X



ダニに困っている人シーズン24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:22:24.45ID:+9lCvZdV
スレ立てなんて初めてだけどこんなんでいいの?

ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
ダニに困っている人シーズン22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1502806961/
ダニに困っている人シーズン23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1513787161/
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 10:23:15.02ID:7IqDHPfa
タイツ履くとチクチクする。
全身に広がってくとダニな気がするけど化繊のアレルギーか何かかもしれない。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 17:15:30.27ID:???
>>708
一家を襲ったキケンな粉の正体
http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20170627_01.html
"お好み焼きを食べると、突然呼吸困難に!"

強いアレルギー反応により気管支が狭まり呼吸困難の状態に!
病院で気管支拡張剤を吸入したことで、2人の症状は落ち着いた。
しかし、このときはその原因を特定できなかった。

数日後、女性は娘と一緒にアレルギー科の病院へ向かった。
異変が起きた後、食材が気になり調べてみると、
お好み焼き粉の賞味期限が1年半も過ぎていたことが分かった。
それを聞いた医師は、ダニ経口摂取によるアナフィラキシーが原因と特定する。
そう、原因は...なんとダニだったのだ。

海外では死亡例が出ているほど危険な症状。
通常はダニアレルギーを持っている人が発症する。

こういったミックス粉の保存方法は
密閉容器の中に入れ、冷蔵庫に保存するということが大事。


ダニを撃退するには乾燥機にかけるのが一番。
ダニは60度以上の温度だと死滅する。
家庭用の乾燥機を使う場合、温度は60℃以上の高温設定で30分以上行えば、
効果が高いといわれている。


そして日常行う、掃除機のかけ方にもポイントがある。
掃除機はなるべく時間をかけてゆっくりかけ、さらにかけた場所を
何度も往復するとより効果的。

家からダニを完全に取り除くことはできない。
しかし、日頃の掃除は繁殖を防ぐ上でも重要となる。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 00:41:25.80ID:???
>>731
妹が月一くらいで実家に帰ってきてて晩御飯も作ってくれるんだけど
コロッケ作ろうとして小麦粉を紙の上に出したら、妹が「なんか動いてる!」
よーく見たらすんげーちっこいのが大量にウニョウニョ動いてたわ…( ;´Д`)
あれ間違って食ってたらやばかったんだろうなあ
オカンくらいの老眼きてる年齢の人、元々よく見ないような人だと気づかずに使っちゃう可能性大だわ
おめーらも気をつけてな〜
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 08:55:29.68ID:+rTBhfBi
↓このあとすぐ!

NHK総合 9:30〜9:55 助けて!きわめびと
「見えない敵をやっつけろ!ダニ撃退大作戦」
http://www4.nhk.or.jp/kiwamebito/
今回のテーマは、「ダニ」。秋は、ダニやその死骸の量がピークに。
正しい対策をしないと、ダニアレルギーを発症し、強烈なかゆみがでたり、
せきが何週間も続いたり、場合によって命に危険が及ぶこともあります。
そこで、ダニの生態を知り尽くしたきわめびとが、この“見えない敵”の撃退法を伝授
▽ダニが好きな粉を保管する正しい方法とは?
▽ダニを退治する布団乾燥機の効果的な使い方とは?
▽極意を実践し、ダニをノックアウト!
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 21:58:49.40ID:WkeADN3b
ぼくおとこidが一人とはかぎらんしな
倉庫何年も掃除してないから
何匹おるか想像つかない
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 00:53:18.54ID:???
>>728だけど、チクチクするストッキング捨てて新しいの履いたらチクチクしなかった。
やっぱり付いてたんだと思う。
洗濯乾燥してもダメな素材があるんだろうな。ニットも乾燥機でもダメな物は捨てていこう…
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 00:07:51.32ID:???
ハエトリグモは人を刺す程度の大きさのダニから子ゴキ等を食べてくれるので
本当に好きだわ
現在2匹部屋にいる
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 01:33:07.65ID:XWzgCCjo
昨日、アクリル毛布を新品で買ったけどもぞもぞ痒い
まだ三時間しか使ってないよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 13:35:55.48ID:286HFJYc
そろそろ収まってくんねーかな、もう11月だぞ
6月からずっとだ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 14:32:17.89ID:i3d6Kx/r
寒くなって来てから咳が出まくるんだが
ダニの死骸が原因て本当なの?
お隣さんがバルサン焚きまくってたんだけど
コイツのせいなのか
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 15:34:14.79ID:???
>>741
スチームすんのに当て布は不要

スチームアイロンの使い方は間違えてる人が多い
あれは布から浮かして噴き付けるもの(布に押し当てるとスチームは止まる)
当て布なんかしたらさらに温度が下がってダニが死ななくなる
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 15:37:39.39ID:???
>>748
寒冷刺激で反射的に咳が出てるだけ
皮膚が弱い人なんかに多い
引きこもりで免疫力下がってる人なんかもこの時期に粘膜やられて風邪ひきやすい

あんまり酷いのは喘息と同じだから病院行きな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 15:58:08.41ID:i3d6Kx/r
>>750
確かに皮膚弱いわ
病院行ってみる
ありがとう
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 16:31:15.55ID:UceXyBnK
お腹に刺されて2週間以上治らず困ってます
市販のムヒアルファを塗ってますが一向に治る気配が無く痒くて堪りません
これはダニ刺されなのでしょうか?

https://i.imgur.com/rieZuyS.jpg
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 16:58:44.34ID:???
>>752
食われてないとこまで広がったりしないうちに皮膚科に掛かることをお勧めするわ
ダニが起因かもしれないけどどうなんだろうね?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 17:19:28.34ID:???
>>754
ダニじゃない可能性もあるんですか…
これはダニ刺されの場合、ダニがまだお腹で生息してるって事なんでしょうか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 20:36:48.73ID:???
>>755
ダニがいつまでも食いついてるってことはないけどアレルギー反応はなかなか引かないよ
これだとダニじゃない可能性もありそう
水持ったりしてない?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 08:31:28.89ID:???
>>759
ステロイド入ってるムヒ(アルファEXあたり)かな?治まるどころか悪化しているのですよね?
皮膚科にいけない理由があるならドラッグストアの薬剤師さんに相談して
もっと強いステロイドの薬を購入したらいいのではないかな
?いた所から雑菌やら入ると余計ひどいことになるし早めに治すといいと思うよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:38:04.95ID:6NrmyGKg
寒くなってきたのにいまだ咬まれる
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:52:15.67ID:???
>>762
調べてみたら、似たような症状の画像が出てきました
時間見て、病院行ってきます
皮膚科に行けば良いのでしょうか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 22:56:15.45ID:???
もう季節はすぎて誰も被害はないのかな。昨日の雨で湿度が上がって脇の下やられた俺が通りますよ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:25:08.58ID:8pBVaXXi
換気とにかく換気
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:29:36.38ID:e30N7EpZ
今年は11月も暑いから、まだ咬まれるわ・・
そろそろ解放してくれ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 15:24:21.29ID:152EQloG
布団干しでカバーなどが乾かし切れないと逆に干したことで
酷くなる ベランダ一杯に干さず2回に分けてよく広げて干さないと
洗濯にしても逆効果になる
ここの人が口酸っぱく言ってる最後は湿気の管理、ある程度減らしきれれば
後は湿気が最大の敵になって来るようだ。
ダニに刺されてるせいか年のせいか頭が薄くなってつらい 白髪も増えた

>>759
サムネ遠くから見ると凄い腹筋ですね
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 20:34:46.45ID:???
>>759
皮膚科に行けばすべて解決

毎日当たり前に布団乾燥機かけてたら、だいぶよくなった
サボらず毎日かける!最近の湿度が低いだけかもだけど
掃除機も、少しでいいからなるべく毎日かける!
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 20:36:08.55ID:???
それでもムヒ毎日ぬるけど、それで収まるだけだいぶ良い方
夢の中でも刺されて掃除しなきゃとか悪夢観てたからかなりの改善
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 21:19:52.20ID:???
>>778
皮膚科でマイセラって塗り薬を処方してもらい、痒みも軽減され、赤くなってた箇所もだいぶ薄くなってきました
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 03:10:45.64ID:???
自宅のダニ退治もままならないのに、オフィスのタイルカーペットとソファに大発生中。生き地獄。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 07:36:34.79ID:???
>>782
行った皮膚科が悪かったせいか、検査とか一切無くちゃんとした原因も教えてもらえず、湿疹としか言われませんでした
やっつけ仕事
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 08:27:12.73ID:???
2年かけてやっと日常生活が遅れるまでの体力が戻って来た
これからの課題は湿気。
矢鱈に干さずに、よく広げて干す。
そのためにはテレビの天気予報を見ないことだ
週間予報と言うでたらめのせいで余計酷くなることもある。

自分と自然との対話で生きていくのが一番だと思う
ダニ小屋に突き落とされたりした人は天気予報よりいい感性が付くはず
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 08:30:56.76ID:CfQS99iV
>783
飲み薬だけ出して貰うように言った方がいいよ
アレルギーを改善する注射なんてやってる所ないだろ
↑ダニププ不潔で終わる
アレルギー体質になってしまったのが困る
自分なりに食事療法でやっていこうと思う
甘いチョコなどはやはり痒みにもよくない

迷ったら何も食べないのがいい 断食で一緒に体の毒も燃える
0786784
垢版 |
2018/11/08(木) 09:41:55.86ID:CfQS99iV
よくズボンやトレーナーのゴムの部分が痒くなると言う書き込みを見たが
これもちょうど腹やゴムの部分で折り曲げて竿に干すからだろう
そこの部分に湿気がたまりダニが繁殖する

だから、厚手のトレーナーなどは普通にハンガーにかけて干す方がいいかも知れない
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 17:20:28.66ID:???
>>786
理屈がめちゃくちゃw
ゴム部分が痒くなるのはじんましんの一種で
機械的な刺激かむくみで体液が皮膚表面に浸み出してくるから
虫とは全く関係ない
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 01:54:32.45ID:???
>>786
エディオンに22万円で
服をその中に掛けておくと100パーセントに限りなく近いダニが死滅するという機械が売られていた。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 08:51:22.56ID:5TxDRBtU
国を保てなくなり頼むから併合してやったのに、
恩を仇で返すバカチョン民族。

従軍慰安婦問題?
そんな問題はない!
親が金に困り娘を売った。
娘は知らなかった。
それだけだ。
恨むならチョンなんかに生まれた運命を恨め。
恩を仇で返すバカチョン民族。

世界の三大嫌われ民族
チョン公
ユダ公
露助

東洋のユダ公=チョン公。

在日、巣へ帰れ、失せろ、消えろ。

在日は、羞恥心がないから、日本人の蔑む仕事をやる。
そういう仕事は、金になる。
アイデンティティがないから、金しか頼るものがない。

白丁←検索のこと。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 03:41:39.10ID:???
もういないだろうと乾燥機サボったら夜中に脇の下を・・・ これまで乾燥させてた部屋干しの服を油断して着たのがまずかったようだ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:01:01.30ID:???
大袋をそもそも買わない(ダニわかしたらどんなおトクだってドブに金)
使うペースを考えて少量パックで買う
あとはジップロック二重にして乾燥剤も入れて冷凍庫で保管
これも時間置くと庫内のニオイを吸着してしまうからさっさと使い切る
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 16:38:39.22ID:???
自宅のダニ被害以来、ダニに敏感になったのだが、タクシーとか地下の喫茶店とか、ダニに汚染されてる場所多いよね?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 02:34:59.83ID:???
音声認識にしたらおかしな書き込みになったのでやり直します。

ダニ退治には役立つけれどそんなに見えたら気持ちが悪い。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:51:04.00ID:???
スチーム洗浄機をシーツにあててみたがだめだな。
蒸気はすぐ冷えるみたいだし、蒸気がはねかって
広がり効率わるい。
スチームアイロンに軍配だな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 07:39:34.87ID:???
派遣で工場勤務してるんだけど
ダンボール抱えるだけでダニって着くんだな
毎回刺されるし運命として受け入れるしかなさそう
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 22:34:04.70ID:tmBIoy5V
ここんところ被害なかったのに冬用のパジャマに変えたら咬まれまくった・・
死んどこうよ、もう冬前だぞ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 09:42:16.70ID:???
暖冬傾向なのはいいけど湿度が上がったり雨が降ったりだと、せっかく鎮圧したダニどもがまたはびこりだすから気が滅入る全く
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:24:11.22ID:???
ずっと布団乾燥機で調子よかったのに、今日は蚊にさされたような晴れと痒み
一年中布団乾燥機やらないといかんのね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:30:08.06ID:???
最近は、洗濯物とりこんだら自分のだけアイロンしてる
冬の寝巻きとかトレーナーもアイロン
ポリは低温でかけなきゃいけないけどダニ殺虫が目的だからかけてる
生地が溶けて変なテカり出たけどシワとり目的じゃなく湿気とダニ対策だし寝巻きだしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況