X



【蟻】 アリ退治 【白アリ以外】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 10:47:20.76ID:0uCN6CYU
部屋の中や車の中に突如として現れ出すアリを退治したい!
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:41:49.35ID:jXVwVkQp
このスレで今年も夏がやってきたと感じるんだ。
ウチはまだみたいだけど、あんな小さい生き物に怯える
夏がやってくる。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:49:18.18ID:na1nzOEr
お昼に玄関マット下にいっぱい発生しました。
とうとう産まれましたね
とりあえずアリメツ置いた。
列ができてる
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:53:00.90ID:qLa1iELx
だから巣穴を見つけて女王もろとも殲滅しろよ、対処法だけでは
また湧いて手に負えなくなるぞ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 14:47:31.36ID:???
築数十年の古い家なんだが、台所のシンクの下の収納に祖母が正月に作ったなますの残りや奈良漬けを置いてて、小バエやアリが集ってた
かめに入れてたけど隙間から中に入ったらしい
吐きそうになりながら掃除した
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 15:21:12.98ID:ghbJSbl6
ヲエ〜
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 10:58:27.44ID:???
がりがりくん食べて袋と棒をゴミ箱に入れといたら
小アリが行列してやってきた
ゴキジェットプロで瞬殺したがまいったわ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 01:04:23.74ID:???
裏隣の庭から来るアリはどうしたら良いんだろう…
敷地内ならアリの巣直接攻撃するけど、人の敷地勝手にはできないし。
新築賃貸で越してきて1ヶ月。毎日家の中に入ってくるアリとの戦い。
アリの巣コロリ置いたら、我が家のちびっこ達とお隣のちびっ子、ひっくりがえして遊ぶからダメだった。
今はアリアーススプレー、粉剤、アリシャワー、アリの嫌いなミントの自家製スプレーで対応。
数日居なくなったと思ったら、夕方からまた沢山。
管理会社曰く、虫が出ない施工してるから敷地内からは出ない。
敷地外は、わざわざお隣に言ってとかではなく、敷地内、自分たちだけで極力対応してと。
長男アリ嫌いだし、次男何でも口にする歳だしで困ってます。
旦那がこっそり裏隣の庭のアリの巣に、アリアースシューッとしたら、ゲジゲジ大量発生とかいうし。何か良い案ありませんか?
ちなみに、ミント効かない、粉剤効かない、です。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:39:41.15ID:c7U6tcq9
Amazonでいいよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 19:34:04.35ID:???
この時期雨の時はさすがに動いてなさそうなのに雨が上がると仕掛けてた毒餌多数が1日ですっからかんになる
蟻繁殖しすぎだろ…
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 00:49:51.40ID:orYK6RJo
アリクイみたいな天敵がいないもんな。特にアリって
小さくなればなるほど生命力が強そう
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 12:28:58.81ID:bkxRoR71
なんかここアリメツのステマっぽくなってきてないか
オレはパイプユニッシュだがw 巣穴にマジめっさ効くw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 21:41:48.24ID:???
この2、3年風呂場にあんま出なかったのに
今日羽アリ大量に出たわ今も見に行ったら羽はいなかったが小アリが5匹ぐらいおったわ
朝起きたらどうなってるか気になるわ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:39:31.94ID:???
駆除剤と忌避剤の使い分けってどんな時?
この時期だけだし効果期間が長いイメージの忌避剤しか使ったことないんだが
0209宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/06/16(土) 07:55:28.11ID:9VJzQqLX
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 00:07:05.36ID:UGOdqg60
女王蟻が飛んできたのでティッシュで潰しました
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 05:58:22.85ID:n2AnOMLt
臭いを残すなよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 17:29:45.53ID:???
シロアリの羽アリが発生した後に2〜3ミリの茶色っぽいアリが発生
行列で庭と家の間を行ったり来たりしている
アリ用コンバット置いてみたけど効くんだろうか
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 10:24:19.89ID:???
どこから入ってきたのかわからないのは嫌だね
わかったところで壁の隙間だったりすると
巣までたどり着けないからさらにへこむ

風呂場とかに出ると白アリの不安もよぎるから
さらに落ち込むわ

早く冬がこないかなあ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 01:51:36.15ID:???
5月上旬くらいに、小さい蟻が数百匹単位で部屋に大量発生。
急いで蟻アースジェットでその場にいた蟻、およびベットの下やらタンスをどかして、
裏側まで回り込んだ蟻も駆除、そしてその死骸の掃除。(この作業にヘトヘト)
および侵入経路と思われるマンション裏側にあるうっそうと湿った場所と
自分の部屋のサッシ窓の境目に蟻アースジェットを忌避剤として大量噴射して、1週間ごとに吹き付けている。

そして今日、今この深夜にふっと部屋のカーペット見てみたら一匹いて、周りを見渡したらもう二匹いて、
今うつ状態で眠れんくなってる。。。
やっぱり根本的に駆除しないとダメなのかな? といっても、巣元がわからないし…
0221220
垢版 |
2018/06/22(金) 01:54:35.57ID:???
とりあえず、今発生してるのはその合計三匹だけで、大量発生はしてないけど、
これっていずれはまた大量発生する前兆なんですよね?
ちなみに、蟻の侵入は今年が初めてです。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 01:57:18.07ID:???
その気持ち痛いくらいにわかるよ
うちの場合だけど殺蟻剤や忌避剤はその場しのぎって感じがする

根絶には毒餌で巣ごと退治しかないんだろうなとおもうけど
発生がうちの中だと巣がどこかなんてわからないもんね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 02:24:27.97ID:9RRtt1g/
>>222
即レス、サンクスです。
なんかもうカーペットのシミでさえチラッと目に入るだけで、蟻に見えてドキッとしてしまいますわ〜
もう今日は眠れそうにありません。
明日というか今日は仕事たまたま休みだったから良かったけど、、、
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:46:39.11ID:???
>>223
おはようございます
あれから眠れましたか
壁のシミ、カーペットのホコリ、体に触れる服、落ちる髪
なんでも蟻に感じます
昼間に少しでもやすんでください
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 08:44:39.24ID:???
>>224
おはようございます。

W杯アルゼンチンセルビア戦にチャンネルを合わせたまでは覚えてますので、深夜3時くらいまでは起きていて、
アルゼンチンがゴールを奪われた実況も、半分眠りながら聞いたような記憶。

そして今朝8時に起きて一番に蟻のチェック!!
とりあえず、まだ蟻はいなく一安心だったのですが、
これからもこの不安と戦わなければならないと思うと、ホント鬱です。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 14:16:58.63ID:???
先週ルリアリが室内に発生。蜂蜜+ホウ酸で駆除成功

今週トビイロケアリが床下に大量侵入
食べなかったもの:スーパーアリの巣コロリ、蜂蜜、
砂糖、砂糖水、ごま油、サラダ油、ポテチ
少しだけ食べたもの:チーズ、ハム、メープルシロップ
すごく食べたもの:焼き鮭
現在焼き鮭にホウ酸を加えた物を与えて様子見中
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 14:31:46.44ID:???
アルゼンチン、クロアチアが
アルゼンチンアリ、クロアリに見えてしまった

同じ行列でも餌に食いつくやつと素通りするやつがいるよね
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 01:34:32.84ID:???
>>223
>侵入経路と思われるマンション裏側にあるうっそうと湿った場所
ここに粉の殺虫剤を大量に撒いたらどうでしょうか
蟻用じゃなく、園芸用の薬剤も案外効果がありますよ
スターガードやオルトランなど雨の降る前に大量散布すると
雨で土に浸透して効果が高まる

共有地で散布しにくいなら、液体の殺虫剤を薄めて散布するとか
遠くまでスプレーできて1カ月くらい持続する殺虫剤スプレーもありますから
(蜂用とか蜘蛛用とか虫こないアース 玄関灯・外壁用とか)
大量発生の場合はベイトでは追い付かず、とにかく侵入経路、発生場所、巣を探して
対策しないと難しいですね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 06:43:53.30ID:???
外のどこかに食わないアイスクリームのかけらでも
置いといたら?ウジャウジャ集まってきて、その行列の先に
巣があるでしょ。そこにパイプユニッシュ!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 23:07:51.97ID:???
去年までこの時期に三年連続で羽蟻みたいなのが部屋に侵入してきたのに今年まだ出ないんだよ…
不安で仕方ない
突然部屋の壁が崩れて蟻が湧き出したらどうしようかと…殺虫剤効いたのかな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 10:53:54.92ID:???
早速アリが寄ってきたので、アリが群がってる所に巣のアリ退治置いてやった
女王アリを殺せるといいんだが
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 18:43:06.37ID:???
洗面台の窓の隙間からアリが出てきやがる!
恐らく床下から繋がってて食い物の匂いに誘われ出てきやがったのだろうが
隙間をテープで塞いでもまだどっか隙間があるらしくちらほら…
10年程前なんて別の床の隙間から大量のアリが家に侵入しだして悲惨だったわ
あれもテープで埋めるまで掃除機で吸ったり無駄な事ばかりしてた
何故出入口をふさがなかったのか…バカだったな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:22:46.08ID:???
死んでたけど羽アリ3匹風呂にまたいたわ
隙間は埋めたりニスで塗ったりしたんだが
どっから入ってくんだろ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 02:00:25.54ID:AhN0BG36
入ってくるってことは、アリにとって居心地がいいんじゃね
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 06:30:57.66ID:???
とりあえず出没箇所付近にアリの巣ころり的なの置くのがやっぱ手っ取り早いしいいよ。
追えるようなら追って巣入り口に薬だね。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 00:04:34.74ID:???
植木鉢が蟻の巣になってるの?
植木鉢の下に蟻用の粉の殺虫剤をいっぱい撒いておくと、すぐ退治できるよ
植木鉢にオルトランとかの園芸用の薬剤を散布して散水してもおk
植物に影響ないし
大量の蟻の死骸で気持ち悪いけど
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:23:41.26ID:???
一昨日、リビングの壁と床の隙間から羽のついた嫁入り前の女王アリが10匹以上入ってきたらしく電気にバシバシぶつかって飛びかってた
よくみたらごまみたいな働きアリも30匹くらい入ってきてたのでとりあえず殺虫剤撒いて対処
翌日アリノ巣コロリ買ってきて外壁のところに設置、その後室内にアリは現れず
なのにまた今日リビングの隣の部屋に女王アリが2匹…今度はどこの隙間から入ってきたんだ?
てか夜になると活動すんの?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:44:37.32ID:???
>>243
そうなんだ
家族の植木鉢が手入れもせず放置されてて、アリの巣コロリ置く時にアリが出入りしてるのを見つけてしまった
書いてある方法、できるか検討してみる
わざわざ詳しく書いてくれてどうもありがとう
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 13:54:04.07ID:???
黒色の小さな蟻が入り込んで困った
アリの巣コロリには関心を持たない奴ら
スーパーやドラッグストアでアリメツも置いてない
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:24:59.39ID:???
初めてイエヒメアリが大量に湧いたわ
家にあったアリフマキラーをオリゴ糖に溶かして放置しても食い付かない
アリメツってここでよく聞くけど聞くの?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 03:06:47.61ID:???
黒色のアリの巣コロリに興味を示さない1〜2mmくらいのヤツが来て困ってるんだけどこれが過去ログのルリアリ?
家の中に巣穴を掘り当てたらしく穴の位置は特定できてるんだけど何を使えばいいかな?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 18:55:59.34ID:???
次回家に侵入されたときにどうすればいいか対策を練ってる最中で、
YouTubeを参考にしてるけど、自分だけが蟻と格闘してるんじゃないんだと、
なんだか妙な安心感w
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 19:46:26.14ID:???
うちは古い木造一軒家なんだけど数年前から侵入されるようになったよ
3年目あたりから慣れてきた
家の周りはアリメツとアリアトールシャワー、
うちの中はアリメツとアリキンチョールで対処してる
今年は今のところ少ない感じだけどこれから羽蟻が出そうだから怖い

アリが出るうちって意外と多いね
半分諦めながら退治する人もいれば
うちみたいにノイローゼ寸前までいった人もいると思う
ここで相談させてもらって気が楽になったよ
みんながんばれ!
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:49:26.20ID:Mf802ugX
よく見たらここはデフォルトがID?なのか
!id:on でテスト

アリ一族成敗するために戦略を練らないとこちらがやられるな。
家族がアリだアリだと悲鳴を上げるからそれでこっちがまいる。
というか夏には一定確率で出現するアリだが、
誘引剤を使ってるくせにアリが出現次第スプレーで殺虫してるから意味が無い。
というかそれを親に伝えても理解してくれない。
アリが原因で喧嘩にも発展してしまうという精神的ダメージが許せない。
よってアリ一族成敗をここにもう一度宣言する。
まずは何アリなのかしっかり知っておかねばならんなと誓った。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 22:38:27.76ID:???
ハエ飼えばいいみたいよ。アリに卵産んでかえって幼虫がアリの頭行って酵素でアリの頭もげるんやて
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:55:30.95ID:???
玄関の戸をあけて外に出たら、赤茶色ぽい小さい蟻が
非常に濃い密度で行列を作って、せわしげに歩いている
燐家の庭からも来てるし、別の近所の家の前からも、
そして我が家よりも向こう側の方へとも、行列が続いてる

屋内に侵入してなければ、放置してても問題ないでしょうか
暑くなってこんなにたくさん行列してるんでしょうか
家の前の通り道に、忌避剤まいた方がいいでしょうか
(そうすると、他の場所で大発生しないかちょっと心配だったり
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 08:53:57.26ID:???
今年初めてマンション室内に蟻が侵入してきて、その時は蟻殺虫スプレーで一斉成敗し、
その後忌避剤として5日おきくらいにそのスプレーを侵入経路と思われる箇所に吹き付けてる。

もし次回侵入された時にはアリメツの使用も考えてるけど、
何時間も蟻が室内を徘徊したままでいる光景にメンタル的に耐えられなさそうで、
やっぱりその場でスプレー成敗になってしまうと思う。

でも、このスレでも言われてるけど、それじゃ根本的な解決にはならないんだよね?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 11:26:06.58ID:M9rIGydl
蟻が出て騒ぎ立てる
出てきた蟻をテープで潰して殺す
蟻が警戒フェロモンを出して寄り付かなくなる
毒餌を撒く
毒餌に群がろうと蟻がでてくる
蟻が出て騒ぎ立てる
出てきた蟻をテープで潰して殺す
蟻が警戒フェロモンを出して寄り付かなくなる
・・・



このループになってる。
親に注意してもバカというか考える力が無いので理解できない。
放置しててもいいが、都度騒がれるのがストレスになる。
本当にあたまのわるいやつは腹が立つ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:09:04.74ID:???
>>257
放っておくと庭やブロック塀、フェンスなどに巣をつくられて大繁殖してしまい
家の中にも入ってくるので、見つけ次第、殺したほうがいい
殺虫剤はとりあえずなんでもいいから、自分の敷地に巣をつくらせないことが肝心
ペットがいなければ死骸はしばらくそのまま放置した方が良いよ
ベイトにもなるし、接触した蟻も死ぬ
隣家から侵入しないように境界にも薬をまいてブロックした方が良いかも
この時期の小さい蟻は繁殖力が旺盛なので要注意
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:17:32.78ID:???
>>257
放っておくと庭やブロック塀、フェンスなどに巣をつくられて大繁殖してしまい
家の中にも入ってくるので、見つけ次第、殺したほうがいい
殺虫剤はとりあえずなんでもいいから、自分の敷地に巣をつくらせないことが肝心
ペットがいなければ死骸はしばらくそのまま放置した方が良いよ
ベイトにもなるし、接触した蟻も死ぬ
隣家から侵入しないように境界にも薬をまいてブロックした方が良いかも
この時期の小さい蟻は繁殖力が旺盛なので要注意
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:35:01.06ID:???
私もうちの周りに列を作っていたら対処するかな
置ける場所で食いつくようならアリメツセット
巣が分かるなら熱湯か液体殺蟻剤
その他の場合は列全体に液体殺蟻剤
うちの場合は粉の殺蟻剤と忌避剤はあまり効果がなかった
生態系問題とか害虫ではないとかいろんなことが頭に浮かぶけど己の精神的安定を取ってる

うちの中への侵入は巣がどこかわかりにくいですね
アリメツが置けるなら設置してじっと我慢
たくさん集まるのを見るのは嫌だけど、
毒の餌を巣まで持ってお帰りと思えるからまだマシかな

置けないなら蟻を見るだけでイライラするからスプレー撒いてしまう
そして別のところから吹き出してループ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 11:46:32.86ID:???
イエアリにアリの巣コロリ食いついてるわ
やっぱ新品じゃないと食わないな古いのあったけどスルーやもん
ゼリータイプ食ってるとこ見たことない
小さいのに黄色のやつを一生懸命かじってやがる
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 22:20:28.29ID:???
エアコンつけてると来ないけど消して部屋が暑くなると大量に来るからかける液体タイプのアリの巣徹底消滅買ってきた。
壁の一部に大群が蠢いてたから餌が目的じゃないのか、アリの巣コロリは効果無かった。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 08:44:59.93ID:???
コロリに蟻が見向きもしない書き込む多いな
それなのに、ティッシュにたかるのだから意味分からん。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 09:10:54.84ID:???
活動が活発になってきたね
うちの周りに行列をたくさん見るようになってきた
アリメツしてもシャワーしても
別のところにドンドン湧く
うちの中に入ってこないでくれ

今朝、車の中に羽根のある女王蟻?が1匹いたよ…
朝から落ち込んだわ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:36:49.46ID:uQZ25vv7
車の中は要注意、オレはもう駆逐したが苦労した。
ボンネットの中とシートの下にアリメツ置いてたけど、
結局、巣を見つけないとダメだった。近くに巣穴がいくつも
固まって見つけたときは歓喜、ウリャ〜!と言いながら
パイプユニッシュをこれでもかと全穴に流し込んだら壊滅したわ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:36:16.49ID:???
>>270
>アリメツしてもシャワーしても
>別のところにドンドン湧く

うちもこれ
毎年春くらいから出始めるからずっと対策し続けてるけどたまに減ってる気はするのにまたどこからか大量に湧き出てきて鬱
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:19:13.50ID:???
>アリメツしてもシャワーしても
>別のところにドンドン湧く

こういう場合は敷地全体に蟻の薬を大量に撒くしかない
粉なら雨が降ったら地面にしみこむくらい
あとは業者さんや農家の人がやってるように液体を薄めて噴霧器で散布するか
噴霧器がなかったら、シャワーやペットボトルで

自分の敷地だけだったら蟻の後をつけてとにかく巣穴を見つけて徹底的に退治すれば良いが
ハードな外からの侵入を止めるにはそれしかないよ
敷地に入ってくればやがて死ぬ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:35:46.16ID:???
自分ちの敷地内も手入れしてる方じゃないから巣だらけだと思うけど、
隣近所からの侵入には薬大量散布しかないか

週末、雑草刈って散布を頑張るよ
みんなも元気出して!
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:21:14.63ID:???
台所に蟻が出るようになったので、アリの巣コロリ買って来て置いたけど、蟻が入って行かない。
ダメだコリャ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:44:46.70ID:???
蟻の巣コロリはでか目の蟻には効くんだろうけど家も同じティッシュに群がったルリアリで小さめ極小の蟻用の持ち帰りで女王に食わすやつなんで開発してくれんのかね
タンパク質好きと糖分好きの違いやチビ過ぎて独立して粒子を持ち帰る習性がなく吸い込んじゃってすぐ死んじゃうからなのかね
じゃぁどうやって餌を持ち帰ったり何で集めに来てるのか
蟻の巣コロリチビ用頼むわ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:44.97ID:???
>>275です。
その後なんですが、蟻の数が減少してきました。
アリの巣コロリを見てみると、顆粒状は好みじゃ無いらしく減っておらず、ゼリー状が半分ほど減ってました。
まだ全滅とまでいってないので、アリメツも用意しようと思います。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 14:48:31.77ID:???
午前10時にフマキラー製品の毒エサを設置
現在20匹を超える蟻が群がっていた
ただ、本当に始末したいタイプの小さな蟻ではないのが残念。

どこから侵入したのか不明だが、よくエサを見つけたなと感心する。

何故か、1〜2ミリ程度の黒色の蟻はエサを設置した後に姿を消すというのも不思議。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 15:51:27.61ID:???
黒光りした小さいルリアリは糖よりタンパク質の鰹節やツナとかを好むと去年このスレで教えて貰った
アリメツに混ぜるのも良い。
だけどアリメツだと周囲で死ぬだけで女王は無限ループなんだよな…
去年初めてティッシュに群がった配置からどかして床拭いて今年はまだ出てないから油断していたら部屋が灼熱になった今日ついに来た
元は絶てていないから当たり前と言えば当たり前だがしんどいね
蟻地獄初経験の去年よりはショックは幾分少ないがそれでもノイローゼだ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 19:56:28.35ID:ZGrvKefm
本日購入したアリメツを先ほどから使用中
ほんとエゲツないくらいよって来るな
スーパー蟻の巣コロリ(わずかにジェルの方に食いついたのみ)との違いにびっくり
わざわざ30分かけてケーヨーデイツーまで買いに行ってよかった
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 06:14:09.93ID:???
>>253
家も蟻が出てくるようになってから真剣に悩んでたよ…
忙しい時や体調悪い時とか昼夜も関係ないし、駆除しても駆除しても無限地獄のように出てくるから、もう本当に精神的に参ってしまっていた。

でも、ネットで調べてみたら自分以外にも地域(都市部も)や住居の新旧関係なく蟻が発生して困ってる人達が結構居るんだと分かってからは気持ちが楽になり、夏の間だけだしと思い何とか我慢出来ている(それでも困っている事に変わらないが…)
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 10:00:55.44ID:???
すばしっこく動き回る4mmぐらいの黒アリが家の中に入ってきて酷かったので
昨日の晩にアリメツを仕掛けたら朝には置いた2皿が空になってた。
まだ数匹うろちょろしてるけど勢いは無くなったかな。
スピードが固有種らしくないほどの速さなんだけど何て言うアリだろうか?
ちなみにルリアリほどずんぐりしてない。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 13:56:55.54ID:???
アカン
蟻湧いてるが侵入口塞ぎたいけどどっから来てるか分からんな
取っても取っても湧くしどうしたらいいもんか

部屋にアリの巣コロリ系置くのって普通?
部屋に集るのも何だかなと思ったけど
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 20:23:44.01ID:???
侵入口がわからない時は見える蟻を退治して
通ったところを洗剤で拭いてる
侵入口が分かるときはその周りにアリメツやコロリをセットしてる
何が正解か分からないし見かけるだけでヘコむよね
気を確かに持つんだ!
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 01:21:04.79ID:dLLa/J1A
説明しにくいのだが、台所のシンクの壁がちょっと剥がれたところの裏側に列を作ってる
外からきてるのか壁の中から来てるかのどっちか
アリの巣コロリを突っ込んでもいいけど、その周辺に蟻が群がると親が発狂しそう
ほったらかすと建材が食われていくからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況