X



ハクビシン、イタチ【鼬】  Part 3

0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 23:34:15.24ID:???
縄張り争いって言葉ご存知無い?
熊や狼の縄張りに入っても必ず相手が譲ってくれると?w
猫だって縄張り巡回するし、自分より弱そうな相手なら喧嘩仕掛ける
しかし狸やアライグマ相手なら譲って逃げる
相手が格上って分かってるからだ
で、何だって?ww
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 05:29:08.75ID:???
今、家の屋根から電話線に飛び乗って、それを伝って電柱にたどり着き、そこから電線を綱渡りしてどこかにいった
おかげで眠れなくなった

また屋根に糞をしに来たんだろう
何とかしてくれ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 02:00:48.90ID:kYd6XqSm
侵入経路が見つからない。一体どこから屋根裏に入ってくるんだ?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 15:13:10.63ID:JSt95O2e
うちも侵入経路が分からなかっけど
外に出てるクーラーの配管だと思われる
全部配管が下向きになってるけど簡単に上って壁の隙間から天井に
入ってるのかな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 10:48:15.79ID:???
>>15
チョウセンイタチ(外来種)のが、植物質を好み
建物にも住み着くぶん、被害多い…> チョウセンイタチ Mustela sibirica Pallas | イカリ消毒

> 食性は雑食でネズミ類や鳥類から魚、エビ、柿やリンゴなどの果実等多岐に渡り、
> 建物内に住みつき、食品を加害することも多い。
> 日本の在来種であるホンドイタチよりも植物質を好む傾向にある。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 18:18:54.55ID:???
ちょいと色々調べても分からないのでここで質問失礼します

冬は豪雪地帯なので春から家を貰って住むんだけど現在ハクビシンが屋根裏にいるっぽい

それまで空き家になってしまうので早めに駆除とか侵入経路塞いだほうがいいと思ってるんだけど業者等の選定がよく分からないのでどういう所で探すのが安心できるのか教えてほしいです
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 11:59:26.36ID:???
こないだ玄関先でイタチの糞があったけどまた入られたのかもしれない。
一回イタチか猫か天井走ってた感じがあったんだよな・・・
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:56:52.30ID:jUUfx5uu
2頭駆除してまったく害が無くなったけど
いなくなるとそれはそれでちと寂しい
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 22:36:07.32ID:Ps+tn0y8
ゴミ箱荒らしのイタチが数年ぶりに来やがった
以前の個体はもう死んだだろ
長く来なかったんだし
あいつらゴミ箱のフタくらい簡単に開けて袋持ち出して食い荒らすしな!
くたばれってカンジ
前はゴミ箱ん中でミッションの最中で気づかれなかったから蓋閉めてブン回していじめてやったわw
まあ逃がしたから許されるだろ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 20:45:21.60ID:???
近所の家でハクビシン捕獲したみたいだけど
ずっとオリに入れたまま放置してる
もう2週間近い
餓死させて駆除させるものなの?
流石にちょっと可愛そうなんだが
かといって害獣だし何もできない
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 04:09:27.63ID:???
>>497
連絡すべきは保健所な

ハクビシンは殺すのも違法だよ
業者に頼んでもやはり同じように捕獲して野山に放すことしかできない
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 22:49:29.95ID:???
ネズミでも市販のがあるけど、使ってると慣れてきてしまうのが問題だね
この手の動物は火事を非常に嫌うので木酢液も有効だとは聞いてるけども

追い払うと同時に家をすぐ点検して、家の中に入り込まれてるようなら侵入口を塞ぐのが第一だよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 22:51:23.26ID:???
個人的にはネズミスレで教えてもらった、
コダマ商会の「獣よけ線香」が一番強力で効いたかなとは思う(一般的なネット通販で買える)

これは唐辛子のカプサイシンが練り込まれてるもので、見た目は蚊取り線香に似て非常に地味なんだけど
催涙スプレーと同じ成分だからこちらが取り扱う時にもめちゃくちゃ気をつける必要があるw

自分の例で言うと
袋を顔の真下に置いて開封したら、舞い上がった成分が鼻や気管を直撃してゲホゲホむせて大変だったりw
点火と設置時には自分が煙を吸わない&目に入らないように十分気をつけなきゃいけない
うちではゴーグル+二重マスクの厳重装備で取り扱ってるw

ちなみに線香皿などは付いてないので別途で用意してね(普通の蚊取り線香より若干大きめかも)
うちは100均の屋外用の線香皿で間に合わせちゃってるけどね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 22:45:48.12ID:???
>>501-502
お二方、ありがとうございます
できそうな処置から行い、向こうの出方を見て対応の強さを変えていきたいと思います

特に獣よけ線香が一番効きそうですね
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 01:21:44.87ID:???
獣よけ線香は催涙スプレーと同等で強力すぎるから
住宅街の中の屋外空間で焚くと異臭騒ぎで迷惑かけてしまうことになると思う
やる側も絶対吸っちゃダメ、という点ではバルサンと同じかな
あくまで近隣に煙が行かない状況に限定して使った方が良い
屋根裏等に入れて使う場合はホコリなどからの燃え移りに十分注意してね
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 13:57:58.14ID:???
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 19:05:36.69ID:???
追い出しと穴塞ぎで32マソだって。ちっとデカめの家だからぼられたんかな。まあ解決すりゃいいんだけど
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 23:37:18.33ID:???
家の前でタバコ吸ってたらフガフガ言いながら追いかけっこしてる70cmくらいの多分ハクビシンが2頭いてびっくりしたんですが家の中とか入ってこないよね?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 17:27:45.38ID:???
>>507
家が古くて侵入できる箇所があれば入ってくるよ
うちは一階と二階の間で子育てされちゃってた

ネズミなら床ドンしても静かなのに
ハクビシンはウニャァーと猫に近い唸り声をあげて威嚇しかえしてくるんだよね
絶対逃げない、非常に獰猛な性格してることがよくわかった
子供はギャアギャア鳴くしひどいもんだった
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 00:56:06.72ID:???
>>512
2. 最近、室内で異臭がするようになった。
3. 天井に変なシミがある。

この二つに関しては完全に重症
糞尿で板が腐って抜ける可能性が高いから一刻も早く対策すべき
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 11:45:48.41ID:ulZSZYbh
タヌキかなんか居るなと思ったけど、どうも違うしハクビシンかとも思った。
よく見るし顔見知りになってから逃げなくなったから顔をよく見てネットで調べたら
アナグマのようだ。
見慣れてくると可愛いんだけどどうすれば良いんだろう?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 17:07:31.69ID:???
庭に来てる程度なら木酢液をまくとか?

家屋に侵入されてるようなら至急で穴をふさぐ必要がある
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 10:16:21.68ID:OoncZtsN
514だけど、ネコが外に出入りできるようにしているけど、家にアナグマが入ってきて
猫のご飯を食べてたよ。
追い出そうとしたけど、ご飯をくれって出ていかなくて困ったよ。
ホウキで突っついて追い出したけど困ったな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 00:05:15.04ID:???
野生の動物はノミダニとか伝染病持ってそうで恐い

動物全般好きだったけどハクビシンに住み着かれてからこの手の動物苦手になった
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 04:02:22.97ID:???
今屋根の上を動物が歩くような足音したから確認に行ったら姿はなかったけどウンコが小盛りになってた…(´;ω;`)
ハクビシンかな
ほんと嫌だ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 12:45:57.03ID:???
>>522
今屋根に登って撤去して、とりあえず除菌ティッシュで拭いて芳香剤吹きかけてみた
果物の種らしきものがたくさん混じってたからやっぱハクビシンかな
0524521
垢版 |
2021/08/23(月) 20:55:10.63ID:???
今屋根を歩く足音したからダッシュで見に行ったら窓のすぐそばにハクビシンいて衝撃だった…
窓開けてコラ!って言ったら逃げたけど…嫌だ気持ち悪い
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 18:11:04.62ID:JD4M7kOw
ハクビシンもタヌキも出る都内住宅地
どっちか分からなくても駆除業者に依頼して大丈夫でしょうか。
庭の同じ場所にフンされて鬱
めちゃくちゃ臭い
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 01:06:19.00ID:PQ9exgZL
1階の天井裏を駆け回る音が2~3週間続いてる
今夜はさっきまでひどくて足音のほかにゴトッ!とかカランコロンとか
何かが落ちるような音やガリガリと引っ掻くような音まで
今は静寂に包まれている…
0529527
垢版 |
2021/09/26(日) 16:33:34.35ID:mQflu8wK
隣の部屋のエアコンのダクトの隙間を固定していたパテ?が硬質化して浮いてた
壁の穴はダクトホースより口径が大きいので思いっ切り隙間が空いてた
その辺りからガリガリ引っ掻く音がしてたのでここが進入路のようだ
すぐに塞いで天井裏に閉じ込めてしまってもいいのかな?
あと穴のサイズからしてハクビシンじゃなくてネズミぽい
0530527
垢版 |
2021/09/26(日) 17:42:22.46ID:???
ネズミスレに移動しました
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 16:24:35.97ID:???
今朝、屋根にやつの真っ黒なフンがあった
冬でも活動するのは知ってたけど、昨冬は1回も来なかったから安心してた
この時期は雪のせいで屋根に上って掃除するの危ないんだから、勘弁してほしい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 11:48:21.19ID:MWCayXrH
ハクビシン、アライグマが大増殖
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:44:35.56ID:25X6OV91
うちの屋根にうろついてる奴がハクビシンだと
やっと目で確認できた

どうやらビワを食ってるらしい
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:47:16.52ID:???
そういやウチの隣家にもビワあったなーw
建て替えと同時に伐採されちゃったけど、今思えば良い餌になってたのかもな
コウモリも近所の公園に住んでるらしいしな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:04:38.14ID:T+fmfkX+
市役所にワナ借りろぃ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:04:45.80ID:Agqlgxfp
スズメバチ退治用スプレー撒いたらアナグマが来なくなった
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 16:32:48.42ID:nBtcDf/q
今年買った白鳳様の苗木になった白鳳様が全て一夜にして全く消え失せてしまった
ハクビシンを排除してえ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 11:59:56.07ID:opmVR2Y4
大阪やけど、
少し前からイタチが裏を走ってる
隣の空き家に住んでいるらしい。
今の所被害はないがなんかしたほうがいいかな?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 03:18:13.81ID:???
東京の郊外で数年前に中二階に入り込まれて出産育児され、ノミの置き土産までされて大変な目に遭ったものだが
オカンが夜散歩に出たら子連れで4頭も列をなしてたと報告が…

昔はこの辺でもこんなのいなかったのに、何でこんなに平気で闊歩してるんだろうな
やっぱり土地開発の弊害なんかねぇ

少し離れたところの田園地帯も久々に見に行ったらごっそり住宅地に変わって来てて、めちゃくちゃ残念に思ったし
小さな森や林もまた減ってるぽいしな…はぁ…( ;´Д`)
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 03:22:22.51ID:???
書き忘れてたけど>>543はハクビシンの話ね

ヤツら性格がえらく獰猛らしく、人を怖がらないというのが非常に厄介なことだと思う
うちに入り込まれた時も天井ドンやってもむしろうなり返してくるぐらいで、驚くほど強気な性格だった
そのへんネズミとは大違いなんだよな…
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 20:04:27.51ID:VjIfWGsS
ハクビシンだけじゃなくアライグマも出るんだが
アライグマの方が断然ハクビシンより獰猛だ
それより俺の白鳳様が
どうやって守ればいいんだろう
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 08:54:40.82ID:bgtVbDr2
アライのうんこはやべーらしいな
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 20:03:44.11ID:???
獣避け線香って、臭いや成分が天井から滲み出て来ませんか?
さっきダイソーで買った猫避け、蛇避け剤を天井に投げ入れたら、臭いわ眼がしょぼしょぼするわで嗅覚も食欲も失せました
原料は木タール、ニンニク、木酢、石膏を固めたものです
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:35:44.90ID:???
>>552
獣よけ線香ってニンニクじゃなくて唐辛子のカプサイシン入ってなかったっけ?内容変えたんかな?

