X



☆ヒアリ(Solenopsis invicta、火蟻) (2) [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 18:45:17.99ID:TR0OxurU
ないようなので建てました

在来種との交雑で呑み込む訳にもいかないし(サンショウウオ・バラタナゴ)
料理すれば案外に美味しいって訳でもない(ブラックバス)
侵攻された地域全体の生態系が完全破綻するかも

噂の殺人アリ・・・ヒアリに関するスレッドです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%A2%E3%83%AA

前スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1497784877/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 23:16:24.57ID:lgHHiupJ
日本人を絶滅させてくれる益虫
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 23:26:51.11ID:SqVSAFXy
俺氏、一回集団のスズメバチに15箇所ぐらいぶっさされまくったことあるワイ、ヒアリのアレルギーアナフィラキシーショックニュースに震える
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498134753/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 05:18:32.86ID:z0avQ9iW
短期的に言えば
ベイト剤等で巣を潰せば時間稼ぎは出来るかも知れん

中期的に言えば
ヒアリにだけ効果があるベイト剤を新規開発する必要があるだろう

長期的に言えば
その新ベイト剤を希望する各国にタダで配るぐらいは必要だろう
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 12:13:31.25ID:???
>>8
分からないわ・・・
ただ、鉢みたいな針はついてなかったと思うから違うかもな。

緋蟻かと思ったが火蟻なんだな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 06:31:33.83ID:MwYqPymc
>>10
多分、違うと思うな

ヒアリが怖いのは農地の他の昆虫等を壊滅させかねない事かな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 06:18:00.66ID:/XxQr+40
>>12
アルゼンチンアリにでも頼む?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 20:48:16.22ID:/XxQr+40
http://whats.be/349
>>14
ヒアリの巣のサンプルなんだが
極めて複雑な反面、左程に広がるタイプではないようなんだよね
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 04:08:22.26ID:IXNOJRH1
ハチにさされたことあるんやが
大丈夫なんか俺くん 多分2回めになるとおもうヒアリのぶっ刺しは
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 19:55:26.28ID:a2E3mldy
>>16
どうなんだろうね?
ハチとアリは近縁だから用心すべきかも?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 23:41:04.25ID:9gOolKyc
【ヒアリ】名古屋港で見つかったアリ、「ヒアリ」と確認される©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1498794797/
【愛知】また中国発の貨物船から…殺人アリ「ヒアリ」今度は名古屋港でも発見[6/30] [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1498830330/

【ヒアリ】22港で殺虫餌設置を=国交省、ヒアリ対策要請 [6/30]コンテナの定期輸送サービスが行われている22港 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1498822087/

【大阪】毒を持つ「アカカミアリ」 再び見つかる [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1498828814/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 04:23:59.24ID:BnZ0FH2P
水際作戦ではどう考えても限界がある
まずは台湾・次に中国での作戦を考える必要がある
その為の助力を怠ってはならない
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 10:08:05.27ID:???
俺の家の近所の川岸にヒアリみたいな蟻の大群が物運んでた

蟻塚みたいなのがあったからからかってみようと
木の枝つかもうとしたらそこにも蟻がいたからからかうのやめた
用事があるから立ち去ったけど尻が黒っぽくてそれ以外が赤茶色してたから気になる
パット見で500匹くらいいるような気がした
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 21:15:41.74ID:BnZ0FH2P
>>23
通報しといたら?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 03:46:09.61ID:G4Csnifa
絶対にわざと日本にいれたんだよねw

コンテナのなか全部妃アリなんだよwwwww
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 06:28:17.20ID:ji7Fde+j
>>25
わざとか否かは知らんが
アジアでのヒアリの根絶作戦に成功しなければ

日本の生態系に未来はないんだろうな

毒餌で徹底した攻撃を仕掛けた場合だが
台湾の在来種のアリも根絶する事になるので
気になるんだがね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 04:49:21.55ID:+lSg77eM
今やってるのは時間稼ぎ
ヒアリにだけ効果のある手段を開発しなきゃね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 07:17:40.41ID:okueio0q
女王が一匹だけじゃないんだって?驚きだわ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 21:00:58.81ID:+lSg77eM
>>31
それは実験してみるしかないが
台湾に定着してるから大規模実験としては適地だな

もし、効果があれば我々にも台湾人にも利益がある
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 06:12:36.69ID:XMKc2Ahk
今のままだと一戸建てを買う奴がいなくなるかもな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 02:56:18.07ID:W3t8rtG5
わざと繁殖させた奴がいるな
バイオテロだ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 12:35:43.93ID:???
日本人を絶滅させてくれる益虫
─────v─────
        /⌒\
   ∬  (;゚;ё;゚;;;)
   .人  /   つ
  (;;;;;;;). (_(_⌒)
 .(;;;;;;;;;;;)  しし'

             |
             ||l  ∧_∧ ヒアリもろとも死滅しろやエベンキが
              l|ll (・∀・ )
              .l|l ヽ ∨ ノ /⌒\
         ザシュッ  l|l (./`'( ) (;;;゚';ё;。)
          (⌒l⌒ヽl|./ ./ ,:,'::,.;''"''^^ ´∴・
         と´,,,,,,),,,;;;ム'.':‥,': ̄/l
          /'':::::;;*;;;;;;∴‥.,.':, //
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/

              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`);:'∵   `;:';:し' ,;;;;;;;;;
           ,.,;:'(;:,,(.;:;,.,⌒;:;):;:⌒;:,.,,、;;;;;;;;` り;:;'’    ;:;人_,ィ ;;;
    ど    (;:,.⌒;:,.;:';:(;:,.;:(;;:⌒;:,.;:(;:,.´;::,.,;;;;;ソ;;:;:,.   ,.;:∴;:(´;;;;
  明 う    (;:,.,⌒;:ソ,,.,.;:(;:,.;:(;;:⌒;:.;:;),.':, ̄"~⌒`=':;ー:;':;;⌒~ ̄
 る だ      (;:,.(;,.';:⌒:;,.;:';:⌒;:,`);:,;:.,.        ___
 く    /ヽ_/ヽ、 ー''(,:,.;:('⌒;:,.';:(´;;,.l| ̄ ̄ ̄ ̄| | >>2 |
  な  /.  ´    l      |  |l  、ト从[il       .|.  ̄ ̄ ̄
ろ つ  l      .ト、   |  |l  ヾJ;;':'l|,;:';,.゙;;:,   |
う た ,ハ ・   , ・ !.:..\  |  |l  :り∴ l| ;:,.:;;:' O) | 
?  /.:.:.ヽ ヽヲ ,イ.:.:.:.:..ヽ. |  |l ソ';:;゚'ё[il シコタホアアアアアアアアアッ!!!!
  ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:..} |_|l从';;、_l|____|______
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 17:58:29.92ID:RfXU4HDw
税関がいかに仕事してなかったかよく分かる
中国はとことん迷惑かけてくるな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 20:53:58.85ID:1OrT+hdU
極めてリスクの高い方法だが、遺伝子ドライブの活用が考えられる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

1)ヒアリの毒関連の遺伝子を切断し毒を攻撃力として使えない系統を樹立する
2)その系統から産まれた羽アリをヒアリのコロニーが多数存在する地域に放つ
3)数世代後にはその地域のヒアリの殆どが毒を使った戦闘が不能になる
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 18:10:19.85ID:89Y8SMMo
ブラックキャップあたりが意外と有効だったりして
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:21:27.48ID:???
ハチと同じ仲間なんだから、ミツバチみたいに煙で眠らせるとか
スズメバチ用の殺虫剤とかが有効じゃないのかな?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 07:11:15.45ID:???
>>46 左様

まずは在来種の力を激しくUPさせる方向で、在来種に協力すること。
在来種ならば仮に人為の結果として激しく増えすぎても事後簡単に調整できると思われ。
取り敢えず黒砂糖やらたんぱく系エサとかを適当な箇所に置いてどんなアリが生息しているのか観察が必要。
ヒアリが全く見つからなければ継続してエサを置いてあげて増殖と勢力拡大を後押ししてやる方法。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 07:29:30.14ID:PdtmRJux
>>46
そうだよ
今のやり方では地域のアリを壊滅させかねないし
そうなったら生態系がどうなるか解ったもんじゃない

取りあえず橋頭保(台湾・中国南部・東南アジア)を叩かねばならないんだが
在来アリまで壊滅させたらアジアの生態系が完全破綻する危険性がある
やはり、遺伝子ドライブかも?

https://www.ted.com/talks/jennifer_kahn_gene_editing_can_now_change_an_entire_species_forever/transcript?language=ja

ただし、リスクは少なからずある
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:02:54.46ID:yRRPrF2f
今日から日本種蟻の駆除禁止
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 04:47:46.53ID:XimTSJbJ
ヒアリ防疫装置が完成したら
命名は【モニカ】で
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 06:02:58.01ID:xDoUdEbM
とりあえず中性洗剤で退治
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 07:14:06.19ID:PkjDADKb
米国では毎年100人死んでるとかニュースに出てたが、調べると記録されてるだけで80を超えるとあるだけ
いつもの騒ぎすぎだろ、これも
もしかしてフマキラーとか殺虫剤株の仕手筋が流してる?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 11:13:28.10ID:0tImWmLT
熱湯かけると死ぬってテレビで言ってた
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 11:38:47.68ID:g/274CgM
虫メガネで焼いてみる
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 17:28:41.22ID:BvmBY5co
原産地に比べたら、日本って敵が多いんじゃないの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 20:47:08.53ID:OP0ha2x3
>>63
日本の在来種はヒアリにとっては獲物かも?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 23:20:12.45ID:???
ヒアリの数が少ない間なら在来種が優勢なんじゃないかな
しかし大騒ぎしてる奴らが殺虫剤やらぶちまけまくったりして在来種減らすとヒアリ優勢へ
ヒアリ優勢になってしまうと在来種が根こそぎやられてしまったりもするかも
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 23:33:29.64ID:???
地を這う虫やミミズやトカゲなんかも少なくなりそうだな
それを食べる動物にも勿論、影響はあるだろう
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 23:39:29.42ID:Zjm9SMIR
蟻が食うエサの量は限られるわけで、
在来種が駆逐されればそこにヒアリが入り込む確率が高くなる

とくに都市部では蟻の主食は人間の食べかすやら残飯になってる
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 23:42:01.72ID:???
巣の近くにいる他種の個体は攻撃されて逃げのびる事ができても弱って他の捕食者に襲われる可能性もあるけ(´・ω・`)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 04:27:50.31ID:BcqwbcUO
日本中で「アリの巣コロリ」が売れて在来種が壊滅状況になって
ヒアリにとって夢のような天国を日本人が用意するんだろうな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 06:03:56.15ID:???
とりあえず赤い蟻とか緩いくくりじゃわからん

・赤い(尻は黒っぽい)
・小さい(が大きさはバラつきがある)
・動きが在来種と違う?
・尻前の節に突起が2つある
・蟻塚を作る(掘った砂を盛るのではなく固める感じ?)


ヒメアリ、シリアゲアリ、シワアリなど似た在来種あり
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 06:08:29.22ID:0u+hOhqF
スズメとか食べてくれんかの?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 06:32:03.11ID:???
これからも外国のコンテナでどんどん入って来るんだから港で食い止める仕組みが欲しい

繁殖したら、もう芝生に座れない、サンダル履きで歩けない、飼い犬の散歩も子供を外で遊ばせるのも注意が必要となる...のか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 06:48:36.83ID:8DUkxTAv
ヒアリ対策で、アリクイやアルマジロブームがくる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 09:51:11.17ID:ZlBP5fUR
殺虫剤メーカーに抜かりはない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況