X



ダニに困っている人シーズン22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 23:22:41.42ID:???
苦労して掃除しても、効果が現れない原因・問題を解明して、効率的な対策などを語りましょう。

ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 08:41:32.52ID:???
>>596
亀レスだが、ダニはこんなデカいかさぶたにならんよ
ノミの刺され痕の方が良く似てる
ネコとか心当たりないか?
あとオイラックスなんか意味ないからちゃんと病院行っとけ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 10:40:32.80ID:???
>>754
刺された後に痒くて、爪で引っ掻いてたら刺され跡が大きくなって
写真みたいになる事あるよ。あまりにも痒くて、ついつい刺され跡を大きくしてしまう
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 10:43:38.67ID:???
今年は、この寒さで毛布を押入れから出して
冬用のパジャマ着てて、朝起きたら1箇所激しく刺されてた
この寒さでも、人肌で温めると活性化するのか。タンスの中の服が汚染されてるのか
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 11:02:37.37ID:3UEbN48O
>757
一箇所激しくというのは
生命の危機を感じたダニだろう。
背中〜頭部に加え、今度は股間に集まってくるだろう。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 11:05:18.31ID:3UEbN48O
天気予報め、布団出して部屋中掃除しようと思ったけど
雪が降ってきやがった
天気予報なんか要らないよな 見りゃ分かるもん
大掃除は日曜にするか
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 18:45:27.73ID:???
>>736
部屋に毎日ダニブロッカーを撒いていた頃、
臭いは窓を開けて対処したものの、
朝起きると体中図太い針で突き刺されているような痛みに苦しんでいた
ダニ刺されと混同していたがあれは薬剤による作用だったと後になって気付いた
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 21:30:15.89ID:3UEbN48O
布団で寝るだけならほぼ大丈夫だが
寝室で座って本を読んだり暖房を付けて過ごすと夏と同じように
ピリピリ痒くなってくる。
こういうどこかに潜んでる少数が、夏場爆発するんだとうなあ。

起きてまでやることはないから今日も寝るだけ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 04:53:54.38ID:???
736です アドバイスありがとう。
薬局で買った睡眠薬、2回目が効かずこの時間。
早く朝になって洗濯と掃除機かけたい。

皮膚科は過去に2箇所行って
うちでは診れないって言われた事があり
出費が怖くてもう行ってない。
(全然関係無いイボ取りを薦められた)

一番の望みはお金だな。
お金があれ日引っ越しも寝具総取っ替えもできるし。

一カ月寝れないから仕事も休みがちで
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 05:04:28.49ID:???
ジーンズみたいな厚手のもの思いっきり生息しやがるのでまた捨てた。
服と布団をこの10年で幾ら分捨てたか。。
今はストレスと寝不足からくる病気がこわい。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 07:54:42.22ID:tf0BXHG5
コインランドリーで焼き尽くしてきた。はず。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 08:10:22.62ID:IkXf9wlO
>>764
医者は掃除しろとか言うだけだよ
自己対策が一番いい
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 08:12:37.90ID:IkXf9wlO
>>764
ダニなんて団地ボロアパート住まいとか
下流の者がなる病気だから医者が見る訳ない。
診るのは子供のアトピーくらいだろ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 18:56:47.55ID:IkXf9wlO
寝る前にやることは
運動と読書くらい
22時まであと3時間 別にやらずに寝ても構わないし
入浴が一番大事
22時くらいに布団に入れれば寝汗も出やすいからアレルギーも出せる
0時だと体も冷えてきてそうはいかない

テレビもゲームも必要なことではない。
いずれ21時になるよう目指してもいい
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 21:09:13.67ID:IkXf9wlO
案の定運動も殆どやれなかったが
10時、寝る時間
起きてまでやることというのはない
ホットミルクだけ飲んで寝よう
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 21:49:55.34ID:???
ニュースか池上さんの番組で
人が1番死亡させられる昆虫は蚊。で中国が対策してるんですって
あるウィルス?DNA?だったかを持ったオスを大量に作って放すの
そのオスが交尾したメスの産む卵は孵化しない。だったかな

それで蚊を絶滅させる計画らしい
それ出来るなら、ダニバージョンも早く日本でやって欲しい。金鳥さん頼みます
100万円出してもいいわ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 23:34:48.19ID:???
9月から毎日布団乾燥機かけてる
おかげで湿気もとれるし、いい感じ
我が家は湿気がひどいからこれでどうにかしてる
電気毛布は、ぬるくなった時にダニが元気になって痒かった
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 15:18:36.42ID:???
テレビでやってたのは、中国だったよ
蚊って刺すのはメスだけだっけ?オスは草の汁吸うのだったかな
ダニはオスもメスも人を刺すのかな
死んで欲しい、嫌本当に絶滅してくれ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 16:07:08.25ID:???
世界で一番Gが嫌い次がスズメバチって思ってたけど地味にダニやべえなと思い知らされる今日この頃
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 17:03:04.54ID:JJ+WmoFf
>>784
無理だろう。
人間が核戦争でもやって絶滅すれば
人や兵器の残骸をみんなダニが掃除する。
恐竜が滅んだ時もダニが分解したのだろう。

ダニは太陽からの使者。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 17:09:31.83ID:JJ+WmoFf
>>774
アメトーークでダニ芸人とかやらないかな
この人がみたいなのが分かると勇気湧かない
相撲や水泳選手見る時も体のホクロに目が行ってしまうね、ダニ患者は
あぁ、みたいなホクロあるね

とんねるずも高圧バスターとか異常な量のワサビ食べても平気だし
ダニ患者だったのかも
売れるまでの間そういう暮らしをしてたとか ガニという歌も出してるしな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:26:10.99ID:???
我が家を悩ますはイエダニ… 不本意ながらネズミと同居である

心なしか布団を干した後の方が噛まれている気がする

そして暑い季節よりも寒い季節の方が噛まれている気がする
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 21:31:49.55ID:???
ネズミとイエダニのコンボはマジでヤバいから
はやめに対策したほうがいいよ
まずはネズミ退治から
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 23:58:34.12ID:???
ネズミ駆除の為に大工さんに、天井の穴ふさぎ頼んだら
完全に侵入を防ぐのは無理みたいに言われた
いくら侵入経路塞いでも、齧って穴開けて入って来るって
ネズミは確実だけど、もっと大きいのも居そう
築年数解らない古い町家です。ワンルームマンションとかに避難したい
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:54:50.24ID:UFW0ihPe
>>757
>>678
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:57:26.25ID:UFW0ihPe
>>791
なにを言われても遂行していくしかなかろう。
泣きを見るのは自分だぞ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 17:05:58.10ID:UFW0ihPe
平年より〜度低めと言われてる11月下旬頃から楽になり出した
だが、これまで被害のなかった股間にまた集まり出している
一番熱のある所に集まるのだろうか。

インナーの類いが全滅で現在一着もない 寒い寒い
アノラックやウィンドブレーカーの背中の発熱加工してある部分にいつもいて
そこから一緒に吊るしてあったジャージ上着→しまったタンスと拡散している。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:21:11.57ID:???
今日も布団乾燥機!
電気毛布も楽だけど、まだ出せない
あったかいシーツに変えたいけど洗濯しないと地獄をみる
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 20:37:37.63ID:UFW0ihPe
おでこが痛い 生え際が痛い
早く寝よう
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:38:11.42ID:???
集合住宅なんだけど非常階段で鳩が巣つくってて下に糞がしょっちゅう溜まってる
そういうのも影響あるんだろうか
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 23:40:43.54ID:???
布団乾燥機効かなくない?
うちも股間に集まってくる。

ウェットシートでフローリング拭いてから掃除機を朝晩やっても全く減らない!
掃除機の風で舞ってる?
部屋に入っただけで腕とか首がチクチクし始める。。
もう一カ月この状態鬱
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 00:37:52.12ID:???
風邪?インフルエンザ?の為には、部屋の空気を乾燥させるな
加湿器とか濡れたタオルを1枚部屋に掛けておけって
私にケンカ売ってるのか!?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 05:52:16.31ID:QKhmZwe8
ツメダニみたいのに刺されるというよりダニのハウスダストにアレルギーの人多そう。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 18:44:02.23ID:XEbCEFs8
>803
1ヶ月前はまだそうだった
カビが生えるように頭をやられていた
原因の羽毛布団2枚・それに付随したカバー2枚を棄てたら
そう言うことはなくなった

ただ部屋で2時間位座って過ごしているとそういう状況になる。
日曜に窓拭きと共に壁天井も拭き取ったがこれも効果あるかどうか
嫌だし下らないから今日も早く寝る
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 08:54:25.54ID:???
布団捨てて
ダニがいなくなるまで寝袋。
寝にくいけど丸洗い出来るから。

ダニ用シーツは良いよね
冷たいけど
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 15:56:59.09ID:kz788JLy
もうインナー買うのはやめるかな
温かいと逆に寄って来そうで不安だ
真冬が過ごせれば金輪際インナーなしでも可能だろう

ランニングシャツはどうだろうか
肩の裏側がよく刺される 袖口に集まってくるのだろう
夏なら半袖半スボンで露出している所が刺されるが
冬はその逆だとも言える
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:38:09.96ID:???
来る日も来る日もコインランドリー掃除機コインランドリー掃除機コインランドリー掃除機…過労で死にそう
それでも体が痒いのは何なんだもう死海に浮いて寝たい
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 09:40:56.30ID:Zgr+9SGQ
>>813
常時刺されているからだろう
有毒物質は体に蓄積する 汗掻いて出さないと
動きまくるか激辛を食うか

掃除とランドリーは全く効果がない
風の強い寒い日にでも出した方がいい
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 09:46:42.85ID:Zgr+9SGQ
>>813
ちょうどとんねるずがやっていることがダニ対策になる。
常軌を逸したの乗りが一般人にはなんとも面白く見えたことだろう。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:48:53.29ID:Zgr+9SGQ
ダニに絡まれないように今日は9時に寝よう
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 23:44:30.17ID:???
みんなどれぐらいの期間やつらと闘ってるの?
私過去に大繁殖3回したけど
平均して2ヶ月で収束した。

たぶんその時の卵?がどこかに残ってて
数年に一度 油断すると繁殖するんだと思う。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 16:08:21.51ID:???
東京は湿度が低くなりやすいから、
居ないだろうな〜
東北の田舎では田畑や森林が水分貯めるからな〜
0827 【吉】
垢版 |
2017/12/01(金) 23:48:28.57ID:???
昨日は足がチクチクした
また布団乾燥機かけといた
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 12:15:54.48ID:???
>>824
大体春先に始まって真夏に終息する。恐らく暑さのせい
これが基本だがネズミ原因のイエダニが大繁殖したときはネズミを駆除するまで終息しなかった
原因となるダニの種類、環境によって人それぞれだと思う

ダニの卵が残ってたら毎年繁殖しそうな気もするが、わかんねえなあ
0830329
垢版 |
2017/12/02(土) 15:53:58.12ID:pb6nSxMC
>>330 >>332 >>359 >>372 >>379 >>380
>329です。
パナソニックのヒートポンプ式乾燥機付きドラム式洗濯機を買った感想です。
ダニに効きます!洗濯物が気持ちいい!(´・ω・`)!
チクチクでもう着れないし捨てるしかないと思ってたニットもダニバスター→洗濯→乾燥で蘇りました!
繊維が密集したデニムとかの縫い目とか一部は落ちないのもありましたが、ちょっとでもムズッとしたら脱いですぐ洗濯乾燥で解決。

以前使っていた縦型洗濯機は一度汚水管が詰まって洗濯パン内に水が溢れ出した事があったのですが…
今思うと汚水の雑菌やカビなどが洗濯機内にはびこってたのかもしれないと思いました。洗濯槽の掃除もしてたんですが落とせてなかったのかも。
それを餌にダニも寄ってきて、カビがムズムズの原因でチクチクがダニの仕業かもしれないな…と。
職場のダニも11月に入り少しずつ落ち着いてきてるようだし、この戦いも終わりが見えてきたように思います。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:36:38.64ID:???
皆さん結露対策はどんなことしてますか?
除湿機かけてるけど追いつかない(゚ω゚)
結露スプレーとか効くのかな
0836329
垢版 |
2017/12/03(日) 12:48:11.95ID:xIKx5SyN
>>834
洗濯物の量によりますが、乾いた状態でするダニバスター乾燥が90分
洗濯後の濡れた状態の乾燥は2時間〜3時間です。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 02:48:09.66ID:???
布団乾燥機面倒だから必要時間の3分の1くらいでやめたらチクチク
仕方ないから乾燥再開
おかげで寝られやしない
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 06:33:43.95ID:t5e87Xzu
>>830
ヒトポン欲しいなあ 置くスペースないからなあ
ダニは貧乏病だ 洗濯機が無用の長物と化してるからなあ
しかしランドリーのでっかい奴業務用は効かなかったなあ
まぁヒトポンだって15万はするだろうし
それなら布団全取っ替えの線かなあ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 06:50:28.46ID:t5e87Xzu
ダニアパートを貸した業者は不正を度々働いてるようだけど
何事もなくやっているからなあ
清貧なんてのは真っ先に殺される
札束で殴るような時代になったなあ

お客様は神様だなんて厳しく企業努力して採用も絞って
1円たりともお客様に嘘ついちゃいけないなんて時代が懐かしいな
今は札束で殴れば全て黙殺だもんな 神様はいないというのが人々にバレた感じ。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 09:05:00.76ID:???
ヒトポンって何かと思った
ヒートポンプか
温度の高いヒーター式だとなお良い
ダニにはどっちも効果あるけどね
洗濯乾燥機は布団乾燥機の次のステージに行ける
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 09:31:50.92ID:t5e87Xzu
>>837
フトカンてやり続けてもダニがいなくなる訳じゃないんだな。
その晩だけの療法という意味では換気して蚊取りマットと同じレベルか
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 09:58:10.24ID:???
布団乾燥機は逆面にダニが移動してしまうから全滅は難しい
あさイチで布団折って全体に布団乾燥機かける方法やってたけどめんどくさくてやってられんと思った
しかしダニの少ない状態を維持するのが大事だから、布団乾燥機に意味はあると思う
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 11:56:55.99ID:???
ベニヤ箱に、トイレヒーターの自作
乾燥機に二時間、羽毛布団。1年ぶりに今晩つかってみるか。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 17:43:27.45ID:???
結局ダメでした(^_^;)
温度は65度ぐらいかな。羽毛の中は冷えてると
思う、本格的な乾燥機と違い、動かないし
熱量も熱風もたりなかった、残念
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 18:57:15.60ID:???
布団乾燥機を挟むとこ変えながらかける
うすがけの間とか、死期布団の間とか
裏表もかけて、布団にゆっくり掃除機もかける
秋から毎日休まず布団乾燥機かけたまましになったよ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 22:10:45.19ID:???
寒くて掃除サボっちゃったよ痒いい
ダニと戦ってるくせに電気毛布は手放せないから共存の道しかないのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています