X



ダニに困っている人シーズン22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 23:22:41.42ID:???
苦労して掃除しても、効果が現れない原因・問題を解明して、効率的な対策などを語りましょう。

ダニが生息しやすい環境
・温度:25度から30度前後
・湿度:60%以上
・エサ:人のフケ、アカ、カビ、食べこぼし等
・場所:湿気を適度に含む畳、布団、カーペット等

種類
・吸血性:イエダニ、マダニ、トリサシダニなど
・チリダニ:コナダニ、ニクダニ、ツメダニ、ササラダ二、ヒワダニ、ジュズダ二、ホコリダ二など

前スレ:ダニに困っている人シーズン21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493917945/
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 19:48:47.51ID:???
ダニをシャットアウトする高密度生地の敷布団使っているんだけど
縫い目のへこんだ部分に白っぽい粉上のものを発見
これがもしやチリダニとかいうやつとその死骸とフン?
上に敷いてるパッドは防ダニ仕様ではなかったはずだからそこで大量発生して敷布団の上にたまったのかな…
寝ていて体が刺されたり皮膚が赤くなることってないんだけどダニに無関係なただの繊維のチリって可能性もあるんだろうか
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 19:56:01.37ID:???
今ググったらチリダニって人に直接害は加えないけどアレルギーのもとになったりするのね
対策始めないとダメかあ…
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 08:15:28.28ID:???
布団は丸洗いできるやつ

掃除機はダニアレルギーある人は排気が綺麗なやつの方がいいんでない
ない人はなんでも良さそう
あとゴミ捨ての時、埃が散るタイプとかダメ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 15:02:22.92ID:lyuODa/x
去年は被害が無かったのに今年はずいぶんダニに食われる。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 17:03:46.33ID:fN0C+pa3
>>409
掃除機はダイソンが最上級じゃない 金に余裕があるなら
芸能人も使ってる 紙パックが別の方が絶対いいと思うけど

布団はイオンやカインズホームの安いやつ
布団が無事かどうか分からないからカバー選びに気を使っている
合う物は結構長く使えるし駄目な物は直ぐ捨てる
○水色ブルー系、赤ワイン系、黄緑、銀色、黒 の素地は長く使えてる
×紺、グレー、白、ネイビーの素材は服も布団も直ぐ駄目になる
濃紺なんか着たら最悪。ダニの餌を着てるようなもん。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 23:38:57.34ID:???
掃除機より布団よりとりあえずダニ捕りロボポチった
ロボ使ってるあいだに掃除機と布団をゆっくり選ぼうっと
ロボはラージだと布団一つに1枚でいいよね?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:33:33.52ID:???
>>344
夏が去ったばかりだから溜まった皮脂汚れが落ちきらずに残ってるんだろうよ
夏の終わりは酸素系漂白剤入れて洗濯して、すすぎを清水でしっかりやること
それからアイロンだね
あんまり汚れてるようだったら寿命と思って買い換えたほうが早いかも
あとはやっぱり布団が元凶だろうからそっちの対策だよな
大元をどうにかしない限りはパジャマ買い換えても同じことだろうし
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:45:29.99ID:???
>>387
うちもしばらく前に小麦粉にダニ湧かしてたな
妹が使う寸前に「なんか動いてるよ!」って気付いたからよかったけど
不注意人間+老眼の母親だったら気付かず使ってしまってたかも…(´Д` )

冷蔵冷凍保管はニオイが移るし、開封のたびに湿気るから良くないんだよね
結局は早く使い切るのが一番ということなので
割高でも自宅ですぐ使いきれる量=小袋を買って計画的にさっさと使う
買ってから時間経ちすぎたなと思ったら潔く捨てることだよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:46:16.05ID:???
ちなみにうちは昔(ダニじゃないが)田舎から送ってもらった米でもやらかしてる…
なんか最近、蛾が米袋の周り飛んでんなーと思ってた自分が発見したんだけど
親は田舎育ちの超ズボラーなので気付いてなかった orz
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 19:54:33.34ID:???
ダニ捕りロボのシートのやつ買って喜んでたわ…
でもその頃から子供が刺されなくなった気がするから良しとしよう
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:26:40.99ID:???
>>421
それでも開封したものは冷蔵庫に入れた方がいい
大量にダニがわいた食べ物でアナフィラキシーショックになって救急搬送されたケースが報道されてた
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:53:58.50ID:???
>>424
ダニ取りロボじゃなくてダニホテルとか言うの使ってみたけど、効果3ヶ月ってあったけどせいぜい1〜2週間だったよ。
まぁ全く効かないわけじゃなかったけど一週間だと高からもう買わない。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:54:52.52ID:???
毎日、布団乾燥機!かけないと不安になる
ダニ小麦粉でも焼けばいい!とかの汚思考の親だから説得大変だ
色んなアレルギーもってるお前がおかしい!と逆に説教される
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 00:11:25.55ID:???
頭がかゆい
頭以外の服の下も時々かゆくなる
敷布団にダニの死骸・フンらしきものを見つけたときに生きたダニが付着したのかと焦ったけど
もしダニならここ数日に限らず前から同じ症状が出ていたはずだなと思いなおした

