X



【恐怖】ゴキブリ対策目【黒い影】59G
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 13:35:18.00ID:mebYX5to
Gとの戦いは年中無休です。

注意
Gを含む虫画像を貼り付ける際には、必ずその事を明記した一文を追加したり、
httの部分を削る事でリンクしないようにしましょう。
画像でも虫を見たくない人への配慮を忘れずに。
次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。

また、グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見もあります。
個々の環境や使用法によって効果には差があることを念頭に置きましょう。

前スレ
【恐怖】ゴキブリ対策目【黒い影】58G
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1520683263/
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:53:36.81ID:dDUxxyzZ
>>149
ヤモリ鳴くのか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:21:47.06ID:???
>>130
アパートっていうし近所で産まれたGかもね
大量に出てきてるならルートがあるんじゃない?
配管伝いとか床と壁の間とか天井裏とかベランダとか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:32:49.36ID:???
部屋にミニGが闊歩してたけど1匹だけだったな
毎年5-6匹出て卵鞘が見事に孵化しやがってヘイトどころじゃないんだが…
どっか裏側で生んでやがるんだ…エグすぎ…
また数匹出てくるんだろうよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:52:15.07ID:???
>>155
大掃除をしたところ一匹も見つからず床に隙間が空いているのが見つかったから、そこから侵入してきた可能性大
すぐに養生テープ&マスキングテープで隙間を塞ぎ、念の為家具の裏にはコンバットを設置
ついでに夏仕様に模様替えもして室内もスッキリ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 02:25:22.01ID:???
軍曹の気配で枕元にマックのハンバーガー放置してても近寄らない
ネズミはグルメでGの羽根は食い残す
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 04:15:49.40ID:???
Gが強い人あるある
黒くて動くモノに超敏感になり瞬時にその点を捉える事ができる

移動した時に動いて見える影やステンレスなどに反射した黒をGと錯覚する
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:30:43.47ID:???
いまさっき目の前に軍曹が現れた
改めてみるとやっぱり迫力あるな
これに睨まれたGはどんな恐怖なんだろう
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 16:26:17.32ID:???
今日いやな予感する
ブラックキャップ新しいの設置してないけど
去年の設置したまま奴まだ効果あるのかな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 16:57:59.04ID:???
半年おきに交換しなきゃ無理だよ
できたら軟らかいエサもあるといい
度胸決められるなら軍曹がデビルマンの強さ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 16:59:08.33ID:???
毒の効果は永続。Gをおびき寄せる効果(におい)が半年くらいで切れる
放置してても食いついてくれないってこと
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 17:36:14.30ID:3BCsALnL
タニサケのゴキブリキャップは1年以上置いてるが来ていない。3年連続で使い続けているかも知れんが… 値は高いが効果は抜群!
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 18:57:31.33ID:???
ブラックキャップ買ってきたわ
だけど蒸し暑いし設置すんの明日だわ
495円だったから2箱買っちゃった
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:15:15.04ID:???
氷殺よりパーツクリーナー
コーナンのが良く効く
虫全般に瞬殺効果でアリとか軽くかかっただけで動かなくなるしちょっと可哀想な程
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:34:25.15ID:???
キャブレタークリーナーのほうが強力だよ
大型Gはもちろん大スズメバチやカブトムシ、ネズミも瞬殺する
害虫駆除の神
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:42:04.04ID:???
あまり強力すぎる溶剤だと気軽に床に使えないしな
後先考えず何が何でも殺したいGに使うとか屋外ならまあ…
結局濡れ性が長いやつほど窒息率が高い
0177ゴキブリにも効くので転載
垢版 |
2018/06/28(木) 00:56:26.08ID:???
おすだけノーマットプロプレミアム 歌声篇 30秒 |アース製薬
https://www.youtube.com/watch?v=npVaJtoyAv4


アースの公式チャンネルにあったから拾ってきた。
昨夏からいろいろワンプッシュを試しているが、今のところこれが最も使える。
(個人の感想です。)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 02:34:12.28ID:???
築40年代のオンボロ賃貸マンションだけど
台所や玄関では出なくなったのに
ベランダ側の部屋から小さいのが出てくる。
穴は見当たらないのだが、もしかしたらフローリングの隙間とか
畳の隙間から侵入してくるのか?
台所の穴はふさいでから、台所からは出なくなった。
引っ越して来た当初の夏は、1日で20匹とか小さい死骸が出たことあったわ。
その年は計75匹死骸が出た。
2年目の昨年は5匹程度。
今年は赤ちゃんゴキブリが2匹。
管理が滅茶苦茶で、台所シンクの排水の隙間をパテで埋めてないから
ゴキブリ沸いてるんだろうな。
うちは、自分でパテ買って埋めたからいいが、他の50戸のところで果たして
何割がそれをやってるのか?
賃貸はちゃんと管理してるところの借りるべきだな。
このマンションは在日朝鮮人所有だから、その辺コストかけないんだと思う。

徐々に
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 02:40:27.01ID:???
うちの近所の在チョンババアは犬何匹も飼ってて躾しないから一日中吠えてるし
管理がザルで逃げ出して襲い掛かって来るわでめちゃくちゃだったw
昭和の昔の話だ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 05:21:58.36ID:???
ホイホイ3つ設置したわ
毎年室内のタマネギを収納してる高床式収納箱の下のホイホイはまじG捕獲する
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 07:50:54.68ID:???
安眠には玉ねぎのみじん切りを枕元に置くといいなんて聞くけど、恐ろしくてできない。

ホイホイいっぱい置いてあるけどぜんぜん引っかからない。近くには出るのに。
前はよく捕れてたんだけどなぁ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 08:38:22.81ID:???
引っ越して初めての夏、5月後半から家の周りで2匹死んでるのを見た。
そして先週、夜に取り込んだ洗濯物について出た。それは駆除したけど
昨日の朝、玄関の近く(外)で、たぶん屋外用コンバットを食べて苦しんでるやつがいた。
たぶん、隣の空き家からやってきてるんだ。
まだ家の中に本格的には入れてなと思うけど、この夏は恐怖でしかない。
空き家の敷地に巣に帰って全滅するタイプの毒餌撒いたら、少しはましになる?
法的に問題かもしれんけど…。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:00:03.33ID:???
チャバネならなんとか退治できるけど、家で目撃するのはいつも巨大クロG
きもすぎて固まってしまう
あんなでかいのどこから入ってくるんだろ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:17:25.73ID:???
チャバネが外来種で黒GとワモンとヤマトGが在来種なんだよな
チャバネだけならなんとか耐えられた。小さいし
黒Gはやばすぎる
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:31:55.39ID:DOx4LaUc
昨日もw杯見るため夜中に遭遇
2日連続スプレーで悶絶しさせた
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 14:50:55.61ID:???
ブラックキャップとゴキジェットが一番効果あるだろうね。
あとアルコールのスプレーと濃縮タイプの台所洗剤。
アルコールスプレーは、家具につくと家具の塗装が剥げる可能性ある。
食品がなければ、ガンガンゴキジェットで殺すしかないだろうね。
幸いでかいゴキブリは一匹もいない。
都内の某繁華街のど真ん中で、路上でも大きなゴキブリに出くわすが。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 15:14:02.67ID:???
春夏で幼虫から成虫に変わる
エサを探していた 汚れしかないままに
仕組まれた行きばのないベタベタのホイホイに
本当の全滅教えてよ壊れかけのWamon
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 15:35:59.64ID:e3br3GZE
>>191
在来種はヤマトだけ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 16:17:24.24ID:???
ゴキかな yes! ゴキじゃない yes!
クロかな yes! クロじゃない
ゴキが出るたび気分も萎える そんな年頃ね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 16:18:43.36ID:FfdZwN9K
お前らからはゴキへの愛情が感じられるなw
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 16:29:49.89ID:FfdZwN9K
>>193
それやると開け閉め出来なくなるのが欠点なんだよな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 16:47:19.84ID:???
うちは網戸とサッシの隙間が3mm
網戸に元からついてる毛が劣化でフニャフニャでGが入ってきてた
今は2mm厚の隙間テープと4mm厚6mm幅の起毛テープのダブルでガード
G見なくなった
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:43:50.91ID:???
雪があんまり降らなかったバブル期以降は繁華街で大きなゴキブリも更に大きくてぶんぶん飛んでた。
4センチは確実こえてて既存の黒ゴキブリが小さく見える。
あの種類はなんだったんだろう。今は冬に雪が多いせいか見なくなった。
日本にいるゴキブリって100種以上種類があるみたいだけど図鑑とかないからなー。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:47:58.58ID:???
>>190
家って外壁と断熱材とかの間に隙間があって空気が流れるように床下が
若干隙間あるんだけど、そこから侵入することが一番多いみたい。
壁の中を伝って水道管のあたりの壁の中を住まいにしてるのが多いよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:49:29.90ID:???
気候の変化で北海道でも出るようなったんだよね
核が落ちてもGとネズミは生き残るというけど
天敵軍曹でも繁殖力で勝てないのだろうか
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:52:23.74ID:???
>>185
ホイホイの屋根を低く作ってみて。
隙間ばかりだとホイホイに入らない。
至極狭く体ギリギリ位じゃないと入らない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:34:40.13ID:???
お風呂と風呂を沸かすとこに空気孔があるんだけど
そこから入ってくる気がするんだけど細かい網見たいので防ぐの売ってないかな
自作するしかないんだろか
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 23:23:23.57ID:???
キッチンでブラキャを食ったらしくひっくり返ってるGを発見
けっこう広範囲に仕掛けたんだがついに出やがったか
明日追加するかな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:46:22.12ID:???
2週間平和だったのについにチビGと再会
これが最後の一匹だといいんだけど
住みつかれると本当きつい、もっと掃除しないとダメかなぁ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:54:59.52ID:???
ゴキ対策は
1 浸入阻止
2 餌場にならないように清掃・ゴミの管理
3 浸入を許した場合の毒餌と殺虫剤