気密性の良くない古い家だと成分がかすかに漏れ出すってことはあるかもね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 00:23:54.77ID:???
ダイソーの百円の犬猫除けのです ネズミのは全然効かなかったけど、これは8つに割って投げ入れてから五時間、臭いがキツかった
ちなみに、ハクビシンは二度来たけど、歩き回らず様子見ては出て行く感じ
一応60日有効とありますが、すぐに耐性付きそう
ダメならいよいよ獣除け線香だけど、ウチは木造で漆喰壁だから人間もやられそう
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 15:34:53.80ID:???
>>542
隣家の独居老人宅にイタチが出入りしているのを夜、しょっちゅう目撃していましたが、その爺さんが亡くなって空き家になった次の冬、うちの屋根裏にイタチが出入りするようになりました
イタチも暖かいところで冬越ししたいらしい

イタチが入れそうな隙間がないか今のうちにチェックしたほうがいいと思います
うちは2階の軒下の隙間だった
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 19:53:04.02ID:???
この間から駆けずり回ってて
古い家だからか結構な音がするし割と大きそうだ

その上ワイの部屋の真上でおしっこされるんだけど
この人たち決まった場所でおしっこすんの?
最悪じゃん…ワイ病気になりそう
つら
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 09:34:48.54ID:???
イタチさん駆除と糞尿の処理に
侵入経路塞ぐのフルコンボの見積もり
エグい金額になって草
でも部屋が尿臭くて辛い
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 14:33:49.14ID:???
壁や床にいるイタチって自分で駆除するにはどうしたらいいんでしょうか?
室内犬がいるので忌避剤の匂いは避けたいです。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 21:38:28.30ID:???
小動物系はぜんぶ侵入経路塞ぐのが肝心らしいけど噛まれると危ないのと動物が子育てしてた場合は子供が壁の中などで死ぬと死体が腐ってやばいことになるとか
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 14:27:34.48ID:???
>>563
うちはハクビシンだったが、一階と二階の間の屋根裏に侵入して育児されちゃってたよ
壁ドンしても逆にうなり返してくるという図太さでw
子供らはギャアギャアわめくしで、猫やネズミではないと判断、あとは鳴き声をネットで調べて特定してる

親ハクビが庭を横切ってるのを家族は一度見たらしいが、知識がなくて猫だと思っちゃってたって

業者に入ってもらって見積もりだけ出してもらったら育児放棄したのか、子連れで逃げたのか知らんが急にいなくなってて
あとは家族が処理して片付け、侵入口を塞いだけども
何故か頭部のない子供の死体がひとつ残されてたという…(本人には大トラウマw)

古い家なんでその前にはネズミに入られまくりだったんだが、屋根の張り替え修繕以降は皆無になってる
ネズミが入らなくなったら、まだ残ってた他の侵入口からハクビシンが入るようになったという流れだね
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 14:35:51.89ID:???
>>562
コダマの獣よけ線香はめちゃくちゃ強力なんでおすすめ
匂いというよりはカプサイシンの刺激で追い出す感じ

催涙スプレーにも使われてる成分なんで取り扱いも要注意だがねw
吸い込まないようマスクは二重で、出来ればゴーグルなどで目も保護した方が良い
(自分はマスクせずに顔の真下で開封したら細かい粉吸ってムセてしまったことがある)

ペットは室内にいて煙に晒さなければ大丈夫だと思うけど、できれば外に出るか預けるかで隔離かな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 23:55:53.88ID:ErV1Pgbp
業者さんに依頼した人ざっくりいくらぐらいだった?
ネット検索してもこれって具体的な金額が出てこない…
侵入口多分あと2つぐらいあって(捜索中)天井裏で物音がしてから大体3ヶ月ぐらい経ってるんだけど
10万位内に収まってくれるかな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 03:23:14.72ID:qLuXZsrj
業者は電話番号0120ではなく、きちんとした(地域の)電話番号を持ってて、所在地の住所を晒してる業者以外は、ぼったくり詐欺業者がほとんどだから注意するのが吉!!
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 03:45:28.28ID:???
>>566
基本的に室内では焚かないよ
バルサンみたいな薬剤とは違うし、本来は屋外向け
害獣には部屋以外の場所=床下とか戸袋や屋根裏など、部屋からは区切られた空間で炊く感じ

100均にもあるような、屋外向けの吊り下げ式で線香をサンドする形の線香皿に入れて使う
(ホコリなどで火事にならないようくれぐれも注意)