同時期に衣替えで大量の防虫剤の取り換えしてたから薬品のアレルギーなのかとも思えるし
近所の駐輪場を通りかかったときに野良猫見つけて呼び寄せようとしたけど1m以上の距離をノミやダニが跳んで来ないだろうし
駐輪場の自転車に長く置かれっぱなしだった古そうなトートを猫の風よけにと地面に置いてあげたけど
まさかあのトートにダニが大量発生でもしていたのかな…
とりあえずダニ捕りロボが来るのを待つ
タンス用にダニ捕りシートも買っちゃおうかなこの際
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 00:17:29.03ID:???
調べたけどノミの線は薄いかな
激しいかゆみでもないし痛みもないし赤く腫れたりもしてないし
だけどもしダニのせいだとしたら自分の不注意で完全屋内飼育のうちのぬこに被害が及ばないかと心配
ぬこのベッドにダニピタ君でも敷くしかないのか
ぬこが嫌がらない臭いだといいけどな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:52:23.45ID:hckddCX1
蚤育成牧場
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 10:59:31.45ID:???
よくわんわんになつかれるんだが、今思えばあいつらからダニもらってきたのかなとたまに思う。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 11:43:49.49ID:xIFOnp+L
猫はダニよりノミだな。
足を点々にされる。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 11:50:00.03ID:hckddCX1
ダニが増えるとツメダニも増えてダニが減りだすとあまったツメダニが人間を襲うとかあるのかな?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:34:18.50ID:RZdAcNO4
2000年頃女優だかアナウンサーが
全身にガラスが走るような痛みと言って自殺したニュースあったけど
ひょっとしてダニじゃないか

気のせいだとか本人の思い込みだとかして世間から葬り去られる所も似ている。
こうして俺もたまに楽な日もあるけど抜け出せるという感じや展望はないな。
頭もやられて髪も薄くなる一方だし来年の平成くらいは、あるいはその翌年くらいは
持ちこたえているか、という一日千秋の思いでやり過ごしている
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:31:21.65ID:nVop56zL
ペット彼氏な
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 17:01:30.15ID:???
ダニ捕りロボを敷パッド×2と防ダニ布団のあいだに置いて上に羽毛布団かけてあるんだけど
その上からでさえ「下に何かある!」とぬこが羽毛布団引っかいてた
ぬこの嗅覚ってすごいなあ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 17:05:55.03ID:NZejOzGu
ダニに刺されたんでかゆいんで買い置きのメンターム塗ったらけっこういい。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 17:26:58.23ID:???
引っ越しを機に布団カーテン買い替えた所で洋服に付いていたらまた増えると思うとなかなか踏ん切りがつかない
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 17:37:32.29ID:???
引っ越しを機会に服もほぼ買いかえた
しばらくは快適だったんだけど
どっかについてきたらしくて痒い
体についてる分が増えるとしたら打つ手なし
それか部屋に既にいたか、どっかでもらったか
わからんがもう疲れた
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 19:59:39.84ID:???
3日くらい前に手首に8mmくらいの
痛痒い赤みの跡を発見
当初は蚊に刺されたものかと放置してたんだけど
これがなかなか消えない
ネットでダニの刺され跡を検索しても
いまいち判別がつかない
ダニに刺されたあとの特徴って何だろう
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:10:34.05ID:???
わしは赤い1ミリくらいの点ができる。腫れない
たまに変なのに刺されて赤く腫れていつまでもかゆく、跡が残る時もあるがこれは蚊かも?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:12:13.68ID:???
そして今日も布団乾燥機かける!
衣替えを少しずつして、仕舞うものと出すもの両方にアイロンかけてる
シワとるのが目的じゃなくて湿気とりとダニが死ぬ温度だけ考えてやってる
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:37:56.17ID:NZejOzGu
ペット飼ってる人だと関心事。 ぬこと縁が無くなって長い…
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 02:28:26.44ID:q9HkaUxO
>>452
前の部屋の寝具にくっついて来たんだろう。
俺と同じパターン 2回引っ越し挟んだけど同じ物を使い回してるとこうなる
原因部屋と共に全ての荷物を消去すべき(だった)と思うね。
冷蔵庫・洗濯機は使えるようだ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 05:59:50.40ID:q9HkaUxO
今日は晴れるかな
天気予報の週間予報て止めたらええねんて思う
一週間ずっと雨とか舐めとんのかと
ここ北陸じゃないねんねから
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 10:41:27.41ID:???
ダニは明るいとこが嫌いっていうので思いついたんだけど
人が寝たり座ったりする場所が発光するような寝具とソファ・座布団作ればよくね?
何なら下着や服や身の回りの物全部の暗くなる部分を発光させるようにすれば

今ググったら発光する繊維ってすでに発明されてて数千時間発光可なんだな
暗くなったとき限定で光ったり洗えればなおいいんだけど
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:06:16.00ID:???
>>462
ぬかりはない。家具類も新調した
でも持ち込んだものもあるので甘かった点はある
対策はしてたけど、目に見えないからなぁ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 22:54:03.77ID:q9HkaUxO
>>467
持ち込んだ物が一個でもある それだけでアウト
大体は寝具にいるらしい
俺も今自分の部屋と寝具だけと言う状況になった
一階のコタツなんかは確実に刺されないから天国のよう
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 10:51:19.89ID:1pOPrAsb
>>467
テレビパソコンスマートホンの類いもアウトだろう。
そこから繁殖する
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:13:38.75ID:???
>>437
そうらしいよ。で、冬の手前には爪ダニ同士が共喰いして鎮静化する。
>>477
それはコナダニ・ヒョウダニ。爪ダニはそれらを捕食するダニでたまに間違って人を噛む。
餌となるコナダニヒョウダニがいなくなる秋〜冬に人を噛みまくり、最後は共喰い。
0479 【大吉】
垢版 |
2017/10/16(月) 00:00:46.10ID:???
>>478
栄養にもならないのに、間違って刺すなんてほんと迷惑だわ
蚊は、卵産むためとかあるのにね
共食いしていなくなってくれ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 05:38:38.45ID:???
ネットでマダニが皮膚から血を吸う映像見た
吸ってるところを適当に引っこ抜くと
針が体内に残ってしまうのかね
釘抜きのような特性器具で回転させながら抜かなきゃならないなんて
ほんと面倒な連中だ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 11:35:03.16ID:YT+IfmsF
>>471
人類が滅びてもダニは生き残るだろう
種として強いのはダニのほう
戦争でもやって人間が滅びたらそれを分解するのもダニ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 13:45:10.89ID:???
ダニ恐怖症で1ヶ月ほどソファーで寝ていたのですが、風も引き、寒くてたまらないので
そろそろ大丈夫かな、と思いマットを買い替え、分厚いマットを久しぶりに布団乾燥機をかけ、掃除機をかけると画像の様な埃とはまた違う黒い粉?が大量に取れました
これはやはりダニなのかなぁ
やっぱり布団で寝るの怖い
http://imepic.jp/20171016/492760
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 16:27:34.33ID:???
洗い過ぎてスポンジみたいのがボソボソ落ちたとか
過剰に神経質になりすぎるのも良くないよ
外に出て自然満喫して気分転換しなさい
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 16:29:52.17ID:???
自然界にも多くのダニや害虫がいる
しかし度を越したことをしなければ大きく害されることも無い
そして見えないところでは実は役に立っている
つまり共存関係なのだ、
我々も無視や動物を大量に殺すだろ
動物からしたら脅威だ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 17:30:32.07ID:???
今の時期寝具や服の枚数増えたり生地が厚手になってダニ対策的に憂うつだわ

あと今までは暖房入れると乾燥するから加湿器使ってたけど今季は使わないかな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 02:17:13.26ID:???
このスレでは加湿器は使わないのが常識
このスレにいない連中にも教えてあげたいくらいだよ
危険すぎる
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 04:17:45.68ID:oTwwiCTw
>>486
ありがとうございます。
恐怖でしか仕方がありません。
枕もシーツは変え、本体は掃除機毎日MAXモードで吸引です。
疲れました。寒いです。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 04:56:07.07ID:vCp/qr4t
10日間刺されてないわ
スレの勢いも落ちてきたみたいだしダニシーズン終了したかな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 11:45:48.43ID:anv155ro
刺されないけど、身体中に服中にダニがたくさんつくんだが、、、

ノミでカプセルサウナ生活始めるところなのに、どうしたらいいんだ?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 15:59:55.97ID:???
>>488
だよなー
刺されても痒くないならダニがいても人間は気にしないだろう
逆に言えば痒くするから駆除されるのになんで「刺しても痒くない」って形で進化しないんだろうなあいつら
ダニ、ノミ、蚊、すべてに言えることだけどさ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 21:48:50.76ID:???
ダニに刺される跡はたまにしかなくて
もぞもぞした後に毛穴に住み着かれてるんじゃないかってくらいチクチクしたり局所的に痒みが出たりしてもしかして疥癬?と思って寄生虫スレ覗いたら
水道の貯水槽に虫が湧いてたのが原因だったって書き込みが…
どうしよう水質検査したい(´;ω;`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況