X



トコジラミ(南京虫) Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 19:36:28.67ID:???
南京虫(トコジラミ)の特徴

●酷寒地を除いた世界に広く分布する。日本では一時激減したが、海外旅行などの影響か、近年発生例が増えている。
●吸血性の吸血性の寄生昆虫である。動物や人の血液を吸う。「シラミ」と命名されているが、シラミ目ではなく、カメムシ目。
●灰色がかった赤褐色で、幼虫は細長く、成虫になるにしたがい三角形から丸く扁平な体になる。寿命は3〜5ヶ月(1年半生きた個体の報告有)。成虫は一日に2〜3個(5〜6個との説も)の白い米粒状の卵を産む。
●動きは素早いが、翅がないので飛ぶことはできない。壁や天井を歩くことができる。
●夜行性で、昼間は畳やベッドの下、壁の間などに潜み、人が夜寝ているときに出てきて刺す。
●刺されたときは何も感じないことが多いが、しばらくすると赤く腫れて激しい痒みを生じる。
●刺された箇所の腫れは1〜2週間続く。症状は人によって様々であるが、じんましんや発熱を起こすこともある。
●一匹の虫体が一度に刺す箇所は多くて十数〜数十箇所にのぼる。
●体の数倍もの量を吸血する。吸血後は体が大きく膨張し、丸くなる。
●カメムシの一種なので、危機を感じるとカメムシのようなひどい臭気を発する。この虫が嫌われる理由の一つである。
●ベッドの下や家具、押入れの中など木材や暗い場所を好み、巣を作る。家電製品に巣食うこともある。巣は不定期に移り、常住ではない。
●糞は血糞と呼ばれる吸血動物特有の血液の混じった黒いドロドロのペースト状である。このため、巣が家具や押入れである場合は汚染され、黒い染み跡が残る。
●旅行に縁が深く、ホテルや旅館での発生、被害例が多い。衣類に虫が付いたまま知らずに海外旅行から持ち帰ることも多い。
●吸血しないでも半年以上生き伸びることができる。←2週間程度など例外の報告もあり
●防虫剤の臭いを嫌うので、防虫剤を置いておくと虫除けになる。
●柱の付いた中空のベッドに寝るか、電気をつけたまま寝ると刺されないことが多い。
●一般的なエアゾール等の殺虫剤が効く。バルサンはほとんど効かないらしい?
●完全駆除には相当の労力が必要であるため、専門業者に頼んだ方が良い。

・豊島区の対策マニュアル
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000074552.pdf

※前スレ
トコジラミ(南京虫) Part.5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1472177823/
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:17.73ID:???
ところがなぜかシーツの上にいるんだよね、奴ら
テレポテーション能力でもあるのかとノイローゼになったよ
冬にパイプベッド買い替えてから色々やったけど、俺の場合は物理的な対策よりやはり過剰なくらいの薬剤攻撃が効いた
身体丈夫じゃないと出来ないが
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 19:35:44.98ID:???
>>644
もはや夜行性ですらないな

東京行くんで都内のホテルをベッドバグで検索したら渋谷や新宿の有名ホテルや都心有名チェーンで被害訴えてる外人の書き込みがヒットしてぞっとしたわ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 19:45:24.06ID:???
やっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああ
外泊しなくて済むようになりました!!
これでかつる!!!!!!!!!!!!
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 20:35:35.51ID:???
ドヤ住みです。

最近、毎晩やられる。
電気つけてても寝静まると吸血しにくる。
起きてる時は出てこなくて、寝静まるとすぐ出てくる。

奴らはどうやって人間が寝静まるのを察知するんだろうか?

刺されるとすぐ目覚める。
だいたい夜中1時〜二時半くらいが一番多い。

二日前に刺された時はそばに丸々血を吸った一ミリくらいの幼虫がいた。
幼虫がおるって事は他にもまだおるって事だよな。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 20:55:37.19ID:???
今喫茶店にいるんだが急に尻がかゆくなった
触ってみると膨らんでる
腕や足は平気だが南京虫は衣服の下は刺さないなんてのももはや通用しないのかもしれないから不安になって来た
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 13:30:03.47ID:???
刺されるときも体をはうときも何も感じないからムカツク。
ダニは目に見えないけど体がムズ痒くなるのと
チクっと刺されるのに気がつくからすく対処できる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 14:51:31.44ID:???
トコジラミについて書かれてるもんにはやたら注意しろ注意しろってあるけどどうやって注意すりゃいいんだ?
外出したら注意買い物にも注意そりゃ目視で虫の有無は確認出来るが着席後忍び寄って来たら?目に見えない卵や幼虫がいたら?
チェルノブイリで放射能に注意する方がまだ簡単
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 22:28:58.97ID:???
夜中に痒くて目がさめるって言う人は、それは前の日に刺されたのが夜中に痒くなるってこと?
刺されてすぐ痒くなる?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 20:33:48.50ID:???
新幹線に乗ったらビールと弁当の後は目的地までのんびり
遊び疲れて戻ったらホテルのベッドに即沈没
観光や食事買い物を無心に楽しむ
そんな時間はもう永遠に戻らないと思うと悲しい
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 20:56:08.79ID:???
外出先から家に帰るまでの間に無菌室というか隔離室みたいのがほしい
シャワー洗濯機乾燥機熱湯アイロン完備で清潔、不要なものは安全に廃棄してくれる会員制シェルターみたいな
会費月10万くらいなら出せる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 12:03:07.30ID:???
>>660
月10万出せるなら普通に業者呼べよ
よっぽど酷い状況でない限り衣類や家財も捨てる必要ないから
MC剤はマジで効くから
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 20:32:51.03ID:???
ぶっちゃけ刺されても週1蚊に刺されたレベルで跡もすぐ消えるような体質の奴ならよっぽど虫まみれにならなきゃ気付かんで放置なんだろうな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 07:09:43.16ID:???
ほんと体質によるから虫刺さされってやっかいだよね
家族が大丈夫だったから学生の頃に猫のみに酷くやられたのに対策を真剣にやってもらえなかった
お陰で青春失ったから、25越えてからセックスマシーンになっちまったよ
そんなトラウマから虫に刺されると気が狂いそうになる
はやくトコジラミを日本から駆逐してくれ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 21:57:40.69ID:???
被害者全員がよくある体験談みたいに「朝起きたら体中ブツブツ!痒くて死にそう」みたいならわかりやすいのに…
数日前腕に一つ赤い湿疹が出て蚊より痒くも腫れもしなかったがもう痒くもないのにぷつっと小さな盛り上がりが残ってる
ネカフェも旅行も最近やらかしてるから不安だ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 22:45:47.29ID:g8pGIL5Q
吸血されなきゃ、敵は餓死する。
パイプベッド、バルサンで殺虫し、見なくなって11ヵ月。もう安心。
薬剤耐性ないやつで運が良かった。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 06:57:30.86ID:???
最初、ダニと誤認してダニアース散布した時も即死ではないけど死んでたっぽい
耐性あるスーパートコジラミってそうはいないのじゃ?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 08:08:20.87ID:???
MC剤噴霧してから一ヶ月ほど経過したんだけど噴霧する前は1日2匹くらい見かけたのがさっぱり見なくなった。
次の休みでもう一回スチームしてから噴霧してさらに様子見する。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 09:47:59.05ID:???
>>668
うちはまったく無意味だった
1部屋に2本使ったけど

結局隔離してトコジラミアースとまちぶせのダブル攻撃で今年の梅雨で1年経過
まだ絶命したかは知らない
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 19:39:31.11ID:LJtTVRvT
俺なんて大阪のドヤで毎日刺されてるぜ!
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 17:34:18.06ID:???
もしかしてドヤ住よりホームレスの方が南京虫の危険度低い?
ノミやシラミと違って人間の体毛や着用中衣服には棲み着かない
夜行性で動いてる人間には警戒
って特性が未だ有効ならの話だが
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 20:54:40.21ID:A+9usLTy
一度、持ち物や衣類全てトコジラミチェックしたなら、ホームレスの方が被害少ないかもね。
トコジラミ自体、人類が定住を始めてからのお付き合いだろうし。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 11:27:43.02ID:???
南京虫って明るい場所や動き回る人間が苦手とされてるのに一方じゃ衣服に取り付いて行動中の人間に引っ付いてって明るい店内で離脱したりするし
種の棲息圏を広範囲に広げようという本能が個体の習性を上回ってるんだろうか
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 15:19:42.66ID:???
トコジラミ被害出たら絶対隠蔽不可なのが保育園だと思うんだが日本じゃ聞かないのは何故?
集団生活布団着替え昼寝かなり被害ありそうなんだが…
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 04:27:13.12ID:???
>>657
それ空中に浮遊する埃が
お前の汗ばんだ地肌や体毛に付着して
そよ風で揺れてムズムズするだけだぞ
チクチクするのも血行が良くなったりするとするから

そもそもトコジラミよりはるかに小さいダニが皮膚の上を歩こうが吸血しようが絶対に気付かない
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 18:46:04.00ID:???
スマホのニュースでキュキュットが虫に効くって言ってたんだけど
トコジラミにはどうなんだろうね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 22:43:48.77ID:???
窒息させるわけだから大概の虫は死にそうだが。ていうか隠れてるトコジラミを駆除するのが困難なだけであって生トコジラミ見つけたら殺すのは簡単でしょ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 22:57:01.34ID:1wyw48kT
部屋の隙間をガムテープでふさげ!
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 10:11:27.30ID:???
南京虫への恐怖が周囲に理解されないのがつらい
友人との旅行で南京虫チェックなんかしたらノイローゼを疑われそう
ファミレスファストフードカラオケ映画館なんかも避けたいが難しい
多分豊島区のHP見せても「楽しい旅行や遊びに水を差しやがって」としか思われないだろう
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 11:10:48.34ID:???
歩いてたら謎の小虫が風に乗って腕に飛んで来た
トコジラミの幼虫なんかもこうして体に引っ付いてくるのかな
もう日中の屋外とか関係無さそうだし
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 21:05:50.28ID:???
刺されても蚊レベルで頻度も週1、2箇所で痕も残らなきゃ別にトコジラミと共生ルートもありなのかな
Gはもとよりダニクモネズミハクビシン果てはシロアリと同居なんていくらもある話だし
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 07:09:44.12ID:???
いつ酷い痕残る噛まれ方するかわからないし、服は汚染されるし、気持ち悪いし、共存なんて無理だろ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 12:15:06.29ID:???
空港の出国ゲートでトコジラミの危険性について徹底周知して欲しいわパチモンの展示とかいらんから
あと入国ゲートにトコジラミ犬を配備しろ
もう水際で食い止めるしか手がないだろ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 15:06:48.26ID:???
トコジラミ席巻国に来月から旅行の同僚、虫害の事など念頭にない様子である意味羨ましい
だが職場に持ち込まれたら最悪だから何とか自衛してほしい…ガイド本とかに書いてないのか
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 19:52:10.08ID:???
>>692
記載が無い事に対して知る権利を侵害していると裁判所に異議申し立てまたは被害者が
損害賠償請求を国及び航空会社各社にしないと記載されないことになっている
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 11:00:45.07ID:???
ツイでも被害報告見かけるが毎日全身やられてるレベルの人間が無対策で銭湯や劇場病院行ったり靴に付けて外出しててこれじゃもう自衛のしようがないよ…マジでマダニよりひどい
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 00:56:08.35ID:1w3NL0Z4
我が家もトコジラミの被害にあい、ホトホト疲れ切って先日業者に頼みました。
2回執行の薬剤塗布(マンションですが全ての部屋への薬剤塗布)での作業でした。
元々数も少なく、コロニーもみつからずで(トコジラミとわかった時点でマットレス、ベッド、ソファー、布団など即処分)業者さんに来てもらってからは今のところ被害はありません。が、毎日不安で家中をチェックし回っています。
乳児もいるので不安がなくなりません。来年の夏越すまで不安な日々を送るんだな、と憂鬱です。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 10:01:21.07ID:???
>>696
お子さんがいる中での駆除作業大変でしたね
コロニーは見つからなかったという事ですがどの時点で南京虫だとわかったのでしょうか
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:45:56.39ID:1w3NL0Z4
>>697
最初に成虫を何匹か見かけ、その時に虫を調べたら南京虫だとわかり、旦那に即マットレス等をトラックに全て積み込み処分してきてもらいました。その時にソファーから布団からカーテンからと寝室と、寝室に隣接してる部屋のカーテンなども全て処分。その時に座椅子
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:50:25.14ID:1w3NL0Z4
>>697
慣れてないので途中で押してしまいました。
その時に座椅子にコロニーがあるのを見つけています。書き方が悪かったのですが、マットレス等々それらを処分してからはコロニーは見つからなかったとゆうことです。
業者さんの調査の時点でもコロニーはみつからず、成虫すらも見かけることはできなかったのですが、間違いなく南京虫がいたので駆除してもらうことにしました。
我が家はペットもいるので家族総出で避難し、家を空け駆除作業してもらいました。
本当に疲れました。業者さんに入ってもらっても不安は消えません。来年の夏を越すまで憂鬱な日を送るんだなと、毎日考えるだけでもしんどいです。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:55:37.43ID:1w3NL0Z4
>>699
我が家は鉄筋で調べてもらいましたら隣のお家に行ける構造にはなってないそうです。(ベランダを除く)
そこだけホッとしています。
私も定期的に自分でできる待ち伏せスプレーなど南京虫がいそうな所や通りそうな所にスプレーしてます。あと、乳児が使用してる物なんかは特に定期的にスチーム、その後体に触れない所はスプレーなんかもしています。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 03:35:47.47ID:???
>>702
レスありがとうございます
虫発見からの迅速な対応といい現在までの対策といいすごいですね
でもそこまでされたのならさすがにもう…という気もするのですが
また来夏までと言わず残存してたらもう少し早くわかるのでは?
自分はまだ虫は見てないのですが先週から怪しい虫刺されがありネカフェも頻繁に利用してたため最悪の可能性に怯える毎日です
いずれにせよ696さんのお家に早く安息の日が訪れますように
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 08:01:34.59ID:???
ネカフェつったらネットで某路上販売雑誌の販売員がネカフェにトコジラミ持ち込んだのを咎められて「寝床の段ボールについてたのか」
とか書いてるのを読んで以来ネカフェもその雑誌も絶対近寄りたくなくなった
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 16:54:34.27ID:???
昨年成虫1匹幼虫1匹を捕まえた後その姿を見てないが今も時々足を刺されてる。
姿を見つけられないからどこに居るかわからなくて辛すぎ。
毎週殺虫剤を散布してるけど見当違いの場所に撒いてる気がして凹むよ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:32:35.59ID:???
刺されても何日かに1箇所とかで痒さや痕も蚊レベルだがこういう現象がある事自体に物凄く削られる
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 20:14:26.01ID:???
人間を噛むダニ自体あんまいないそうでつまりダニスレとかでダニダニ言ってるうちのどれほどがトコジラミかと思うと恐ろしい
つか人間の住居を定住地として吸血する虫なんてトコジラミくらいじゃね
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 17:05:20.31ID:???
友達の家にお邪魔したら、南京虫に噛まれました。それから数日後、自宅のベッドの上で成虫を発見→絶望。 泊まらせてもらったのになんだが、害虫がいるなら教えてほしかったな。。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 17:32:18.14ID:???
>>714
初見で虫刺されの症状出ていきなり南京虫だと何故思ったの?
過去にあなたが南京虫の被害にあっていたとしたら逆の可能性も大いにあると思うけど
安易に人のせいにしてるから敢えて嫌味っぽく書いたけど

あと友達の家で刺されたからって、お持ち帰りする確率もかなり低いよ
この虫はアホだから血を吸ったら巣に帰るという行動しかしないからね
あなたの服の中やバックとかに潜むような修正はないよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:30:09.73ID:???
昔はホモ宿泊まってもこんな虫いなかったのになぁ・・・
そういう場所行かなくなって更に引っ越してからノンケの友人が持ち込みやがった・・・
ホモ宿より外人が寝泊まりする安温泉宿の方が危険ってことだな
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:34:51.83ID:yZSp3xjK
はぁ。業者入ってから平穏な日が続いてたと思ってたのに今日乳児の足首のとこに1つ赤いぽっちりが。ヤツははまだいるのか?散歩行った時に蚊に刺されたのかな?もー何か赤いぽっちりがあるとまた再発したのかと思って憂鬱になる。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:51:42.42ID:???
>>715
普段は蚊に刺されてもそこまで腫れないのに、その夜は背中を中心に刺されたらしく、次の日にボコボコ腫れて猛烈な痒み。聞いてみたら、きっと南京虫だよと。しばらく見なかったから安心してたらしいけど、新しい人の血を好む習性とかあるんですかね。
自宅のやつは自分が持ち込んだのか、後日に友達が持ち込んだのか不明。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:20:54.74ID:???
>>715
どう考えてもブラジャーに潜んでたことある。
これだけ蔓延するのは、新しい匂いの物に潜む習性は絶対あると思う。
新しい生息場を開拓できなきゃ世界中に広まらない。

山ビルも獣道に落ちて、何日も次のターゲットが通るのを待つよ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:22:54.57ID:???
>>718
その友人宅では裸で寝てたの?
トコジラミは露出部しか刺さないけどなあ
まぁお友達も認めてて、あなたの家にも実際に居るなら原因特定よりも駆除だね
でも書いてることが色々的外れだし、本当にトコジラミがいるかも疑問だな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:28:15.29ID:???
>>719
海外からの持ち込みはほぼダンボールに卵産まれてたか、そもそもダンボールに巣があったかだよ
そりゃあ服に潜り込むこともあるだろうけど、着衣してる時はレアだと思うけど
鞄に卵産まれるのはあり得ると思う
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 23:22:45.45ID:???
段ボール → 玄関先から進入禁止
中身の衣類 → 玄関で高温アイロンがけ → 出来ないのなら即破棄or最初から買わないor高温乾燥機60分
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 04:47:53.38ID:???
>>715
吸血後大人しく巣に帰ってくれるならホテルでの荷物寄生を恐れなくてすむんだが実際は剥き出しで稼働するスーツケースのキャスター部分にすら取り付いて産卵するわけで
「警戒心が強い」「夜行性で明るい場所には出てこない」「人目につかない所に潜伏産卵」なんて話が嘘のよう
自分もこいつら生息域拡大本能が強化されてるとしか思えん
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 07:58:09.97ID:???
>>716
大久保の某店で南京虫に食われたと2chでも騒ぎになってた。
店員がちょくちょくスプレーを掛けていたみたいだけど、その場から居なくなるだけで駆除出来るとは到底思えんから
今でも巣食ってるんだろうな…
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 08:11:28.16ID:C8mxRiwI
トコジラミは引きこもりニート見たいなもの。住めない環境にしてしまえ!
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 17:12:57.10ID:???
>>724
それは普通に人間から巣までの通り道に荷物を置いていて
行動前後に巣が分からなくなって荷物に潜伏したとかも考えられるからね

こいつは単純行動しかしないからMC剤が強力に効くんだよ
巣の場所がはっきりしてるならスチームしてMC剤を塗布すればほぼ根絶できる
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:57:58.69ID:???
>>729
それって結局どこが通り道かわからない以上全方位警戒するしかないじゃん
布や紙・木が好きって書いてあるその次にテレビやスマホにすら棲息するとか書かれてるし
あと研究機関の資料に入浴施設の脱衣所やマックで服から虫を落としてる宿主の目撃情報があったり
巣になってる服着てきたのか知れんがもう人間が覚醒して動いてようがギンギンに電気ついてようがおかまいなしなんだって事だよなこれ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:08:34.13ID:???
ちなみにその資料には南京虫まみれの貧困ビジネス住宅の住人には図書館利用者が多いとか都内T区では7年前に図書館本から南京虫が見つかったとかもあってもう吐きそうになった
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 22:03:15.54ID:???
これ図書館にいたのがヒアリやマダニなら大事件なんだろうけどトコジラミじゃ所詮蚊以下の扱いなんだろうなあ
タチの悪さじゃ害虫中トップレベルなのに
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 22:55:17.51ID:???
>>727
いるのかいないのかわからないってやだよね
うちも怪しい虫目撃したしたまに謎の刺され跡もあって不安だよ
犬呼びたいよ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 08:44:35.46ID:???
>>732
確かに電気つけてても、夜中に目が覚めると壁を移動中の個体がいたりするよな。
過去の情報が更新されないままだから被害が広がってる感じがするね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 12:32:17.73ID:???
>>738
まあ見積もり時に無料で帯同させてってのもあり得るかもしれないけど
俺が業者なら見積もり出して断ってきたら調査費ガッツリ取るけどな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:54:57.35ID:???
確かターミネーター2だっけ?人間とターミネーターを唯一見分けられるのが犬って設定
トコジラミの侵入に対する恐怖と絶望はゾンビみたいだしトコジラミこそが人類文明に終止符を打つ存在になるのかしれんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況