X



カツオブシムシ撲滅委員会 15節目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 03:23:39.05ID:+qn+OZ9S
名前は知られていないけれど、姿はみんな知っている?
衣服や食品を食い荒すカツオブシムシについて、語りましょう。

カツオブシムシについて
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html

・ヒメ、ヒメマルカツオブシムシ系
 春に孵化して1年以上幼虫ですごし、また春に成虫になった直後に暗がりでほとんどの卵を産卵して明るい場所へ出て一月程度で死ぬ
・トビカツオブシムシ系
 年に2世代以上発生し幼虫の期間は比較的短く成虫は1年近く生きる

一口にカツオブシムシと言っても全く別の生態を持っています
スレに書きこむときにはカツオと略さずヒメ、トビ等と区別して書き込むと良いでしょう

世界のカツオブシムシを鑑賞したい方へ
http://www.dermestidae.com/Abbildungen.html
【前スレ】
カツオブシムシ撲滅委員会 14節目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1462012160/
【関連スレ】
カツオブシムシ対策委員会3(掃除全般板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1460245236/
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 20:47:28.68ID:???
何の虫かと思ってよく見たら、ちっちゃい海老フライだった、in富山。
勝利したと思っていたのに...orz
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 11:11:46.28ID:???
>>564
んなこと有り得るのはダニやノミくらいだろう
カツオは他と比べても明らかに運動能力に乏しいからそこまでアクティヴではない
家の中では低い位置の方が圧倒的に潜んでる確率高い
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 11:24:20.95ID:???
いや積み重ねてある蓋付きの衣装ケースの一番上にいたんや…
前にいた事があったからそこいつもチェックしてるんだけど、昨日いたから上から落ちてるっぽい
ちなみに衣装ケース4個重ねてる
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 12:11:38.43ID:???
カツオはけっこう飛行能力あるよ
幼虫もすごい登坂能力あるから余裕で天井までよじ登るし
壁に稀にくっついてたりする
シーリングライトとかあってカツオに悩まされてる家はシーリングライトの中にカツオの死骸いっぱいあったりする
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 00:04:56.46ID:???
1匹G発見したら毎年カツオ発見した時と一緒でずーっと部屋中見渡す病気発症
謎の虫が成長したヤツだったらどうしよう……
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 16:47:27.58ID:???
今のタイミングで普段掃除している所にヒメマルのデカい抜け殻が見つかるってどういう事なんだ
時期おかしすぎる
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 18:26:31.11ID:???
なぜか洗面所の手を拭くタオルに付いていた
取ろうと思ったら下に落ちてしまい行方不明
黒い色の奴でゴミかと思って手で触りそうになった
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 02:17:05.42ID:???
片付けられない系でとりあえずの放り込みに多用してる無印良品のPP収納
数年(恐らく5年以上)開けてない引き出しを久々に漁ったら
絵画用の絵筆や化粧用筆がむき出しで何本も入ってたのに全く食われてなかった
使いかけのポケットティッシュや未使用の綿のエコバッグなども無事

ちなみにキャスター付きで下から2段目くらいの位置
他には紙類、細々とした化粧品、雑貨類などがカオス状態で上までぎっちり
防虫剤入れてたかどうかは不明だけど見た感じじゃ入れてなかったぽい
一番下の段は地層に埋もれてて全く開けられない状態
部屋は羽化の季節になるとヒメマル、ヒメカツオが何匹か出てくる感じ
(目視で補殺は毎年5〜6匹以内だと思う)
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 02:20:05.00ID:???
↑続き
引き出し内が無傷だったことでプラケース収納の有効性が改めて確認できたけど
スーパーの袋に燃える系のゴミ色々(生物以外)入れて放置してたブツの方が最近ヤバい
ここんとこ体長1mmくらいの細長い茶色の超小型ヒメカツオ成虫みたいのが
毎日のように出てくるのでやっと気づいた
袋の中で這ってるのを発見して慌てて口を縛ってゴミ出し…orz

汚い話で恐縮だけど、ゴミ袋も口開けたまんまであんまり放置はイカンね
今後は溜め込まずにどんどん捨てようと思ったよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 08:47:30.54ID:???
性欲処理でゴム手袋に放出した精〇は小さいレジ袋に捨てている
女性の万汁はちり紙で拭いているのだろうか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 22:09:48.27ID:???
テーブルに置いてるリモコンどけたらヒメマルの幼虫いた
クーラーか扇風機の風でテーブルの上にやってきた!?ショック
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 02:08:19.11ID:???
こいつらは化繊は普通なら食わないんだけど
脂質やタンパク汚れなどがあると化繊でも食っちまうのよ
特にタンパク質が栄養源になるから正しい掃除と洗濯の知識が不可欠と言える
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 23:45:37.72ID:???
しかも今までだったら部屋の同じような場所で見つけてたのに、あっちこっちに散らばってる感じなのが気になる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 11:21:05.76ID:???
>>587
今年は異常気象だから普段とパターン違うかもよ

ゴミ袋の中で湧かせたっぽい1ミリくらいの超ちっちゃい茶色いカツオ成虫、
まだいなくならんな…昨日も1匹殺したけど
プラ収納の引き出しが開いててそのすぐ近くだったから中で繁殖されたらやばいかも
しばらく防虫剤しっかり入れて密閉するしかないか
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 16:29:33.25ID:???
ふと見上げたらリビングのシーリングライトカバーに、1mmくらいのヒメマル幼虫いたわ
恐らくライトの熱でやられて動けなくなってたんだろうけど
今の季節でなんでそんなとこにおんねん
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 17:28:33.04ID:???
お盆前、買ったばかりの盆提灯を開封したら、部品の入ったビニール袋のひとつに元気な幼虫が入ってた。やっぱり和紙や木を扱う工場には繁殖してるんだ、こうやって家に入って来るんだ、としみじみ。これから提灯解体するけど、念入りにチェックして防虫剤入れて片付けなきゃ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 21:57:21.77ID:NyK2jqBI
そういえば今年はカツオブシムシに会ってない
ピレスロイド系の防虫剤とハッカ油しか対策してないんだけど効いたのか?
それとも見てないだけで潜んでる?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:40:29.13ID:???
うちは2階全室キンチョーリキッド電源入れっぱなしにしてたら部屋では見ない代わりに階段や廊下の隅で見かけるようになった
階段や廊下じゃ空気の流れがあって対策のしようがない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 23:19:47.44ID:???
マンションで階段がないのとルンバが掃除してるから潜みにくいのかな
ルンバは人間の掃除よりも逃げ場がなさそうだし
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 13:56:43.03ID:???
>>595
昔事務所用に買った600シリーズはイマイチ
昨年家で買った800シリーズはブラシ効果が変わったみたいで取れてる
直接ホコリを吸い込むというより、ブラシでホコリを移動させてから吸い込んでるみたい
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:31:04.39ID:???
ベッドの下にペット用品入れて放置してた段ボールに幼虫と抜け殻が…
周りに置いてたタオルとスリッパにもいたわ
もう全部捨てるべきかな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:54:41.02ID:???
自分も飼い犬亡くして遺品そのままにしてるとこあるけど
虫に食い散らかされるのは嫌だから最低限の防虫剤くらいは入れてるよ
大事なものは引き出しに集めて防虫剤投入
今でも大事なもので捨てたく無いなら防虫剤を定期的に入れて保管したらいい
さして大事でもなく家の管理の妨げにしかならないのなら処分でよし
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 03:55:38.33ID:???
ヒメマルカツオブシムシの幼虫の毛を全部剥いだような小さい縞々の芋虫?が部屋にいたんですけど、誰かなんの虫か知りませんか…?、
エビフライでもありませんでした
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 09:34:50.47ID:???
めちゃめちゃ小さいカツオがでるようになったんだけど
これカツオだよなぁ
黒い成虫だけど5mmくらいしかない
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 12:15:16.68ID:???
>>607
種類はわからんけど毛のない白っぽい芋虫みたいのもカツオ系の幼虫だよ

>>609
うちは茶色のテカってる甲虫で1-2ミリぐらいしかない極小のが出たよ
主に燃えるゴミの入ったゴミ袋の口をきちんと縛らずに部屋で放置してたら中でわいてた
汚部屋の地層から発掘したティッシュゴミなんかも見つけ次第そこに入れてたから
たぶんそっちが大元の原因だろうけど、大量発生じゃないのが不幸中の幸いかな

これ以外で部屋に出やすいのは小さなまだらのヒメマルと、真っ黒でもっと大きいヒメカツオ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 14:22:40.17ID:???
情報ありがとうございます
脱皮したての幼虫は毛が生えてないんでしょうか…?家はヒメマルカツオブシムシがたまに現れるけど初めて見たので動揺してしまいました
別種のカツオブシムシだとするとショックです
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 16:25:29.64ID:???
脱皮したてだったとかはわからなくて申し訳ないんだけど、
うちにも毛が無いの見かけたことあるよ

話変わるけど今日クローゼットの換気しようと開けたら
ちょっと高いところに4cm大のヒメカツ幼虫がいる…!って思って
絶望しながらアルコール除菌シートが近くにあったからそれで捕えたら
ただの輪ゴムの切れ端?だった…
ビビらすんじゃねぇよお
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 21:53:24.53ID:???
今日昼間ゴキ特集テレビで見た。すごかったよ。
夢でうなされそう。カツオ自宅で大発生させたときもすごかったけどね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:25:08.94ID:???
生活態度を特に改めず、そのかわり蜘蛛の活動だけ見逃すようにしたら年々カツオの出現数が半減している
蜘蛛すげーな1cmくらいしかないやつ数匹のくせに
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 14:06:06.93ID:???
水に濡れて故障したラジカセを修理に出す前にラジカセをひっくり返しましたら底に抜け殻が2つ位あった オエッ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 07:43:48.06ID:???
何年かぶりにタバコが発生してるからどこかなと思ったら昨日外の物置の扉にびっしりくっついてた
 どっかまた畑で沸いてるのかなぁ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 20:43:31.62ID:G8JKQT6Q
去年秋、床に置いてたスーツに穴が空いてるのを見つけてからカツオとの戦いがはじまった。
畳あげて家中掃除しまくり、毎日掃除こまめにして、冬幼虫見なくなって、ホッとしてたら6月にミニ幼虫とご対面。
次の日また大掃除しても、2日に1匹でてくる。 どうやら、押入れの下の隙間のほこりにいるのかもしれないから、明日大掃除確定。
ネットで、防虫菊エアゾールがカツオにいいって書いてあったから買って試したけど、押入れ下まで薬が届いてないぽい。

毎日憂鬱です(*_*)
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:01:31.20ID:???
フローリングの6畳の部屋なのだけど
部屋の隅を、ドライヤーで15cmx15cmの範囲ずつ5秒間ほど当てながら部屋一周して、
ベッドマットも同じく裏表前面ドライヤー当てたら
幼虫見なくなった気がする。
見えない卵が熱で死んだのではないかと思っている。
火事やらには気を付けてね。
0631629
垢版 |
2018/09/04(火) 21:38:33.11ID:???
訂正:裏表前面→裏表全面
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 15:35:07.06ID:???
>>632
5秒ぐらいなら大丈夫でしょう。
ドライヤーは20cm以上距離とりましたし。
約10年間何度掃除しても湧いてくるので試しました。
壁の下部にラバーがついていて、その隙間が怪しくてね。
マットレスも同様。
0641639
垢版 |
2018/09/06(木) 03:03:43.43ID:???
ごめん>>639はシバンムシでした…
シバンムシスレあるかな
みんなが駆虫できますように!
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 06:26:18.77ID:???
こんなスレあったのか
汚部屋で幼虫は何匹も見かけるが成虫は見たことない
駆除しにくい虫だと知ったら気持ち悪くなってきたから掃除する…
一部屋にしかいないのが幸いかな…
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 09:26:02.13ID:???
久々に幼虫見た
ゴミかと思って指にくっつけようと指でぎゅってしたら不思議な触感で、
ん?って思って見たらウネウネうごめいて声出たわ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 18:07:15.68ID:???
うちベッドマットレスにボックスシーツ付けててその上に敷きパッド付けてるんだけど、
今日敷きパッド洗おうと思って外したらボックスシーツの上をめっちゃ元気なヒメマル幼虫が1匹走っててビビった
あんな速く移動出来るの知らなかった…
しかもマットレスとか買ったばかりなのに寝る所にいるのやめて欲しい気持ち悪い
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 08:04:16.45ID:???
黒ゴマより二回りくらい小さな謎の虫が湧いてる
これの成虫よりかなり素早い動き
出産シーズン?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 09:00:36.71ID:???
糞虫の性交シーズンはマジ気持ち悪い 人ん家で勝っ手に性交して精〇を垂れさせられているのは気持ち悪いオエッ 今年は糞虫成虫5匹潰して糞虫幼虫5匹潰した
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 20:44:07.68ID:???
シバンムシは茶色いのが多い
黒くて小さいのならカツオの一種だとおもう
カツオも種類が多すぎて困るわ・・・
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 13:46:15.95ID:???
カツオブシムシの幼虫見つけて対処したいんだけど衣装ケースの中身全洗いするしかないかな?
数日かけないといけないから他に何かいい方法ありませんか?
菊スプレー全部噴射しとけばいい?
ベッド下の収納もやめたほうがいいんかな…
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:34:59.06ID:???
>>653
応急処置なら普通に市販の防虫剤を指示通りにしっかり入れておけばおk
殺卵効果や孵化させにくくする効果もあるからね

できれば中身は一回全部取り出して洗って干して隠れてる幼虫を叩きだしたり
掃除機でホコリ吸ったりはしたほうが良いけど、すぐには難しいなら防虫剤放り込むだけでもおkよ

ベッド下収納は定期的にひっくり返して掃除できないならやめたほうが無難
床に近いほど被害を受けやすいから格好の住処になりかねない
収納家具はなるべく高床式にして、材質もプラか金属など天然素材を避けるのがセオリー
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 15:12:29.59ID:???
>>654
とても丁寧にありがとうございます。
半ばパニックだったのがすごく安心しました
頂いたアドバイス参考にとりあえず防虫剤放り込んで
少しずつ環境見直ししていこうと思います
ありがとうございますm(_ _)m‼‼
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 15:57:55.54ID:???
スチームアイロンで幼虫殺すの楽しいなw
アイロンで直接触れて即死もいいけど、少し離したところからスチーム噴射すると
数秒もがき苦しんでから死ぬから見てて面白い。
細い幼虫もスチームかけるとブクブクに膨れて死ぬのな!
除虫菊エアゾールの方が効率はいいけど、アイロンの方が数倍楽しめるし、
心が浄化される気がする!
害虫は地獄に落ちろ!
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 22:58:42.00ID:???
ここ数日幼虫見かけるようになって来た
トイレと洗面所
北にあって割と暗めだからか?
洗濯前の服をカゴに入れて置くからか?
毎日洗濯してるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況