X



ダニに困っている人シーズン23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 01:26:01.86ID:???
苦労して掃除しても、効果が現れない原因・問題を解明して、効率的な対策などを語りましょう。

ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
ダニに困っている人シーズン22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1502806961/
0397395
垢版 |
2018/02/20(火) 00:30:56.56ID:???
告白すると、実は
床にも水散布してしまった。
ちょっとだよ。

ダニなんて想像もしてなかったが、
あとから考えれば、床に霧吹きしたのはたぶん最悪だった。
ダニの野郎は狂喜乱舞しただろうなw
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 00:39:22.27ID:np0SajSm
>>399を数日続けたところで最初の被害(足)が出た。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 02:45:28.29ID:???
ロシアの世界で一番寒いなんとかというところマイナス50℃以下になると子供の体に負担になるので学校が休みになるそうだ
オーストラリアから移住して来た人は慣れないためか外に7分いて頬が凍傷になった

あなたも移住してみては?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 07:29:05.01ID:???
喉が悪い人は家の中でもマスクしたらいいんだよ
あと水をこまめに口に含む
肌乾燥はクリームやオイルでガード
ダニカビ増えるから加湿ダメ絶対
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 07:46:06.98ID:???
話はずれて、東北で気温0度でも
学生は上下ジャージで防寒なしで1k以上
歩いてる人みたりした。薄い防寒の人も
貧乏なのかバカなのか元気なのかわからない。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 10:40:24.15ID:y588Xz4i
404
0℃程度じゃダニにはなんの効果もないな。
-10℃でも日の当たってる所は7℃くらいある
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 18:36:38.37ID:???
海外で、たしか充電さしながら
お風呂でスマホつかってかんでんし
する事故があったような。そんな感じで
濡れた衣類のダニを退治する、電圧器みたいな
装置は無いかな、ないよな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:46:47.54ID:ssPVZ3r7
>>407
まずわかりやすい環境で電撃でダニがどうなるか
調べたほうがいいと思う。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:26:44.54ID:???
電気はあまり効かないかもしれないから、まずそれを調べたほうがいいってこと。
効くにしても電圧が高いのがいいのか低くてもいいのか、どのくらいならいいのか、
人への危険性はないのか、火災の危険はないか、みたいなのを可燃物使わないで
実験したほうがいい。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 09:35:08.01ID:???
濡れた衣類ではなく、塩水でぬらせば
電流はいきわたりやすい、下準備
まあ、安全面から開発するメーカーは
無いだろう(^_^;)
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 09:38:54.74ID:???
布団乾燥機で退治ならたしか、両面
やって三時間とか
しかも退治できる根拠があるのかどうかも。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 09:47:32.32ID:hBMR5ZPf
>>409
古田だ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:21:48.00ID:hBMR5ZPf
フトカンで退治できるなら
もうダニ問題は解決してるだろ。

毎日続なければ刺されることから
‘その日療法’で掃除や消毒と同強度だと思う。

ダニアパートのある斜陽地域でフトカンを置き出した
近隣地域で見たのは初めて。
9000円で小型、眉唾物だ。これもダニ散財の罠と思い
我慢はしている。
ドラム乾燥機も個人的は効果がないと思っている
あれはスピードが弱すぎる 熱ではどうにかならない
貧乏だから原始的な療法家の僻みもあるが
まだ文明機器でダニが解決していない事も確か。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 19:37:58.88ID:WBILJolG
ヤカンのでかいやつ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:47:06.91ID:???
世界はバブルらしいからな
工場が増えすぎたり異常気象で菌が繁殖したりしてる
だろう。汚い時代なんだ、鼻毛がのびる
時代なんだ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 03:17:48.73ID:dzOCr413
ダニに刺されたところかゆみおさまった。腫れもほぼ。
水泡破れたあとはしっかり残っているが、男だから気にしない。顔面にもあるけど気にしない。

加湿は終了。ダニ被害は一旦終了。すでにダニのことを忘れつつある。(愚かかも)
では、さらば。湿度の件、参考になりました。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:46:10.51ID:4gsCx7pY
ダニからは逃げられないよ 調子のいい日は
そうやって良くなったと気持ちが大きくなるだけで。
癌と一緒。最悪な中にもなぜかポツポツ楽な日はある。
重病の錯覚症でよい日は周りを心配させないよう吹聴してしまう。
もう周りの健康社会からは完全に孤独になってる証拠で
死の淵のコップの中に自分だけが居ると気づいた時から寡黙になる。
どんな大病でもそういうルートを辿る。周りも死ぬときまでは
哀れんで諦めている。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:31:27.88ID:hVZis5G+
ダニなどの毒ってごくごく微量なのに
腫れまくるし、なかなか引かない。
不思議だなーーー、と思ったら、
やはり、「酵素」なんだな。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 00:09:58.70ID:???
布団に入ったら体が痒くなるからダニかと思ってたけどホントにダニなのかこれ、と思い始めた
いくらダニだろうと布団に入って1分程で体に上って食いついてくるとか考えにくい気がするんだが
それに布団から出ると痒みがすぐ消えるし
体にダニが移動してくっついてるなら布団から出ようと痒いはず
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 00:35:21.88ID:OD8uL19c
>>432
刺されて痒くなるまで時間かかると書いてあったけど
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 10:19:30.72ID:5TKRTdHi
>>432
アレルギーも出ているのだろう。
それに、ダニはヒャッ!と一瞬で人間に居着くぞ。
空気中を舞っていれば尚更。
髪などには取らないとそこに棲息するだろう。
入って一瞬で痒いのは
その布団はダニが多量に繁殖しているから捨てるのみ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 13:45:20.34ID:wP/Q84xK
>>436
布団はコインランドリーの大物乾燥機一時間→洗濯→乾燥機一時間した物だし
空気清浄機にサーキュレーター常時回してるんだが
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:11:23.76ID:???
いつ丸洗いしたの?
また増えたとか?
ダニじゃなくて何か別のアレルギーの可能性もゼロではない
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:54:46.97ID:VP7V9xPg
ダニの痒みは始まりも終わりも「すぐ」ではない。
腫れもすぐ現れてすぐに消えたりしない。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:46:31.85ID:???
毎日布団乾燥機してたのに足下チクチクする
乾燥機おわって人肌くらいに冷えるとダニ活性化するわ
もう春なんだなヤバイ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:31:37.02ID:DP1X1NL3
ダニ退治(掃除)がない日でも
サガスカーレットグレイスという蛇や蛙やおどろおどろしい敵しか出て来ない
ダニみたいなのを退治するゲームしかやることない。

ここ2~3年でなんでこうなってしまったかなと悔やむ 悔やむでも帰って来ない

>>432
部屋がきれいで布団だけというのは買った布団に着いてたということ?
年末に新敷布団を買ってそれが痒くて一日で捨てたという事があった。
前も言っていた斜陽地域の店舗だけど5~6年前からいい物が売っていて利用していた
店舗でもあった。斜陽になったのはここ2~3年

売り場にダニの着いた商品を戻した人がいるらしく
(汚く封を開けてぶちこんであっていかにもな感じ)
その下の方に新しい在庫は3つしかなくて買ったんだけどなぜか下の方のチャックまでうっすら開けられてた
こうやって悪質アパート業者なりが騙してダニアパートを貸すことで
毒された被害者が「お前も味わえ〜」と汚布団を戻したりする。
一個の憎悪がもとで憎悪の感情・被害は倍々で膨れ上がって行く。

斜陽で管理の行き届かない売り場で、あれだけ羽毛布団なりが密集した売り場だから
もう売り場や店舗全体に広がってしまうと思う。店が利用できなくなってしまう
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:56:16.56ID:p9loXin/
>>444
>サガスカーレットグレイスという蛇や蛙やおどろおどろしい敵しか出て来ない
>ダニみたいなのを退治するゲームしかやることない。

英会話の勉強始めてみるとか、
通信教育やってみるとか、
資格取得を目指してみるとか、
趣味の会に入るとか、
・・・
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:18:35.88ID:???
記録を見たら、一週間前に掃除機かけたきりだった

布団は、使ってみて気に入らなくて返品した人を聞いたことあるから有り得る
寝心地悪かったから大手スーパーなら返品くらい受け入れろとかゴネタらしい
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 09:07:09.22ID:CCPyhbcu
昨夜寝る前に湯たんぽを布団の中に入れようとして布団をめくったら
フンみたいな黒い点が、シーツにいっぱい散らばっていて、黒い真ん丸な点じゃないものは消しゴムの小さいカスみたいなのもいっぱいついてた
毛布にもついてました

何だと思いますか?もともとイエダニもいる家です。今の季節はいません
昨日も刺されませんでした

なんなんだろう?
ベッド横の雨戸や窓を閉めるときに私服でベッドの上に乗ることもありますが、あんな黒い点々みたいなのなんかつきませんよね
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 12:44:33.24ID:FxPMoeyS
449
垢や皮脂じゃない 小石や砂のようなザラザラするやつだろ
ダニなんて一年中(永久に)居るもんじゃないのか

五輪期間中は痒かったなぁ もうこの時期は駄目だな
1月の相撲の期間は割と良かったのに 冬で裸だから刺されなさそうなイメージもある
4~10月はダニ房受難の時期、7~9月は本地獄が待っている
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 17:32:24.14ID:???
>>450>>451
もしかしたらゴキブリの糞かも?((((;゚Д゚))))
しかし丸くない三日月みたいな消しゴムのカスみたいなのもあったから…なあ

古い和室で鴨居の内側がきれいに舗装されていない部屋だから
今夜もガクブルだ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:55:13.38ID:FxPMoeyS
ピョンピョン五輪の終わった今少し痒みがいい
続いて欲しい 期間中は本当に痒かった
メダルは沢山取ったが寂しい感じがしていた
鶴瓶の家族に乾杯もないし、ブラタモリもない
大島麻衣ちゃんにいたっては一ヶ月も見れなかった
これが一番気苦しい原因だった
大島麻衣ちゃんのアップを何度も見ることで脳はアハ体験で
ダニの傷やストレスを治す効果があった

五輪は寂しかった 荻わら健司ならドイツ三連星にも勝てただろ
其くらい90年代前半のパワーは凄かった キングスキーで
カズもいたし野球も凄い選手ばかりだった
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:41:44.79ID:???
>>452
形状的にはゴキブリの糞の可能性はあるけど、長く使ってなかったわけでもないなら、そんな大量に出るかなあ?
他に思いつくものもないけど
0458 【末吉】
垢版 |
2018/02/28(水) 00:59:37.68ID:???
ゴキブリぽいしネズミもありそうだし
カツオぽくもある
布団ほしてシーツ洗おう
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 09:50:59.82ID:lmKvWedP
昨日は頭の傷が蓄積して気持ち悪くて
眠りながらずっと髪を毟っていた
減ってトップが潰れた感じになってしまった

今日は5週間ぶりに大島麻衣ちゃんが出る
布団に入って大島麻衣ちゃんを見ながら
そのまま眠りに付けば、髪もバッチリ伸びる
なにげない日常の光景がこんなに大事だったとは
ありふれた日々が彩られ明るくなっていたことに気づいた
五輪なんかより大島麻衣ちゃんの方がよっぽど価値があった
大島麻衣ちゃんのルックスは金メダルより価値がある
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 01:40:29.60ID:???
芸能】鳥越俊太郎「初めてキスをしたんです。電流が流れたのは脳だけじゃなく下半身にも」「あぁ〜イっちゃった!」
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 05:24:04.54ID:???
色々やっても効果無しで騙し商品と言われるダニよけ商品色々試したが
ダニよけシリカってのが効いたのかベッドに入った時の痒みが無くなった
まあダニよけ成分よりもシリカゲルの除湿効果のおかげかも知れんがこれでやっとぐっすり寝れる
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:16:04.04ID:6w2G5lbV
462
シリカゲルニ繁殖が終われば
また元に戻るだろう

ダニは永遠。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 15:16:46.96ID:???
そのときにはまたダニよけシリカを置くだけよ
25個入り布団1枚に3~6枚、効果は3ヶ月らしいがまあ2ヶ月位だろうと見ても一年は持つだろ
っていうかただのシリカゲルでいいならもっと安いのあるし無くなったら次はそっち試すかな
シリカゲルについて調べたらドライフラワーとか作れる位吸湿効果強いのな
ダニには湿気取りが効果的だから結構良い対策なんだろう
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 16:12:17.46ID:6w2G5lbV
ここの古参の人が湿気取りが大事とずっと言っていた。
布団が出来たら、次は部屋の湿気管理。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 17:26:04.11ID:???
>>464
ダニよけシリカは効かないわけじゃないけど、何日かですぐ効かなくなったよ
ダニよけの芳香が拡散したり薄くなるからか?
あとやっぱりこの手の製品はやっぱり高額

湿度調整に使う用のシリカゲルは布団に敷く用のとかいろいろ売ってて、ダニよけシリカより全然安いよね
自分は、布団は布団乾燥機があるから、シリカゲルのシートはクローゼットや押入れに置いてる
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:54:18.03ID:SsBZYrCH
水取りぞうさんみたいな大き目のは安いのに、タンス用、引き出し用のゼリー化
タイプのものは極端に高くなるよね。確かに吸水効果高くていいんだけど結構頻繁に交換するからコスパ悪い
シリカゲルは吸水度合いが分からないんだよな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 21:04:38.00ID:???
ゲル状になるやつは捨てて交換だから清潔な感じなのと、交換時期がわかりやすい
シリカゲルは割高に感じるけど乾かせばずっと再利用できるっぽい
吸湿の差などは不明
場所によって使い分けか
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 11:18:23.87ID:???
100円ショップにシリカゲル置いてあるのな、10個入り100円
吸水の目安の変化もわかるししかもレンジで元に戻せる
乾燥させるのに電子レンジは使わないでくださいとか書いてあるシリカゲルもあること考えたらコスパも手間も良さそうだ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 16:40:45.74ID:a4MZ3Qe+
布団を表面的に触って痒くなる物はない
布団に潜っても別に体が刺されることはない

ただ湿気が一番溜まっている箇所一番下のマットレスを触ると
やはり痒いんだよな

明け方頃頭痒くてボリボリ掻いてる
眠剤の時は痒みなく目が覚めることが多いな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:57:20.58ID:???
>>470
100均のシリカゲル布団の下に10個置いたら一時間程度でピンク色、吸湿限界になった
こりゃ繰り返し使えても使い物にならんわ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:19:59.24ID:IjsODAPL
とりあえず寝巻き・部屋の防寒上着の替えが欲しいよ
薬局などの上下セットで¥1000みたいのは裏ボアで
寝床で1回使ったら駄目になった

guはなんか古着のイメージで入ったことない
ユニクロで¥1990位までのスウェット探そうと思う

ムズムズする・寝汗を掻いた→替えがないと言うのは殊の外辛い
今年の冬は一張羅でとうとう終わってしまった
0479 【末吉】
垢版 |
2018/03/05(月) 00:23:17.45ID:???
布団は干せる日は干そう
乾燥機も、最低でも裏と表に一時間以上ずつかけよう
掃除機をこまめにかけよう
0480 【大吉】
垢版 |
2018/03/05(月) 00:24:35.60ID:???
シーツも、洗ってもダニ死なないけど少しは減るし皮膚の粉がダニの餌だから
週1でもいいから洗おう
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 08:12:40.17ID:1+GJYO9U
>>479
布団は午前でしまった方がいいよ。
午後まで出しとくと確実に繁殖する。
その代わり、6時とか早朝に起きて干す
>>480
カバーはチャックが付いて入れるやつで着脱が面倒だから
3週に1回、布団干しの時のみ。替えも当然持っていない
その代わり、早朝起き抜けに払ったりしている。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 09:06:58.89ID:/g/P0YO/
朝露と言われるように早朝は湿度が高い
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 10:04:08.62ID:1+GJYO9U
ダニを占い的な観点から見ると
1月 3月 5月 11月 1月…
と相撲が開催されてる時期はなぜか良い

5月は五月晴れと言われる様にカラッとして日干しに持ってこい。
11月は寒くなり出し体感的に一番ダニの減る時期
2月は何故だか分からないがよくない 寒さで死にかけのダニが蠢くのだろうか

逆に、7~9月が大殺界で、命の危機すら感じることもある
7月場所、9月場所が開催されてることも微塵すら知らない程
のたうち回るような苦難に明け暮れる。

この時期はダニ占術以外の一般で見ても、超大凶期で
なにか事を新ためたり始めることをしてはいけない。
兎に角外部との接触を避けるのがこの大殺界の正しい過ごし方となる
助けを求めたりなどの行為が確実に裏目になる

概ねダニ患者にとって、4~10月
このプロ野球開催期が減退期・受難の時期となる。
近年はプロ野球がダニのような社会の凶運・凶星の象徴となりつつある。
気になる人は避けるよう心掛けるといい。
兎に角接触を避けて静かに暮らすことが肝要になる
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 17:51:32.35ID:???
一週間前よりなんか全身が痒かった
ほどなく、湿疹が現れたんで汗疹かツメダニだと思った

シャツを脱いで確認したらどこでお持ち帰り
したか知らんがコロモジラミがいた
運悪くペアだったようで卵ビッシリ
成虫、六匹確認 血を吸われまくっていたようで
シャツの所々に血糞一杯

今朝も確認したら生き残り
ペアがせっせとセックス
してやがったんでぶっ殺した。 2もいやがった
つまり4匹だ 両方セックス途中で俺に見つかったよ 成虫は駆除出来たが卵どうしよう?

シラミスレないからここに。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:30:10.34ID:wUxKyRWx
>>489
3月になって2月よりは楽になった。
居間座布団座椅子にダニが付くこともあったが
今はなく消毒スプレーも無駄にならない。

寝床の対応は底のマットレスの湿気黴や触った時のムズムズする感じが問題で
明日1月以来マットレスカバーを風呂洗いしようと思う。
中の芯は早朝に外に出して置こうと思う
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:49:25.95ID:V0Izdtwt
ダニにはチーズやヨーグルトがいいよ
いっぱいウンコ出して治せよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 19:36:14.13ID:T5sUs2GA
足を見たら夏に噛まれたとこが痕になって数十か所残ってる
これが今年も始まるかとと考えると気が重い
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 00:15:41.56ID:???
なんか今日からまた体がムズムズしてきたよ
これから暖かくなるからまたダニに悩まされるんだろうか

今月下旬に全身麻酔で手術と入院するんですが
その前にダニ(イエダニなんですよ)に噛まれたら、かまれた痕が汚くなって大恥かきそう
どうしたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況