X



ノミで困ってる人 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 02:33:13.75ID:pA1jcbPB
マジでノミ絶滅薬作ってくれよ…
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 14:12:04.29ID:???
掃除機、洗濯、ダニアーススプレー、コロコロ
日干し、スキンベープミスト、エアコン除湿
のコンボで新たには刺されてはいないみたい
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 12:59:06.50ID:Ac/wva4T
靴下と長ズボン着用で一月ほど被害が無かったのだが、
久々に座椅子使ったら半そでから出ている腕をやられた
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 18:10:12.61ID:iX1lyOoF
また刺され後あったわ
まだ判断できないけど多分ノミ
もしダニなら天国 ノミなら地獄だ
燃え上がるような痒さが数日襲う
一度刺されただけで大惨事 それがノミ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 08:31:27.95ID:???
皮膚科で受診待ちしてる時に「このババアは汚いふくらはぎだな」と見てたら自分の足が同じ状態になった
最初は水疱瘡とか手足口病かと思っていたがノミだと判明するまで1週間かかったわ

今はワンプッシュスプレーとかキンチョールとかスミスリンを撒いたりしてるけど全然減ってる感じがしない

コロコロで捕獲しても跳躍力が凄いからあっという間に逃げるんだね
それでガムテで捕獲して包んでいるわ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 21:29:06.28ID:???
ここに愚痴を書いていた人たちはノミを根絶出来たのかな
部屋にゴキジェットを噴射した後に死骸があったら手応えを感じられるんけど、今は自分の靴下でモゾモゾしてた奴をガムテで捕獲したくらいだから虚しい
031496
垢版 |
2020/08/18(火) 22:09:38.58ID:???
ノミって見える?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 02:53:11.88ID:???
ノミは大きさで言えば余裕で見える
ちなみにデカめの奴と小さめの奴がいる
ただ色で背景と同化して見えないという意味では見にくい
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 18:46:53.23ID:kYf64LhI
猛暑になって蚤も弱ったようで最近楽になってきた
なおいつの間にか噛まれてはいるもよう
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 01:42:28.79ID:???
ダニのほうが逃げないから退治は楽だな
ノミは布団乾燥機やコインランドリーの乾燥機にしても薬剤のスプレーしてもピョンピョン跳ねて
あっという間に逃げてしまうからな対策しにくい
よく出てくるコロコロも目に見えるとこに居たなら捕獲出来るけどノミは見える位置いるとは限らないからな

