X



ネズミが家に住みついて困ってる人集合 30匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:43:50.17ID:t/yuueS+
前スレ
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 23匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1475583446/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 24匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1481520689/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 25匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1483093832/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 26匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1483635226/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 27匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1489745429/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 28匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1490369856/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 29匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1503843726/
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 02:48:06.46ID:???
そう言えば、こないだ喫茶店で出たのを持って帰ってきたピーナッツと小魚が混ざった奴。
テーブルの上に置いといたはずなのにどっかいったな……。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 03:13:56.72ID:???
贈答品で貰ったお菓子もナッツ類が使われてたけど、頂いて少し食べたその日にやられてたからなw
あれほど食いもん外に出して寝るなと言ってたのに守らんかった馬鹿オカンが悪いのだが(´Д` )
オカンは一応用心のつもりで、台所で一番背の高い2m超の食器棚(壁とは密着せず)の上に置いて寝たが
そんなアマい策は奴らには全く通用せず、紙箱は派手に食い破られ
中身を乱暴に引きずり出されて見るも無残な状態だった…
クマ公の3D運動能力は本当に凄まじいし鼻も良すぎ、奴らを舐めてはいけない
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:19:08.17ID:???
米びつに唐辛子を入れてるからなのか米には手をつけてないから唐辛子は一定の効果があるのかも
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 21:49:46.99ID:???
兵糧攻めしてるのに屋根裏から降りて来ないし出ても行かないよ。
外から食料持ち込んでるんだろうな。
チューチュー言って子育てしてるっぽいんで危機感持ってダメ元でコダマの奴買ってみた。
届くの2週間先だけど燻り出してやる。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 04:41:51.34ID:???
>>615
あらやだ、ウチに来ればただで分けてあげるのにw<コダマ
2週間も待たなくてももっと早く発生してくれる店はあるんじゃ?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 10:22:49.69ID:???
ほんそれ、ゴキは食品の袋を破ったりはしないからな。
茶羽ゴキは電化製品の中に潜り込んで破壊することはある。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 16:02:48.71ID:???
ネズミにとっちゃなんだか分からないけどごはんが置いてあるいい場所にしか思えんだろうな侵入しやすい家なんて
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 19:32:05.08ID:???
夜中に雑菌まみれの体で食器に触れたり、排尿してる可能性あるからな
使用する際は、必ず洗った方がよい
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 00:10:14.84ID:???
サルモネラやそのレプトスピラ症は健康体だと重症化することはあまりないみたいだけど気持ち悪いよな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 16:11:15.56ID:GXr2OH7J
>>635
そうなの?
>>587のリンクでは同じネズミの縄張りって事で警戒するって書いてあるよ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 09:07:49.63ID:???
Gかと思ってGエサ置いたがずっとカサカサするので大量にGエサ置いたが効果無くてあるときチュー目撃してびっくり。
まあGよりましかな。見た目かわいいし。ミッキーだし。俺のミッキーもかわいいよ。

ダイソーの粘着の真ん中に夕飯のかぼちゃのカス置いたら二匹捕まえたがまだいるな。
ダイソーまたいかないと。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 15:27:24.83ID:???
ピカチュウと考えると駆除するのも可哀想だな。
ほんとにチューとか鳴いてかわええし。
人慣れしないかなー、次捕まえたらオレはこう言う。
チューチューゲットだぜ!
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:20:21.74ID:???
病原菌の媒介という面では、Gよりタチ悪いかも
空気感染するほどでもないので、口に入れるものに気をつけていたら問題ないけど
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 23:21:44.10ID:???
アマゾンで買った「ネズミトラップ」。6個セットが今日届いた。
我が家に住み着いたネズミの一団。6匹は駆除したのだが、残る一匹が頭が良くて
箱ワナに掛からない。
今日から新たなネズミトラップも使って知恵比べだわ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 23:43:56.19ID:???
ダイソー粘着 & 餌に甘栗
設置5分でまず1匹ゲットだぜ! その後1時間で3匹ゲット。
まだいるかなー、いるよなー。 仕掛けて寝るぜ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 01:03:15.38ID:???
おいおい、一体俺の家に何匹いるんだ!?
ダイソー粘着置いてネットやってる間にかかって、置き直してまたかかる。
粘着シート4セット買ったのにもうなくなりそう。。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 10:35:38.35ID:???
子ネズミが粘着シートにへばりついて苦しそうにしていた光景が目に焼きついてしまった
現場に行くとフラッシュバックしてつらい
シートから離して水で洗ってやったけど弱ってて力尽きて死んでしまったんだ・・・
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 11:02:48.60ID:???
>>654
うちも親が引っかかったあとに腹空かして出てきたらしい子供らが
4匹同時にかかってたことある
どのみちその子らもあっという間に成長して大ネズミになるんだよ
可哀想な気持ちになるのはわかるけど、変な情け心は出さないほうがいい
出くわした時期がちょっと早いか遅いかというだけの差なんだからね

あの粘着剤は洗剤でも取れないたぐいのもんだから仕方ない
やるなら例え子ネズがかかっても心を鬼にするつもりでやんないと
甘いこと考えてたらネズミの被害は止まらないよ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:08:40.82ID:???
>>651
朝起きたらかかってなかった。
捕り付くしたか隠れてやがるか。
安心できないからまた粘着シート買ってくる。

>>655みたいに大きいのから捕れて段々小さいのがかかるようになってる。
2匹同じサイズ同時捕獲パターンが多いな。
連んで行動してるんだろうか
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:59:09.85ID:???
子供が単独でかかった事はウチも無いな
小さいうちは群れ行動が基本なんだろうね

4匹同時の時は綺麗に1シート1匹ずつかかってたのがいかにも子供だなあと
それも夜中じゃなく、日中邪魔だからと浴室のフタの上によけといたシートにわざわざ上ってだったし
たまたま一緒によけといただけのゴキブリホイホイに引っかかってたのも2匹いてこっちがビックリだった
子供だとこの程度の粘着力でも駄目なんだな
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:04:34.47ID:???
ネズミに家の中にまで侵入された場合はネズミが家の中のどこに触れたのか隅々までチェックするのは無理だから部屋の中を丸ごと消毒する方法で何かいい方法はある?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:12:59.74ID:???
そんな都合のいい方法はない
密室にして業務用オゾン発生器を24時間運転とか家具が傷むのしかないだろ
イソプロピルアルコールを床全部にスプレーくらいなら1000円もあれば可能だけど
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 17:59:17.08ID:???
家ネズミ(クマネズミ)の中にはめチャメチャ頭のいい個体がいる、学習能力も高いし
まるで超能力があるかのような行動をする。
新しい罠を仕掛けても、それが罠であることを見破って近付こうとしない。
罠の入り口や周囲に撒いたエサは食うが、肝心な罠のエサには手出ししない。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 19:21:46.93ID:???
>>661
スーパーラットって奴やな、猫などの天敵を飼ってもこいつは襲ってこないと学習したら意味がないらしい。
ワルファリンが効かないのなら昔みたいに殺鼠剤にヒ素でも入れるしかないな。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:31:32.88ID:???
粘着シートってシッポがうっかり触れただけでも千切らないと脱出できないレベルの威力がある
だが足が埃まみれだと見事に逃げられる…
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:05:00.08ID:???
確実にいる音はするのに粘着にかからなくなったわ。
餌をピーナッツに変えてみるか

ねず公のせいか風邪引いた。 うーん変な病気じゃないことを祈るー
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:24.92ID:???
トンネル状の紙筒の中の先端にエサを置いて、紙筒を抜けると
下が粘着シートというトラップにしてみては?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:41:27.53ID:???
トイレットペーパーの芯使うわ。 粘着部分も屋根付きにして。

芯 粘着 芯
=====△△△△△△===== 
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 01:23:09.52ID:???
部屋に入れれば糞尿垂れ流して不潔で悪さしかしないし、屋根裏部屋に追い詰めれば罠にも掛からず出ても行かないわで打つ手無い
こんな膠着状態が何時まで続くのかと暗澹たる気持ちになる
獣よけ線香もようつべで拾った猫の鳴き声を聞かせても今のところ効果なし
>>661のような非常に賢い奴の様だ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 01:26:30.64ID:???
粘着シートを敷き詰めるなら、餌無しも選択肢の一つ
今まで何も無かった所に餌を置くと、警戒して近付かないことがあるらしい

いつも同じ場所で同じ匂いがする=放置されていて安全だと判断する
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 01:38:17.59ID:???
まあねず公からしたら徐々に仲間や子供の姿が消えていって悪夢だな
そりゃー恨みで賢くもなるな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 01:50:19.45ID:???
ネズミって住宅の外ではどこにいるの?
リリースしに行きたいんだけど
公園は最近は草むらが除去されてしまってなあ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 06:37:57.43ID:???
生かしておくと不幸が不幸を呼ぶ。。
初めて見たときは誰かがポストから入れたんじゃないかと疑ったわ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 10:58:41.54ID:???
>>672
そうなんだね
実は1週間も膠着状態で、たまらず昨日シートの上にピーナッツを置いてしまったところなんだよw
失敗したかな
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:43:53.38ID:???
ベランダに出たら明らかに何かガサッと動いて身を隠したのが見えてヒィっとなった( ;´Д`)
また来てんのかなーやだなあ…
ベランダに置きっぱなしになってるダンボール箱の陰に潜んでるっぽい
さすがに怖くて開けられんw
解放空間だけど隣に迷惑かからん程度にコダマちょっとだけ焚いて燻してみるかなー
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 08:05:36.05ID:???
>>686
いうほど本体はバイキンだらけでもない
Gもそうだが結構きれい好きだったりするし
それよりも本体に寄生するノミダニなどが吸血を通してもっと極悪な病原菌を媒介すんのがやばいんだよ
ペストもネズミに寄生するペストノミが原因だったしな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:05:36.02ID:???
何処かの猫が三匹来るようになってから
蛇の姿が消えた
そして道路を横断するネズミの姿を目撃する日々になった
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 10:22:14.64ID:???
きのうの晩、ネズミが押し入れの中のゲージタイプのネズミ取りにかかってた。
キーキー泣きわめいて暴れたのでネズミ取りを思いっきり揺すって何度もゲージの壁に叩きつけてやったら気絶しやがった。
とりあえず、ガラスの上蓋付きの水槽(水は入ってない)に入れてモルモット用のケース付きのカイロと軍艦巻き1個を入れて出勤してきたけど
いい処分方法ありますか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:35:09.62ID:???
>>696
誤 ゲージ gauge
正 ケージ cage
バードケージ、ニコラスケイジと同じ

片づけ方を考えずに設置とはアホすぐる
自分だったら直接殺すの嫌だから上手く袋に入るようにしてゴミの日に出すか
粘着シートに貼り付けて回収→袋に入れてゴミ出しかな
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:04:58.49ID:???
ネズミは憎たらしいイメージもあるけど肉体的には弱い生き物だからね
飼うとなるとすげー手間がかかりそう
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 00:39:09.37ID:???
外の屋根付近からパキパキっと金属板踏んでる系の音がすっしウゼーから窓開けて見たら蛾が窓に当たってる音だった…
でけー蛾が入って来て悲惨だった
夏にあるんだわ…パチパチ物音がして怖いって思ったら虫ってのが
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 08:17:10.08ID:???
キッチンの糞害に悩まされ捕獲決意。
超音波✕→忌避剤✕→粘着シート✕
→粘着シート+エサ○
今朝ようやく一匹捕獲。
10枚程敷き詰めた粘着シートのうち
1枚だけエサ置いておいたら
そのシートに引っかかっていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています