X



【白蟻】シロアリ総合★6【しろあり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 12:49:21.39ID:???
シロアリ被害報告、駆除から生態と飼育、上手な料理方法まで

ヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリ、ダイコクシロアリ、等々何でもOKの総合スレです。

【リンク】

日本しろあり対策協会
ttp://www.hakutaikyo.or.jp/

Wikipedia シロアリの項目
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%AA

過去スレ
【白蟻】シロアリ総合【しろあり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1271121664/
【白蟻】シロアリ総合★2【しろあり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1310462849/
【白蟻】シロアリ総合★3【しろあり】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1371702454/
【白蟻】シロアリ総合★4【しろあり】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493328702/
【白蟻】シロアリ総合★5【しろあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1508657677/

シロアリの被害報告は4月〜9月に多いです。

悪質な業者のぼったくりステマなどにも注意
次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:40:54.29ID:???
>>242
何年か前に自宅前にやたらとツバメが飛んできていたので何事かと思ったら、壁の隙間から大量の羽蟻が飛び立とうとしていた。
それをきっかけに、駆除を依頼したっけ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 14:25:52.19ID:???
汗だくになりながらひたすら掃除機で吸ってるとほんと悲しくなるね

2日前に第1陣来て2陣目が来ないんだけど絶対来るよね?
天気予報だと自分の地域週中が雨だからその後かな…
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 00:14:08.88ID:???
ラスボス倒さずに雑魚ばっか仕留めて何を解決したいのか意味不シロアリの生態を勉強せずに他人の言うことをただただ聞いているのか数が少ないうちに女王蟻まで全滅させるのが最も有効だろ何故やらない
シロアリと比べたらこっちは人類というだけで思考能力はLv.99までカンストしているようなものなのに未だにLv .1のシロアリを倒すとかクソゲーもいいところだよ早いとこストーリーを進めてLv .10の女王蟻を仕留めな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:24:25.92ID:???
>>261
建物を建てた時からある廊下なら床下もぐって行って点検できる
後から増築した廊下や渡り廊下を点検するには、別途点検口作るか、基礎を床下でハツる(機械で削って通り道を作る)必要がある
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:25:47.90ID:HBuN0cXL
ここ数年は見なかったが昨日の大雨と夏日で100匹くらい出てきたわ
頭いてえ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 12:01:28.93ID:jLOdozDb
一週間くらい前トイレの壁穴開けて出てきたシロアリなのか、20匹ぐらいがまた壁にはってた。
穴は塞がれているけど、逃げたやつがしばらく隙間に隠れていて、雨が上がったタイミングで出てくるってことはよくあるの?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:16:20.96ID:???
イエシロアリの群飛の中、帰宅する季節がやって来た
夜だから服や持ち物に止まってるのが見えなくて家に連れ帰ってしまうんだよな
駆除も予防もしない家が多くて町からいなくならないよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 23:23:57.50ID:lzlQkaH1
雨のあと羽アリになって飛びだすけどそのあとどうなるの?交尾して死ぬの?
勝手に湧いておいて皆バタバタ死んでるんだけど
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 05:19:00.86ID:???
羽ありになる
飛びまわり新しい巣を作る場所探し
都合よく見つかれば地中に巣を作る
ダメなら死ぬ
って感じじゃね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 18:57:28.16ID:???
基礎の外側からも入ってくることがあるよ
表面の化粧モルタルの内側を通ったり、日当たりの悪いところなら表面に蟻道を作ったりして
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:47:05.99ID:???
コチラ修羅の国
たった今、令和1匹目のイエシロアリを仕留めた
羽を落としたヤツがテーブルを這ってやがった
帰宅時に着いてきたのか窓を開けた時に侵入したのか暗いから分からない
イヤだあぁぁぁぁぁぁぁぁーーーー!!!
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:54:46.51ID:???
木造アパートだけど
窓の反対側の壁食いちぎって部屋に侵入
窓に向かって部屋を縦断してから力尽きる

壁側から外に出れば良いのに頭悪すぎる
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 23:00:27.40ID:???
お前らシロアリに対して必要以上にビビり過ぎなんだよ?……ん?そういうお前はどうなんだって?俺は昼メシにシロアリ100匹を弱火のフライパンで炒めて食うのが超楽しみ

(嘘。本当は凄く怖い。何百匹ものシロアリをプライベート範囲内で見つけたときは、自分の人生を見つめ直させる。
壁の中や床下で蠢いている現実を理解した瞬間に、シロアリが自分と至近距離に居るにもかかわらず倒しきれない絶望感に打ちひしがれるとともに、自分の無知さを痛感させられる。

目の前にいるシロアリ1匹を倒すことさえキツく感じるほど精神的に追い詰められ、生きる希望を90%消失させたのちに退職届を会社へ提出させるほど人生を狂わせる。 )
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 00:52:59.10ID:eTa5UqVE
室内からは除湿機と除湿剤で多少進行食い止められる?
乾燥するとシロアリって生きていけないの?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 01:09:52.59ID:???
ヤマトも大変だけどイエシロが家の中で郡飛した経験をするとキツイ
あれから何年も経つけどあの出来事を一瞬たりとも忘れたことはないしこの季節になると気持ちがざわついてちょっとした事でも飛び上がるほど
実際そとを飛んでるわけだし
医者に安定剤と眠剤処方された
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 02:58:59.36ID:TA7wTCiE
桜の木が家の近くにある人は注意
シロアリは桜の木が大好物、桜の木にシロアリが集まる
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 10:19:42.88ID:???
>>294
それ「砂漠でシロアリは生きていけるの」って質問と似てる。湿度30度前後ぐらいの空間を何ヵ月もキープできるなら人間にとっては問題ないけどシロアリにとっては劣悪だから、今すぐ砂漠から離れてオアシスに移動しないとね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 20:50:17.83ID:???
先日羽蟻が大量発生したので業者に点検をお願いしたら基礎に蟻道が沢山あった
見積り出して貰ったが安くて17万、上は約40万って感じでした
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 21:29:48.87ID:???
今年出なかったからもう忘れようかな
出なかったら出なかったで気味悪いね
まあしょうがないよね現れないからさ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 21:31:25.38ID:???
出ないといつ出るか不安のままだけど、出ちゃえばまた1年気が楽になる
東北とかでも出ないまま6月入っちゃえば安泰なのかな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 04:36:12.57ID:???
>>293
ご愁傷さま
上隣だけど家も昨日遂に湧いたわ…
対策が講じたのか去年の三分の一位しか出なかったのが幸いだけど、雨降って悪条件重なったらまたでるんだろなぁ……
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 10:55:59.19ID:???
今日明日は全国的に雨だし
そのあとはまた一気に暑くなりそうだから
また各地で大量発生とかありそうだなあ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 13:11:39.94ID:???
結局また出たよおい!
雨も降らず気温も低めだったのになんやねんなコラ、仕事休んでまでやりたくねー…
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 01:24:24.73ID:???
>>311
シロアリがいる状態での駆除といない状態での防蟻では値段が違う
ヤマトシロアリとイエシロアリでは同じ坪数でも値段が違う
もちろん小屋裏まで食害する厄介なイエシロアリの駆除のほうが高い
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:24:40.94ID:???
家に着いたら床にうようよ居るのマジでやめろ
こっちはお前らの出待ちなんかできねえんだよ
寄生して生きたいなら木材の中に引っ込んでろ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:26:29.28ID:???
近所の空き家からイエシロアリが群飛する中、帰還
服や持ち物にしシロアリがとまってないか念入りに点検して家に入ったわ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 03:45:30.96ID:???
近所に空き家が出来たんだが今後どうするのか気になる
シロアリ含めネズミ等あらゆる害虫害獣の住処になっているのは間違いない
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 07:03:44.44ID:???
ありのトンネルが地面からコンクリート伝って、木の壁までつながってたから、なんだこれ?と思って崩してみたらシロアリ
崩しても半日で直すのな。
シロアリハンターをトンネルの真ん中に貼ったが、雨で取れてた。しかも食べてない。
周り見回しても他にトンネルはない。何をどうすればよいかアドバイス下さい。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 12:11:50.23ID:???
書き込みが少ないけどみんなの住んでる所はまだイエシロ飛んでないの?
飛んでるのはうち地方だけ?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 05:19:35.06ID:???
>>318
あのベイト剤と同じ成分のスプレー版があるから
地面のトンネルと木の壁に注入すればいいんじゃないかな