根気よく、ダニアース→掃除機
数日後に、ダニアース→掃除機
を繰り返すしか無いな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 19:23:05.51ID:???
>>320
コロコロは目に見える奴を捕るというより、畳や床を隈無くコロコロしてると張り付くんだよね
それで数を減らしていく
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 20:16:26.93ID:???
正直なところパンイチになってうぶ毛センサーをフル活用しつつガムテープで捕獲する方が捕れる
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 22:48:52.73ID:i8/M0/Q0
リスク高すぎだろw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 23:32:38.21ID:???
>>322
その状態なら常時見えるだろ?
しかもそんな事をしてノミが張り付く状態なら毎日刺されるレベルじゃないの?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 00:07:31.46ID:???
>>325
いや、それが見えないんだよ
基本的に短パンは履かないしベッドに寝てるからか知らないけどたまにしか刺されない
でも、一日4〜5匹は捕れる
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 00:42:33.35ID:???
>>326
ベッドの環境でそれなら相当いると思わないと
俺なんか布団で白系の絨毯で短パン靴下履かない
それでも中々見かけないからコロコロやっても取れない
適当にコロコロして取れるってうちの数倍いるぞ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 08:51:50.99ID:???
コロコロで捕獲していた者ですが、三日前辺りから劇的に数が減ってきました!
今年の梅雨から突如として自分の畳の部屋に大発生して最悪な事態に陥っていたのですが、コロコロで一日20匹くらい毎日捕まえていたら8月入った辺りには結構減り、ここ三日くらいは2〜3匹にまで減っています。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 10:44:37.48ID:hOLzMTpp
わかる うちも夏本番になって減った
梅雨はもうしょうがないと思うしかないのかな…
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 07:54:29.53ID:Vyr/DeNO
1か月くらい刺されてないけど部屋にでかいノミがいる
どうやって生計立ててんだ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 18:18:37.58ID:???
コロコロで捕まえて潰す時に血が出ないとざまぁwと思うくらいだが、血が出るとめちゃくちゃ苛つくな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 20:38:25.38ID:???
毎日2〜3匹は見かけるのに全然噛まれないしコロコロしても血が出ないわ
それにしても逃げ足早いのムカつく
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 06:48:20.68ID:???
窓開けると入って来るような気がしてきた
我慢して開けなかったらほぼいなかったのに昨日開けたら数匹捕獲したよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:09:34.06ID:???
…なんかさぁ
刺されても痛くも痒くもない人ってのがいるらしく
そういう人間に囲まれた状況でノミ発生すると
それこそ幽霊見えると言い出すオカルトちゃんみたいな扱い受けるんだよな…
あげくに共存しろwとか言われんの…
痛いし痒い人間からしたら地獄だ…
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:03:16.72ID:???
ノミ取りホイホイ使えないって声あるけど
あれはスカウター的な使い方が正しいな
そこに巣食ってるか否かの判断材料
かつ成虫駆除の気休め
…当たりの場所に設置した時のビッシリ具合はちょっとクるものがあるわw
若干蓮コラ的なツブツブ感w
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 22:00:37.05ID:???
>>340
それ刺されまくって免疫が出来てるらしいな
刺されないのではなく刺されても反応しなくなっている
昔からノミ付きの猫を飼ってる人なんかはそれらしい
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 21:55:21.81ID:???
どこからか子猫を調達してきてフロントラインを装着しておけばノミを一網打尽に出来るんだろうか
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 20:20:44.17ID:???
>>343
あくまでその子猫の行動範囲でな
例えば屋根裏に何か住み着いてるとかで
発生源が猫の行動範囲外なら一網打尽にはならん
入ってくるノミの駆除や繁殖は防ぐけど
別の要因で屋根裏や壁の裏でわんさと繁殖してたら
そっちに関しては根源的な駆除はできない
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 22:40:37.52ID:???
>>320
ノミは、必ず人間の血を吸いに来るから
ホウ酸を水に溶かして、座る場所や寝る場所の
周囲の床に撒いておくだけで、楽に退治できたぞ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:49:14.05ID:???
>>347
いや結構あるぞ?
野良猫にエサやりしてるアホがいるとこや
ハクビシンだなんだと住みつく獣がいるとこだと
割と場所を問わず発生するから厄介なんだよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 10:44:42.36ID:???
大量発生してたノミが激減してほぼ全滅したんだが
ノミ取りホイホイとコロコロで駆逐できたのか
それとも単に季節的なものなのか判断に悩むわ
ノミって秋に活動弱まるっけ?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 01:57:31.54ID:???
沈静化した…念のためダメ押しにアースレッド焚いて〆とした
畳がスミスリンで白くなってるけどもうこれでいいやどうせ物置小屋だ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 06:22:06.72ID:4M1ngdny
完全にいなくなったが寒くなったからなのか
何か調べてみたら15度くらいまでは余裕で生きるし冬でも死なないみたいなこと書いてあったから心配してたけど、どう考えても寒さで死んだとしか思えない
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 11:59:50.79ID:???
>>351
こっちは東北だけど
明らかに10月くらいから活動が鈍ってる様に見えたな
毎日コロコロやってたらその内かかる数が激減して
ノミトリホイホイにもかからなくなった
エアコンであったかいから動けるハズだけど
蛹や卵から孵ってる気配もない
やっぱ季節に相当左右される生き物なんかねぇ?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:10:58.01ID:???
ネットの冬でも家の中だと死なない活動するとかいう情報を見て絶望してたが、寒くなるといなくなるということが分かり安心した
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:13:51.01ID:???
今年初めて出たから経験がなく分からなかったんだよなぁ
