X



ノミで困ってる人 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 15:25:48.44ID:???
>>409
確かそうだよね
温めるのは良くないってわかってるけど…
実際噛まれると40℃オーバーのアツアツシャワーで
患部の感覚鈍らせるのが心地いいんじゃあ…(白目
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 13:21:30.00ID:???
去年この時期に凄まじい蚤被害に遭った者だけど
天井裏にアライグマが住み着いてたのが原因だった
そこで出産し、しかも押入内に穴があって
夜間部屋内に侵入されていた
今年それらへの対策を依頼したところ今んとこ発生なし
このままおさまってるといいが

100万以上かかった;;
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 16:04:56.76ID:???
>>413
本当にお疲れ様です…
野良や野生動物の侵入は1番嫌なパターンだわ
掃除できない(物理で殴れない)所にコロニー作られて
そこからポロポロと侵入され続けるっていう地獄…
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 02:31:45.79ID:???
>>413
ウチはハクビシンだったわ…

最初はネズミとは違う、何か大きい動物っぽいなあとだけ思ってて
声からも猫が出産でもしてんのかな?とか思っちゃってたけど、とんでもなかった
一階と二階の間でがっつり子育てされてたわ…

壁ドンしても親は唸り返してくるほど強気だし
子供はギャーギャー騒ぐだけで逃げていかないし

業者に見積もりだけ取ってもらったりして
自分が腰の重い親にさんざん言って片付けさせたけど、その頃にはもう親子はいなくなってて
ただ何故か一匹子供が死んでてミイラの始末する羽目になったのがヤバかった

ノミの置き土産をしっかりされて酷い目に遭って
プロ用アースレッドやったりもしたけど
結局は和室の古い畳を新調することになり、十数万の出費に
ネズミならダニ止まりだったのになあ…
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 02:42:19.09ID:???
>>413
>しかも押入内に穴があって夜間部屋内に侵入されていた

これはネズミで経験ある…
穴があいてたんじゃなく天袋の板が外れてる箇所があったのと、押し入れの戸もあいてたせいなんだけど

毎晩同じ時間にそこ伝って部屋に侵入されてて、食べ物関係の箱をガリガリやられてたり
恥ずかしながら部屋の半分がモノで埋まってる汚部屋なので、ちょうど手の届かない場所ばかりを走り回られて最悪だった
奥の方では糞が転々としてあったりね

別の部屋ではチョコとか飴とか、食べずに置いといたお菓子と軍手なんかが一箇所に集めてあって
中身は全部食べられちゃってるということもあったなあ…
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 14:36:03.65ID:Ko/sTjbO
ずっと靴下と長ズボン装着してたから今年は1か所しか被害なかった
1か所は風呂上りにでもやられたのだろうか
膿が出て靴下が汚れまくったが、複数刺されるよりは気持ち的にも全然楽だった
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 14:58:09.02ID:???
7月大発生。。。
このスレを参考にして白靴下、白ズボン(UNIQLO白チノ)とガムテープで過ごした。
バルサン掃除機酒洗剤ライト、マジおすすめ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 12:52:22.79ID:???
俺んちは古くて庭が草木ぼうぼうで部屋が一階にあるからか発生するわ
6月〜10月まで発生することが分かった
ちなみに庭に野良猫来るし天井裏に昔からたまにネズミか何かの音がするからそれも原因の一つかも
まぁ昔の田舎の家なんかは窓全開があたり前だからノミなんて入りまくりだったろうな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 10:49:00.87ID:???
>>419
野良猫やハクビシンなんかの野生動物が持ち込むなんてザラにあるからな
それで屋根裏とか壁の隙間って手の届かないところに
ノミ持ち込まれてコロニー化とか
そいつらがうろつく所に落ちたノミをたまたま拾ってとか
理由はともかく一度持ち込んで増えられたら
人の生活環境ならどこでも大発生しうるよ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 11:00:09.06ID:???
ちなみに犬猫はフロントライン系の薬で
集めて殺す最強の蚤取りホイホイ化して
ノミ絶対殺すマンをさせる事ができるんで
フロントライン使える状態の飼い犬や飼い猫いた方が被害を激減させられるまである
むしろ犬猫いない、場所的に入れられない方が厄介極まりない
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 20:27:44.87ID:???
愛犬が去ってからハクビシンに入られたウチ最悪だったw
今こそ猫か犬がいたらなあと切実に思ったわ

