X



カツオブシムシ撲滅委員会 14節目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 19:29:20.97ID:???
名前は知られていないけれど、姿はみんな知っている?
衣服や食品を食い荒すカツオブシムシについて、語りましょう。

カツオブシムシについて
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html

・ヒメ、ヒメマルカツオブシムシ系
 春に孵化して1年以上幼虫ですごし、また春に成虫になった直後に暗がりでほとんどの卵を産卵して明るい場所へ出て一月程度で死ぬ
・トビカツオブシムシ系
 年に2世代以上発生し幼虫の期間は比較的短く成虫は1年近く生きる

一口にカツオブシムシと言っても全く別の生態を持っています
スレに書きこむときにはカツオと略さずヒメ、トビ等と区別して書き込むと良いでしょう

世界のカツオブシムシを鑑賞したい方へ
http://www.dermestidae.com/Abbildungen.html
カツオブシムシ撲滅委員会 13節目©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1448217000/

関連スレ
カツオブシムシ対策委員会2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285758912/
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 03:50:51.13ID:???
非常用リュックの中をひさしぶりに点検したら、カツオが大量にいた
動揺して、リュックごと捨ててしまった
カツオの野郎!
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 12:34:59.33ID:???
俺の部屋の壁に1匹いた
これからが勝負だが
いつも居た場所じゃないんだよな。
そこはユウレイグモさんが縄張りにしてるからかもしれん

他の部屋はカツオじゃない飛び回る虫がいるんだが
そっちは黒いハエトリグモ先生がきてから、激減してる。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 13:05:37.57ID:???
トイレの壁にヒメマルの幼虫がいた…
しかも目線の高さにいてなぜか上に向かってたし…
トイレットペーパーで潰してトイレに流したけどきもすぎ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 05:51:50.98ID:???
アシダカ軍曹が居着いたのに気付いてから1年くらいたったけどヒメカツ全く見なくなったわ
でけーし突然見かけると今でもビビるけど、根絶するまでは丁重に扱う所存
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 20:26:17.33ID:???
シロアリやネズミで苦しんでる現状だと
カツオに悩んでたのなんて楽なものだった。
今日もカツオ捕まえたけど、何の感情も湧かない。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 02:14:57.99ID:???
>>458
うちもネズミ被害の方がガチで深刻になってきて
カツオがどうでもいいレベルになってる
うちの周りが建て替えラッシュだからな・・・
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 09:46:17.61ID:???
>>458
確かに
シロアリは木材の中を食い荒らすし
簡単に居なくならない
ネズミは糞も有害な上に扉、壁、畳、床、柱に穴開けるし(一匹のネズミの仕業)
電気コードを食いちぎり火災の原因までなる
衣類や本等に被害を与える一匹捕まえても新しいネズミが侵入する
カツオブシムシなんて優しい過ぎだよなぁ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 13:05:32.20ID:???
ネズミは都市部でも問題になってるよ。
クマネズミなんて新宿や渋谷でも問題になってるし。
奴らは学習能力が高くて身体能力が高い上に毒に耐性がある。
プロですら駆除に苦労する。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 13:11:37.09ID:???
一般家庭で通常遭遇する害獣・害虫のレベルだと
ネズミ・シロアリは横綱レベル。
あと、スズメバチも横綱レベルだと思う。
カツオは前頭9枚目くらいかな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 19:44:04.95ID:???
クマネズミはマジでうざい
うちのアパートは天井裏の構造が特殊で天板開けたところから一畳毎に四方をベニヤで囲われて中を自由に移動できないクソみたいな造り(おそらく他の部屋への進入防止の為?)
毎日毎日天井裏を駆け回ってガリガリガリガリとクソうざかったので不動産に対応頼んだがのらりくらりと拒否されたので自分で天井裏開けて毒餌投げまくってぶち殺した
どこで死んでようが死骸処理は知らん
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 09:33:41.31ID:???
黄色と黒のまだらの足が長いタランチュラみたいな蜘蛛が駐車場の看板に巣ぐっていましたが
やはり大きいから
家の中では放し飼いは無理ぽ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 19:13:43.14ID:???
>>468
画像ぐぐったら足はそうかもだから女郎蜘蛛かもですサンクス

