X



カツオブシムシ撲滅委員会 15節目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 00:26:15.87ID:???
名前は知られていないけれど、姿はみんな知っている?
衣服や食品を食い荒すカツオブシムシについて、語りましょう。

カツオブシムシについて
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html

・ヒメ、ヒメマルカツオブシムシ系
 春に孵化して1年以上幼虫ですごし、また春に成虫になった直後に暗がりでほとんどの卵を産卵して明るい場所へ出て一月程度で死ぬ
・トビカツオブシムシ系
 年に2世代以上発生し幼虫の期間は比較的短く成虫は1年近く生きる

一口にカツオブシムシと言っても全く別の生態を持っています
スレに書きこむときにはカツオと略さずヒメ、トビ等と区別して書き込むと良いでしょう

世界のカツオブシムシを鑑賞したい方へ
http://www.dermestidae.com/Abbildungen.html

前スレ
カツオブシムシ撲滅委員会 14節目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1462012160/

関連スレ
カツオブシムシ対策委員会3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1460245236/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 18:40:21.46ID:???
冷蔵庫の下を掃除しようと
隣の小さい縦長食器を動かしていたら
糞成虫が床を歩いていたからちり紙で潰したら
真っ黒いゴミと化してキモかった

冷蔵庫下の床と横の大量の埃掃除と除菌シート拭きと
大きい食器棚と小さい食器棚の下にゴキジェットを吹いて
冷蔵庫の後ろにもちょろっと吹いといた
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 20:12:29.01ID:HY7ajR3Y
無洗米だとカツオブシムシがすごく発生しにくい

カツオブシムシはヌカ成分をどんどん食べて大きくなるので、
ヌカ成分がほとんど無い無洗米では繁殖しにくい
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 00:56:39.55ID:GKCb0Hle
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜に自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前よりあとに越してきた人達だった。

そのうち五世帯が創価学会員の世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に突然県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を張っていた疑惑が次々に出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから戻るなり出所不明の大量の金を政界にばら撒き始め、自民党の実質的な党首となり
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだない頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 09:15:18.32ID:???
昨日画像検索したら成虫も幼虫も気持ち悪かった オエッ 成虫はその場に10日間留まるのを再確認した
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 19:53:39.35ID:???
冷蔵庫横の床に糞虫成虫が佇んでいたからちり紙で摘まんで直ぐに潰した

冷蔵庫周り4匹目だ 先々週土曜日に
冷蔵庫を動かしてお掃除とゴキジェットを冷蔵庫の後ろに当たる床には吹いたのにだ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 10:57:03.83ID:lI+HOJxr
もう幼虫?
成虫じゃなくて?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 17:08:46.34ID:???
>>37
うちだけじゃなかったんだ…
成虫シーズンになると、まだ蛹になってないでかい幼虫がどっかから這い出てくるんだよね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 19:07:50.47ID:???
成虫祭り直前のこの時期は毎年カツオの悪夢にうなされる
今日も大量のカツオに襲われるひどい夢だったわ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 21:49:56.82ID:???
毛布に成虫がくっついてるのを発見、今年も開戦いたしましたー
頼むからこれ以上出てこないでくれよ糞虫共
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 22:00:18.96ID:???
ゴキブリみたいにカサカサカサーって動いてるのを発見してウヒャアアアア出たあああああ!!ってなるのとはまた違うんだよな
じぃ……と佇んでるのを見つけておおぅ……マジか……ってなった時の静かだけど深い絶望感は実際に戦ってる人じゃないと分からんわ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 07:40:25.85ID:???
うちもちょくちょくお出ましになるわ
空中を飛んでるの見るとクソッと思うw
せめて肌に停まってくれよ・・・遠慮なくつぶしてさしあげますぜ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 17:20:22.55ID:k6nQKnXL
https://goo.gl/Nximd0
これ本当??
普通にショックだね。。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 04:15:05.87ID:???
テレ東の番組にカツオ降臨してたなww
衣類を収納するときは畳んで平らに積み上げるのではなく、
縦に(立てて)入れた方が防虫剤の効きが良いという話をやってた。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 02:57:58.47ID:???
私も見ました
でもこのスレの人の家は衣類ガードは完璧なのに
家の構造上手を出せないとこでヤツらの幼虫がホコリ食って大繁殖してる気がする
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 15:12:18.13ID:???
クローゼットの前に5ミリぐらいの長細い物を発見。元々虫が大嫌い。
埃か消ゴムのカスにも見えたけど、念の為、切ったガムテで捕獲しようとしたら動いた。というか跳ねた。
慎重に跳ねた物体をガムテで覆った。3日後に覚悟を決めてガムテを剥がした。粘着面は見れなかったが、シルエットで見つけた時より長くなったような気がした。
情報少なくて申し訳ないがカツオですか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 17:43:58.52ID:QNvqnGd7
幼虫は焦げ茶のような黒のような感じだよ
消しゴムのカスっていうと白かグレーだよね?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 18:44:15.16ID:QNvqnGd7
グレーだったら違うんじゃないかな
紙魚かな?にしてはちょっと小さいか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 19:11:39.75ID:???
コメントありがとう!クローゼットの奥行きが押入れと同じで、縦一列が引出し。引出しが前後になって衣替えで前後を入れ替えてます。
虫っぽいのを発見する2日前、下の方の段の引出しを出して床にしばらく放置してました。
防虫剤や湿気取りは入れてるけど、紙虫???がいると思うと怖い。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 19:27:56.45ID:???
うちの和室にもシミいる
障子とか襖とかあるし食べてるんだろうな
カツオもいるし最悪
シミは湿度高いのが好きらしいから除湿がいいらしい
もちろん掃除もね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 22:22:51.22ID:???
>>53
こいつらに関しては
最前線で苦戦している我々の方が知識がありますよね
最近もキモいこいつらの対策について書いていたブログを見ましたが
旧態依然のコピペみたいな古い知識をわざわざブログに載せますのには辟易しました
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 22:33:58.77ID:???
有効な武器が少なすぎるよなあ
Gで言う所のゴキブリホイホイ、バルサン、ゴキジェット、コンバット的な強力な対カツオ専用兵器で武装したい
毎年カーペットコロコロ一本で戦ってるわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 00:10:22.65ID:???
最終兵器はペルメトリンだよ。散布濃度は5%希釈くらいかな
残留時間がピレスロイド中でもかなり長いから、待ち伏せ効果大
だけど、猫や魚飼ってる人は禁忌だし、アレルギーの心配もややある諸刃の剣
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 00:19:11.62ID:M3gtN5m5
ペット飼ってるから年中24時間プラマイ25度の我が家。毎年大量発生してんのに去年の秋頃から幼虫も成虫も全く見てない。
思いあたるのは掃除をマメにやりだしたのと、コバエにも効くスプレータイプの長時間効き目あるやつを夏に毎日使ってたことくらい。あれが効いたのなら嬉しいけど嵐の前の静けさなんだろうか…
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 18:25:06.50ID:???
家具裏や隙間にゴキブリ用のワンプッシュのやつしといた
ゴキブリが暴れて出てくるくらいだからカツオの成虫にも効くかな…。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 01:59:48.96ID:???
そんなことより掃除しろよ。
薬はやがて耐性がついて死なない個体が出てきて更に厄介な事になる。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 17:52:50.96ID:???
成虫が動き出した
ということはこれから産卵かあ
下着が化繊でも体液の洗い残りがあったりすると
そこに丸く穴が空いちゃうよね
この冬に虫食いの衣類は全部処分したけど
成虫を発見したということは
今ある衣類も時間の問題ってことかなあ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 18:03:34.46ID:???
下着類のようなタンスや衣装ケースに入れられる衣類は防虫剤入れとけば喰われるとこまでは行かないでしょ
クローゼットとか押し入れとか隙間だらけのところの衣類は悪くすると喰われることあるけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 05:12:39.87ID:???
ビニール密閉は風通し悪くなって、繊維に残った僅かな成分で変色変質する可能性あり
最悪カビる場合すらある
防虫剤の袋に書いてある指示をよく見て普通に収納すれば良いよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 07:16:43.86ID:???
>>73
うちは蓋つきの衣装ケースに消臭&防カビ効果のあるシート敷いて服入れて一番上に防虫剤乗せてしまってるよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 08:40:38.77ID:O6vEVfCv
北海道だけど、初ガツオ出現(成虫) ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
ハンガーに長期間かけっぱなしだったズボンい付いてたorz 早いよ!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 12:44:24.96ID:???
学生時代木造築30年のボロアパートに住んでいて
衣類も結構むき出しにしてたけど
1匹もカツオ見なかった
住居もよい環境になった途端カツオ出現
わからないもんだね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 14:04:51.63ID:EUSgcLOq
あったかくなってきたからそろそろだと思ってたらさっき頭の上からヒメマルが落ちてきた。死にたい
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 17:16:51.84ID:EUSgcLOq
>>79
ちきしょうww
こわくてずっとパーカーのフードかぶってるわ
てかブシムシってハエとかみたいに飛ばないで予測不能な動きで飛び回ったあげく、急に飛ぶのやめてぽとって落ちてくるよね。
飛ぶなら壁までちゃんと飛んで欲しい
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 02:35:18.73ID:???
>>82
早いねー、部屋さっさと片付けないと・・・
東京でも郊外だと成虫がよく飛ぶのはゴールデンウィーク付近なんだよな

うちは去年押入れに逃げ込んだネズミがおそらく中で死んだままだから
もしかするとカツオ大量発生させてるかもしれん orz
汚部屋で片付け進まないからとりあえず虫よけや殺菌作用のある精油を
押入れに入れたディフューザーで濃いめに焚きまくってたけど
何せ死骸の場所がわからんので有効に届いてるかも分からんのだよな
しかも冬の間はサボっちゃってた( ;´Д`)
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 06:01:28.73ID:???
8年位前かな
部屋にネズミが発生して
毒エサ食わせて
光と水を求めて外へ逃げだすタイプなんだけど
外への抜け道が見当たらないのに
そのネズミがどこへ行ったかわからないんだよね
エサ食べた後玄関方向へ走っていく後姿だけは確認したんだけど
長い年月が経ってるからそこからカツオが発生してるとは考えにくいので
今はネズミのことはなかったことにしてる
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 09:38:05.75ID:Kyg6VP2Y
ばーちゃん家があんまり掃除しなくて古い家だからネズミもたくさん走ってて、ゲジゲジとかカメムシとか色んな虫いるんだけど何故かカツオだけはいないのが不思議で仕方ない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 11:13:18.40ID:???
カツオ幼虫って縄張りにいるシバンやチャタテやイガあたりは駆逐するけど
地元中学のヤンキー止まりというかゲジゲジとかのガチ勢来たらカロリー源のおやつくらいの扱いだと思う
0101
垢版 |
2017/03/20(月) 17:00:40.70ID:???
昔からこのスレにいる人
寝てるときに鼻の穴や口に入り込むとかってネタもある
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 21:44:43.38ID:???
今年5匹目が和室のドアの上の框に佇んでいたからちり紙で摘むと横に大きめなのが動きだしたから
ちり紙で潰してトイレに流した
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 09:02:03.15ID:???
絶滅させるには産卵前の暗所に集ってる成虫を叩くしかないの信念のもと
今年も和室の畳12枚全部上げて勝負してきました
200→30→10→7→で今年はヒメマル12匹でした(成虫6蛹6)
今期は幼虫1匹しか見なかったので絶滅できたかなと思ったんですが
気を抜くとすぐ増えてしまいますね…てごわい
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 09:20:35.77ID:???
俺も寝てる時に顔がもぞもぞして目が覚めて気の所為かと思ったが
何時までももぞもぞするので恐る恐る顔に触れると
カツオが本当に顔の上を歩いてて飛び起きた
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 13:22:28.37ID:???
成虫が飛ぶ時期になると困るのが飲み物へのダイビング行為だな
長時間放置しない、蓋をするなどの対処法はあるんだがあいつらいつも気が付いたらダイブしてやがる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 14:47:44.45ID:???
基本的に自分からは近づかないようだけど
飛ぶのがあまり上手くないのかチョットのことでよれて思わぬ所へダイブ
あと踏ん張りが利かないのか同じく些細な衝撃で降って来る
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 17:23:46.18ID:???
白いものと水気に寄って来るよね
いらないホーロー鍋に水張って夜間トラップにしてたよ

成虫になった段階だと数回・数分しか飛べないと聞いたことがある
多分花の蜜吸ってカロリーとると二回目の産卵と飛行能力が回復するんだろな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 17:56:51.67ID:???
蛍光灯アタックからの墜落もよく見るからスタンドの下に水張っておくと勝手に水没して自滅する自動トラップにならんかなぁ
スタンドと水場の距離が近くないと効果は薄そうだが
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 18:27:48.37ID:???
>>110
白いものは知ってたけど水気は知らなかったからトラップ仕掛けてみようかな
うち家具ほとんど白なんだけど意味あるかな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 19:15:31.65ID:???
>>112
ホーローとか白いお皿には寄ってくるみたい
だから料理に使えなくなったんだけど…

ただまあ朝起きてシンクに成虫がいるのが心底嫌だったので
シンクに落ちるぶんがホーローに行くくらいの気休めにしかならんです
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 19:29:28.89ID:???
水気はどうだろ、湿気が苦手な気がするんだけどあいつら
水に落ちてくるのは湿気にやられて墜落して入るとかじゃないのかな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 07:37:23.09ID:???
白い場所に着地しようとしたら水だったって事故はありそうだな
頼むから飲み物ダイブだけはやめてくれ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 12:36:40.79ID:???
今年初の成虫発見
初めて机の上で見かけたわ
どうやらパソコンの熱と蜘蛛がいないエリアのは育ってるっぽい…
蜘蛛エリアはいつも真っ先に出てくるのに
未だ見かけない
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 19:15:18.81ID:???
2015→ヒメ成虫400匹 幼虫不明(沢山いた)
2016→ヒメ成虫無し 幼虫不明(掃除しないから分からない)
2017→ヒメ成虫無し 幼虫不明(掃除しないから分からない)

2015年はヒメクライシスでもうこの部屋には住めないわと思ったけど
窓は開けても網戸はあけず、少し床掃除と、掃除機の入り口にガムテープ
窓の隙間があればガムテープを徹底したら成虫はでなくなった。
0119118
垢版 |
2017/03/22(水) 19:17:58.58ID:tLKLXiYf
ヒメ成虫が居なくなったので僕はこのスレから卒業します
みなさん今までありがとうございました

ps.みなさん頑張ってください!(高見の見物)
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 14:05:45.62ID:???
>>118
床掃除少ししかしなくても減るの?
隙間が一番の問題ってことなのか

400匹って凄いけど数えてたのかな
発狂してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況