X



蜂 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蜂スナイパー
垢版 |
2017/08/05(土) 17:46:23.62ID:UqQ2PLg1
スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチをどんどん殺そうぜ!w
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 08:21:26.05ID:???
玄関近くの外壁内部に蜂の巣を作られたっぽい。
たぶんアシナガバチ。

外から巣を直接見れないんで、
業者が来てエアゾールかけたけと1匹も出てこない。
「気のせいでは? 」
「アシナガは壁の中に入らない」
「巣作りにしては遅い」
と言われたけど、今朝も壁の中に入って行った。

まだ1匹だと思うんだけど、女王だけスプレーで駆除すれば問題ない?
0005蜂スナイパー
垢版 |
2017/08/09(水) 19:56:42.00ID:hTFhw5z3
>>4
キイロスズメバチと見間違えている可能性もありそう。
アシナガバチだとしても、アシナガバチは比較的おとなしいし、他の害虫を捕食する益虫の面もあるが、刺された時の痛みはスズメバチを超えると言われ、痛みで死に至る人もいる。
誘因剤か何かで誘き出して壊滅させたほうが無難かと。
00074
垢版 |
2017/08/09(水) 21:32:47.08ID:???
>>5
写真で見る限りはアシナガなんだよね。
業者にも話を聞く限りは違うと言われたけど。

玄関脇で必ず前を通るから怖いので、
ひとまず飛んでいるところを1プッシュしました。
誘引剤もあるから仕掛けてみます。
ありがとう。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 12:20:47.18ID:???
アシナガって何月になったら攻撃的じゃなくなるんだろう?
ググってみても9月には安全て載ってたり、9月は危険て
載ってたりでハッキリしない。
0010蜂スナイパー
垢版 |
2017/08/13(日) 20:20:02.70ID:2Yg9my3Q
>>9
俺もよく分からないけど、アシナガにも種類があって、主に平地にいるのがセグロ、山にいるのがキアシ。他にフタモンとかコアシあるようだね。
種類によっても、地域によっても異なるのかも知れないね。

まあ、アシナガも広くはスズメバチの一種だから刺されることを前提に考えたほうが無難だと思う。
アシナガは巣を刺激しなければ刺されないから駆除の必要無いと言う人もいるが、刺される人はわざわざ巣を刺激するわけではなく、知らずに巣を刺激して刺されてしまう。
0011蜂スナイパー
垢版 |
2017/08/13(日) 20:50:58.46ID:2Yg9my3Q
8月12日。
東京は雨上がりの晴天になった。
こんな日は蜂も活動的になる。
11日より若干早めに出て、キイロスズメ1、アシナガ(セグロかキイロ?)7を仕留めた。

http://imepic.jp/20170813/365300

http://imepic.jp/20170813/365280

http://imepic.jp/20170813/365290

http://imepic.jp/20170813/365291

http://imepic.jp/20170813/365301

http://imepic.jp/20170813/365302

http://imepic.jp/20170813/365303

http://imepic.jp/20170813/365310
0012蜂スナイパー
垢版 |
2017/08/13(日) 21:57:20.18ID:2Yg9my3Q
晴天になったので、オオスズメバチを狙ってそんなに遠くない東京郊外へ行ってみたが、空振り。
しかも、途中から雨雲が広がり夕立。
蜂撃ちを中断して木の下で雨宿りしていた。
成果はキイロ1、コガタ3、モン1。
次の休日は早朝から出発し、もっと奥の山へ行ってみよう。
最近、雨混じりの曇りばかりで全然夏らしくない日が続いている。
今秋は蜂も少ないかな。

http://imepic.jp/20170813/783260

http://imepic.jp/20170813/783261

http://imepic.jp/20170813/783270

http://imepic.jp/20170813/783280

http://imepic.jp/20170813/783281
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 00:47:52.93ID:???
>>10
ありがとう。
大阪の街中だからセグロってやつなのかな。
今月上旬あたりから、なんかベランダに出ると蜂が来て。
一瞬「うわハチ!」ってビビるんだけど、こっちに向かって
くるわけでもないから特に気にしないように過ごしてたんだけど、
なんか毎回ベランダに出るタイミングにあわせて、来る様な
気がして、もしかしてハチに見張られてるのか?て怖くなって
ネットで色々調べた結果と状況を考えると、どうも色々置いてるものを
どけないと見えない場所に巣を作られてるっぽい。

それまで蜂が視線に入る範囲でもこっちには来ないからって
普通に花の水遣りとか洗濯物干しとかしてたのに、今更ながら
怖くなってきて。

あと一ヶ月くらいでおとなしい時期になるならこのまま我慢
出来るんだけどな。
0015蜂スナイパー
垢版 |
2017/08/15(火) 07:04:15.55ID:E7JaDsyk
>>13
そのまま何事もなく季節が過ごせれば良いけど、「備えあれば憂いなし」で一応、何かの時には即対応出きるように蜂用殺虫剤を用意しておいたほうが良いと思うよ。
あと、ベランダに出入りする時に、気づかないうちに蜂が部屋に入って来てしまうことがあるから気をつけて。

>>14
今年は雨が多いし曇り空で大して暑くはない日が続くせいか、8月にしては蜂が少なめな気がするが、ピークである9月から10月上旬あたりまでは油断禁物。
特に最近は自然環境がかなり変わってきているから秋の終わりまでは気を抜けない。
東京23区部でも11月はまだスズメバチが飛ぶ姿を見る。
まあ、冬が近いとだいぶおとなしくはなっているけど。
001613
垢版 |
2017/08/15(火) 12:48:26.23ID:???
>>15を見て早速ハチアブハンターっていうやつを買ってきた。
アドバイスありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況