X



カメムシ撃退法議論スレ 2匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:53:03.77ID:4wyKpyvZ
居ても不愉快、殺せばなお不愉快。昆虫界の生ける爆弾「カメムシ」の
撃退法を議論するスレです。
以下に悪臭を発散させずに、あるいは体液を出させずに撃退できるかを話し合いましょう。
荒らしはお帰りください。

前スレ
カメムシ撃退法議論スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1239450950/
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 18:39:14.15ID:KXm0sC06
赤くてシュッとしたカメムシ見たわ
初めて見た
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 13:17:50.25ID:EYveUvTd
さっきなんか唇に引っ付いてるので手で掴んだらサシガメ
あわてて放り出したので刺されはしなかったけど手に何とも言えない嫌な臭いがついた
紙に乗せて外に出したけどいよいよ虫に悩まされる季節になって来たなあ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 23:22:06.90ID:???
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 17:59:35.15ID:???
>>428
それ、屋根裏とかに大量に住みついているかもよ。

うちはいやーな虫バルサンを屋根裏で焚いたら
天井裏一面にカメムシの死骸が落ちてた…
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 13:50:05.63ID:???
草刈りしてるせいか家の方に逃げてきてる感じだなぁ。

ゴキジェットかけたけど、なかなか4なないね。
(たぶんあとで4んでるんだろうけど。。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 03:53:31.94ID:GPzBj1sp
無農薬有機野菜を虫やナメクジから守る方法
猫除けに使われてる超音波機器を使ったらどうよ?
化学の発展をうまく活用せよ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 09:15:14.15ID:???
近所の工事現場で朝、土間の上にミドリカメムシが一面びっしり敷き詰められていてコンクリートと一緒に固まっていた。
どうやら前日コンクリートを打ったらしく、カメムシは夜間にコンクリートの成分に誘因されて来たらしい
カメムシを除去するには削り取るしかないと思うがどうするのだろう、臭いも発生するだろうし。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 15:22:39.98ID:???
窓を閉めてるのに入ってきて1日に7〜8匹処分してる
最近引っ越して来て、初めはすごく怖かったが毎日やってると慣れて
洗剤入れたペットボトルにカサッと落ちてくのが小さな喜びになってしまった
でもカメムシの多い所に引っ越して物凄〜く後悔している
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 23:42:16.20ID:???
前スレから目を通してきて本当にみんな困ってるんだ
自分だけじゃないんだと思い勇気づけられた
でも途中からだんだん苦労話を読むのが面白くなってきて
時々笑ってしまった
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 07:25:15.97ID:???
ご近所さんが蔵の屋根の葺き替えしてた時は
日に200匹は飛来してきた
窓際にごきぶりホイホイ設置したら面白いように採れたが
その年の冬は地獄だった
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:23:22.22ID:???
カメムシ博士をようやく買った
今頃?って気もするけど頑張ってあちこちにタップリと塗るつもり
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 08:31:04.38ID:???
部屋に入るのは構わないが
死なずに出て行ってくれと思う
乾燥して砕けても足とか硬いから刺さるんだよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 13:12:09.03ID:???
>>453
付属のカップがペラペラで倒れると危ないので広口のガラス瓶小に小分けしました
同じく付属の刷毛が小さいため100均で幅広のを買ってきました

よく入って来る窓が2か所あるのでその四方と換気扇外側の二度塗りを済ませました
朝夕冷えてきたからなのか博士が効いたのか今のところ侵入者はいません
来年春前に改めてガッチリ塗ろうと思っています
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 08:19:32.77ID:???
部屋の中を飛び回る奴は(室内灯の周りとか)ハンディワイパーみたいなモフモフしたもので捕まえる
近くに持っていけば勝手にとりつく
グリップは伸縮自在のものだと安心
車内に現れた奴(フロントガラスの内側とか)にも効果的
蝿タタキでもいいがもふもふより着きが悪い(着いてもすぐ落ちてしまう)
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 12:58:08.94ID:???
百均で売ってるカネキャップ式の火薬銃の先端が
子供向けのためかふさがっているので、
穴を開けて火花・爆風がそこから出るようにする。

網戸に止まっているカメムシに室内から銃口を向けて撃って
爆風で弾き飛ばしてた(笑
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 08:37:33.47ID:???
野菜食べてたら変な臭いするなと思って吐き出したら口の中でカメムシ噛み砕いてたオェェ
まじでカメムシきえろ絶滅しろ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 15:11:56.95ID:???
東南アジアではカメムシを食用にしている地域があるらしい
まあパクチーとカメムシの臭いは同系統らしいから食う気になるんかもな
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 11:05:37.19ID:???
カメムシが日中ずっと壁にへばりついてて外に出られない
こんな生活もう嫌だ
蚊取り線香
木酢液
ハッカスプレー

わずかな効果しかない
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 11:59:34.47ID:???
カマキリ隊長が庭にいたからカメムシを倒してくれるかと見逃してやったのにとんだ役ただずだわ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 12:25:30.76ID:pUM9h5bS
ベランダの排水溝でクモがカメムシ撃破してて感心したわ
これからは巣を壊さないでおくか
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 16:32:23.17ID:???
照明をつけると飛びまわるのでこまめに消してた
最近ようやくKを見なくなったから明るい生活に戻った
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 17:04:50.18ID:NEbxmT4C
カメムシが出たぞー
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 17:14:17.61ID:xE7xhs81
噴射口が複数ある害虫用スプレーかけたら数分もしない内にめっちゃ焦るように忙しなく動き始めてコロンと死んだわ
ざまーみろクサムシが
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 02:44:13.73ID:???
暖かくなってきて家の中で越冬してた奴らが外に出たせいか、やっとここ最近出なくなってきたな

冬は寒さで動けないとかマジで嘘
奴らは冬中活発に家中ブンブン飛び回ってやがったわ

半年前引っ越してきた時、カメムシが結構出る地域だよ~って聞いてたけど、ここまでとは思わんかった
毎日30匹以上はガムテやペットボトルで捕まえる日々
シーリングライトの中はカメムシの死骸で黒い影

パスタ食ってたら飛んでるカメムシ落ちてきた事もあった
悔しすぎるからカメムシ取って食ったけど‪w‪w


越冬してた奴らが居なくなった今、秋に向けて何か侵入対策したいんだが、何かいい方法はないだろうか?
古い木造の借家なんだが、家の周りの庭?の雑草は除草剤使った方がいいの?ペットいるから下手なもの使って大丈夫なんだろか?
換気口の塞ぎ方とかも、DYI詳しく無さすぎて何をどうやったらいいか全然わからん‪w


せめて、秋~春にかけて1日数匹程度になって欲しいわ…
カメムシに怯えないで食事できる生活が欲しい‪w‪w‪w
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 19:04:27.75ID:???
昨日洗面所に2cmのクサギがいて怖くて風呂に行けなかった
飛んで向かってきたらと思うとペットボトルもスプレーもできない
遠くから対処できる方法ないかな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 18:35:29.84ID:???
今更だけど・・・
飛んで行って室内のどこかに隠れてしまうと気持ち悪いので
みつけたら震えながらでも勇気をふりしぼって退治した方がいい
2回目(があるなら)は少し慣れてるからちょっとやりやすくなってるはず
自分は20匹こえた頃に 怖い〜!が無くなった
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 08:44:56.05ID:???
>>492 ありがとう
ドアを閉め切って一晩窓を開けておいたらいなくなったもよう
隔離しておけない場所なら頑張って退治したい方が良いですよね
20匹超え…お疲れさまです
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 16:08:02.96ID:???
なんかくせぇと思ったら網戸付近で蜘蛛の巣にかかったカメムシが蜘蛛とイチャついて激臭振り撒いてんのキレそうw
扇風機の風に乗って部屋中カメムシ臭で満たされたわ…
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 21:28:27.30ID:???
アブラゼミも嫌いで、アブラゼミを殺すために買ったハチノックを使うとカメムシも一発でコロリと死ぬ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 22:10:04.53ID:???
カメムシに殺虫剤が効かないなと思ってたけど、ひっくり返してゴキジェットかけたら瞬殺。
背中からかけると全く効かないので、ひっくり返すのがコツ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 23:24:46.19ID:???
急にブブブブブ鳴ってくっそビビったけど残念だったなぁ!今は電撃殺虫器を設置しているのだよ
頭まで布団かぶって無視して寝てやるぞ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 15:56:29.16ID:???
電撃殺虫器の中確認してもかかってませんでした
そしてなんかまた臭うぞと思ったら内側の網戸にデッカイのくっ付いてて外側にも小型のが3匹いたので匂いで助けでも求めてたのかな?
カメムシって食物連鎖に必要な虫なのかな?いやもうどっちでもいい絶滅しろッッッッッッッッッッ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 12:18:20.97ID:UYNkqCfl
カメムシ出現の秋になりましたな
早速数匹目撃しますた
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 14:54:44.62ID:GqscfMsp
新聞で見かけたが温暖化でカメムシが増えるのはわかるがカメムシって駆除されない虫の1つだよねw
田舎なのでカメムシが増えるのは実感する
カメムシって真冬は屋内の陽当たり良好な外壁の内側(屋根裏など)にびっしりとくっついて冬眠してそう
前にも書いたが自宅の小屋に立ててる数枚の板を真冬に動かした
初めて見たがカメムシ、てんとう虫が同じ板にびっしりとくっついてたw
ああやって越冬するんだなと
焦げ茶色のカメムシ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 15:00:35.54ID:???
>>490
マジレスしたら諦めてカメムシとも共存するしか
さすがにカメムシと同居とは思いたくないが貴方の書いたのをイメージするに、
新しくもない住宅でカメムシがまぁまぁ出没する時点で見掛けたら退治しつつ諦めも肝心
俺はカメムシ目的の掃除機で窓際など駆除してるが全滅は無理だなぁ
先にも書いたが新しくもない木造住宅で出没したら残念だけど隙間などから越冬、新たなカメムシが誕生って流れだと思う
俺の田舎は間違いなく昔より増えてしまった環境で生活してるわ
スズメバチより嫌いだわ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 10:22:53.17ID:???
ベランダに鳩がくるようになりネットで防護してたらカメムシが何匹もネットに停まっててキモい
でもこれで洗濯物まで停まりに来れてないといいなぁ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 16:32:14.97ID:l3tQiidg0
全国的にカメムシ増えてるの?
さすがに東京、大阪のような大都会はカメムシ居ない?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 08:53:58.58ID:???
田舎で家の裏に山があるような家と周囲が田畑という家のカメムシ数は5対1位
新築でも窓閉めていようが必ず侵入してくるから年月が経つにつれ多くなる
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 14:32:10.94ID:/ZMl4hzn
最近カメムシ地域に引っ越してきました
カメムシと言えば緑のイメージだったのですが、茶色いのもいるんですね
ひらべったくてめちゃくちゃ怖い
今はベランダにぶら下げるタイプの物とスプレーを常備してますが、侵入が怖くて窓を開けられないのが本当にストレスです
もう少ししたらしばらくは見なくなるのでしょうか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:02:15.35ID:???
今年入居したてのマンション、カメムシワラワラすぎてビビってる
リノベ済みなんだけど天井のちょっとした隙間からやってくるんだなと思い、隙間全てを塞いだ
そしてさっきやっとフマキラーの防虫スプレー買ってきて網戸にシューしたよ
もう家でじっとしてる時に「ペチッ」「ポトッ」て音に過剰反応するようになってしまってイライラ&疲れた
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 08:07:46.66ID:???
わかる乾燥したカメムシ音
窓のサッシ下のレールのすきまが数ミリあれば入ってくるから
自分は春にサッシ上下にカメムシ博士という液体をたっぷり塗ってる
侵入数が減ったし入っても薬が体に付くからか見つけた時は死んでる事が多い
>>513
時間があれば過去レスたぐって対策を検討してはどうですか
過去レス読んでるとはじめは笑えて面白いです
ただ決定的な対策は・・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 12:28:20.39ID:U9Z/9+9e
少し涼しくなってきた今の時期カメムシ多いですね
暖かい場所(家の中)に入ろうとしてくる
網戸のちょっとした隙間から入ってくる
自分ちは網戸固定覚悟で養生テープで網戸の縁の隙間を全部塞いでます
あとエアコンの排水ホースに網も忘れずに
本当は室内エアコンにすっぽり被せる網みたいなのが欲しい
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 14:35:26.20ID:???
>>516
ありがとうございます
やはりカメムシ博士が良さそうです
とりあえず洗濯物を干すのは諦めて部屋干し用の洗剤買ってきました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況