カプサイシンは芳香成分とは違うから変にしみつくことも無いと思うけど、どうだろうな?
うちでは戸袋とか屋根裏で何度か使ったけど、後で困るようなことは全然なかったよ

ちなみに中二階にハクビシンに入られた時は、簡単にその空間にアクセスできる出入り口がなかったので
家族が一階の天井にDIYで出入り口をあけて扉を取り付けて、脚立で入れるようにしちゃってた

流石にこれはよっぽど日曜大工に慣れてる人じゃないと無理だろうから業者に頼んだ方が良いと思うけどね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 07:28:00.31ID:???
>>569
ありがとう
どうやら2階の床にいるみたいだから床を切って中で炊いてみたいと思う
ただ、昨日床下にゴキブリ用のスプレーを噴霧したら物音がしなくなった
流石に死ぬことはないと思うけどこのままいなくなってほしいなあ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 03:32:50.20ID:???
>>7
掃除機の音 水
夜中に来たらこのキンキン動画を再生してる
今もスタンバってる

ったく3時過ぎ2日振りに来た
掃除機音ガンガンかけたらベランダの下止まりで直ぐ居なくなったぽいけど
また早朝5時6時に来るかもしれないから頑張らないと
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 17:48:13.20ID:???
侵入口をきちんと塞ぎなよ?
うちは対策して以降は入られてないよ

ちなみにハクビシンの前はネズミ被害がひどかった
金かけて屋根の張り替え工事をしたらネズミには入られなくなったが、別の侵入口(低層側)からハクビシンが入るようになった
という流れ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 10:47:54.57ID:???
置き型の忌避剤買ってきた
気休めだとは思うけど
おしっこ真上でされてワイは怒っております

掃除機天井に向けてやってみたけど
キシャーとか言われた
ワイはブチギレです
フルスイングでぶっ飛ばしたい
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 18:14:09.31ID:X2+6JTKy
>>573
自分も天井裏の音に耐えかねて袋状の忌避剤屋根裏に放り込んだけど半月しか持たなかったよ
匂いや音はいずれ慣れるらしいから大元の侵入口塞がなきゃなー
屋根の上にフンが2箇所ためフンされてるからその周辺に穴空いてるのかなって思うんだけど
なんせ屋根の角度が他に比べて急だから確認が難しい
お金ないから業者も呼べないし
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 19:39:54.13ID:???
パラゾールは小分けをボンボン投げ入れはどうですか?
ナフタリン小分けとどちらがよいのか
はたまたどちらも投げ入れてもよいのか
とりあえず両方購入したから悩ましい
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 08:07:19.88ID:O6as0hK3
相談させてください。これって何の動物なのでしょうか。お分かりになる方いらしたら教えて頂きたく存じます。リンク先に糞の写真があるのでもし不愉快感じる方は閲覧にご注意下さい。

先月くらいから庭に大きさ10センチ深さ3センチくらいの穴が色んな場所に掘られるようになりました。毎日2個くらい見つかります(写真上部)。落花生を屋根の下に干しておいたらカラスとは違って殻を人間の手で破壊したような感じで剥かれていました(写真左下)。糞も見つかるようになって畑の定位置を毎日トイレとして使用されている状態です。ネコと違って10センチ位の長い糞もあります(写真右下)。

昼間にYouTubeからハクビシン用の駆除音を流していたら穴の場所が自宅の裏から表に変わってきました。

https://i.imgur.com/OAxiSGd.jpg
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 22:39:55.17ID:???
>>577
レンチンは水分がほとんどないものだと発火する可能性が高いからダメだよ
お菓子とかに入ってるシリカゲルみたいな乾燥剤が家にないかな?
あれをかき集めて密封袋に入れるのが無難かと

あとは線香皿の方の問題かも
屋外用のやつ使ってる?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 23:44:36.23ID:???
>>578そうですか、乾燥剤ですね
はい、セットになってた携帯用容器使ってます
さっきから咳と痰が止まらないから燃えてるのかな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 15:58:02.04ID:???
夜中にデカい音がしてから1ヶ月半
夕方真夜中明け方と3回は侵入の音がするしかも代わる代わる
ボロボロボロ屋完全に住みつかれてる模様もう疲れた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況