X



チャタテムシ被害報告スレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 02:15:28.75ID:yNJpsBvE
ほぼすべての家にいるといっても過言ではない「チャタテムシ」。
カビを主食としています。
1mmぐらいの大きさで、ダニによく間違えられる虫ですが、大量発生さえしなければ人畜無害。
しかし大量発生すると、そのうごめく様が気持ち悪く、人によってはトラウマになる。
チャタテムシの大量発生 = カビの大発生であり、さらにチャタテムシを捕食するダニまで大発生する可能性があるため、
大量発生については、対処が必要です。

ここはチャタテムシで困っている方々の情報交換の場です。

【参考】
東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/eisei/yomimono/nezukon/cyatate_shimi/cyatate_shimi.html

AllAbout [チャタテムシ駆除の仕方]
http://allabout.co.jp/gm/gc/4327/
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 17:52:02.74ID:s2UMfdYQ
革製の鞄とか大好きらしいね
吊り下げてるのにわざわざ鞄にやってくる
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 15:37:22.41ID:JH/1K+Uj
食べるカビによって個体の色が変わるって本当なんだね
畳の上にいたのは茶色だったけど、洗面所にいたのは黒だった
洗面所のは、溝の黒カビを食べていたと思われる
カビキラーで掃除したらいなくなった、
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:44.57ID:5BrqGHR8
青ってすごいね
なんでも食べるんだ
図太い虫
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 21:01:44.95ID:5BrqGHR8
書き込み少なくなってきたね
みんなまだ出る?
うちは今日2匹見つけてしまった
唯一いないと思ってたキッチンにもいて絶望
ティファールの下にいた
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 21:53:48.09ID:er8NYt3Q
ここしばらく減ってたのに今日また大量に沸いた(´・ω・`)
先週は食卓周りだったけど今日は洗面所のちょっと影になってるとこに10匹くらい
先週の時点でカビ一通り掃除したんだけど沸くってことはまだどっかカビてんのかなぁ…
うちのチャタテは茶色だけど茶色いカビ探しても見つからない(´・ω・`)
雨で湿気が強かったのと先週のやつらが産んだ卵のぶんだろうか
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 21:56:11.56ID:er8NYt3Q
バルサンの対カビ版がほしい
燻煙すれば部屋中のカビ死滅させてくれるやつ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 22:27:51.02ID:V8Q+/Dgh
うちのはいなくなった
あんなに居たのに逆に気味悪い
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 00:03:32.50ID:HKxjzx2Z
お風呂のシャンプーとか置いとく棚で10匹くらい固まって死んでた…
浴室乾燥毎日かけてるのに!!お風呂全然カビてないのに!!!
死んでただけマシといえばマシだけども
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 08:57:52.67ID:zPqeWD9w
再来週5日ほど家空けるのが本当に不安...
帰ってきて大量に湧いてたらどうしよう
換気もできないし除湿機も動かせない
絶望
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 11:20:56.04ID:HKxjzx2Z
エアコン24時間稼働は入居時からずっとだけど、加えて浴室乾燥毎日8時間(洗濯物の乾燥含む)、除湿機24時間稼働させたら電気代爆上がりして草
なんやねん15,000円て
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 12:57:32.48ID:HKxjzx2Z
家中の隙間という隙間にカビキラー吹っかけたので今度こそ出てこないでほしい
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 19:08:31.90ID:qSiK2OeB
イヤな虫キンチョールとキルノックだったらキルノックの方がいいのかな
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 07:57:45.48ID:Gk98BC44
キルノックはベタつかないから少し長く不在にする時はフローリング全体に撒いてクイックルで軽くふいてでてくる。巾木はたっぷりと。いちおう空気清浄機まわしとく。
エアコン、そろそろ24時間やめたいけど切りどきがわからない。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 09:37:58.84ID:305H9JH1
コロコロすると洗面所の床にいるんだよなー
ほんとムカつく
どこから出てきてるんだろ?壁との間にキルノックしてるけど出てくる
隙間から来てる?マステ貼ればいいのかな?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 14:05:54.46ID:???
コロコロについてる死骸って一発でチャタテだってわかる?
ほこりなのかチャタテなのかわからん
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 15:27:57.90ID:305H9JH1
わかるよ
そうくびれがあるんだよね
気持ち悪い
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 17:33:06.20ID:cNeYCT1S
色白でくびれがある女の子
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 17:45:30.76ID:NmUNoXsL
リビングや食卓減ったと思ったら洗面所のチャタテ増えてるよーくそぉ
冷房届かないしお風呂近いから湿気もあるしさぞかし快適だろうね
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 02:45:24.27ID:???
チャタテに気づかない人の家には、カラカラになった
チャタテわんさかいるのかな
マメに掃除してれば別だけど

ずっと動いてるのしか見て来なくて昨日初めてテレビ台
の下にカラカラ死骸見つけて、あ、別に必死に探して殺さなくても、こうやって勝手に死んでくんだよな…苦しい思いして探してた時間返せwと思った
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 08:46:50.48ID:???
チャタテ を知らなかったらカラカラの死骸のかたまりを見ても虫とも思わないでゴミとして片付けてたのかな?そうだったんだろうな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:18:25.77ID:fVJX+dSh
気づいてない人が死骸見てもゴミにしか見えないよね
もう10月だし、これからまたパンデミックになることはもうないよね??
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 16:50:46.75ID:???
8日ぶりに帰国して恐る恐る掃除
生きたチャタテは1匹だけだったけどレール部分に死骸がたくさん…
尻に毛が生えた1cmくらいの芋虫みたいのも1匹いた
まとまって死んでるのはなぜなんだろう
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 01:30:48.06ID:9GxEzuiC
ベッド下にいっぱいいたー(´・ω・`)
単体でウロウロしてるやつはあーはいはいって感じで潰せるようになったけど、ああやってひとところに何十匹とまとまっているのはキモい
あとたまにチャタテじゃない何か、虫かどうかすら謎な物体がいてそっちのが恐怖
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 03:20:41.78ID:???
夏まで全く虫出なかったのにここ数日でシバン、チャタテ、ムカデと出て来て本当に意味がわからないアホ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 15:22:13.87ID:JnrOxAW1
リビングの棚の上で動いているのを見つけてしまった
そこは安全地帯だと思っていつもカバンを置いていた場所だ
家中いる
トイレや洗面所だけじゃない
気が狂いそうだ.....
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 20:45:21.74ID:fSAIcG2t
なんか減っていい時期なのに、なかなか温度下がらず夏だと勘違いしてでてくんのかな、バカなのかな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 22:42:29.38ID:fSAIcG2t
ここ一週間ほど見なかったが昨晩アダンソンハエトリなる蜘蛛を発見、なんか怖くて殺してしまった。本日二匹チャタ捕獲。やはり仕事してくれてたのかなぁ。すまんアダンソン。後悔。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 01:34:16.80ID:I95D+hYf
洗面所の棚の横とベッド下が減らないよぉーー
洗面所はキルノックがんがん噴射してるし出どころもなんとなく見当つくけど、手が届かなくて隙間のテープ留めができない
ベッド下はマットレスかなぁ…ベッドマットの上は減ったけどだいたい朝起きたら下に20近く転がってる
1日家空けるし出かける前にマットレスに直接キルノックしよっかな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 08:35:45.42ID:???
あちこちネットでチャと戦ってる人達見て回ってるけど、不思議とチャを捕食するツメダニに噛まれた被害は見ないんだよね
湧いても掃除とかシーツ交換とかちゃんとしてればツメダニ被害は免れるのかな?そうだったら少しは安心できるんだけど…
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 19:11:12.86ID:???
>>461
確かに、掃除機で吸った時に気になりますよ。
掃除機の排気で室内が汚染される。言い換えれば、せっかく吸い込んだ細かな虫が
漏れ出ていないのかとか。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 14:57:27.49ID:uyubQRy3
ここしばらく平和だったデスク下のチャタテが増えたので引き出し動かしたら奥でコオロギっぽい何かが死んでてびっくりしたぁ
その辺中心にチャタテもいたからほかの虫の死骸がエサになってる可能性あるんだな…
しかしどこから入ってきたんだろ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 15:03:23.61ID:uyubQRy3
>>624
チャタテは小さすぎて掃除機の排気口から出てきちゃうからあんま良くないですよ
床の掃除はコロコロかワイパーがおすすめです
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 15:07:53.17ID:uyubQRy3
湿度60あるかないかで明らかにチャタテの数かわるね
60超えると割とあちこちに出てくる
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 11:45:59.47ID:u+yXOTH7
朝押入れからアイロン台出したら1匹いた
もう気分は最悪で押入れ大掃除
幸い大発生はしておらず他に1匹いただけだった
押入れにしまっていたあれこれはすべてプラスチックの衣装ケースへ
すでに衣装ケースに入れていたカバンなどは無事でほこりもかぶっておらずダニっぽさもなかった
家中の収納が衣装ケースに変わりつつある
引っ越しの時も楽だしチャタテよけにすごくいいと思う
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 11:47:00.23ID:u+yXOTH7
チャタテが出てくる排気口の掃除機ってやばくない?そんなのあるの?チャタテが出てくるようならチリやダニなんて全部出てくるじゃん
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 11:47:04.17ID:u+yXOTH7
チャタテが出てくる排気口の掃除機ってやばくない?そんなのあるの?チャタテが出てくるようならチリやダニなんて全部出てくるじゃん
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 13:24:07.45ID:u+yXOTH7
>>634
今年の夏うちの木製ソファにチャタテ湧いたよ
ローソファだから中に湿気たまったみたい
即刻捨てて泣いた
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:18:11.40ID:xmNyfDVd
掃除機の件、ネットで奴らの駆除に掃除機良くないってのもあるけど、吸ってもやつらしぶといから死なない、そこからまた、、だからかと思ってました。
あいつらそういうところがキモいんだよね。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 23:21:18.35ID:qMyzJ+cX
夏にも冬にも出る方いますか?
やっと夏のやつが収束しそうなんですが、冬も出たらどうしよう...隅の部屋やトイレの天井カビてるから多分結露もすごいんだと思うんだけど
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 08:01:32.43ID:1+5fJDpL
基本的に夏派、冬派ってある気がする。うちは冬ぱたりとみなくなりますが全滅してるわけではないので、きっかけがあったら関係なく増えると思います!
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 20:20:08.02ID:eGcwta2y
この夏出たとこだからわからんなぁ、冬はエアコン控えめで過ごそうかな
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 20:22:09.29ID:eGcwta2y
部屋中にキルノック撒いてたおかげか、外から入ってくる虫が勝手に弱ってくれて追い出しやすいので助かってる
時々ドア開けた途端に飛んで入ってくるバカがいるんだよ…
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 22:42:11.33ID:+goZoaYN
業者に来てもらって家中薬剤撒いてもらってから一匹も見かけてない。7万円くらいかかったけど、殺虫剤何本も買って精神削ってるよりずっとコスパ良い、、、もっと早くしてもらえばよかった。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 14:16:21.76ID:9QnK5C8y
今どきの薬剤は臭いや煙も残らないし人間に害も無いよ。終わったらしっかり換気して、小さい子供は換気が完全に終わったら家にいれてあげればいい。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 03:18:08.74ID:jFaGU9s5
チャタストレスが心身ともに害。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 07:28:59.10ID:mF+aSqxR
3連休実家に帰ってるからチャタテを探さなくていい
コロコロから始まる一日も数日お休み
なんて快適な生活なんだろう
母は掃除嫌いで、週1掃除機かければいいレベル
風呂場は黒カビあるし家中埃があるんだけど虫湧かないんだよな、米も常温保存で余裕
東北の涼しい地域の戸建て、24時間換気システム有
うちは関東の築20年超の鉄筋コンクリのマンション、湿気すごい
虫が湧くか湧かないかってやっぱり湿度なんだよなって思う...
早く東北に帰りたい
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 00:15:00.95ID:hg51+Gg9
燻煙もろに吸い込んだり誤飲したりしない限り大人は大丈夫なんじゃないの
キルノックと同じような成分ならピレスロイド系かな、あれかなり選択性高いんじゃないっけ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 19:25:57.45ID:???
久々に1匹見た
ダイニングテーブルの下に
薬剤は小さい子がいる家はアレルギー気をつけた方がいいよ
ママ友宅、ダスキンに薬剤まいてもらってから旦那さん以外シックハウスみたいな症状出てるらしい
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 14:19:17.53ID:Ipq7xNA1
わかるチャタでストレス溜めてる方がよっぽど害だわ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 15:15:41.25ID:???
薬撒いてもまた出てくるんだから無駄な害は避けた方がいいと思う。
大人だけならまだいいけど、赤ちゃんがいるような人は考えた方がいい
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 11:29:38.68ID:0cCj3DdP
夏にソファに湧いているのを発見してから地獄が始まった
それから和室、洋室、トイレ、玄関家中にいることに気付いてしまった
3LDKで除湿機3台稼働、毎日掃除、断捨離
秋になりようやく落ち着いてきた
すっかり強迫性障害っぽくなってしまった
やっとチャタテから解放されるかと思ったら、衣蛾が家にいた
外から入ってきて多分4日くらいはずっといた模様
産卵されてないか戦々恐々としてる
すっかり虫恐怖症です
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 02:42:03.51ID:5lclirWp
掃除頻度減らすと増えるーーもう結構涼しくなってきたのになー
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 02:42:06.50ID:5lclirWp
掃除頻度減らすと増えるーーもう結構涼しくなってきたのになー
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 23:11:34.15ID:ee/rexJI
>>658
布張りで、中の木材がコーティングされておらずむき出しのものでした。ローソファだったこともあり、恐らく中に薄カビが出て湧いたものと思われます。大量発生していたわけではありませんでしたが即処分しました。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 14:03:32.63ID:Ki7aMyLs
家の収納をプラスチックのものに移行中
本棚に本むき出しなんて絶対もうしない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 22:39:38.85ID:???
今年初めてこいつらを見つけた…
寒くなって見なくなっても死滅したわけじゃないの?また来年になると湧くの…?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 23:55:25.41ID:WXZ+XjKg
ほんと油断するとまだいる。ひつこい。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 02:14:23.14ID:???
同じく油断してた
ここ2日くらい見ないから安心してた
今数時間ぶりに窓見たらサッシにいて心臓バクバク
ここに居るってことは…と思い全部屋チェック
1匹いると、全部屋見に行かないと気が済まないから辛い

引っ越してもどうせ出るだろうし、自分が死ぬまでの戦いなんだろうなー
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 16:19:22.52ID:aRidB2yO
昨日暑さがぶり返したから部屋掃除念入りにしたらまぁいるわいるわ
隙間にキルノックしたらそこだけで10匹くらい飛び出してくるし最悪
さっさと冬になってくれ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 12:52:56.88ID:cCaV2SGO
コロコロのやめ時がわからない
洗面所とトイレのコロコロを毎朝やってるんだけど、ようやく1週間に1匹くらいになったんだけど、もうやめていいかな
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 22:53:49.10ID:ICgbXZ73
また台風で、うんざりです。新築の域を脱したけど合計数は減らないね。7月は例年に比べかなり減って喜んだけど10月は過去3年で一番多い。除湿も温度も掃除も徹底されてるのに。まあ、前ほどメンタルやられないけど。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 00:20:48.93ID:???
築2年。
新築は秋からは出ない所が多いと聞きました。
あと我が家もですが、一条工務店は虫被害がやたら多いですね。
うちも10月入ってからは見てません。
油断しないで掃除頑張ります。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:13:00.08ID:RHgEu3HF
なんかうちのチャタテ大きい気がする
2.3ミリあるんだけとみんなのとこは?
前の家でたまーに見たのは1mmくらい
今のマンションにすみついてんのは大きくてより気持ち悪い...
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 20:07:38.30ID:???
大量発生はしてないんだけど、ところどころに1.2匹見るっていうのが多いんだ…それも家の広い範囲で
一体どこから来るんだ…
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:10:37.44ID:???
神奈川県、築20年戸建て昨年リノベーションしたばかりで春から夏にかけて2度ほど湧いてノイローゼになった。
10月入って殆ど雨ばっか降ってる日々が続いて部屋の湿度が75%くらいあるのに最近見なくなった。
油断して探さなくなったのもあるかもしれないけど。寒いとでないのかな?
冬は窓を結露させたくないから石油ファンヒーターは辞めてエアコンとコタツで寒さを凌ぐつもりです。
0677sage
垢版 |
2019/10/24(木) 11:16:17.45ID:GfFjwr1R
アナログ時計の文字盤の中に生きてるやつが1匹いてゾッとした
どっから入ったんだよほんとキモイ
時計捨てようかな
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:21:22.38ID:wEbIiNSJ
ほんとどこでも入り込むよね
うちは写真たての中にいた
しかも勝手に圧死してた
気持ち悪くて捨てたよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:53:09.63ID:???
カバー付きの手持ち鏡のカバーを開けたら2~3ミリくらいの死骸があったな
ボウルタイプの皿にも死骸あった。もう今じゃ白くてそれっぽいの見ると冷や汗が
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 13:29:05.43ID:QcPqRi6o
うちまだ油断するとたまにいる。殺虫剤追加でポチってしまった。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 23:30:44.56ID:???
風呂場の壁一面にうじゃうじゃ居たことあったけど
使用後は窓開けて乾燥させるようにしたらいなくなった
風呂場を窓締め切りでずっと使ってたた時はカビとかコケとかもすごいことになってたわ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 01:57:09.54ID:GHPFt1d5
まだ雨降ると20匹くらい出る
雨やだー
うちの地域あったかいから越冬されそうでそれもやだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況