X



ネズミが家に住みついて困ってる人集合 30匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:43:50.17ID:t/yuueS+
前スレ
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 23匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1475583446/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 24匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1481520689/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 25匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1483093832/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 26匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1483635226/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 27匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1489745429/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 28匹目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1490369856/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 29匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1503843726/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:48:07.54ID:???
毒餌     → 絶対にやめましょうメリットは何一つ無い寧ろネズミが強くなっていく最も愚かな行為 室温と湿度が高いとウジ時限爆弾もあるよ
粘着シート → 1つだけ設置とか貧乏臭いことはやめろ!やるなら徹底的にやれ! 板バネと併用が効果的
板バネ罠  → 1つだけ設置とか貧乏臭いことはやめろ!やるなら徹底的にやれ! 粘着シートと併用が効果的
籠       → 1匹だけなら効果ある 他の罠と併用が効果的
忌避用品  → 効果バツグン! あ、うん一生やってればいいよがんばれ!


業者雇って高額な費用を請求させるのが嫌なら自分で天井裏や床下に潜り込んで穴を塞げ!過去スレ読んだりネットで検索しようね
やるなら汚れることに甘えず徹底的にやりましょ

お馬鹿さんはいつまでたってもネズミがまた出たとアホなことをスレで愚痴吐き続けるから基本スルーで
部屋片付けた?清潔にしてる?ゴミ屋敷になってない?そんな人は一生ネズミで愚痴吐いていこうね
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:28.08ID:???
いや追い詰めて叩き殺すのが一番
1匹派手にやればネズミの悲鳴と叩く音で他のネズミは逃げ出していなくなる
道具はホウキみたいな平たくて少し柔いのがいい
ネズミにはダメージが入って家にはそんなダメージない。音も派手にあがる
追い詰めるのは玄関ホールがいい
ネズミが脱出する穴もないし隠れる家具もない
玄関ホールに追い出したらすべてのドアを締めてあとは時間をかけて追いまわせ
ばしばし床を叩いて追い詰めろ
ネズミも疲れ知らずではない
やがてバテて鈍くなる
あとは手加減して打擲。できるだけ悲鳴を上げさせて仕留めろ
それで他のネズミも逃げ去る
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:18:21.17ID:???
毒餌で耐性が生じない胃でガス発生するのがあるけど、あれも駄目なのか?
食って異常を感じ生き延びた奴がその味もしくは臭気忌避を遺伝してしまうとか?
ゴキブリだと同じ味の毒餌は避ける遺伝が生じる
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 00:26:36.57ID:???
家の屋根と雨樋の修繕が始まったので当分はスレ卒業しちゃいそう
嬉しいような寂しいような
もともと今年はほとんど入られなくなってたので卒業気味だったけどね
しかし過去かなりひどい部類の被害に遭ってきているので
その際の経験とアドバイスがお役に立てばと、今後も時々覗かせてもらいます
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 15:59:05.66ID:???
屋根裏なら雨どいからの侵入も多いと思われるので、落葉よけネットを設置してみては?
数千円で効果はあるはず
そんなボッタクリダス○ンより経済的かつ侵入を経つ根本治療
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:12:53.77ID:???
ダスキンって、追い出しだけじゃなくて、防鼠工事までやってくれるの?
6万だと、人件費考えたら追い出しだけかな?

うちは自力で6匹捕まえて、姿も気配も無くなった
丁度寒気で仮死状態になっている可能性もあるので様子見
今後のことも考えると、根本対策を検討したいところ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 18:18:46.96ID:???
業者呼んだら汚い部分の調査もしないといけないしそういった衛生面の費用も取られるだろうし10万以上取られるのが普通かもしれない

自分で床下天井の怪しい部分をステンレス網カットしてタッカーでステンレスステープルバシバシ留め
道具と罠とメーター売りステンレス網を安い通販で買って2万かからなかった
ただ楽に切断できる道具がないとカットに苦戦することになる

余ってしまったステンレス網どうしよ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:43:07.36ID:???
罠グッズ含めて2万使ったわ

長文になるので各グッズのレポは避けるけど
粘着シートをなめない方がいい
粘着シート避けるねずみの話も出るけど、結局一番効果ある。
(粘着シートはねずみを追いかけないので、通り道に置く必要がある)

あと、誘引は効きにくいが、食料やゴミを処分するのは効果がある。
忌避剤は誘引より効果があるが、絶対ではない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 01:24:02.21ID:???
天井裏に投げ込みタイプの毒餌放ってるが
寒いから餌の臭い?とかが薄れて食べないんだろうか?
連日やってくるからたまらんわ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 01:25:04.52ID:???
侵入口塞ぎ 最善策        ☆☆☆☆☆
粘着罠    コスパ良       ☆☆☆☆★
バネ罠    コスパ良       ☆☆☆★★
カゴ系    コスパ良       ☆☆☆★★
アイディア罠 面白         ☆☆★★★
電気罠    故障しやすい    ☆☆★★★
忌避系    持続性が低い   ☆☆★★★
毒系      語る必要なし   ★★★★★
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 19:08:59.16ID:???
忌避系は業務用の強力なオゾン発生器なら効果あるらしい
しかしコスト高だし結局装置を切ったらしばらくして戻って来るだろうし忌避でしかないんだなあ…
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 21:04:35.80ID:???
昔オゾン発生機を
その独特の臭いが充ちるまで使い続けてたことがあった
でも調べて知ったオゾンの酸化力と毒性を知ってから即使わなくなった
体にいいんだと思いこんで吸ってた(´・ω・`)
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 00:52:49.36ID:???
オゾンは屋根裏とか物置部屋とかやつらが出る所だけしか使えんよ
人のいる所ではそもそも臭くて無理だから、やつらにも臭くて無理という力技
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 01:03:42.78ID:8nF04Ymx
自宅が築40数年の家だから、あちこちに隙間だらけで
通り道防ぐのは不可能だ。一応天井裏に粘着シート仕掛けたら
子ネズミばかり10匹くらい捕獲できた。捕獲出来ない親ネズミはまだ
暴れてる。出費は痛いが定期的にあちこち仕掛けよう。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:52:44.69ID:???
>>13
>>14
一旦床下に侵入して、それから屋根裏に登ってるらしい。
>>18
ステンレスネット塞ぎ5カ所、他穴埋め工事1カ所+粘着シート設置でパトロール2ヶ月間だから良心的な方かな…?
素人でさっぱりわからないので、ひとまずお願いしようかと思ってます。そのあとは粘着シート設置は自力で継続してみる
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 01:45:37.72ID:m5h0UTdW
>>22
粘着シートをどかすのは、うちに住みついたネズミ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 15:27:03.58ID:???
防犯番犬 ロボドッグ3
人が近づくと、最初に1回だけ ワンッ! と吠えます。
更に近づくと ウオンッ!ウォンッ!ウォンッ! と3回吠えます。
それでもまだ近づくとウオォウォウォ ワウォウォウォウォ!!!
と段階的に吠えて警告します。

ネズミのような小動物には反応しないかな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 18:42:36.86ID:???
超音波も効果ほぼゼロなんだから良くて1回目だけ出ていくだけだろ…
光とか風とかわずかな電気代で避けてくれるような装置の研究は進んでないのか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 21:40:13.70ID:???
犬は外敵とみなしていないみたいだな
犬はねずみ捕まえないし。

猫は外敵とみなしていて、猫の匂いで逃げるが、
生まれた時から猫と同居している場合、猫から逃げなくなるとのこと。
ヒヨコの刷り込み効果のようなものがあるらしい

まぁ、警戒心が強い→忌避に対して敏感ってことだし
学習効果が高い→最適化しながら同じ場所を行き来しやすいってこと
知能で人間様にかなうわけないんだから、勝てる方法で挑めばいい
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 18:31:42.26ID:???
周りに粘着シート置きながら子鼠追い詰めていざ駆除しようとしたら物凄い勢いで粘着シートの上を走っていった
駆除できたけど流石クマネズミ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 09:03:51.61ID:kDf8gc+2
二回の天井裏に出る場合の侵入経路ってどこになるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況