中二階の屋根裏に入り込まれて出産されてて、天井ドンするとうなり返してくる気の強さw
絶対おかしいから早よ対策せえって何度も言ってたのに、親の腰が重くて割と大惨事に…

結局ノミが広がってからようやく動き出し、ネズミとは被害の種類や度合いがだいぶ違うと気づくことになったけど
タイミング的にもう遅かったみたいで、何故か頭部のない子供の死体を残してトンズラされてた(´Д` )

ノミの被害はアースレッドプロをやっても結局なかなかおさまらず、古かった畳をン十年ぶりに全とっかえすることになった
あちこちボロボロで人に見せられない状態だったんでこれは逆に良い機会ではあったかも
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 23:18:52.90ID:???
家で食われるなら白スウェットに白靴下履いて、くっついてたらその都度コロコロで取ればいい
コロコロは強くコロコロしないと逃げる可能性あるから注意
取れたらすぐに粘着面同士で挟んで潰す
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 22:22:29.72ID:???
セロハンテープを短く切ったやつをあちこちにいくつか貼って用意しとくと良いよ
指だけじゃ絶対逃げられるから粘着テープが必須
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 05:08:50.95ID:???
紙のガムテープは粘着力がだいぶ弱い
貼り付けてしまうと見えなくなるから最悪、逃げられることもある
やるなら布のガムテかな
逃がさないためには透明テープが一番良いが
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 06:10:53.26ID:???
紙のテープは掃除機かけた後に紙パックに貼るのに使ってたなー
ケチだから紙パック一度使ったら捨てるのが勿体なくてね
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 21:18:11.95ID:???
子供の頃から猫飼ってて刺されまくりみたいな環境で育ってきた人は、免疫が出来て反応しなくなるという記事を読んだことある
本当かどうかは知らんが普通にあり得そう
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 21:19:49.45ID:???
部屋にすでに猫がいなくなってても置き土産されてることがある
駆除薬を与えられてない外ネコは本当にヤバい

自分もノミ刺されにめちゃくちゃひどく反応する体質だから、外にいる猫には近づかないようになった
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 21:26:19.60ID:???
>>440
うちはハクビシンの被害で家族全員やられてたんだけど、田舎育ちで70代の両親はノミに刺されてもそんなに酷くは腫れないみたいだったな
多分ダニや蚊よりちょっと酷い程度?ぽかった

自分は必ず巨大な水ぶくれになって飛び火までするので自分で袋を割らざるを得ない
(放置するといつのまにか破れてて感染症の原因になる)
猫はもう怖くて、きちんと管理されてる奴以外は近づけない
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 04:03:36.87ID:???
外猫はノミだけじゃなくてマダニもついているケースもある
何年か前に老人が餌付け中にマダニに刺されて亡くなったって記事を読んだな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 20:01:40.58ID:???
>>440
免疫はたしかにあるけど
個人差デカイからそんなんアテにしない方がいいし
なんか知らんが食われやすいタチの体質ってのがあるから
家族間で被害が異なっても一概に免疫とも言えんのよ
誰かがピンポイントでボコボコに刺されまくって
他はさほど刺されてなくて平気な顔してるとかザラにあるしなw
…この状態でノミ被害訴えても
「幽霊の存在を主張する人」を冷ややかに見るみたいな反応されて
精神面でもガリガリ削られるという苦痛味わえるぞ(白目
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 21:12:51.41ID:???
4年程ノミと戦ってるが免疫や刺された箇所の腫れ具合?は殆ど変わっていない
腕や足は刺されてもあまり痕が残らないが額や眉毛付近は中々赤みや膨らみがひかないから困る
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 21:27:17.42ID:???
畳の場合は畳そのものを捨てて駆除するしかないな
本当に厄介で金も時間もかかるしで面倒臭いわ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 22:02:20.99ID:???
うちは40年近くかな?年代物の畳を取り替えたよ
値引きありの6畳で11万くらいだったかな
もうあちこち擦り切れてボロボロで、他人には見せられない状態だったから良い機会だったかも
認知症犬の介護でウンチべったりの掃除を何度もした思い出の畳でもあったわ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 07:04:23.40ID:???
古くなってついでに取り替える分にはいいけど新しめだと精神的にも来るよね