兎にも角にも夜で大きめでしたから
背中は良く見ていませんでしたが恐ロシアです
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 20:29:57.41ID:???
ずっと昔だったが、タランチュラみたいな大きくて毛の生えた蜘蛛が
部屋のの天井に貼り付いてた事がある。
虫取り網で取って逃がしたが、発見したときのインパクトは未だに忘れない。
確実に寿命が縮んだ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 23:16:58.84ID:???
80cmの水槽並みの本を調査した結果
床から約10cmの本までカツオブシムシの生息率が高く
新しいか古いかは無関係で
1冊辺り多くて三匹生息してた
二十匹以上は始末した
この10倍の本の山で幼虫も数百匹なんだと思うと頭痛がする
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 23:18:14.79ID:???
一部修正
80cmの水槽並みの本の山を調査した結果
床から約10cmの本までカツオブシムシの生息率が高く
新しいか古いかは無関係で
1冊辺り多くて三匹生息してた
二十匹以上は始末した
この10倍の本の山で幼虫も数百匹なんだと思うと頭痛がする
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 01:25:22.09ID:???
やっぱり高床式が最強だわな
キャスターつけたり、床とくっつかない形の家具が一番いい
床にモノを積むのが一番だめで、床に布類や紙類の山築くのは最凶
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 16:29:23.48ID:???
また幼虫らしきカツオをちらほら見るようになった。
気持ち悪くてまいる。だいぶ物を捨てたり、片付けたりはしたのだけど、
まだ頑張らなくては…畳の張り替えは費用面などで
まだ先になりそうな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 22:08:41.27ID:???
床を掃除してたらカツオブシムシと一緒に
頭は蛆?体は白いミミズみたいな幼虫がいた
気持ち悪いのでコロコロで捕獲して潰した
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 22:04:00.62ID:???
ベッドの上に服の山作ってたらそこにも居てビックリした。
カーテンや壁登ってるのも見た事あるし、安全な場所はないんだな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 00:23:39.50ID:???
カツオだけでも参るのに、なんだかわからない害虫と
ゴキが出てかなり参る。ゴキはゴキスレに仲間がいるから
なんとか頑張らなくては。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 02:51:17.00ID:???
>>481
カイコの成虫が繭作る前に狭い囲いの中に入りたがるのと同じだな。
カツオも特に狭いところを好むから、ケースの隅っことかによくいる。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 16:02:27.96ID:???
部屋には居なかったのにラグマットの縁に
黒いゴミみたいなのを発見したから
ちり紙で取ると動き出したから
こいつと確認出来て
そのままちり紙で潰してトイレに流した

全く何しに佇んでいたんだろか?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 19:50:54.83ID:???
昔は、ゴミだと思った物体がカツオでテンションが下がってた。
ネズミに困ってる現状だと、
ネズミの糞だと思ったらカツオで
「カツオで良かった」って思える。
ネズミの糞とカツオはサイズと色が似てる。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 01:22:31.67ID:???
成虫シーズンにゴキジェット撒いたら出なくなったと書いた者だけど
幼虫シーズンになって出まくりでもう50匹は捕まえたと思う
卵は殺せなかったんだな

また暇が出来たら対幼虫にゴキジェット撒こうと思う
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 09:40:07.67ID:???
こいつのきもいのは抜け殻というゴミを大量生産して空間を汚す
いかんせん詰まる所 脱皮がキモい
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 12:35:27.25ID:???
実害少ないと思いきや
白い紙の上で育って脱皮したり潰れてたりして
書類汚すの本当にやめてほしい
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 20:20:41.44ID:???
ペットの毛もつきやすいし、
新しく買ったものとか、拭けないものは、透明の袋に入れたり
物の保管が異常になってしまった。

怖さはGが最強だね。突然現れるし、やっつけるのも素早く怖い。
害虫ノイローゼからいつ脱出できるのか。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 00:16:55.03ID:???
ネズミの事書いてる人いるけど、どうしよううちにもネズミいるのかもしれない…
2ヶ月家空けてて帰ってから速攻虫チェックしたんだけど、ネズミの糞みたいなのが6つ転がってた
本当にパッと見カツオだと思って焦ったけど、何かの糞だった
どうしようこわい
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 02:13:31.66ID:???
>>492
知らなかった!ありがとう
蚊用のワンプッシュ系は効かないって書き込みがあったから諦めてたが
ゴキ用なら効くだろうな
成虫にはまず効くだろうな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 05:59:50.98ID:???
このゲームで最強の国作るンゴオオオ!
http://ankachan.info/

国に所属して内省したり外交したり軍事行ったり戦争したり修業したり討伐したりして
強くなったり国統一したり絵を描いたりカジノしたり商売したりアイテムコンプリートするゲーム
スマホでもできるンゴよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 06:53:35.79ID:???
>>494
ネズミスレへカモーン

