X



【恐怖】ゴキブリ対策目【黒い影】54G [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 00:58:57.46ID:47+goiw1
Gとの戦いは年中無休です。テンプレは>>2以降。

注意
Gを含む虫画像を貼り付ける際には、必ずその事を明記した一文を追加したり、
httの部分を削る事でリンクしないようにしましょう。
画像でも虫を見たくない人への配慮を忘れずに。
次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。

また、グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見もあります。
個々の環境や使用法によって効果には差があることを念頭に置きましょう。
【恐怖】ゴキブリ対策目【黒い影】2017-53G
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1498738541/

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1500261872/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 01:00:48.68ID:???
過去に報告されたGに関するまとめ
・黒Gは幼虫時は黒地に白横線、成長中は赤茶色っぽく、成虫だと黒になる。
・Gは2,3か月で成虫になります。そして卵を産むようになる。交尾しなくても増えます。交尾しない場合、20匹くらいが産まれてしまいます。
・基本的に掃除は絶対条件。清潔に保つ事。髪の毛や垢も食べます。
・Gは埃が体に付くのを嫌いますが、埃を放置しておくと他の害虫が発生しやすいので掃除は欠かさずに。
・Gは少ない食糧でもかなり長い間生き延びる。仲間でも食べます。ワモンゴキブリは無食状態でも30日以上生存可能。
・水回り、台所や風呂場などは特に危険なポイント。
・流し下の収納には油を入れない。匂いのするものを入れない。
・Gは湿気のある場所、暖かい場所を好みます。
・頻繁に遭遇する場合は巣がある可能性が高い。
・排水溝・パイプにネットをしておくとそこからの侵入は防げます。空のバスタブも必ず栓をすること。
・台所や洗面台の下にある排水用のパイプと床の間の隙間はテープなどで埋めること。網戸や窓枠の隙間等も侵入ポイントですので要注意。Gは幅1mmの隙間があれば侵入可能。
・エアコンの配管が通ってる壁の穴の周囲が綺麗に塞がれていない場合、エアコンパテを購入して塞ぐこと。隙間が大きい場合、そのままパテを使うと穴の向こうに落ちるので段ボールを適度なサイズに切って段ボールで塞ぐ様にパテで覆うとうまくいく。
・エアコンの排水(ドレン)ホースは外部から室内機内部への侵入経路となる為に、排水口用水切りネットやストッキングなどで先端を塞ぐこと。ただし偶に取り替えて汚れ等が詰まっていたら掃除すること。
・Gは、尻に風や衝撃を感知する器官が付いているため、真後ろからの攻撃は正面から攻撃するのとあまり変わらない。横から攻撃するのが効率的。
・幼虫には羽はありませんが、成虫には羽がある種が多いです。また「ゴキブリは飛ばない」という話もありますが、実際は必ず飛ぶ訳ではありませんがある程度飛ぶ事は出来ます。
・土の入ったプランターはGの巣になる可能性があります。ベランダだけでなく室内も要注意。
・機械やコンセントの中にGが入り込んだ場合、そのまま使い続けると故障や火災の原因になる危険性があります。

エアコン取り付け時の穴の場所および掃除の参考画像
http://gigazine.net/news/20120716-aircon-repair/
http://gigazine.jp/img/2012/07/16/aircon-repair/DSC02619.JPG
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 01:01:11.68ID:???
過去に報告された対策グッズ(毒餌系)
・ゴキブリキャップ:誘引剤が玉ねぎの物とピーナッツの物の二種類がある、ケース入りのホウ酸団子。玉ねぎの物の方が効くとの話も。
・コンバット:1個698円のα1は旧コンバットに免疫がついたGにも有効で強力。設置型毒餌。評価は高い。屋外に置いて使うお外用も発売中。主要成分はヒドラメチルノン(無印)、フィプロニル(α他)
・ブラックキャップ:コンバットより小型で毒餌ケースのタイプ。こちらも評価は高い。最近は設置数が少なくて済む大型のタイプも販売されている。しかし餌が固く、顎の発達していないG幼虫に対しては効果が低い(もしくは無い)可能性有り。主要成分はフィプロニル。
・ワイパアワン:一つで広い範囲に効果があると謳われる毒餌。2012年4月に餌を改良して食いつきをよくした製品が販売されている。主要成分はフィプロニル
・ゴキンジャム:玉ねぎ成分の誘引ジャムを使用し、食べやすい独特の形状をした毒餌。主要成分にホウ酸を使用している。
・やわらか半生 ホウ酸ダンゴ:誘引剤にラードを使った毒餌。半生タイプで使用期限まで硬くなりにくい。
・インピレス ホウ酸ダンゴ:誘引剤に動物性エキスの他に米ぬかエキスを配合した毒餌。


毒エサ系に関しては、有効成分が
ヒドラメチルノン(アミジノヒドラゾン系) 耐性G多い、哺乳類にはほぼ無害
フィプロニル(フェニルピラゾール系) 耐性G無し、哺乳類にはほぼ無害
ホウ酸 耐性G無し、哺乳類にも少し有害

主にこの3種類がある
ヒドラメチルノンは最近の大都市のチャバネには効かない場合多い

誘引効果は思ったほど広く無いので、Gが食べる確率を少しでも上げるために一箱使い切る事を推奨します。
使用期限の切れた毒餌はケースがそのまま巣になる事があるので、設置場所と設置日はメモして必ず回収しましょう。
GJP黒缶や、ゴキブリがいなくなるスプレー等の待ち伏せ効果のある殺虫剤や忌避剤を併用すると毒餌系の効果が充分に発揮されないという見解もあります。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 01:01:49.51ID:???
過去に報告された対策グッズ(スプレー他)
・ゴキジェット:即効性では緑缶と黒缶は同等ですが、黒缶は待ち伏せ効果付き。
 有効成分も緑缶が一種類なのに比べて黒缶は二種類入っている。ただし緑缶はコンビニでも見かけますが、黒缶は医薬品扱いの為に薬局薬店でしか入手出来ません。出来るだけ黒缶の購入しましょう。※薬局以外にネットでも購入できるようになりました。
・バイゴン:待ち伏せ型スプレー。成分がピレスロイド系ではなくプロボクスル。 週1でスプレーが良いらしい。
・ゴキブリがいなくなるスプレー:金鳥から発売されている正式な商品名です。待ち伏せ・忌避効果に重点を置いてあります。二週間に一度の散布で効果を発揮し、スプレー系では珍しく炭酸ガスを使用しているので火気に高い安全性を持っています。
・洗剤:中性洗剤に含まれる界面活性剤が、油分で守られた気門(呼吸口)に浸透して窒息死させる。毒性で殺しているのではない事に注意。市販の容器では当てにくいのでスプレー式の容器に入れ替えた方が使いやすい。
・ゴキパオ:泡で固める殺虫成分の無いスプレー。泡が浸透しない場所での使用に限られ、弱ったG以外は当てにくいが泡で包み込む事でGの姿を見えなくする効果は珍しい。固形化した泡を剥がす時にゴキの裏面が見えたり床の表面が剥がれる事もあるらしい。
・這う虫瞬間凍殺ジェット:有毒(殺傷)成分は0なので体に優しいが、可燃ガスなので火気に注意。射程は短く20cm程だが、直撃すれば耐性などに関係なく問答無用で倒せる。
 発売中止になった氷殺ジェットではないので間違えないよう注意。
・バポナ:吊しておくだけで効果を発揮しますが農薬そのものです。劇薬指定は解除されましたが、普通の部屋では使えません。ここで言うバポナは製品名「バポナ 殺虫プレート」です。
・ホイホイ:大量に出た時に使う方が良いとの意見あり。アシダカやペットがいる場合は使わない事を勧める。
・スミオチン:乳剤、粉剤などがホームセンターで売っている。散布しておいてそこを通過したゴキブリを殺すが、過去ログには「園芸用だと効き目が薄い」との話もあり。ゴキブリ用のスミチオン乳剤も金鳥から発売されている。
・ハーブ:ゴキ避けにはクローブバッドの精油が効果高いとの情報あり。精油以外では効き目減少との話も。
・パーツクリーナー:ホームセンター等の車用品コーナーに置いてある洗浄剤です。薬剤の成分によりGにも効果を発揮しますが、床や壁等に悪影響がある場合も多々あるので使用には注意が必要。
・虫取り網:使える場所を選ぶが捉えさえすればGの逃走や飛翔を容易に封じ込められる。どこに行くか分からない頭上のGに対しても有効。夏場以外は入手性が著しく低くなる。
・掃除機:一瞬でGを捕獲出来るが、吸い込まれたGが死なない事も多いので生きたGの入ったゴミの処分に困ることも。
 一度生きたGを捕らえると殺す手段も殆ど無くなり、そのまま放置すると脱出の危険もあるので、死体処理に使うのが一番有効。死体を吸い込んだ後はすぐにゴミパックをビニール袋に入れて封をした上で捨てる事。
・火ばさみ:Gの死体処理用に使える。100均で売っている長めのトングでも代用可能。ティッシュ越しでも触りたく無い人向け。

註:待ち伏せ系の成分は成虫のGには効きにくいですが、幼虫には効果が大きいとの報告もあります。
 スプレー系は殆どが可燃性ガスを使っているので、火気を使用中の台所ではくれぐれも気をつけましょう。引火・爆発の危険性があります。
 逆に可燃性のスプレーを使ってGを着火すると言う話もありますが、火が付いたまま暴れたGによって火災が発生した事例があります。くれぐれもそうした用途には使用しないように。
 スプレーの使用はまず火を消してから!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 01:02:15.86ID:???
燻蒸タイプ のグッズ
ゴキブリが逃げ出す事が多いので排水溝や扉・窓、その他の隙間を完全に密閉することが望ましい。
卵には効果がないので、完全に家のゴキブリを全滅させるには卵が孵化するタイミングを待って
2〜3週間後にもう一度使用する必要がある。
さらに、より安全な場所に巣を移すべく煙の届かない奥まったところへ逃げてしまい、
事態をより悪化させてしまうおそれもある。
これらの欠点から、害虫駆除業者はこの方法を使わず、ベイト剤などの毒餌を仕掛ける。

毒餌・ホイホイ関係
毒餌やホイホイは餌に練り込まれたり粘着剤の上に振りまく誘引剤によってゴキブリを誘き寄せます。
誘引効果は期待する程広くないので、出来るだけゴキブリの活動範囲を絞って重点配置しましょう。
殺虫剤の匂いが移ったら誘引剤の効果が減るので、殺虫剤との同時使用には注意。

ゴキブリの習性
ゴキブリは触覚が触れるほど狭く、暗くて、湿度が高く暖かい場所を好みます。
冷蔵庫の裏や流しの下がゴキブリの巣になりやすいのは、以上の習性からです。
コンセント等の機械内部に巣を作る事もあり、故障や火災の原因になる事もあります。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 01:02:38.73ID:???
対G生物
・アシダカ蜘蛛.............. これが最強と思われる。
人間に影響する毒は持たない。人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
※その他にもヤモリなども害虫を食べてくれます。


<ゴキブリ対策に最強の「アシダカグモ」を、有効に活用する為の、注意事項。>

 アシダカグモが常駐してくれる様になったら、アシダカグモにゴキブリ対策をお任せするのが、一番です。
 家の中だけでなく、外でも有効に、ゴキブリ激減の為に活躍してくれています。

1.「ゴキブリホイホイ等」は、直ぐに撤去して下さい。  
 アシダカグモは、直ぐに引っかかってしまいます。
 もし運悪く引っかかってしまっても、パーツクリーナーや、シール剥がし液や、除光液や、シンナー等の溶剤で、接着面を溶かしてあげて下さい。
 クモは飢餓にある程度強いので、まだ生きている可能性は十分にあります。

