X



【蟻】 アリ退治 【白アリ以外】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 10:47:20.76ID:0uCN6CYU
部屋の中や車の中に突如として現れ出すアリを退治したい!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 10:50:50.69ID:0uCN6CYU
アリメツを車内やアリの巣の周りに置いて1ヶ月は経つけど
巣の周りはまだウジャウジャ歩いてる。あまり効いてる感じがない。

今朝はアリの巣の穴がポコポコ何箇所か地面に開いてるので
そこへパイプユニッシュをたっぷり流し込んでやった。

さて効果はあるのか?!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 09:42:33.72ID:IXgEJPTC
巣さえ見つければパイプユニッシュめっちゃ効果ありそう
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 09:43:52.41ID:nBv9XASJ
小さいアリが手強いな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 01:27:17.86ID:K2qkUZsM
蟻の巣を見つけたら、その穴と更にその周りに小さい穴が
いくつもあるから、その穴全部にパイプユニッシュしたら
巣は壊滅する。

ただ、巣穴の外にいたアリがまた他の場所で巣を作るから
根気よくアリを探して、その動きを追跡して巣穴を見つけて
またパイプユニッシュ!

これで全滅できるはず。アリメツやら専用の薬剤では弱いので
アリをおびき寄せて巣との導線を見つけるのに専用薬剤とパイプユニッシュを併用すれば尚いい。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 13:38:45.12ID:???
たまに侵入してくるけど調べたら、ベーキングパウダー使うとお腹が破裂して死ぬとかあるんだね
手作りでホウ酸使った駆除とか色々あって面白い
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 21:47:44.66ID:p9oIAhzJ
ゴマくらいの小さいヤツには効かないだろアイツら生命力強すぎ。
一箇所に集めてサンポールとか硫酸でもぶっかけたくなるわ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 15:15:34.68ID:???
毎年小さい蟻に悩まされてる
フマキラーの毒餌を置いてるんだが餌はものすごい勢いでなくなるのに蟻は一向に減った気がしない
アリメツはこの時期雨ですぐ流れるから使えないし
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 21:31:59.75ID:???
アリアトールシャワー巣ごと退治いいよ
同じ蟻か知らないけど玄関の小さい黒蟻の列にかけてみたら
翌日には数がかなり減っていて残った蟻にも同じことしていったら見なくなった(と思う)
雨の日に玄関から家に侵入してくる3-3.5mmの尻が黒く他は焦げ茶のバラバラに行動する蟻にもかけてみたけど効いてるっぽい
どっちも毒餌はあんまり効かなかった

カダンの液体も効くけど匂いがきつい
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 06:20:41.66ID:/XxQr+40
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1497951917/
☆ヒアリ(Solenopsis invicta、火蟻) (2)

在来種との交雑で呑み込む訳にもいかないし(サンショウウオ・バラタナゴ)
料理すれば案外に美味しいって訳でもない(ブラックバス)
侵攻された地域全体の生態系が完全破綻するかも

噂の殺人アリ・・・ヒアリに関するスレッドです
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 10:22:01.49ID:7wkXPwaK
アリメツって効く?アリメツ入れた容器に何匹く入ってる
のは見るけど、その他のはみんなウジャウジャ歩き回ってる
日々が続いてる。
もう1ヶ月はやってるけど、あんま効いてる感じがないなあ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:37:30.55ID:rSAvSik2
それは寄ってくるってだけじゃないのかな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 09:30:17.25ID:l2nkM0bz
ヒアリが騒がれてるけど、アリの生命力ってGやムカデより強いよね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:38:00.39ID:qZF7hl6x
小さいのって強いよね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 14:00:15.00ID:???
うちの古い浴室に昨夜アリメツをセット。
すぐにアリがたかってきたんで効果ありと
見て放置。
今朝。セットしたところからちょっと離れた
窓枠のとこがアリで真っ黒。
よく見ると大群の下には顆粒状の卵の山が。
卵を運んでるのもいる。
仲間の死亡を確認した集団が
巣の引越しを急遽決めたんだろうか。
アリメツ置くときは巣の位置を確認してから
どうぞ。地獄絵図はトラウマになりますわ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 19:10:07.96ID:TwJmldt1
2、3日前にベランダ手すり(1階)の空洞みたくなってる部分に蟻がうじゃうじゃ湧いてて
やばいと思って水ぶっかけても効果なく、退治スプレーみたいの買ってきて
やっつけようと思ってたら、その前に跡形もなく消えた。
今思えば虫かなんかの死骸が挟まってて掃除してくれたんだろうなと。
殺さなくてよかったわ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 21:04:18.58ID:cJC4YLDE
それまた湧くぞ。ってか見えない場所に巣を作ってんぞ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 22:22:56.85ID:TwJmldt1
建物に害及ぼさない限りはいいと思うんだが
しばらく様子を見るわ。
駆除するのはすぐできると思うんで。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 08:38:16.33ID:fd5vZi6Z
見ただけで気分悪くて、そのまま生活するのがオレには
耐えられない
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 08:21:35.57ID:???
毎年夏ごろ発生、しかもベットに来る。。自分糖尿なのか?わけわからん。
ふとんも怪しくて買ったとき袋の中に蛾が死んでいた。そしてその衣蛾の被害にもあってるし。あとシーツに香りのファブリース的なのとかローズ系とか使用。

一度はリビングで安易にイベントで使ったシートを適当にたたんで袋につめたてしまい蟻がいた。
近くにおいた藺草の座蒲団で増えてたらしく大群になった。
巣がわからなかったから座蒲団使い続けてて毎年わくと思っていた。数日長距離移動したのに山の蟻で強かったらしい。
ヒアリの件を聞いてさらに納得。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 08:39:38.41ID:MlcxXsZj
ガサツな性格を直すところから始めた方がいい
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 18:38:31.57ID:???
フマキラー・アース製薬株が急騰…ヒアリ発見で
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170707-OYT1T50091.html

 南米原産の毒アリ「ヒアリ」が国内で相次いで発見されたことを受け、害虫対策の商品への需要が高まるとの思惑から、
関連企業の株価が上昇している。

 7日の東京株式市場で、フマキラー(東証2部)の株価が一時、1289円まで値上がりし、過去最高値だった1987年の1280円を
30年ぶりに上回った。終値は前日比12・73%高の1239円だった。
アース製薬(東証1部)の株価も一時、前日終値比2%高の6220円まで上昇し、過去最高値である6230円に迫る場面があった。

 ヒアリは5月以降、神戸港(神戸市)、名古屋港(愛知県弥富市)などで見つかり、今月6日には東京港大井ふ頭(東京都品川区)でも発見された。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 00:49:28.83ID:???
ヒアリのせいで普段使ってるアリ用対策剤が駆逐されたら嫌だな…
ある程度はストックあるけどすぐなくなるし困る
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 21:32:58.91ID:BDQ5YIst
>>27
砂糖におびき寄せられて薬液に突入するのかw
面白いねこれ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 21:42:00.21ID:???
砂糖の中にアリが入ってしまった時に効果的。
砂糖を求めて来るアリと
砂糖を巣に運ぼうとするアリが、
洗剤溶液で溺れてしまう。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:15:09.59ID:aJATMG7S
でもさ、ヒアリ騒動で駆逐できる強力な薬剤が開発されるといいな
市販薬はナカナカ効かないよな、ヒアリでなくとも。
とくに小さいアリは強くてさ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:18:15.01ID:BDQ5YIst
ゴキブリだと工業用の脱脂スプレーっていうのかな?あれかけると効果てきめんだけどアリにもそうゆうの無いかね?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:32:29.04ID:???
ブレーキクリーナーならアリだってイチコロでしょう
だだ、激しく可燃性だし小さくて大量に群がるアリには効率悪い

掃除機で吸い取るほうが楽だと思う、
屋外の経路なら熱湯攻撃

砂糖トラップ良いかも
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:39:54.63ID:???
ヒアリ騒動で今いる蟻を駆除するなって言われてるけど家の中に入ってくるから駆除せざるを得ない
それにもう何年も色々な駆除方法で対策してるのに毎年大量に出てくるからちょっとやそっとじゃ駆逐できるようなものじゃないと思うんだよな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 22:48:39.74ID:hVrP77So
ダスキンとか一応害虫駆除のプロとされてる会社は
なにか開発さしてるのかね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 20:46:22.01ID:???
昨年の夏戦って殲滅させたはずの蟻がまた今年家の中に入ってきた
さっきとりあえず侵入経路の窓枠に台所用洗剤を撒いてきたが、こう毎年ではうっとおしくて仕方ない
侵入前に予防策として駆除している方いますか?
春から夏まで洗剤を定期的に撒こうかな…一番安いし効果あるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています