うちの市は業者が2つ方法があって、「一般家庭」は2週間だけ業者が設置してくれる。餌は自分持ち。電話すれば引き取りに来てくれる。
箱罠ごとクルマに積んで持ってく(移動していいんだっけ?)。代わりの箱罠をセットしてしてくれる。

「農家」だと別部署主管で、猟友会が設置してくれる。餌は猟友会持ち。こちらは無期限。同じく電話すれば引き取りに来てくれる。
その場で電気で殺して、市に提出するためということで尻尾の先端を切り取る。
死体は、道で死んでるネコやタヌキなんかを焼く、市の火葬場の隣にある施設へ持って行くそうだ。
うちは農家ではないが、たまたま生産緑地を持っていて畑とか果樹とかを植えているので、農家枠で無期限でやってくれるので助かった。
生産緑地以外の家庭菜園に植えていたトウモロコシをごっそりやられたが、今後は被害減るだろう。

両方とも申し込みは電話1本で済むのが楽ちん(記入するものは一切なし)