イカリ消毒 シロアリハンター エアゾール 200ml
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:55:33.07ID:???
微妙に気持ち悪い業者が、セメントで駐車場の段差補修やエアコンや風呂の湯沸かし器設置の工事に植木屋の中継ぎに絡んで手数料を搾取する
駐車場に関しては不要だから要らぬ、エアコンの見積は室外機を地面じゃなくてテラスに置こうとして他社に依頼
白蟻はツテが無いから見積書見たら25万弱
ねずみ防止ネットが10箇所で38000円防蟻工事が@6500x26.53u
ネズミのネットってホームセンターで売ってる変哲もないネットだけど胡散臭い
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 19:07:08.98ID:cn4V9JFy
>>332
母親が気に入っているから空気が険悪になるんだよね
父親が去年亡くなったから多少の遺産相続したのを目当てに怒涛の見積攻撃
母の実家が中途半端に資産家だったから騙しやすいと思って来るんだよね。
この業者がなんで嫌いかと言うといつも我が物顔で家に上がり込む
姉に入浴サービス来てるときも気づいてたのかわからなかったのか居間に入り込んで家の中見回して帰ってく
普通女性が裸体晒してたら出直すじゃん

母親がめんどくさい性格だから他社見積りで検討したいとアドバイスしたらキレられた
ここ二年で200万近くの見積り持って来てるよ
植木屋とペンキ塗りだけは了解した

長文ごめんなさい。アドバイスありがとう
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 20:13:38.43ID:???
>>333
事情があるんだね
スレチと言われるかもしれないけど女性の入浴中に家に上がり込むような業者は信用できないね
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 21:19:45.99ID:cn4V9JFy
>>334
理解してくれてありがとう。母にその業者さんどんな話したと聞いたら
私に生活保護受けたらって言ってた
どんなに苦しくても生活保護には頼りたくないし、父に家と預金の管理頼まれてるから家は手放さない
どれだけ上から目線でもの言うんだ

ネットで見積比較しようかな
出入りの電気屋さんルートはきちんとしてるんだよね
代々家業継いでるグループになってるし
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:21:48.70ID:???
2匹つらなってる虫がいてティッシュで取ったら
ゴキブリかな?と思ったけど調べてみたらシロアリだったら
イエシロアリかな
放置してるとやばそうだから、業者呼んで対策するしかないな
こんなの初めてだわ
どっから飛んできたんや
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 13:59:28.02ID:???
>>340
北の方ならヤマトシロアリしかいないんじゃない?
九州で梅雨時期に群飛するのはね、家の2階まで食い破って家屋倒壊させるイエシロアリだよ
シロアリ界でも獰猛さにおいては一、ニを争う奴さ
今すぐ近くの家から飛んでてスズメたちが大フィーバー中だよ((((;゚Д゚)))))))
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 17:39:43.69ID:???
白蟻の防蟻薬って何年ぐらい持つの?
業者が来て畳のしたカビ生えてたからその作業もするみたい
割高になるのかなあ。母の年金額気にしてたからってか生活費
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 02:06:10.34ID:???
>>347
あそこのうちの者だけどうちはマズイわよ
きょう防蟻処理してもらったから
あっ、両隣のおうちも一緒にしたからね
はっきり言うけど食べたらあんたたちタヒぬわよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 04:40:47.16ID:OZqKv5iD
先月ヤマトが大量発生した時は鬱になりかけた
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 19:48:48.23ID:???
>>352
携帯での写真で解像度のよくない状態ですみません

触角や羽根や脚をのぞいた体長は縦5〜6mmくらいで横幅は1mmくらいです
頭や胸に比べて腹部分が細長く胸から腹のくびれがあまりない感じだったので
ネットで検索したシロアリの特徴にかなり近いと感じ心配になりまして

ただ触角がかなり長めで
しっぽ?みたいなものもあるので判断つかなかったもので
シロアリでなくこういうアリもいるということでしょうか
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:03:15.59ID:???
>>353
この虫の名前は知らないけどイエシロアリでもヤマトシロアリでもアメリカカンザイシロアリでもないのは確か
仕事関係でシロアリ遭遇が日常の私が言う
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:36:45.21ID:???
>>354
レスありがとうございます

その3種類のシロアリどれとも違うということでしたら
シロアリが出たかもということで薬剤買ったり業者への連絡したりなどは
とりあえずは考えなくても大丈夫ですかね

窓も閉めてあるのに部屋に2匹いたので
その虫を今後も見るようなら対策は必要かもですが

ひとまずはシロアリではないということで安心しました
ありがとうございました

心配と不安のせいかまとまりのない長文になってすみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況