X



ネズミが家に住みついて困ってる人集合 30匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:43:50.17ID:t/yuueS+
前スレ
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 23匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1475583446/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 24匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1481520689/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 25匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1483093832/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 26匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1483635226/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 27匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1489745429/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 28匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1490369856/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 29匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1503843726/
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 01:13:47.73ID:???
>>479
超音波はスマフォアプリで使ったことあるけど、壁越しの向こうでガリガリやってる奴に
ダイレクトに当てるくらいじゃないと効果なかったよ
アプリによっても差があった
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 01:16:45.76ID:???
>>483
とっくに耐性つきまくったスーパーラットの天下だっチューねん…

だからってプロ使うと「失明するから明るいところに出てきて死ぬ」というメリットがなく
屋根裏で腐って悲惨なことになりかねない
おとなしく屋根や雨どいなどの修繕をして、入ってきた奴はシートで仕留めろ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:40:52.99ID:ztBHnNj/
一昨日から天井裏でネズミが大騒動やってるからネズミ忌避スプレーを
2階の床下に3本もスプレーして忌避剤置いて、でも全く効かない
ネズミバルサン買ってきたから後でやるつもりだけど、何なんこのネズミ・・・
超音波も2つやってるのにこれも効かないし、ネズミじゃないのか?上にいるヤツ・・・
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:50:03.17ID:???
動画にあるように鼻が良くて餌に釣られ易いから下手な事するより籠や粘着シートで捕獲するのが確実かな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:10:16.65ID:iACMAl9G
そのとおり。忌避剤置くより、餌で釣って捕獲するのがいい。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:32:10.44ID:ztBHnNj/
1階の外壁の地面近くに草をならしたような出入口みたいなのがあったから
毒とネバネバのネズミ捕りを仕掛けてるんだけどスルーされてるわ
今も天井でキーキーグルルーとか大騒ぎ
なんなんだ、、、これは
バルサンも仕掛けたのに出ていくそぶりは全く無し
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:37:17.84ID:???
ネズミとの戦いには金かかるよね
毒餌食わせてた頃は夜中にトイレ行くと便器の中で泳いでたから小便かけて流してやった
あれ目にきて明るいとこ求めてドボンだったんだろう
都合三匹流したな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:14:19.91ID:06zKMcEv
ネズミの中にも知恵のあるネズもいる。他のネズミは巧く退治できても、
知恵のある奴だけは「ネズミ取り」に掛からず出没する。

我が家もネズミファミリーを6匹までは退治したが、残る一匹だけは中々
トラップに掛からない。
アレコレ工夫して今はネズミとの知恵比べといった感じ。
罠も学習して同じものには余り近寄らないので、罠を半紙で覆ってみたり
して工夫中。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:04:05.76ID:ztBHnNj/
大騒ぎして勝った方が居座ってるみたいなんだけど何やってもビクともしないな
熊避けスプレー買うわ、明日・・・・・もう無理
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:22:01.63ID:???
デスモア配置して一週間
徐々に減少し、現在トレーには1/3程残っている状態

一方、天井の騒音は激しさを増している
どうやら我が家の鼠はスーパーラットのようだ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:33:15.67ID:???
袋ラーメンやカップ麺もだけど、湿布薬のパッケージとかも噛られる
これは適当な所に置く自分もよろしくないんだが、アルミぽいところが歯触りよいのかな
食い掛けを寄せ餌にするとスルーされるし
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:22:55.98ID:ztBHnNj/
天井で掘ってやがる
殺したい
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:52:10.73ID:???
ネズミが部屋で悪さをするには、必ずその出入り口があるはずだから、
出入り口を塞ぐことが大事。
ドアや引き戸を開け放しにしていて入ってくるようなら、外出時にはそれを
締めておくことだ。
締めておいても部屋に出没するなら家具の影とか出入り口を探したほうがいい。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 22:35:26.93ID:???
洗面台の片側の電球をミラーボールタイプの回転電球にしてみた
センサーライトはジャグラーのGOGO!ランプ 無駄な抵抗だろな
連休中に猫を預かることにした
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 00:27:50.43ID:???
台所
封鎖したら別な場所に穴を開けられる×4
ドア
閉めてたら穴を開けられる×2
引戸
閉めてたら穴を開けられる×5

床下に穴を開けられる
×3
畳に穴を掘られる×3
蔵の引戸
両側から穴を開けようとしている×1
とりあえず開けたズル賢いネズミ2匹は抹殺したが
次々とネズミが侵入してくる
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 00:51:41.67ID:???
>>504
最近のログすら読んでねーのかよ既出だろ
普通の蚊取り、ローズ蚊取り、ラベンダー蚊取りなど色々使ったが気休め程度
線香系でまともに効果ありと言えるのはコダマの獣避けのみ
人体でも絶対耐えられないレベルだから使ってみりゃわかる
屋根裏に使ったあとは火事かと思って焦るくらい、二階の部屋にも匂いが漏れてきてた
それ以来ずっと入られずじまいだよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 01:17:38.01ID:???
それはまずいね。
一軒家ならいざ知らず雑居ビルとかだと下の階とかに迷惑が掛かっちゃうのか。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 02:38:20.52ID:???
>>507
まあ築40年以上だかのド古い昭和家屋の話だからね
天井裏に親父が上がった時に床踏み抜かれて開いた穴もそのまんまだしなw
鉄筋とかのちゃんとした建物なら大丈夫なんじゃないの
庭やベランダで焚いたら確実に迷惑だろうからこれも気をつけた方が良いと思うが
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 14:53:32.64ID:???
飲食店にてネズミの痕跡発見

以前一度大きなクマネズミが発生したのだがなんとか籠罠で捕まえ、侵入経路も発見。
セメントまで買ったのにスタッフみんな塞ぎ忘れてた

で、慌てて塞いだのだがそしたら仕事中に調理場にイタチの様なデカイ影の高速移動を発見orz
まさか出れなくなってずっと店内にいるの?
最悪なんだけど
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:38:55.65ID:???
>>504
気休めで蚊取り線香炊いたことはあるけどなんともだな
ローズマリーは挿し木でも増えていくけどゴキブリには効果あるようだ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:55:22.54ID:???
旅先の道の駅で硫黄がいいよってんで粒薦められたけど粉かってまいたけど効果無し
やはり粒かブロックかなあとはおもったがリピ買いする気もない
硫黄自体の効能は多岐にわたるみたいだけど手軽さとコスバで湯の素すましてる
ただし取り扱いには注意
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 22:10:41.80ID:g1RP4GAs
建物の構造にもよるけど追い出しは仲々難しい。自分の経験だと
何種類ものトラップを仕掛けるしか無い。
奴ら、なかなか学習能力が高いのがいて、仲間がトラップに掛かると
非常に警戒心が強くなるのもいる。
まぁ、知恵比べかな。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 09:55:02.33ID:???
今日から数日猫を預かるんだが、猫がやたら行きたがる所はネズミの侵入口か休憩所なんだな
隣のおばさんもネズミに悩まされ座敷犬飼ったら出なくなったとさ
そねネズミがこっちな来てるじゃねえか

>>515
近所で解体工事でもあったんじゃないか
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 11:06:58.98ID:???
確かに仲間が掛かった罠を学習して警戒するみたいね

ちびネズミ→粘着シートで捕獲
アクティブで多分父親ネズミ→ゴミや食べ物を荒らしていた元凶だったがゴミ袋に入ってい所をそのままゴミ集積所へ。もう戻って来ない。
大人しめの母親ネズミ(wanted)→今日到着の籠で捕獲予定
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 11:24:23.39ID:TkN5psUu
youtubeを見るといろんな「罠」がある。 それを参考にして自分でアレコレ工夫して

ネズミ捕獲器を作るのも楽しい 。罠のようで罠でないやつとか。

100均のドッグ(キャット)フードとかもネズミは好物なようだ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 12:48:19.57ID:???
高卒でろくに勉強もしたことないのに「勉強とは何ぞや」というのを大所高所からご指導ご鞭撻くださる嫁さんは
本当に並外れて優れた存在だと思うわ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 19:02:39.84ID:???
粘着シート仕掛けたった

捕まえて終止符を打ちたい反面、
捕まった姿を見たくないというジレンマ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:29:43.01ID:???
動けないストレスでうんこしたりするからな
でも捕まってもがき苦しんでる姿はかわいそうだから早めに処分しよう
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:44:47.13ID:???
粘着シートとここでは評価が低いデスモアで仕留めた
うちに来たネズミは警戒心強いのか粘着シートだけでは捕獲できなかった
設置したシートを避けるように糞されてたり小馬鹿にされた気分になった
1か月近く捕獲できなかったのでデスモアを投入したら1週間であっさりと粘着シートにかかったw
多分デスモアがネズミの判断力を鈍らせたんじゃないかなと思ってる
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:08:27.85ID:???
とにかく相当に嫌がるみたいなので
執拗にパーツクリーナを吹きまくっていたら
ピタリと来なくなったけど肺が溶けて死んだのかな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 17:22:27.90ID:???
メンバーに復帰しなくたって、金もツテもある。食べてく道はいくらでもあるから
心配いらない。
万事塞翁が馬。 案外別の道で成功するかもしれんし。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:26:15.13ID:???
うちのネズミはグルメなのかデスモア自体ほとんど口にしなかったな。
おまけに押入れの天井のベニアをずらして罠や粘着シートを仕掛けて手ぐすね引いて待ってるのにほとんど姿を見せず。
夜になると天井裏でガタガタ音を立てるけど。自ら天井裏に乗り込めない構造だけに打つ手なしで歯痒い。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:04:44.64ID:???
箱型の檻タイプの「ネズミ捕り」。それで何匹かは捕まえたが、その後パッタリと掛からない。
周囲や入り口に撒いたエサはしっかりと食っているので、明らかに罠を学習して警戒してる。

今後暫くは、そのネズミ捕りが作動しないようにして、入り口や奥の方にエサを撒いて、
ネズミ捕りが安全であることを学習させるつもり。

ネズミ捕りに用心しなくなった頃を見計らって、ネズミ捕りが作動するようにセットして
捕獲作戦開始! 奴ら結構頭イイ!
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:24:38.16ID:???
JKとセックスしただけで日本中から袋叩きって
一方的に叩けるサンドバック探してボコボコしてうっぷん晴らしてる怖い時代になったな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:25:58.74ID:???
>>527ですが、1匹捕獲成功。今捨てようとしているところ。やっぱりグロい光景だねw
今日は燃えるゴミの回収日なので今すぐ処分しなければならないわけだが、
慣れてないから心の準備が必要だw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:42:33.52ID:???
家は粘着シートには掛からず
嘲笑うかのように手前にウンコが一個落ちてた

とことん舐め腐ってやがる
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:05:30.36ID:???
粘着罠に掛かった糞鼠は見せしめで力尽きるまでチューチュー言わせておいて他の糞鼠に二度と近寄るなと警告の意味でやってきた
さっき見たら違うルートでペットボトル齧られてた
私のやり方が間違ってたのかな
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:16:53.12ID:???
なんか部屋にやたら虫が出るので調べてみたら、シバンムシと言うらしい。
乾物にわく虫で、動物の死体のミイラに大量発生するので死番虫と名がついたという。
うわぁあぁぁ!!
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 02:12:38.33ID:???
俺もダウンライトの隙間からパーツクリーナー噴いたわ
ガサゴソしてて鬱陶しいし10秒ほどブシューっとね
一応臭いしなあれ
他の忌避剤よりは手軽で安いし全く効果なくはないだろう…?
そろそろGの季節で必須だからなまた新調して新しいの置いとかないとすぐ無くなるのが欠点
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 11:01:14.51ID:???
夜中に2階のドアを蹴破るような音がして朝起きて見てみると、絨毯や粘着シートのそばにたくさんの置き土産が・・・orz
0562560
垢版 |
2018/05/01(火) 15:51:44.86ID:???
どうやら階段に置いてある植物を食べに来て粘着シートに引っかかって暴れたようだ
階段にべったりネバネバがあちこち付いてて、びびらずにすぐ様子を見に行っていれば捕まえられたのにと後悔。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 00:34:53.12ID:???
>>568 の ねずみは厄介な動物です!! の 6 の 家ねずみの種類 にも

頭が良く、警戒心が強く、学習能力が高いので罠にも掛かりにくい とある。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 09:05:29.12ID:???
石鹸って身体洗うもんだから毒性はないだろ
ネズミはインスタントラーメンでもノンフライの袋の中身は残して
油揚げ麺の方はしっかり完食しやがる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 12:44:25.07ID:???
アルカリ性だけどただの脂肪酸カリだからな

うちは電話線やられてネットも電話も不通になったのがキツかった…
しばらく原因に気づかなくてネカフェの世話になってしまったしな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:59:12.53ID:J3oDOUnx
電話線齧るのはホント困る。下手したらそれが元で火事になる可能性もあるからね。

ウチでも、炊飯器の延長コードが齧られていた。早めに発見したので良かったが、
あのまま知らないでいたら、ショートしていたかもしれん!
兎に角、様々な罠を仕掛けて対抗するしか無い

閲覧注意】画期的なアイデアのネズミ捕りトラップ【トップ10】【狩り Ebisu】
https://www.youtube.com/watch?v=8AMNVXk4Ulo
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:19:28.75ID:???
玄関先に設置していたデスモアのトレー、ブチ撒けられてた
黒い革靴がショッキングピンクのアバンギャルドなデザインに変貌してたわ

最早、我慢の限界
粘着シートを追加しようと買い出しに走ったが、売り切れてた
購入したのはウチのマンションの住人?

願わくば、ココに巣食う畜生を仕留めて欲しい
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:50:19.76ID:???
>>576
うちも一度ぶち撒けられてからトレイは深めのヨーグルトの容器に変えたわ
底の下を両面テープで床に固定してひっくり返らないように設置
パン屑と一緒にデスモアプロを空になる毎に少しずつトレイに補充して3週間で撃退できたよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 17:06:55.36ID:???
デスモアもいいけどシンプルなバネ式ネズミ取りもいいんじゃない
ヒマワリの種や米を撒いておびき寄せりゃ結構かかるようだよ
ソースはようつべ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 18:37:50.89ID:???
>>356やが再び屋根裏から騒音がしたので一昨日設置して速攻駆除出来たお
ローリングトラップは我が家の守護神になっちょるw

http://fast-uploader.com/file/7080895450531/

このピーナッツバターで貼り付けられた賞味期限切れの揚げ煎餅の匂いに釣られて
バケツプールで泳ぐことになるっぽい
ど田舎なので空き地にバケツぶちかまして処理完了♪
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 18:46:10.80ID:???
まぁ人それぞれで好きなの使って退治してよね。

ヲレも昔ながらのバネ式のタイプが一番効果的な気がする。

アマゾンだと、6個セットで1,179 円で売ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況