
と業者が訪れ子供達に相談せず設置してもらった料金80万円
設置から数年で漏電
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:55:10.34ID:???
>>897
漏電の原因がシロアリが巣を作ったとかだったら怖い 
うちの近くの病院
自動ドアが開かなくなって調べたら分電盤と配線カバーにシロアリがみっしり密に・・・
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 11:53:15.97ID:???
>>909
東北は寒いから凶暴なイエシロアリは生息してないんだ
雪被害がヤバそうだけどイエシロと豪雨のダブルパンチを受けた福岡県民は羨ましく思う
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 10:39:54.58ID:???
>>918また来年ノシ

   ̄| / ̄  ̄| / ̄
  (゚Д゚)/ (゚Д゚)/
 _(ノ_)つ _(ノ_)つ
(__ノ /(__ノ /
 UU   UU


  
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 03:56:16.35ID:???
今年は、まだ羽アリを見てなかったが
今夜は蒸し暑い夜だったので、羽アリの気配を感じ
外灯を見てみると、恒例のヤツラ(羽アリ)が大量発生
殺虫剤で駆除したものの

羽の長さから、シロアリではないような・・・・?


家の中でも見かけた事あるのですが
これは、シロアリ?でしょうか?違うアリでしょうか?

参考までに、画像もうpりました。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2185227.jpg
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 09:01:43.23ID:???
黒くて1cm前後ならオオクロアリ、少し薄い灰褐色みたいな色で5~6oぐらいならヤマクロアリとか
シロアリのあるところクロアリあり
0925922
垢版 |
2020/06/27(土) 10:44:14.12ID:???
クロアリさんですかね・・・
少々かわいそうなことしたかもしれんですね
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 22:40:21.66ID:???
駆除工事後の再発について質問なんですが。
駆除工事しても稀に再発することがあると聞きました。
このような場合、前回食害があった所に再発するのでしょうか、
場所を変えて再発するのでしょうか。
去年の秋に数カ所食害があり、床下全面駆除消毒工事をしました。
そのとき、その床(フローリング)は少しフワフワしたりヘコむような感じがしたりしました。
今春ぐらいからフワフワヘコむような感じが大きくなったような気がします、なってると思います。
これは同じ場所に再発して食害が進んだためでしょうか。それとも同じ場所箇所には再発しないのでしょうか。違うことが原因なのかな?
業者を呼ぶとしても前回工事した業者がよいのか、それとも違う業者に変えた方がよいのか。再発した場合の保証はあります。
なんかだんだん、頭パニクってます。助けて。
0929922
垢版 |
2020/06/28(日) 00:23:03.81ID:???
>>926
やっぱりそうなんですね
有難う御座いますm(_ _)m


シロアリも羽があるときは黒っぽい色だと思っていたので
うpりましたが、安心しました。

画像も消しときます。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 10:20:16.77ID:???
>>927
悪徳業者だったかもと不安なんだろうけど他業者入れて何かしてもらったら保証なくなるかもだから
まず前回工事した業者を保証で呼び出して見てもらおう
その結果や対応で今後をどうするか考えよう
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 22:06:34.96ID:???
927です。
築23年です。
不安なのは再発してるかどうかです。
同じ箇所に再発することもあるんですか?
保証は再発したときの保証なんです。
だから、業者呼んで再発してなかったら調査点検費がかかるんです。
無料点検調査してくれないんです。羽あり、しろあり見つけたら
呼んでくれ、再工事すると言われてます。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 22:23:48.99ID:???
>>927
築年数経つと床が弱くなってブヨブヨする事あるよ 特に同じ所踏む事が多いとね

っていうかシロアリがいて食害がそこまで進んでいるのなら羽アリ出てくる気がするけど??

その工事した業者が見てくれないんじゃ他に頼んで見てもらうしかないね。
農協かホームセンターで無料検査してもらったらいいよ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 22:28:03.13ID:???
業者は今の時期は一番忙しい時期で大変だからシロアリを見たわけじゃないのに呼び出さないでくれ。と言うのも分かるけど見に行くべきだな。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 23:33:41.41ID:???
シロアリでなく黒い小さい羽アリ一匹死んでたが
業者呼んだら無料点検してくれるのか?
前回の駆除工事から3年経つんだが
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 00:09:27.21ID:???
>>934
九州民だけどうちも今夜イエシロ羽アリ5匹ぐらい現れた
ちなみに2週間前は一晩で数百匹現れ続けたから掃除機で吸いまくりつつ蚊帳の中で寝た(爆)
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 01:52:34.07ID:???
>>939
こっちは福岡。同じく2週間前に大量群飛した。
数千匹いたかも。とりあえずイカリのベイト剤とエアゾールで対応してる。
初めての体験で精神やられてる。
0942939
垢版 |
2020/06/29(月) 03:39:40.81ID:???
>>940
築70年だし確かにヤバイ
新型コロナが落ち着いたら耐震リフォームするか新築に建て替える予定です
0943939
垢版 |
2020/06/29(月) 03:43:24.13ID:???
>>941
うちもシロアリハンターを家の周りの怪しげな所に6個埋めました
さあどうなることやら
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 08:43:47.23ID:???
>>941
数千の群飛とか駆除前のうちみたい
同じく福岡県民
近所一帯がシロアリだらけになってもう18年
高齢者が駆除しないまま空き家になった家が何軒もあるから飛来が止まらない
うち雨戸がないからホテル仕様のカーテン買って奴らに灯りを気づかれないようにして過ごしてる
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 10:24:40.44ID:???
>>944
遮光カーテンって効果高いの?
業者にちょっとでも光が漏れてると隙間見つけて入ってくるって言われたけど
電気つけた部屋にだけ次の日死体が転がってるから遮光カーテンで出なくなるなら買い替えたい
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 12:41:22.87ID:???
>>945
うちの場合は死体が転がらなくなったから効果があったんだと思う 
その前は一級遮光遮熱カーテンを使ってたけどいつの間にか入り込むんでホテルとか旅館で使うという素材のカーテンに替えた
ボックス付きにして上からの光漏れをガード
長さは5cm床に引きずるようにした
閉めたら合わせ目は深めに重ね合わせてクリップで止める
両端はタッセル掛けにクリップで止める
そのかわりカーテン閉めたら昼間でも人の姿がほとんど見えないほど暗いよ 
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 12:41:41.95ID:???
>>927
去年の秋に駆除して薬剤まみれの場所が 一年経たない間にさらに食害が進むのは少し考えにくいのでは
恐らく非忌避性のマイクロカプセル方式の薬剤で 去年の集団は地下の巣ごと天国送りになってる

古い家のフローリングは他の方も書かれているようにブヨブヨするのは全然めずらしくない 
イエシロアリ等で本拠地が家の外にあって再び飛来してきたとしても 全く同じ場所の床下に来るのも考えにくい

床下全面駆除消毒工事の保証はだいたい5年?蟻道ができてないかの床下チェックが年一回くらい保証でついてこない?
その時についでにチェックで充分では

あまり不安がっていると悪徳業者だった場合「じゃあ追加で対策しましょう いくらまで出せますか予算に応じてメニュー考えます」とか言って
「床下の湿気がひどい カビも多いのでシロアリ寄ってきますよ 炭を全面に設置しましょう」とか言ってくるので注意ね
0949927
垢版 |
2020/06/30(火) 00:50:13.73ID:???
皆さんいろいろありがとうです
年1回の無料点検がないんです それで再発かどうかと心配なんです
業者がいうには 何百家と施工しているのに それをいちいち無料点検していられないと
他社が無料点検するというのは 余分な営業するための口実だと
だから 羽アリ シロアリみたら 再消毒する 
仰るように保証は5年です
ブカブカするというか床自体が少しヘコむんです
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 02:56:07.42ID:???
>>949
駆除したときに床のリフォームはした?
してないならシロアリは全滅したけど食害された床や根太、床柱とかの痛みが進んだのかも
どっちにしろ修理しないといけないだろうから大工さんに見てもらったらわかるよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 07:09:08.40ID:WAooCtDe
白蟻駆除業者はいろんなところがありますね
再発した場合、5年保証の期間は再施工無料で対応してくれるところで決めました
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:39:37.82ID:???
うちのまわりも午後2時前くらいから飛び始めるよ
巣が飽和状態になりすぎてどうしようもなくなると朝から飛ぶこともあると業者が言ってた
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 00:35:57.45ID:???
シロアリハンターエアゾールを床下に噴射
一年後にシロアリ再発生
シロアリハンターエアゾールを床下に5倍ほど噴射
まったく出なくなった(^▽^)/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況