2と3をやっても1をやってないとどんどん入ってくる
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 07:12:04.16ID:???
強い陽射しを逃れて玄関のドアの下の隙間に1.5cmの赤い悪魔が潜んでいた
キモいし外来種だし潰しても罪悪感が無い
プチッと音がして死んだ
アリが運んで行ったぞ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 13:17:46.35ID:???
アパートの玄関開けた瞬間ゴキブリと目があって
キャーと叫んで卒倒してしまったことある。
隣人が警察呼んでくれた。
泥棒みたいな物と目があったとごまかし警官に
部屋に入ってもらって、殺虫剤かけてもらったことがある。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:48:05.27ID:???
この季節家屋はGの避暑地だからな
生ゴミのごちそうがあれば長期滞在に出産子育て
永住希望者も出てきて今度は寒さを凌いで越冬して
また出産する
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 20:43:19.21ID:XJQmKMZt
札幌は年1回無暖房日とか作ればいいとおもう
冬の寒い日に一晩だけ一斉に暖房オフ、室内が氷点下になってG死滅みたいな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:56:39.32ID:rzdMD7Ok
さっき洗濯物干してたら
家壁にGが。届かないのでホ一ス
伸ばして水で落としてからGジェットで殺る
作戦だったが、水当ててもGが落ちない
イライラしてきて、沸騰したお湯を
バケツに入れてぶっかけて命中したけど
死骸がどこにも見当たらない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:55:32.02ID:???
ミニGが出た
2匹目
つまり部屋のどっかで孵化しやがったんだな!まだ5匹はいるだろうな
出てくんな!
寝てる時に体に寄って来るかと思うと寒気がする!!
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:48:12.77ID:???
ミニは厚かましいよ
パソコンの画面とか歩いてるし
飯のにおいに釣られてノコノコ出てくるし
卵産める成虫になる前に殲滅するべき
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:33:22.06ID:???
マンホールの周りにも大量のミニが蠢いてる場所があってそこはGジェットぶっかけに行ってる
いつも10匹はいるからな
軽くシュッとやるだけでくたばるし成虫を100匹ほど退治してんのと同じで超スッキリする
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 03:37:21.85ID:???
>>230
意識広げて外まで範囲広げるのワラえるなあ。。
軽くノイローゼ入ってね?w

てか、その辺りにマンホールとかあったらキリないかもな。。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 06:41:40.41ID:tY0G+695
>>215
俺UR団地だけど、URは国が管理しているだけあって、驚くほどきちんとしてるぞ。
音漏れもないくらいだし。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 06:49:08.80ID:???
>>230
YouTubeで、そんなのあったな。地下鉄のホームだったかマンホールみたいなとこに殺虫剤かけた奴がいて、数十匹出てきてたわ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 10:27:55.32ID:ZmN8bGv0
ゴキブリを見てビックリ( ̄□ ̄;)!!

これがホントのGショック…なんつって
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 13:09:42.03ID:???
1993
ブラキャした oh エサに夢中

普通のワモンと
思っていたけど

Kuro ゴキ違い
oh そうじゃないよ

いきなり殺してしまったよ
夏の日のゴキを
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 19:09:41.81ID:???
ほとんどゴキ出ない家なんだが小さい段ボールの中に明らかにいるんだ
入ったけど出られないらしくて中で大暴れして鳥の鳴き声みたいになってる
殺虫剤はないし開けるのは怖いしこのまま閉じ込めて死んでくれたらと思うが
それも残酷な気がする・・・
人気がなくなったら外で開けてやるか
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 19:39:22.01ID:???
ダイレオンが出るからね
昔は庭でたき火とか当たり前だった
今でも敷地の広い農家とかはドラム缶でやってたりする
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:16:47.75ID:???
ミニGですら危険察知するとシャシャッ!!と高速移動する…もうそんな小さい時から全能性を持ってて殺意しかない
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:20:17.58ID:???
ミニが2日連続出た
洗面台の奥の壁の水垢?食べてたみたいで電気点けてもじっとしてた
たしかにうっすら茶色く水がかかった跡があるけどあんなのまで食べるなら一度住みつかれたらエサだらけだわ、我が家
今から新築並みに汚れ落とすのは無理だしなぁ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:58:12.18ID:RS6BPxF8
>>226だが
昨日と同じようにさっき洗濯物干してたら
全く同じ場所にGが。昨日のやつが生きてた
自分に向かって飛んできそうな高さにいたが
脚立持ってきてGジェット噴射
5秒くらいあてても動いてるから更に近づけて
3秒くらいあててから離れて様子見
確実に殺って、家の中に入るのを阻止
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:27:13.32ID:???
G・J長時間食らっても全然動きが鈍らん超個体時々いて怖いよなあ
弱いやつなんて一吹きで本当に動かなくなるってのに
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 06:33:56.95ID:???
夜中に冷蔵庫付近でカサカサ音がした
しばらく待機したが姿は見えず。
次にどこで遭遇するか考えると怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況