塩撒けばいいと見て部屋にスーパーで安売りしていた塩を大量に買ってばら撒いて見たけどあまり効果なかった
荒くてノミの体を傷付けることができなかったのかも
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 07:56:35.25ID:???
冬眠か死ぬのか知らないけどうちのは10月後半くらいから明らかに減って、11月に入るとほぼいなくなるよ
その後5月くらいまではほぼいなくなったままで、5月後半から6月くらいになると発生しだす
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 13:31:02.37ID:???
>>449
塩は水分吸って卵と幼虫殺すから
移動する成体にはロクに効かないよ
幼虫キラーは他でも代用効くから実質卵を殺す目的
…なんだけど
埋め尽くすんならともかく撒くくらいだとそこまで…
特に畳は内部に産卵して潜り込んでるから
表層に塩撒いてもあんま意味ないのよねー
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 13:37:32.05ID:???
>>454
あんまり寒いと活動できないし
全部の部屋が均一に暖かいって事もあるまい
言うてもナマモノだから一回でも致命的な温度食らえばアウトで全滅する
卵や蛹で冬越せるって話もあるが
あくまで死なない温度を下回らなければの場合
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 19:31:17.21ID:???
アースペット電子ノミとりホイホイ使ってるんだけど何日かすると日中に刺される。畳の部屋だからもう畳の藁の中に卵うえられてるのかな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 00:29:45.61ID:???
ハクビシン置き土産だったが、畳でもタイルカーペット敷いた部屋でも刺されてたな
広がるとなかなか厄介な部類
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 14:24:53.87ID:???
>>462
イメージとしては畳や絨毯にいる印象なんだが
実際はツルツルのタイルの上でもしょっちゅう成虫が群れてたりで
「えっ?こんなとこに何で!?」
って場所でコロニー作ってんだよねー
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 15:28:43.75ID:???
検索してノミのいる場所を調べて絨毯とかまさぐりながら探していたけど結局どこにいるのかわからなかったな
意外と言えば壁(足元10センチ程)にくっついていたくらいだ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 13:16:14.69ID:???
>>464
あまり役に立たないって言われる
市販のノミ取りホイホイってそういう時に使うもの
複数個買って怪しい場所に設置して
どこにコロニーあるか目星付ける為のものだわ
…後はフローリング兼用のコロコロで
床じゅうを文字通りのローラー作戦っていう
索敵しつつの見敵必殺な方法もあるが
普通に疲れるのでホイホイで目星付けてローラー作戦って合わせ技がオススメ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 01:01:42.32ID:???
>>467
そうそう
夜寝る時とかに明かり全消しで複数設置
かからなければ別の怪しいポイントに移動させて設置
コレ何回かやると大体の発生場所把握できる
把握した後はその辺暗くして常設すれば
寝てる間にも多少は勝手に数減らしてくれる
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 17:47:10.37ID:RavIepks
今年のノミは11月に入って完全にいなくなりました
どうもありがとうございましたー
それでは来年の5〜6月まで皆さんお元気で
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 07:05:45.31ID:qNItwHRh
畳で寝てたらノミに刺されまくり髪の毛の中まで入り込んだ
1日に何度もシャンプーしてもまだ痒い
どうすりゃいいべ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 18:25:46.38ID:???
かゆみはシャンプーで取れないでしょ、ムヒとか何か塗らないと
でも蚤の被害の大きさはもっと知られてもいいなw南京虫はさらに上の地獄の痒さらしいけど
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 22:53:37.48ID:???
頭皮が刺される音は稀にあるが、ヒトノミはほぼ絶滅している状態だから人にくっついていると言うのはまずありえない
今は殆どがイヌノミやネコノミで刺した直後は跳ねたり皮膚から針を抜いた反動で落下してそのまま逃げるぞ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 06:16:12.03ID:???
ネコノミもいなくなれよ
絶滅させられないの?ノミほど人間にも動物にも害悪でしかない生き物はいないぞ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 08:15:37.55ID:???
猫の室内飼いを義務化すればネコノミは減るだろう
が、イノシシや鹿の血も吸うだろうから絶滅させるのは難しいな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 04:07:52.04ID:???
子供の頃から昔ながらの飼い方で猫と暮らしてきた人なんかは、多分刺されても反応しなくなってる可能性が高い
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 22:50:53.80ID:???
冬過ぎてから週一で刺されてる。洗濯物にまぎれて自室に侵入してるかも、隣地が草茫々の空き地だし他人の土地だからどうにもできん
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 22:48:37.46ID:???
今シーズン初めて敵の姿を目視で確認
ガムテコロコロ掃除機ダニアーススプレーは基本として今年はアースレッドも使ってみるか
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 22:39:34.96ID:MPy9UGUZ
にんにく食べた日はあまり刺されないけど効果あるのか
毎日食べ続けたらノミの方に耐性つきそうだが