でも、これで仮に来年以降に発生したとしてもコロコロで数を減らしつつ秋まで待てばいなくなるということが分かったから絶望することはなくなった、良かった
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 15:37:43.46ID:???
>>355
…夏の激増期にはコロコロじゃ決定打にはならんよ
あくまでホイホイとかと合わせて
やたら群れてるポイントを見つける為の観測器って側面の方がデカい
ダニアース吹いた後に毎日の様にコロニーにコロコロかけても
2桁単位で捕まる日がひたすら続いたのは心折れそうだったわ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 11:35:47.23ID:I/Ib/ary
田中健太郎(12月生41才) 田中初子(1月生) 元、大阪府高槻市在住
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡.
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
https://imgur.com/3lK4yJL.jpg
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 02:42:26.05ID:7n1dbnJ+
悲報
今さっき手の甲に黒い服のクズみたいなのが付いてるなと思い見てみたら、ノミだった…
4ヶ月ぶり?くらいに見付けたんだが何なのマジで?いきなりこの真冬に出現するの??
それとも気付いていなかっただけでいたのかな…発狂しそう
でも、吸われた形跡はないんだよね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 07:08:39.70ID:QvEXSSQJ
ノミのいる部屋で布団式の生活してたら頭にノミが住み着いてしまった。
毎日2回シャンプーしても死なない。
恐らく毛穴の奥で卵を産み続けているんだろうな。
卵を撲滅するために重曹と塩を混ぜて頭に塗って2時間放置しようかと考えてるが、皮膚への影響が少し心配。
でも撲滅させるためには少々のことは我慢するつもり。
この方法試したことある人いるなら教えてほしい。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 14:49:11.16ID:???
>>360
それノミじゃないんじゃない?
跳ねてないなら恐らくシラミかなんかだよ
ノミなら君の毛穴や頭皮で幼虫が育ってる事になるけど
アレはそんな事できる生き物じゃないし
仮にできてもすげえ目立つし幼虫が這ってるの自覚できるレベルになる
そもそもノミは生体には巣食わないと思うよ…
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 15:00:40.11ID:???
・床でノミが発生してて
>>360が寝た時にたまたま頭にくっついてる
・シラミとノミを勘違いしてる
のどちらかだと思うよ…
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 19:40:13.90ID:5u89Of5Z
>>362
>>363
360です。
>ノミなら君の毛穴や頭皮で幼虫が育ってる事になるけど
まさにその通り。
自分も人間には寄生しないと思ってたので気楽に考えていたが、それは身体の話であって頭の毛穴は犬猫同様大きいからそこに卵を生み付けられるみたい。
髪を切る前は風呂上がりでも頭からノミが飛び出しピョンと跳ねてたので、泣く泣く3分刈りにしシラミシャンプーを1ヶ月使ったが、ノミには効果なし。
髪を切ったら大きなノミを目にすることはなくなったけど、毛穴で孵化すると同時に血を吸えるので、生まれたてのノミに沢山刺されて頭はボコボコ。血だらけ。痒くてしょうがない。
ピッ、ピッ、と跳ねるのも感じるし、耳裏や首に這ってきたり、チクリと刺すのも感じる。そして無茶苦茶痒い。
濡れたティッシュで拭くと物凄く小さな黒いものが取れる。(多分生まれたてのノミ)
こんな状態なので、卵を孵化させずに絶対数を減らしたいのだが、重曹と塩じゃダメたろうか。
奇抜な方法でもいいので、何か案があれば教えて欲しい。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 08:12:03.85ID:t2QhM9PC
>>365
一度誤って素足にかけてしまった事あるけど尋常じゃないヒリヒリ感だったから無理そう。
ダニアースといえば、あれってノミに直接かけても即死しないのな。
部屋のノミにダイレクト発射したが何事もなかったかのように動いてたわ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 12:02:21.36ID:???
>>364
ガチなら皮膚科の病院行け
少なくともイヌノミ、ネコノミでは聞いたことない
そもそも犬猫でさえも
毛穴や皮膚に2〜4ミリになる幼虫が寄生したりする事はまずないよ
もし本当に頭皮でノミが繁殖してるなら
そりゃ日本で一般的なイヌノミ、ネコノミとは別物だ
専門家に見せないと解決しない
…アンタの住環境知らんけど
アタマジラミとノミが同時発生してた様に見えるぞ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 12:06:42.78ID:???
>>366
ダニアースはよく効くけど
目の前のノミに噴射したら即死亡ってもんでもない
巣食ってる場所や群れてる場所を
目視やコロコロ等で発見した上で
そこで繁殖させないように潰すためのモンだ
キチンとそういうポイントにかければ
翌日にコロコロかけるとピクリともしない死骸がビッシリとついてくるよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 17:37:37.10ID:RLC+q3Ff
>>367
皮膚科には何軒か行ったけど痒み止めを処方されるだけでノミについては調べてもくれず人間には寄生しないと一般論を言うか、ハナから笑われるだけ。
なので病院じゃなくて例えば海外のジャングルに行って(TVのロケとか)自分と同じような目に遭った人が利用している専門機関などがあれば相談したいんだけど、どこにあるかも分からないし、悩んでる間も毎日刺されるから自力で何とかしないといけなくて。
メンタル強くてもこれだけ長引くと流石に参ってきたわ。
ノミでもシラミでも何でもいいので、もし自分だったらどうするか、どんなことを試すか教えて欲しい。
自分は発想が乏しく重曹と塩しか思いつかないんで。
>住環境
は今は問題なし。
頭にいるノミだけがどうしても駆除できない。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 17:43:50.04ID:RLC+q3Ff
書き忘れたけど、薄めた酢を頭につけて風呂で30分放置、食器洗剤でシャンプー、は試してみたけど効果なかった。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 17:45:46.74ID:RLC+q3Ff
>>368
そうなんだ
ゴキブリの殺虫剤のような即効性はないんだな
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 22:49:31.89ID:???
ノミが頭に湧いてる人へ
今売ってるのか知らないけどホームセンターのペットコーナーにノミダニ避け(駆除とは書いてなかったはず)買って頭に振りかけてみたらどう?
家庭菜園コーナーにもなんか薬あるかも?
動物病院で相談するのもありかな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 16:35:43.22ID:???
>>369
その"ノミ”は捕まえた事あるの?
ノミなんてのは根絶するのは難しいけど
透明テープさえあれば捕まえるのはさほど難しくないんだよね
一度捕まえて
本当にソレがノミかどうか
ノミであるなら種類は何かを確定させれば
恐らくレアケースだから病院なり研究機関も動くぞ
セロテープで閉じ込める形でいい
やってみた事はある?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 07:38:03.04ID:3F8bHMRl
>>372
粉系かな?
殺せなくても毛穴から誘き出せればシャンプーで洗い流せるかもしれない
説明書きを一度見てみるわ

>>373
髪を切ったら成長する前に駆除してるせいか濡れティッシュで拭き取っても目を思いっきり凝らさないと見えなくて、多分コレだろうなという黒点をセロテープに取って皮膚科に持って行った事はある。
でもササっと見てゴミですよと言われて凹んだ。
髪を切る前だったら今より多少ノミが大きかったからその時に採れば良かったんだけど。
でも皮膚科では生まれたてのノミなんて見たこともないだろうから期待は薄いと思ってる。
専門機関だとすると、国立感染症研究所とかかな?
海外でもいいから似たような症例を扱う研究機関があればメールしたいくらい。

今日は取り敢えず重曹を買って来た。
塩は薄めて頭に塗ってみたけど刺されたところが血だらけなので滲みて痛すぎた。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 10:09:45.02ID:???
あぁ、ソレは絶対にノミじゃないです
連中は幼虫から蛹になって成熟したら
後は獲物が来次第飛びつける様なほぼ成虫の状態なんスよ
間違っても目を凝らさないとわからない
黒いつぶつぶなんていう状態にはならんのです
ノミじゃないんでココじゃ対応もわからんし
ヨソで聞いた方がいいわ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 23:16:32.82ID:3F8bHMRl
>>375
何処に聞いても分からないし、今はもうノミかどうかはどうでもよくて、単純に毎日孵化している虫を弱らせる方法、知恵を賜りたいだけ。
効果があれば今後誰かの助けにもなるだろうし。
このままじゃコロナで入院した時ノミが成長して病院中ピョンピョンしそうだから
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 23:29:13.28ID:???
あーもう糞めんどくせえ
ここまで行くと病気やろ
動物病院行って「フロントラインください」って言え
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 09:37:40.82ID:ojwxztlL
>>377
別に無理して答えなくていいよ
こんなのどう?と思いついた人がいたら教えて欲しいだけだから
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 09:45:36.93ID:ojwxztlL
>>378
>>379
そう思いたければ思えばいいよ
駆除する方法を聞いてるだけなのに、その虫はあーだこーだと言われても
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 19:56:37.53ID:ojwxztlL
>>382
ありがとう
さすがに犬猫用はやばいな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 02:29:15.65ID:h4dEZRyG
>>384
それも考えたんだけど、今コロナで忙しそうだから
でも一度電話してみるわ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 23:13:01.77ID:???
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 23:42:36.42ID:???
今シーズン初めて噛まれて憂鬱だわ
市販の塗り薬じゃ全然痒みが治まらないから困る
ホイホイとコロコロとアースジェットで戦い続けるしかないのか
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 13:01:42.29ID:???
>>389
ホイホイは気休めっていうか
ありゃ定点観測キットだ
あれで大量に発生してるコロニー見つけて
そこを重点的に処理する為の観測器
ただコロコロを転がすだけだと
明確に「この辺り!」ってのがわかりづらいのと
連中光やその反射にも反応するから
たまにフローリングやつるつるのタイルの上等の
「まさかここにはおらんやろ」って場所にも大量に群れてるってのがある
そういう想定外の場所も探り出すためのモンだ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 13:15:33.56ID:???
塗り薬は最悪皮膚科に行くしかないな
アレルギー抑える薬とステロイドの軟膏ってのが定番
それが体質や持病的にNGでも
市販薬よりはマシなもん処方してくれるやろ
そしてダニアース散布も
週一のデバフとスリップダメージゾーン確保だから
基本はガムテ、コロコロ、掃除機って物理です…
駆除環境を整えて物理で殴ればいい
……物理で殴るしかない
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 13:36:46.72ID:???
あと、ホイホイは最初は雑魚だけど
数がひっかかって
特にメスが引っかかると飛躍的にかかる数増えるから
よっぽど粘着弱くて逃げられるんでなければ
粘着シートはこまめに取り替えず推奨期間使用する方がいい
連中フェロモン撒いてて群れるの好むからね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 12:00:38.65ID:???
>>393
健康面の問題なければ
猫ちゃんにフロントラインとかの駆除薬がいい
即死カウンターするノミ絶対殺すマン的なタンクとして
ノミを集めて殺してくれる
獣医に行けば今は飲み薬でノミ忌避の効果ある薬も処方あるしな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 16:36:42.18ID:???
>>395
ハクビシンにノミの置き土産されてしまった時は
マジで猫か犬借りてええええって思ったw
フロントラインして放しておけば勝手に集めて殺してくれるわけだからね
以前なら犬は居たけど老衰でもう居なくなってたし
ヒトにはこの手が使えないというのがね…

自分自身ネコノミに激しいアレルギー反応起こして水ぶくれまで行く体質だから
ノミが家で繁殖なんて最悪だった…

そういうのがイヤだから親にもさんざん、早よ何とかせい!って言ってたのに
ノミの実害が出るまで全然腰を上げなくてなー
結局、畳も全とっかえする羽目になって高くついたという
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 20:51:30.28ID:???
悲報
>>354-355だが今年も出たわ…
半袖になってから謎の虫刺されみたいなのが腕に出来るようになって気付いた
ただし去年と違い耐性が出来たのか何なのか分からんが、何故か痒みはない
決定的だったのは入念にコロコロしてたら取れてしまった(泣
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 12:10:45.97ID:jzN3r5Yu
>>391
皮膚科でアンテベートっての貰ってきたけど痒みにも赤みにも全然効かないんだが
市販のキンカンEXとダブルで塗って痒みがちょいマシになるくらい
あとネットで買ったフロンラインのジェネリックらしいマイフリーガードってやつは全然効かないので飼い主は要注意
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 14:30:39.27ID:???
>>398
病院のステロイドは炎症を抑える効果が高いんだけど
ムヒやキンカンのように、痒みを今すぐマヒさせて感じさせなくする即効性というのは無いので
その辺は市販薬と上手に組み合わせたほうがいい
大抵の市販薬にはリドカイン=局所麻酔薬が入ってるから、一時的に痒みを忘れさせるということが出来る
ステロイドも少し入ってるやつが多いんだけどね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 15:31:02.85ID:???
>>399
うん処方箋の窓口でも「この薬は痒みにはあまり効かない。炎症が収まってくれば痒みもおさまる」
的なこと言われたからあの赤みを先に抑える薬かと思ってたらそっちにもサッパリだからどうしたもんかと
曜日によって担当医が違う皮膚科だからハズレ引いたかな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 17:43:47.07ID:???
アンテベートはステロイドの強さ5段階のうち
上から2番目、ベリーストロングの部類だから悪くない選択だとは思うよ

リドカインなどはおそらく痒み止めとしては処方できないと思うんだよな
痒みがぶり返してきたら市販薬でうまく誤魔化すことだね
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 14:15:12.65ID:???
被害は個人差あることで
同じノミでも自分はひどいことになるが
親はそうでもなかったのがクヤチイw

それよりも見つけにくい、手で殺しにくい
一瞬でピョンと飛んで見失う
隠れてしまって駆除しにくい、というのが厄介だと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況