X



【白蟻】シロアリ総合★6【しろあり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 12:49:21.39ID:???
シロアリ被害報告、駆除から生態と飼育、上手な料理方法まで

ヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリ、ダイコクシロアリ、等々何でもOKの総合スレです。

【リンク】

日本しろあり対策協会
ttp://www.hakutaikyo.or.jp/

Wikipedia シロアリの項目
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%AA

過去スレ
【白蟻】シロアリ総合【しろあり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1271121664/
【白蟻】シロアリ総合★2【しろあり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1310462849/
【白蟻】シロアリ総合★3【しろあり】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1371702454/
【白蟻】シロアリ総合★4【しろあり】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493328702/
【白蟻】シロアリ総合★5【しろあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1508657677/

シロアリの被害報告は4月〜9月に多いです。

悪質な業者のぼったくりステマなどにも注意
次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 13:25:04.78ID:Pm9W3QtJ
>>1
スレ立てシロアリガトウ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:35:26.95ID:???
>>1
スレ立てシロアリガトウ
ってことは見えない所に100万匹潜んでいる
いまこの瞬間もあなたのおうちをカジカジカジカジカジカジカジカジ…
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:05:06.70ID:???
今年見なかったなんて裏山杉
さすがにもうこの暑さだと地中にでもいるのかもね?
それだといいんだけど

うちは今年最悪だったし来年もまた郡飛されたらと思うとゾッとするわ・・・
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 08:25:51.14ID:???
>>5
家は一昨年ひどくてびっくりした。
ただ、同じ時季に昨年今年もびびってたけど群飛は見られなかった。
単体で死骸を見るからいるにはいるんだろうけど。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 15:48:29.71ID:OHAJHSqd
鉄筋コンクリートにもシロアリでてくるしな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 00:33:26.99ID:tIcphafR
防除蟻師だけど質問ある?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 09:06:37.80ID:tIcphafR
>>12
違う。手間も違う
駆除の場合、防蟻もセットで行う
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 16:06:51.84ID:???
近所に高齢者の一人暮らし住宅があると害虫害獣駆除一切してない場合が多い
亡くなったあと家族が住むにも困難な状態になってるのは間違いない
かと言って解体すれば周辺の家は様々な被害に遭うだろう

家屋に直接被害を及ぼす害虫害獣には要注意だ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 12:08:46.13ID:02eHMsOA
雀蜂が巣作りしてたし解体されたね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 00:18:42.72ID:tM3UBaIw
>>16
シロアリ大量群飛で6月はずっと汚染侵害されてて引っ越した
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 21:05:01.41ID:tM3UBaIw
>>18
体力群飛あったら巣を根絶しないとシロアリから占拠侵害されて悲惨
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 21:05:48.38ID:tM3UBaIw
大量群飛ね 地雷埋められた地域と思い引越しした
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 13:54:45.20ID:QlXgTzms
実家持ち家持ち物を捨てた
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 18:14:05.03ID:???
80年ぐらい前から住んでる土地、持ち家仏壇仏間あり
ここにきてシロアリ汚染地域に
ご先祖も将来そんなことになるとは想像だにしなかっただろう
はああ…奴らとの戦いに疲れたよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 00:39:43.16ID:???
知り合いが倉庫に湧いたというシロアリを10匹程度バケツに入れて見せてくれたが
例えば、コイツらを住みやすい環境に放せば、かつて居た場所のように繁殖していくの?
それともやっぱ女王アリの居る元の場所でしか生きてゆけないの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 10:56:09.03ID:jZm0cg96
繁殖羽シロアリなら巣作り繁殖するだろう
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:16:38.32ID:???
例えばシロアリを生物兵器として扱おうと
エコ&ネイチャー志向のテロリストが画策したとする
言うまでも無く、ターゲットの人物の家を破壊する為に
第三者の食害を受けた家からシロアリを移植するというミッションだな

さて、果たしてテロは成功するのか?って話
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:17:55.52ID:???
例えばシロアリを生物兵器として扱おうと
エコ&ネイチャー志向のテロリストが画策したとする
言うまでも無く、ターゲットの人物の家を破壊する為に
第三者の食害を受けた家からシロアリを移植するというミッションだな

さて、果たしてテロは成功するのか?って話
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 01:11:36.16ID:g1luRcRW
シロアリ業者の詐欺にありそう
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 10:08:35.30ID:g1luRcRW
1件30万やら100万やらでぼったくりそう
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 09:41:31.77ID:???
二度と家を建てるとは思わなかったが
建て替えする事にしたから
気分がスッキリした
今度は5年ごとに薬剤散布をちゃんとしよう
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 15:58:42.59ID:???
床が軋むんで床下開けてみたら断熱材ビッシリなんだけど自分でシロアリチェックするのは難しいかな?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:39:12.75ID:???
>>33
自分で出来ないことはないが、業者に見せた方が早い
どこの業者も調査だけならただ
築年数が20年超えなら2〜3割はどっか食われていても不思議はない
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 21:36:03.84ID:???
コイツらは太陽の下ではどれくらい大丈夫なのか?と思って
庭の隅の朽ち木から2匹取り出してプラ箱の中に入れて
3時間ほど経ってみたらすでに両方死んでたわ

乾燥なのか気温なのかしらんが、やっぱ地表の環境はかなり堪えるようだ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:44:58.78ID:iFt3qmrO
そりゃ羽シロアリ大量郡飛後に乾燥させた部屋に出てきたら死骸が大量だしな 羽もだけど
地下床下や木材日陰あれば水分や土運んだりして活動しようとするが
日光乾燥風に弱くて温暖湿気で活動的になるようだ 特に梅雨時
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:27:58.47ID:???
シロアリ被害というものは、やはり家屋という人工建造物の中で起きるものだから
将来的には、機械的な進歩の発明で駆除が行なわれるようになるのでは?と妄想してみる

エイリアン2に登場したセントリーガンという自動マシンガンじゃないけれど
センサーが床下のシロアリの動きを察知した途端に、本体からタコ足のように各方面に伸びたパイプから
ドライヤーと同程度の熱風が蟻道を直撃し、アッと言う間に付近をカリカリに乾燥させてアリの侵入を防ぐ、とかね
もちろん24時間のフル監視システムだから、深夜の就寝中だろうと万全防護
布団の中で床下のゴーッ、ブワーッという戦闘音を聞きながら
「利いてる、利いてるw」とニヤ付きながら夢の世界へ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:59:47.13ID:???
家の外にある切株にやけに蟻が居るから変だと思って木の皮向いてみたらシロアリに食われてた…
4月に家のシロアリ駆除を業者にやってもらったばかりなのに…
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 10:02:07.31ID:???
シロアリ業者の保証は家にしか効かないので自分で駆除しようと思うのでうが、
外の庭木などへの駆除は何が効果的ですかね?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 22:59:17.21ID:???
木が枯れても良いのならアリの粉の殺虫剤を大量に
木を枯らしたくないのなら園芸用の薬剤
スミチオンとかエトフェンプロックスとか

あー、切り株か、なら何でもよいから大量に
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 07:46:37.77ID:???
シロアリかどうかの判定はここでしても大丈夫だろうか
昨日の夕方6時過ぎくらいに換気のために窓を開けていたら、気付くと壁一面にこいつらが侵入してきていた(ピントがずれてしまって申し訳ない、どうしても奥のコロコロに焦点が合ってしまう)。
https://i.imgur.com/lwhyhRk.jpg
多分室内の蛍光灯に惹かれてきたと考えて、とりあえず隣の部屋に移動して一晩蛍光灯をつけたまま隔離することにした。今朝になると壁一面にいた奴は床一面に死んでた。自分は何をすべきだと思う?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 07:51:34.44ID:Zfi9jsRO
気づいたらベッドシーツが羽アリだらけになってて、怖くなって網戸に向かったら発狂しかけた。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 21:26:26.91ID:???
>>44
この虫の名前は知らんが
白アリの羽アリじゃないからその心配はするな
白アリ地帯に住んでて
毎年嫌ってほど見てる俺が断言する
今年の群飛時期はもう終わったし
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 06:31:11.09ID:???
来年の郡飛シーズンに備えて今必死で対策してる
部屋中にうじゃうじゃ出てきた恐怖は未だにトラウマになってる
友人宅も高齢の親が駆除したがらなくて困ってるらしい、物も捨てたら怒るから悩んでる
どうして年寄りは自ら害虫害獣が出る環境のまま放置したがるんだろうねぇ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 06:59:35.11ID:???
>>53
そこまで困っているなら、自分で費用を負担し駆除業者に依頼するか、薬剤買ってきて自分で散布すればいいのでは?
今は業者が散布している薬剤、個人でも入手出来るし。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 10:28:47.53ID:???
@床が抜けた→親父と叔父がDIYで張り替え
A柱に筋状の傷→劣化だと思ってた
B小さかったAがいつの間にか広がってた

この時点で隣家の屋内で群飛があり
業者が来ていたのでついでに見てもらった
@の側板(小上がり風になっている)を剥がしたら
Oh,noーーーーーーーー!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況