ところで超音波でノミを撃退って何か嘘くさいが試した事ある人いるか?
https://mushiblock.com/nomi/
10数年前にゴキブリを超音波で追い出すものは試してみたものの効果がなかったし、こういったものは怪しいと思っているんだが
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 01:32:05.22ID:fpX3KIwG
俺もamazonで害虫対策機というもの買って似たようなもの使ったけどノミに刺されてる。超音波ってどんなものかわからんがyoutubeでモスキート音と検索ででるものは蚊には有効で刺されてない。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 07:46:27.11ID:???
超音波アプリも色々試したが、企業が作ったカッコいい多機能な奴はむしろダメでw
いかにもド素人が作った感じのしょぼダサい蚊対策アプリにオマケで付いてたネズミ用のが唯一効果あった

それも壁の向こう側で丁度ガリガリやってる時に、壁越しにダイレクトに当ててようやくという感じ
かじるのはピタッとやめてたけど、結局また別の日に来るので隙間ふさぎをするのが第一ではある
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 08:37:02.89ID:???
昨日家の小屋が野良猫に荒らされたせいか部屋で一匹ノミ発見
ガムテープで捕獲したが産卵前であって欲しいなあ
前も野良猫に撒かれたけどノイローゼになるかと思った
産卵前であってくれ一匹で終わってくれ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 06:02:05.03ID:S7gAkxVF
掃除機壊れた翌日、足の甲やられました
偶然か分からんが早く新しいの届いてくれ…
そして今日から数ヶ月の靴下生活が始った
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 13:14:35.67ID:???
敷地にスミチオン粉剤まいて頻度は減ってるんだけどまだ自部屋にノミが湧いてる気がする。
寝てるベッドのときだからたぶん使ってる白いタオルに卵ついてるのかな?
やっぱり全部熱湯消毒必要?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 15:25:07.08ID:???
田舎の戸建てで出入り自由の猫飼ってて和室4畳半の部屋にノミが大量発生したんだが、
スレ読んだ感じだと猫に月一でフロントラインプラスつけて、あとはガムテで捕まえる地道作戦で行ったらいい?

寝る時に布団しいて暗い室内でスマホいじってるとその光に反応して頭の周りに10匹以上ノミがわいてくるんだが、これ多い方なのかな?
スマホの上にノミが着地すると滑って落ちていっておもしろいんだよね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 22:20:34.34ID:???
今日からガムテデビューしたけど合計40匹は取れた

毎日ガムテやるだけで減る?猫にはフロントラインしてある
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 22:43:06.23ID:???
結局、昨日150匹ガムテで処理したんだけど、今日はあんまり出てこなくて10匹しか処理してない
もしかしてノミ対策ってガムテがかなり効果的?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況