2.「ブラックキャップやホウ酸団子等」の家の内外の毒エサは、片付ける様にして下さい。
 併用は、出来ません。
 アシダカグモに任せるほうが、遥かにゴキブリ対策に効果が高いです。
 アシダカグモは、ゴキブリよりも、遥かに毒に対して弱いです。
 ゴキブリよりも早く、確実に死んでしまいます。
 特に、「ホウ酸団子系」の毒エサは、今後一切使わない事を奨めます。
 「ホウ酸団子系」の毒エサでは、ゴキブリが死ぬまでには1週間程度もかかってしまい、
 その期間よって、アシダカグモがその毒エサを食べたゴキブリを捕食する可能性が、格段に高まってしまう事になります。
 それを捕食したアシダカグモは、体中が干からびて、悲惨な死に方をします。
 家の外で捕食活動をしているアシダカグモまでも、その毒エサによって激減してしまい、その後は、繁殖力の高いゴキブリだけが増えまくる事になります。

3.殺虫剤は「ゴキジェットプロ緑缶等」の、”待ち伏せ効果の無いもの”に、変えて下さい。
 アシダカグモは、ゴキブリよりも遥かに殺虫剤に対して弱いです。
 普通の「ハエ蚊用のキンチョール等」でも、時間はかかるものの、少量でも確実に、死んでしまいます。
 待ち伏せ効果のある殺虫剤を使うと、ゴキブリも死んでくれるかもしれませんが、
 その前にまず、アシダカグモの方が真っ先に、死んでしまいます。
 その結果、天敵のいなくなった環境で、ゴキブリだけが繁殖する事になります。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 01:03:04.78ID:???
補足
ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。
■Gは匂いに吸い寄せられるので生ゴミは密封し、匂いが発生しない様にしましょう
■排水口は塩素系漂白剤をスプレーし、匂いやヌメリが発生しない様にしましょう
■コンロ回りの油汚れは、台所用強力洗剤でキレイにしましょう
■シンクの下は住居用洗剤を布に馴染ませ、小まめに拭き掃除しましょう
■天袋は時々換気をし、住居用洗剤で拭き掃除しましょう
Gは掃除と整理でさようなら
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 01:07:26.24ID:EOQ7208l
ワモン!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 03:01:32.89ID:EOQ7208l
ミモン!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 03:45:15.93ID:EOQ7208l
ラモン!
フォーーーーッ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 21:02:32.64ID:???
ゴキジェットって年越して半分以下くらいに減ってくるとかなり効き弱くならない?
少量で3本セットとかにして欲しいわ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 21:20:21.30ID:???
情弱すぎてオフシーズンから対策してなかったから
今年の夏は泣いた
ズボラしてても月1くらいしか涌かない平年とは明らかに違う
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 22:09:05.07ID:???
>>24
そうなんですね!
ちょうどこのマンションで老人の方がなくなった後のタイミングだったので心配だったのです。ありがとうございます
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 22:41:16.53ID:???
ホウ酸粉末の威力
http://cockroach.hajime123.net/10.html

ホウ酸は無味無臭の為、ホウ酸ダンゴのようにゴキブリが食べることはありません。
しかしゴキブリが死にます。
理由は2つあります。

◎毛づくろいによって死ぬ
ホウ酸によってゴキブリが死ぬのは、触角や口の周り、足に付着したホウ酸をゴキブリが毛づくろいで舐めた時に自然と摂取するからです。

ホウ酸の昆虫への毒性は非常に強く、少量でも十分にゴキブリを殺すことができます。
ホウ酸の粉末をまいた道を通ったゴキブリは、体にホウ酸を付着させ、そのホウ酸によって死に至ります。

◎気門を通じて死ぬ
2つめは昆虫には体に気門という呼吸をする穴があるのですが、 気門を通じて微量ですがホウ酸が体内に入ることがあります。

この微量のホウ酸はゴキブリの致死量に十分な量で、それによってゴキブリを死に至らしめます。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 23:00:53.24ID:???
去年からシーズン中の成虫滅多に見ないのにベビーはよく見る
今年もベビーだけで10匹以上

こいつらデカくなってどこ行ってんの?まさか家出なんかしねーよな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 00:01:39.57ID:VUBpd4Xr
年中アパートにホウ酸撒きまくるか!!
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 00:14:22.39ID:???
ホウ酸むやみに撒くの反対。
ホコリとなって吸い込んだり、どぶや川の生態系にも影響出ると思うの。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 00:33:50.15ID:???
生態系にヤバそうなのはフィプロニルのほうだな
カナヘビやヤモリに影響ありそうで外に置くのはホウ酸団子にしようかと思ってる
室内はゴキンチャム
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 00:59:57.71ID:???
フマキラーは糞糞アン糞
ゴキに除菌アルコール噴霧したら
動きがスローになったので
ママレモンかけようと思ったら切らしてたから。仕方ないのでフマキラーかけたら動きがマッハになって消えたvv
絶望すごいvv
皆さーんフマキラーはゴキをすばやさアップvvさせますよー!!
アルコールは殺せないけど動きが
ノコノコレベルになるから
その間にママレモンを装備して照準しぼれますよ。
皆さんは安い殺虫剤にきをつけて下さいねー
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 01:29:31.89ID:???
恐竜時代に巨大だったゴキブリは同じく巨大化した恐竜を狩るために
集団で狩りをおこなった
ケラトサウルスやアロサウルスはもちろんティラノサウルスや
スピノサウルスでさえもゴキブリのチームワークの前では
ただのタンパク源にすぎなかった
0047ゴキブリ
垢版 |
2017/08/03(木) 03:45:17.55ID:???
お前らの人生とかけまして、昇りエスカレーターと解きます。

その心は


どちらもくだらない
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 04:19:41.32ID:???
マンションの共用廊下の排水口から湧いてるみたいでこの2日間で86匹の子ゴキブリを殺してやった
でもさっき見たらまだたくさんいたわどんだけいるんだよ!
0049ゴキブリ
垢版 |
2017/08/03(木) 05:44:30.65ID:???
お前らとかけまして、ゴキブリと解きます。

その心は


どちらもゴキブリです  キャハキャハ!!(^Q^)/゙
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 07:27:21.53ID:???
>>37
ホコリとなって吸い込んだりしないために
「通り道になってる、部屋の隅や家具の裏に撒く」ものなんだぜ。

そして、ホウ素はもともと自然界に存在している。

EICネット[環境Q&A - 「海水に含まれるホウ素」]
www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=31126
.海水中に含まれるホウ素の量を分析したところ「4.5mg/l以上」ありました。
ホウ素 については、海水の基準値がありませんが、一般的に海水にはホウ素が4.5mg/l含まれ
ていると言われていますので、1つの目安になるかと思います。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 08:36:15.80ID:???
クロはヌメっとやわらかい感じ 叩いたらブチュッっと潰れそう
ワモはカチっと硬質な甲虫って感じ 叩いても簡単に潰れないけど限界超えると豪快に中身を撒き散らしそう
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 17:33:06.49ID:tSjmvMld
筆卸してもらうならクロのほうがいいんだな
ちょっとクロの♀さがしてくる
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 19:14:46.22ID:???
去年エアコンの配管を頼んでゴキ出ないように
徹底的に工事してもらった…
けど今日つけたら小さいチャバネが…
もう嫌…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 20:32:03.90ID:???
最近のゴキって飛ぶ?
子供の頃はアイツらピンチになると必ず飛んでたけど
ここ10年くらい飛んでるの見たことない
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 21:25:07.28ID:???
むしろ子供の頃はほとんど飛ぶところ見たことなかったのに最近見かけるのは飛びまくって精神ダメージがハゲしい
一度滑空じゃなくて滞空してるデカイやつと会ったときはもうだめだと思った
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 21:25:39.79ID:DORf8Osh
ゴキブリ怖すぎて業者呼んで薬剤撒いて隙間塞いで貰った。
窓と玄関にはゴイス週1で撒いてる。
これで出たら他に手がない。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 21:38:36.26ID:R8fHCuHU
除湿機つかいすぎて
電気代やばい
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 22:44:02.70ID:???
ブラキャ置いてGワンプッシュして隙間も塞いでるのにベビーGだけはちょいちょい見る
ゲームしてる時に出てくるから手元狂ったわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 22:48:34.87ID:???
ヒカキンの月うん百万するマンションにもゴキは出るからな
今日ゴキブリと戦う動画あげてたわ
怖くてミてないけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 23:03:28.73ID:???
ミニクロは飯食ってると出てくる
においに引き寄せられてやってくる
餌付けで懐くかも
大きくなって恩返しに現れるかもしれない
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 00:15:31.83ID:???
見慣れてくるとベビーGと蟻が似ても似つかぬって分かる
蟻の方が線が細いw
ベビーはさすがミニチュアゴキだわ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 00:36:27.02ID:???
ゴキ嫌いすぎて飲食店でバイトできないんだけど、
バイトしてる人いる?
衛生管理されてたらそんなに出くわさないのかな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 00:51:38.15ID:???
>>81
飲食店ではチャバネばかりだから人前には出てこないよ
勤務中にのこのこ出てくる馬鹿はほぼ居ない
黒G遭遇率は民家と変わらないと思う
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 03:59:49.43ID:???
炊飯器の横に立てて置いてるしゃもじがいつもご飯粒いっぱいべったりで
これGが絶対食べに来るよなー…と思ってた
親に言わなきゃなと思ってたけど
言う前に今日ついにその現場に遭遇してしまった( ;´Д`)
しかもえらくデカイ個体
運悪くカビキラーもキンチョールも炊飯器の横を通らないとダメなとこにあり
仕方なく親父が持ってたスプレー式の農薬をダメ元で吹きかけたけど
樹木用のため広範囲にふわっと広がる感じのスプレーで、薬は一応かかったものの
やはり逃げられてしまった orz
まあ虫よけの農薬ごときじゃ死なんよな
やっぱり匍匐前進してでも確実なカビキラーを取りに行ってぶっ掛けるべきだった orz
中途半端に薬かけて生き延びられると余計良くないんだよね( ;´Д`)
炊飯器に農薬かかっちゃったしほんと腹立つわ〜
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 04:11:06.70ID:???
向かいの家が空き家だし、玄関出てすぐのとこでよく見るし、外にうじゃうじゃいそう

家の中はブラックキャップ置いて、毎週Gワンプッシュといなくなるスプレー散布して、時々バルサンやってるけど、外から入ってくるからどうしようもない

家の周りにブラックキャップ置いたら入ってこなくなるかなー
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 06:26:20.78ID:???
入口ガバガバじゃ毒餌置きまくっても
家の中でコンニチワするよ

隙間塞ぐ 掃除 毒餌の3点セットが基本
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 07:32:28.57ID:???
>>85
Gを肉眼で確認できてる場合は
泡が立つ程度に薄めた、合成洗剤をスプレーして窒息死させるのが最適。
どこに出現しても対処できるよう、数本を適所へ配置して置くと良い。

命中はしたが、仕留め切れずに逃げられた事が有ったので
今では、洗剤を薄める水にはホウ酸を混ぜている。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 07:55:01.71ID:???
業者に頼むと壁の隙間に液体流し込んでたって証言が多いな
やっぱりゴキ業者に頼むくらい出る家は壁裏に巣が作られてるらしい
成虫は出るけど子は出ないってのは外とか下水道から来てる場合が多い
それは巣が近くにあってたまに入ってくるくらいだから玄関にテープ貼ったり窓をちゃんと閉めるだけでいい
ただ子Gが出る場合は家に巣があることが確定。隙間うめれば成虫はでないだろうが子Gは出るんで精神が病む
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 10:10:08.65ID:???
ゴキチョンがワモンという実態の無い架空の生物を広めようとして失敗www
ゴキブリはゴキチョン
ゴキチョンはゴキブリ
これは世界共通だ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 11:53:40.98ID:???
小さいゴキブリ?なのか
コンバットでもブラックギャップでも
たまに出てくるんだよな‥。
今日朝壁に居たときは一瞬夢かと思った
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 13:43:05.32ID:???
外で久しぶりに黒ゴキブリみたけど、家でたまにみかけるのとは大違い。
とにかくデカくて速い!
ちょっとの振動でササッと逃げる。

あー、北海道はゴキブリもムカデもいなくて天国だったよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 14:12:44.63ID:x+ZgXmW2
>>99
見ないだけでクロもチャバネゴキブリもいるよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況