突然変なところにぽつんとある糞は
ほぼ間違いなくネズミのだと思ったほうがいい
いわゆるラットサインである
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 22:05:22.19ID:???
3.5メートルメジャーを弄っていて戻って来たら
こいつらの縞縞の抜け殻が一つ落ちていた キモい オェッ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 16:52:32.62ID:???
別にゴキブリいなかったけどゴキブリワンプッシュ買ってきて噴射して放置してたら黒ゴキ1匹死んでてワロタ…ワロタ…
カツオの成虫シーズンにやれば効くかもしれない
来年使ってみる
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 17:53:16.26ID:???
>>493
確かに怖さはGが最強だ
ゴキジェットで倒したGの頭が扁平の中型で
アンテナの長い髭が生えていてキモ怖かった
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 19:03:15.14ID:???
>>506
噴霧系のやつはアシダカ軍曹とか捕食者まで殺しちゃいそうでちょっとなあ

ちなみにゴキはクローブ(丁子)の香りを嫌うらしい
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 03:11:07.10ID:???
ゴキブリなんてカツオブシムシに比べ大きいし部屋の中の数等数匹も居れば多い方程度(カツオブシムシは数十以上の数)
素手で捕まえて潰して手を洗えば良いんだよ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 09:26:31.85ID:???
Gを見ると衝撃の戦慄が走る 対G戦のゴキジェットの大一番となる
逃げられちゃって捕まえられないと不安だぞい
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 20:31:40.30ID:U7adWO+T
悩んでいる人多いんですね。我が家も2,3年前から春になると成虫を見かけていましたが、年々増えているのでおかしいと思い調べたところ、正体がわかり戦慄しています。
現在衣替えをしようとクローゼットの奥を見たら、幼虫が何匹も…!泣きそうです。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 04:39:44.45ID:???
押入れ、クローゼットの奥は3ヶ月〜半年に一度は
全部綺麗にひっくり返して掃除したいところだね

うちの親は押し入れの使い方が最悪なんだよな・・・
板の上に服そのまま積み上げてる
家具とか収納をケチってまったく買い物しない無計画親だからなあ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 22:17:06.02ID:???
すっげー育った幼虫みつけてしまった・・・
それであわわとおもってその付近しらべたらでるわでるわ・・・
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 22:56:20.60ID:???
洗濯物干してる時に太陽光が当たって、Tシャツに小さい穴が空いてるのに気づいてしまった
やっぱカツオにやられたのかな…またタンスの中全部出してチェックしなきゃなー面倒くさい…
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 15:24:30.42ID:???
>>518
スレチでスンマソですがエアコンの室外にあるホースには虫除けキャップと
更に網戸用の小さい蟻すら入れないのをカバーして巻いていますが
エアコンから10匹近く
Gが落ちて来ます

侵入経路って解りませんかね?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 15:51:25.26ID:???
ホースに対策してるのにエアコンから降ってくるって怖すぎ
部屋側にいるやつがエアコンに隠れてるとか?((((;゚Д゚)))))))
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 17:16:34.82ID:???
幼虫がいるね↓↓片付けていない押入れの中
畳の張り替えがいつ終えられるか。

他の害虫はさておき恐ろしさはG>カツオ、しみだよ。
カツオ大発生してから色々変わったなぁ。凄まじい光景だったよ。
0523519
垢版 |
2016/10/11(火) 18:39:09.31ID:???
>>520
ホースに対策してるのにエアコンから
頭が扁平型のGが降ってくるって怖すぎに激しく同意です

エアコンの吹き出し口にもネットをしていますから
部屋側からは入れないはずですからマジ怖いです

エアコン内にGは卵を産むそうですから
エアコン内に卵を産みつけられたのが還っているのでしょうか?

スレチでスンマソですが
いやあ、もうどうすれば良いか解りません(泣)

毛むくじゃらは6匹位見てから
最近は見ていませんが
またガックリ成虫出るんでしょうなあ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 19:14:39.80ID:???
貰い物であまり使っていなかったクレイジーソルトが巣になってました。
やっぱり調味料は冷蔵庫にしまわないとだめですね。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 23:34:08.68ID:???
>>518 レスありがとうです。
ブラックキャップ置いても1回は生きているの見てしまい
次は死んでいて…もうそこにはいないのかまだわからず。
防虫剤のパッケージ見るだけでも恐ろしくて
神経などが普通じゃなくなる。いきなり現れるし怖さは相当だよ。
撲滅は難しくてもカツオにここまでの怖さはないわ。
塩に湧くのかな。Gは柑橘類と塩は嫌うんだよね!?
今日またレモン買ってきたわ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 02:41:07.86ID:???
>>525-526
そう思って油断してました。
近くに置いてあった他の調味料や米びつはもちろん、普通の塩には長い間何も変化ありませんでした。
保存容器の違いなのか量の問題か、クレイジーソルトに入っているハーブやスパイスの影響なのか、、、
100%これだとはいえませんが、チェック項目のひとつには入れていいと思います。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 19:08:24.00ID:???
ハーブ、スパイス類も芳香が薄れてくればただの葉っぱや樹皮であって、
居心地いい巣にしかならんと思う
塩も水分さえなければただの結晶だしね

あいつらにとっちゃ効力の切れた防虫剤なんかも格好の巣になりますぜ〜
置き型は虫にとって住み着きやすい形してるのもあるし、
袋に粒が入ったタイプは不織布使われてたりするから、カツオには好都合だわな
実際に抜け殻ついてるのを目撃してるw
防虫剤使うのはいいけど、必ず季節ごとに全部入れ替えしないとマズイ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 01:47:41.05ID:???
|ω・`)チラッ
久しぶりにヒメ見つけたのでスレ覗きにきた
前年から奇形みたいなの?ばっか出るんだけど(潰してもプチッてならない柔らかさ)
何なのこれ?種類違いかな?
プチッてならないからイライラするw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 16:48:10.17ID:???
普通にしててもいるし、掃除中大型の物を動かすといたりする。
大発生させてから確か今年の秋で丸三年かなぁ。
まだまだ掃除や片付け頑張らないと。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 02:09:40.13ID:???
ゴキブリワンプッシュは追い出し剤で待ち伏せ効果とかは無いんだな
隙間や底に薬剤が届きやすいのはいいけど
蚊のワンプッシュ系と同じように考えることはできない

買おうと思ってたけど
また待ち伏せ効果のあるゴキスプレーを撒くことにするわ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 07:54:45.26ID:???
防水パンと洗面所横の隙間の防水パンよりにゴミを発見で
こいつらゴミ虫と予測して
ちり紙でつまんだら
やはり今年8匹目のこいつでした
オシリが潰れたかで即死でした

エアコンから出て来るG対策に本当は良くないみたいですが
ゴキジェットをエアコンスプレーみたくフィンに吹いた
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 17:23:40.26ID:???
掃除機かけたりして一匹いただけでも落ち込むわ。

書き込み少ないと不安になる。撲滅できたのかな。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 04:31:34.90ID:???
>>540
同じく
ほぼ毎日掃除機かけてるのにたまに1匹いる時あって落ち込む
どこから来たんだろう他にもいるかもってあちこち探すけど見つからないんだよね
0545540
垢版 |
2016/10/18(火) 08:40:05.07ID:???
書き込みがあって少し安心。近いうちに下駄箱も片付けないと。
身体の不調が治ったら、掃除ももう少し頑張れるかも。
でも稼がなくてはいけないし、大変ですけどね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 21:03:43.46ID:???
最近寒くなったせいでやたらと壁を上ってってるのが目について駆除。
ここ2年くらいほとんど見なかったのになぁ、なんでだ?と疑問に思ってたら
うちの猫が遊びでマグロの刺身を洗面台の下に潜り込ませてて
そこで大繁殖してたよ。ちなみにオビ。
ここ2週間で50匹以上回収してる。
何匹吸っても変わらない吸引力、ダイソン。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 21:57:12.25ID:???
幼虫ばかり見ますね。ペットいるのに毛一本でも
気になる位の潔癖性になり疲れたよ。

カツオのこともリアルで話せたり、知名度があればまた違ったかもしれない。

ノイローゼ状態からいつ抜け出せるのかな。

大発生する前に物の保管をきちんとしたり
住まいにお金をかけていればよかった。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 12:22:15.20ID:???
今年の秋は1匹幼虫見ただけで
他はまったく見ていないが
シバンムシが1日2〜3回は見かける
各部屋にハエトリ蜘蛛がいるのにも関わらずこの状態
掃除するのも怖い
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 14:27:54.35ID:???
靴の整理してたんだけど、ムートンブーツの中に潜んでるかもしれないって考えてしまって怖くなってライト当ててブーツの中覗いてみたけどよく見えなかった…
い、いないよね?履くのこわい
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 18:22:54.51ID:???
ふわふわ素材のスリッパの中のつま先部分にいたことならある
無論捨てて穴あきのビニールぽい素材のスリッパに買い替えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています