X



IDにgokiが出るまで奮闘するスレ19 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 14:09:49.43ID:???
県内ヒアリ確認されず11:51eat
強い毒を持つ「ヒアリ」が全国で相次いで見つかっていることを受け県内の港湾でも
調査が行われましたが、ヒアリと疑われるアリは確認されませんでした。
ヒアリは刺されると最悪の場合死に至る可能性もあるといわれる強い毒を持った
特定外来生物で、今年5月以降、東京や大阪などで見つかっています。
これを受け、県では今月10日に中国などとの定期コンテナ航路がある松山港など
県内4つの港で罠を設置するなどしてヒアリの調査を実施しました。
調査は200地点で行われ、このうち35地点で5200匹あまりのアリを回収した
ものの全て在来種のアリで、ヒアリと疑われる個体は確認されなかったということです。
県自然保護課では全国のヒアリの状況を勘案しながら対応を検討していきたいとしています。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 13:13:29.40ID:???
ツキノワグマ調査でカメラ設置07/13 07:21nhk徳島
四国ではツキノワグマの絶滅が危惧されていることから、四国森林管理局などは、実態を調べるために、徳島と高知の県境に近い国有林にカメラを設置しました。
四国森林管理局によりますと、四国でツキノワグマが生息するのは徳島県と高知県の県境の剣山周辺だけで、その数は50頭程度とみられ、四国では絶滅が危惧されているということです。
このため、四国森林管理局は環境省などと3年前から調査を行っていて、12日は三好市の国有林で、実態を確認するためのカメラを設置しました。
カメラはセンサーが動物を感知すると自動で撮影する仕組みで、近くにはツキノワグマをおびき寄せるため、ハチミツとワインをまぜたえさを入れたペットボトルが置かれています。
カメラは剣山周辺にあわせて58台設置され、クマが冬眠する前の11月ごろに回収し、映像を確認することにしています。
四国森林管理局の松本康裕計画課長は「昨年度、親子熊が映ったので、ことしも期待しています。2年目になって無事成長していることがわかればと思っています」と話していました。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 15:05:17.65ID:???
ヒアリ調査でワナ設置07/13 12:31nhk
強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」が全国で相次いで見つかっていることを受けて、高知県はヒアリが侵入していないか調査することになり、高知市の港に捕獲するためのワナを設置しました。
これは国の通知を受けて高知県が行い、13日は中国など外国からのコンテナを県内で唯一扱っている高知市の高知新港に、県の職員と業者、およそ20人が集まりました。
そしてコンテナの周辺ににおいでアリを誘い込んで捕獲する箱の形をしたワナを港の見取り図で確認しながら設置していました。
「ヒアリ」は強い毒を持つ南米原産のアリで、刺されるとやけどのような痛みが出て、激しいアレルギー反応を起こすアナフィラキシーショックにおちいった場合は、命に関わるおそれもあります。
国内ではことし5月に中国から神戸港に陸揚げされ兵庫県尼崎市に運ばれたコンテナの中で見つかって以降、名古屋港や東京の大井ふ頭など、これまでに6例が確認されています。
高知県では1週間後をめどにワナを回収してヒアリがいないか確認するということです。
高知県港湾・海岸課の安藤文男チーフは「調査の結果、もしヒアリが見つかったら速やかに駆除の作業を行うが、その前に見つかった場合には速やかに連絡してほしい」と話していました。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 08:32:19.78ID:Lu1abNFt
ハットヒアリ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 08:34:02.40ID:???
境港でヒアリ駆除の対策07/13 19:21nhk
強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」が、国内でも各地で見つかっていることを受けて、境港市の境港にアリを駆除するエサなどが設置されました。
国内では、ことし5月以降、神戸港や名古屋港などで、中国から運ばれたコンテナなどから強い毒を持つヒアリが相次いで見つかっています。
このため県などでは、境港の国際コンテナターミナルで、ヒアリの侵入を防ぐ対策を行いました。
13日は県と境港管理組合の職員など10人が広さ7点6ヘクタールのターミナルを囲むように50個の粘着トラップと殺虫エサを設置しました。
このうち粘着トラップは、箱の中に粘着シートが貼ってあり、いったんヒアリが中に入るとくっついて抜け出せないようになっています。
また、殺虫エサは、毒入りのエサを巣に持ち帰らせてヒアリを巣ごと駆除できます。
県と管理組合では来週、ターミナルを訪れて粘着トラップにヒアリがかかっていないか調べるとともに、殺虫エサも定期的に交換することにしています。
鳥取県緑豊かな自然課の太田裕子係長は、「県内でもヒアリが上陸するおそれがあるので、水際で防いでいきたい。身近に疑わしいアリを見たら、近づかないで行政に連絡してほしい」と話していました。

下関港でヒアリの調査07/13 17:56nhk
強い毒を持つ南米原産のヒアリが全国の港で相次いで見つかっているのを受けて下関市の下関港でも13日、ヒアリの調査が行われました。
強い毒を持つ南米原産のヒアリは海外からのコンテナが到着する全国各地の港で見つかっていて、国は今月4日、中国との間でコンテナ船の定期航路がある全国63の港を管理する自治体に対策を取るよう要請しました。
これを受けて県内では対象となる徳山下松港や岩国港など5つの港ですでに調査が始められていてこのうち下関港では、13日の午後、市の職員6人が国際フェリー乗り場近くのコンテナヤードを調査に訪れました。
職員らは海外から到着したコンテナの周りにヒアリがいないか入念に確認したあと、殺虫効果のあるエサを入れたプラスチックの容器およそ200個をコンテナヤードやその周辺に設置していきました。
13日の調査ではヒアリは確認されなかったということですが、市では今後も定期的に調査を実施する方針です。
調査にあたった下関市港湾局施設課の山田健一主査は、「コンテナは世界中を回るものなので、下関港でもヒアリが見つかる可能性はあり、水際で防げるようしっかり対応したいと思います」と話していました。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 08:35:03.37ID:???
マダニ媒介感染症で女性死亡07/13 20:58nhk
徳島県内に住む80代の女性がマダニが媒介する感染症にかかり、今月4日に死亡していたことがわかりました。
県内でこの感染症で死亡したのはことし初めてで、県は注意を呼びかけています。
徳島県によりますと先月中旬、県東部に住む80代の女性が発熱や下痢などの症状を訴え、医療機関で血液を調べたところ、マダニが媒介するウイルスによる感染症、SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」にかかっていることが確認されたということです。
女性は入院して治療を受けていましたが、容態が悪化し今月4日に死亡しました。
感染した原因は、わかっていないということです。
徳島県によりますと、県内でこの感染症で死亡したのはことしに入ってから初めてだということです。
マダニはこれから秋にかけて活動が活発になるため、県は農作業をしたり山に入ったりする際は長袖や長ズボンを着用し、肌の露出を少なくするよう注意を呼びかけています。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 10:40:54.49ID:???
ebcでえた放送ぬうす12日20:54 県内の港で『ヒアリ』確認---できず
猛毒を持つ外来生物『ヒアリ』は、松山港など県内4
つの港で行われた調査で確認されなかったことが12
日わかった。ヒアリ以外の毒のある種類のアリも見つ
からなかった。

猛毒ヒアリ 県内で確認されず(7月12日19時25分)
猛毒をもつ外来生物ヒアリが全国で相次いで見つかっている問題で、おととい県内4ヵ所
の港で行った調査の結果、ヒアリは見つかりませんでした。
県はおととい、中国などからの定期コンテナ航路のある松山港と三島川之江、新居浜、
今治の4つの港で、ヒアリがいないか調査を行いました。
調査は県の職員らがコンテナの隙間や周辺にいるアリを捕獲。県内4つの港、あわせて
200地点でサンプルとして捕まえた5200匹あまりのアリを県の研究所で顕微鏡
による確認検査をしましたが、この中にヒアリは確認されませんでした。
また、ヒアリ以外の毒性のある種類のアリも見つからなかったということです。
県は今後、全国の状況を見ながら継続した調査も検討したいとしています。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 11:53:35.70ID:Lu1abNFt
ヒアリ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 11:55:22.38ID:???
伯方島でまたカミツキガメ捕獲2017年07月13日(木)更新itv
今治市の伯方島の路上で、噛まれると大ケガをする可能性のある特定外来種のカミツキガメが見つかり、警察が注意を呼びかけています。
見つかったカミツキガメは体長およそ45センチ、甲羅の幅がおよそ25センチあり、現在、警察が拾得物として保管しています。
カミツキガメは13日夕方、今治市伯方町木浦の路上で、散歩中の70歳代の男性が発見し、通報を受けた警察官が捕獲しました。
現場の周辺には水路や畑などがあり、先月21にも近くの路上でカミツキガメ1匹が捕獲されています。
北アメリカ原産のカミツキガメは攻撃性が強くかみつかれると大けがをする恐れがあり、特定外来種に指定されています。
警察は、周辺に他にもカミツキガメがいる可能性があるとして、見慣れないカメを見たら、捕まえようとせず警察か市役所に連絡するよう呼びかけています。

伯方町でまたカミツキガメ捕獲19:10eat
今治市伯方町で、特定外来生物の「カミツキガメ」が捕獲されました。
近くでは先月21日にもカミツキガメがつかまっていて、市では繁殖している可能性
もあると見て、注意を呼びかけています。
第一発見者の山戸幸一さんは、12日午後5時半ごろ、伯方町木浦の道の上で、
体長およそ45センチのカミツキガメがいるのを見つけ、警察に通報しました。
カミツキガメは、網などを使い、警察官4人がかりで捕まえたといいます。
今回の現場からわずか300メートルのところでは、先月21日にもカミツキガメが
つかまっています。
また伯方町では、2006年に2匹、2007年にも1匹が捕獲されています。
市では、カミツキガメが繁殖している可能性もあるとみて、周辺の捜索も行っていて、
「見つけたときには決して近づかず速やかに連絡して欲しい」としています。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 12:17:13.59ID:???
マダニ媒介感染症 県が緊急会議07/14 11:31nhk
今月、県内に住む80代の女性が、マダニが媒介する感染症で死亡したことを受け、県は14日、緊急の連絡会議を開いて対応を確認し、秋にかけて活動が活発になるマダニへの対策の呼びかけを徹底することを確認しました。
徳島県によりますと、県東部に住む80代の女性が、先月中旬、発熱や下痢などの症状を訴え、血液を調べたところ、マダニが媒介するウイルスによる感染症、SFTS=重症熱性血小板減少症候群にかかっていることが確認されたということです。
女性は入院して治療を受けていましたが、容態が悪化し、今月4日に死亡しました。
県は、この感染症でことし初めて死亡者が出たことを受け、14日、県庁で緊急の連絡会議を開き、関係する職員、およそ20人が出席しました。
死亡した女性が感染した原因は分かっていないということですが、会議では、草むしりや農作業などを行う高齢者に感染が多いことや、県内全域で感染の可能性があることなどが報告されました。
そして、長袖や長ズボンを着用し肌の露出を少なくすることなどマダニへの対策について、市町村などの関係機関を通じて呼びかけを徹底することが確認されました。
県健康増進課感染症・疾病対策室の柴原恵美室長は「服装に気をつけてマダニにかまれないようにすることが重要ですが、かまれた場合は、自分で取り除くと皮膚に残ってしまうことがあるので、
必ず医療機関を受診して適切な処置を受けてほしい」と話していました。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 12:59:18.18ID:???
今治市でまたカミツキガメ捕獲(7月13日12時0分)ebc
きのう夕方、今治市伯方町の路上でどう猛で危険なカミツキガメが発見され警察に捕獲
されました。
カミツキガメが見つかったのは今治市伯方町木浦の市道で、きのう午後5時半ごろ散歩
をしていた70代の男性が発見し警察に通報、伯方警察署の署員が現場に駆けつけ
捕獲しました。
カメは体長およそ45センチ、甲羅の幅はおよそ25センチで、噛む力が強くどう猛
で非常に危険な特定外来生物のカミツキガメです。
現場は伯方中学校から北におよそ300m離れた市道で周辺は湿地帯に囲まれています。
また、付近では先月21日にもカミツキガメ1匹が見つかっていて、警察では
見つけたら捕まえようとせず警察などに通報するよう呼びかけています。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 04:28:31.59ID:???
松山港などヒアリの侵入調査07月10日 16時25分nhk
強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」が、神戸港や東京の大井ふ頭などで相次いで見つかったことを受けて、県内の港でヒアリがいないかを確かめる調査が行われています。
「ヒアリ」は、腹部にある毒針で刺されるとやけどをしたような痛みが出て、アレルギー反応を起こして死に至ることもあるといわれています。
このヒアリが5月に神戸港で陸揚げされた中国からのコンテナの中から見つかり、その後、大阪港や東京の大井ふ頭などでも相次いで確認されました。
今回の調査は、国の要請で県などが行ったもので、中国とのコンテナの取り引きの実績などがある三島川之江、新居浜、松山、それに今治の4つの港で行われました
このうち、松山港では県と松山市の職員が、▼シロップを浸した脱脂綿を入れたものと▼スナック菓子を入れた2種類のケース、50セットをコンテナの集積場所の周辺に設けました。
このわなは、1時間後に回収され、ヒアリと疑われるアリがいた場合は環境省の高松事務所に送り、確認が行われることになっています。
愛媛県自然保護課の片岡正雄課長は、「注意して調査をすすめたい」と話していました。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 05:18:10.02ID:???
岡山空港でヒアリ用わな設置07/16 19:20nhk
強い毒を持つ南米原産のヒアリが全国で相次いで見つかっているのを受けて、岡山県は、16日岡山空港に捕獲用のわなを設置しました。
16日は午後から岡山県の職員などが岡山空港の貨物ターミナルビルや、その周辺のあわせておよそ40か所に粘着性のテープが箱の中にあるわなを設置しました。
設置したわなは今月20日に回収し、県ではヒアリと疑われるようなアリがわなにかかっていた場合、専門家に送付して鑑定することにしています。
県内では倉敷市の水島港などで点検を行っていますがこれまでのところヒアリは見つかっていないということです。
岡山空港管理事務所の上野和也所長は「何度点検してもやりすぎるということはないと思うので、空港利用者や周辺住民に安心してもらえるようにしっかりと対策をとりたい」と話していました。
ヒアリは、腹部にある毒針で刺されるとやけどをしたような痛みが出て、激しいアレルギー反応を起こすアナフィラキシーショックになった場合は、命に関わるおそれもあります。
ことし5月以降、国内で相次いで見つかっていて14日には横浜港の本牧ふ頭で幼虫やさなぎを含む700匹以上が見つかり専門家から「国内で生息分布を広げていく段階に進んだのではないか」として懸念する声があがっています。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 06:04:09.26ID:???
ヒアリ 県内では見つからず07月12日 19時19分nhk
愛媛県は、強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」について、県内の港での調査結果を発表し、5000匹以上を顕微鏡で調べた結果、ヒアリと疑われるアリは確認されなかったとしています。
南米原産の「ヒアリ」は、腹部にある毒針で刺されるとやけどをしたような痛みが出て、アレルギー反応を起こし、死に至ることもあるといわれています。
このヒアリが5月に神戸港で陸揚げされた中国からのコンテナの中から見つかり、その後、大阪港や東京の大井ふ頭などでも相次いで確認されました。
このため、愛媛県などは中国とのコンテナの取り引きの実績などがある三島川之江、新居浜、松山、今治の港でそれぞれ50か所にわなを仕掛けてヒアリがいないか調査を行いました。
その結果、5211匹のアリが回収され、県生物多様性センターで顕微鏡で調べましたが、ヒアリと疑われるアリは確認されなかったということです。
愛媛県は、今後、国の動向などを踏まえて、ヒアリへの対策を検討することにしています。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 23:49:25.64ID:???
県内の港でヒアリ調査始まる[2017.7.13 11:55]rcc
強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」が全国各地で見つかっていることを受け
県内の港でも専門業者による調査が始まりました。
「ずらっと並んだコンテナがあります。これらはすべて海外から届いたものだということです。
 きょう専門業者によるヒアリの調査が行われています」(記者)
広島港国際コンテナターミナルでは13日午前6時から調査が始まりました。
ヒアリは強い毒性を持つ南米原産の特定外来生物で、
5月26日に兵庫県尼崎市で国内で初めて確認されて以降、他の都府県でも発見が相次いでいます。
この日は調査員がコンテナと地面の間やアスファルトの割れ目などに
ヒアリがいないか目でみて点検したほか、ヒアリをおびき寄せる粘着トラップを仕掛けました。
目視による点検ではヒアリは発見されませんでしたが、粘着トラップを後日回収して
詳しく調べるということです。
調査は広島港のほか、福山港、尾道糸崎港でも7月末までに行われる予定です。

アルゼンチンアリとの苦闘20年[2017.7.13 19:10]rcc
ヒアリと同じ南米原産のアリが、県内にも生息しています。
20年以上前に生息が確認されたそのアリ。
駆除活動が続けられていますが、数をゼロにすることは難しいとされています。
大量の輸入木材が到着する港がある廿日市市です。
「廿日市市の沿岸部にあるグラウンドに来ています。ここにもいました。
外来種のアルゼンチンアリです。大きさは少し小さめで動きがとても素早いです」(記者)
===続きは動画でご覧ください===
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 02:23:30.65ID:???
ヒアリ対策 殺虫剤メーカーも07月13日 19時05分nhk
強い毒を持つヒアリが全国各地で見つかっていることを受けて、広島県内に工場のある殺虫剤メーカーには、全国からヒアリ対策についての問い合わせが相次いでいます。
廿日市市にある殺虫剤メーカー「フマキラー」の工場では、アリ用の殺虫剤の生産などを行っています。
工場の敷地内にはアリなど昆虫の生態を調べる研究施設もあって、どのような殺虫剤が有効か実験を繰り返しています。
先月、神戸港などでヒアリが見つかったことを受け、この会社ではヒアリ駆除の実験を行い、現在、生産している殺虫剤がヒアリの駆除に効果があることを確認しました。
これまでに環境省や神戸市に殺虫剤を無償で提供し、社員2人も派遣して駆除作業に協力しているということです。
また、全国の自治体や一般の消費者などから、ヒアリに有効な殺虫剤に関する問い合わせが相次いでいるということです。
会社によりますと、ヒアリは動きが速く、攻撃性が強いということで、特に巣を壊されるなど住みかを刺激された場合には多数のアリが一斉に襲ってくるおそれがあります。
このため、ヒアリを見つけた場合も、むやみに近づかない方がよいということです。
フマキラー応用開発研究室の佐々木智基室長は「一般の人はヒアリと従来のアリを見分けるのは難しい。攻撃性が強いので、ヒアリかなと思った場合は触らずに、環境省の事務所などに連絡をしてほしい」と注意を呼びかけています。
ヒアリは南米原産のアリで、全体が赤茶色で腹部は黒っぽい赤色をしています。
大きさは2ミリから6ミリ程度です。
従来のアリと見分けるのは難しいということですが、土や砂でドーム状の巣「あり塚」を作ったり、動きが速く、活発に動き回ったりするということです。
ヒアリに刺されて息苦しさを感じたり、声がかれたり、激しいどうきやめまいを起こしたりするなど「アナフィラキシーショック」と呼ばれる全身症状が出た場合には、命に関わるおそれがあります。
このため、刺された場合は一刻も早く医療機関を受診することが必要です。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 02:24:28.24ID:???
県がヒアリ調査07月13日 19時05分nhk
強い毒を持つ南米原産のヒアリが各地で相次いで見つかり、国内での繁殖への懸念が広がっているなか、広島県内の港湾施設でも13日から専門業者による調査が始まりました。
南米原産のヒアリは強い毒を持ち、刺されると、その名のとおり火に触れたような鋭い痛みを感じ、深刻な場合にはアナフィラキシーショックを起こして死に至ることもあります。
今年5月に中国から神戸港に陸揚げされたコンテナの中で見つかって以降、名古屋港、大阪港など各地で相次いで見つかり、国内での繁殖への懸念が広がっています。
これを受けて、広島県内でも広島港や福山港、それに尾道糸崎港のあわせて13か所を対象に、13日から調査が始まりました。
調査には神戸港でヒアリを発見した専門業者があたり、13日午前中は広島港の出島地区でコンテナが置かれたヤードを中心に、アスファルトの割れ目や砂がたまっているところなどを重点的に、シャベルで掘り起こしたりして、ヒアリがいないかチェックしていました。
また、アリを捕獲する「粘着トラップ」と呼ばれる仕掛けが港湾内の各所に設置されました。
仕掛けは14日に回収され、疑われるアリが見つかれば研究機関に送り、ヒアリかどうか確認することにしています。
調査は今月末までをめどに行われることになっています。
調査にあたる担当者の1人、亀山剛さんは「各地でのヒアリの発見状況を見ると、侵入は水際にとどまっていると言える。この港で今回の調査で見つからなければ、現時点では入ってきていないと判断できるのではないか」と話していました。
また、県から広島港の管理を任されている「ひろしま港湾管理センター」の清水龍彦担当部長は「特別な対策はないが、県とも連携し、定期的にモニタリングを続けていきたい」と話していました。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 02:25:02.13ID:???
県内でもヒアリ調査開始07月13日 12時37分nhk
強い毒を持つ南米原産のヒアリが、全国で相次いで見つかっているのを受けて、広島県内の港湾施設でも、13日から、専門業者による調査が始まりました。
ヒアリが、神戸港や名古屋港など、各地の港の海外から運ばれたコンテナで見つかっているのを受けて、広島県内でも、広島港や福山港などの13か所を対象に、13日から調査が始まりました。
調査は、神戸港でヒアリを発見した専門業者によって行われ、13日午前中は、広島港の出島地区で、コンテナが置かれたヤードを中心に、アスファルトの割れ目や、砂がたまっているところなどを重点的に掘り起こしたりして、ヒアリがいないか確認していました。
また、アリを捕獲する「粘着トラップ」と呼ばれる仕掛けが、港湾内の各所に設置されました。
仕掛けは、14日回収され、ヒアリと疑われるアリが見つかれば、研究機関に送られ、確認が行われるということです。
調査にあたっている担当者の1人、亀山剛さんは、「各地でのヒアリの発見状況を見ると、侵入は水際にとどまっていると言え、この港で、今回の調査で見つからなければ、現時点では入ってきていないと判断できるのではないか」と話していました。
今回の調査は、今月末までをメドに行われることになっています。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 08:02:24.56ID:???
”ヒアリ”浜田港で確認されず07/19 18:21nhk
強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」が全国で相次いで見つかっていることを受けて、島根県は県内唯一の国際貿易港の浜田市の浜田港で、ヒアリの調査を行いました。
19日の調査ではヒアリは確認されませんでしたが県は当分の間、定期的に調査を行うとしています。
強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」はことし5月以降、神戸港や横浜港など全国各地で相次いで見つかっていて、国内での定着を防ぐための水際対策が急がれています。
これを受けて、島根県は、ヒアリの繁殖が進む中国からの貨物が韓国のプサン港を経由して入る、浜田市の浜田港で、19日は職員2人が出て調査を行いました。
職員は、殺虫剤を片手に、浜田港の立ち入りが制限された区域で、ヒアリが巣を作る可能性がある土の部分や、積まれているコンテナの周辺を見て回り、ヒアリがいないかや、設置しておいた殺虫剤入りのエサが減っていないかなどを確認していました。
19日の調査ではヒアリは確認されませんでしたが、県は今後も週1回のペースで調査を続けることにしています。
浜田港湾振興センターの佐々木裕職員は、「ヒアリと疑われるアリを見つけたら、絶対に素手では触らずに県や保健所に連絡して欲しい」と話していました。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 11:46:45.62ID:???
TSSスピークFNNヒアリ調査 県内でも始まる2017年 7月13日(木)
強い毒を持つ『ヒアリ』が国内で相次いで見つかっていることを受け、県は、
きょうから広島港など県内13ヵ所を対象に調査を始めました。
広島市南区出島の国際コンテナターミナルで行われた『ヒアリ』の調査は、生物調査の
専門家3人で実施されました。
強い毒を持つ『ヒアリ』は、これまでに神戸港など国内の6ヵ所で、中国から
運ばれてきたコンテナなどから発見されています。
きょうの調査では、専門家の目視による確認のほか、50メートル間隔で捕獲用の
罠が設置されました。
これまでに県内で『ヒアリ』は発見されていませんが、県は今月末を目途に県内
13ヵ所の調査を完了させる予定です。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 19:34:09.40ID:???
上半期のクマ目撃情報増加07/21 14:14nhk
この半年間の県内のクマ目撃件数は60件と去年の同じ時期の1.3倍に増えました。
県によりますとことし1月から6月までの半年間の県内のクマの目撃件数は60件で去年の同じ時期の46件に比べて1.3倍増えました。
これについて県は、去年、人里の近くでクマの出没が相次ぎ、県民の関心が高まっていることや、去年はドングリが凶作で早めに冬眠から目覚めたクマが食べ物を探し回っていたため、目撃情報が増えたのではないかと分析しています。
また、人里の近くに現れ、イノシシやシカのわなに誤ってかったクマは去年より2頭多い12頭でこのうち7頭が人や農作物などに被害を及ぼすおそれがあるとして処分されたということです。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 22:29:56.89ID:???
ヒアリは見つからず07/21 17:51nhk
国内の港で相次いで見つかっている強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」について、高知市の港で行われた調査では「ヒアリ」は確認されませんでした。
高知県は今月13日、中国など外国からのコンテナを県内で唯一扱っている高知市の高知新港でコンテナの周辺ににおいでアリを誘い込んで捕獲する箱の形をしたワナをあわせて55個設置しました。
そして19日、ワナを回収して調べたところ、およそ1万3000匹のアリが入っていましたが、いずれも「ヒアリ」でないことが確認されたということです。
「ヒアリ」は強い毒を持ち、刺されるとやけどのような痛みが出ます。
環境省はアレルギー反応の「アナフィラキシーショック」を起こして死亡した例がアメリカで確認されているとして注意を呼びかけています。
高知県は、今後しばらくの間は1か月に1回、今回ワナを設置した場所を中心に目視による点検を行って「ヒアリ」への警戒を続けることにしています。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 09:30:29.96ID:???
ヒアリ対策で捕獲用わなを設置07/21 19:35nhk
強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」が各地の港などで相次いで見つかる中、21日、高松港で捕獲用のわなが設けられました。
強い毒を持つ「ヒアリ」はことし5月、神戸港で中国から来たコンテナの中で見つかって以降、名古屋港や東京港などで相次いで見つかっていて国内の定着を防ぐ水際の対策が急がれています。
これを受けて香川県は21日、中国との定期航路がある高松港のコンテナターミナルで港を管理する県の担当者10人が「ヒアリ」を捕獲するわなの設置作業にあたりました。
わなは縦6センチ、横10センチほどで中にはエサと粘着シートが取り付けられていて担当者たちは、準備した100個のわなをコンテナターミナルの地面が土の場所やおよそ900メートルの敷地のフェンス際に設置していきました。
設置されたわなは、ヒアリが入っていないか来週、3回に渡って点検を行い、ヒアリと疑われるアリが見つかった場合は国の機関で調べることになっています。
県の港湾課の上枝浩二課長補佐は、「県内ではこれまでヒアリは見つかっていないがわなを設けることで早期の発見に努めたい」と話していました。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 17:52:52.06ID:???
[21日 19:10]増え続けるサギに住民が困惑. rsk9
岡山市北区の郊外に住む住民が、たくさんの鳥の鳴き声や糞などに悩まされています。
>>全文を読む
河川や水田でよく見かける白い鳥、サギです。
年々増えていくサギに、近隣住民は頭を悩ませています。 日本に広く生息---する野鳥・サギです。
大型の鳥で成長すると、頭から尾までは1m前後になります。
日の出から間もない21日、朝5時半ごろです。
岡山市北区新庄下の足守川沿いの住宅街近くに、サギが集まっていました。
その数は年々増え、今では100羽を超えるサギの他、カワウも集まります。
5年ほど前から、木に巣を作るようになりここで繁殖しています。
特に、いまはヒナが巣立ち始める時期で、群れは1年で最も大きくなります。
これまで、町内会では花火の音で脅かす対策などをしましたが、効果はありませんでした。
また、鳥獣保護法でヒナや卵が残る巣は撤去できないと決まっていて、住民は頭を悩ませています。
なぜ、ここに集まるのか。巣を撤去したり追い払ったりすることはできないのでしょうか。
子育てが終われば、サギは巣を残して旅立ちます。
そうなれば、巣の撤去はできるようになりますが、それでも住民だけではどうしようもないといいます。
巣立ちが終わる秋ごろまでは、住民の悩みは続くことになりそうです。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 17:56:14.23ID:???
OHKみんなのニュース 高松港にヒアリの捕獲トラップ設置 (07/21) 19時45分更新
国内の各地で相次いで見つかっている強い毒を持つ特定外来生物、ヒアリの生息状況
を把握するため高松市の高松港にヒアリを捕獲するヒアリの捕獲トラップが仕掛けられました。
高松港管理事務所や香川県港湾課の職員など10人が高松港コンテナターミナル内に捕獲
トラップ約100個を仕掛けていきました。
強い毒を持つヒアリは先月以降、兵庫県や東京都、愛知県などで相次いで見つかっています。
中国からのコンテナ便で侵入したのが要因の1つとみられていて、
高松港にも1週間に2便中国からのコンテナ船が入港しています。
トラップは1週間後に回収する予定で、ヒアリと疑われる個体が見つかった場合、詳しい分析に出すということです。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 10:52:30.91ID:???
[25日 19:10]岡山県 ツキノワグマ対策を訓練rsk5
山でのレジャーが多い季節にツキノワグマによる被害を防ごうと、岡山県は、県北の自治体などを集めて実地訓練を行いました。
先月13日に美作市で捕獲されたツキノワグマです。
今年度、岡山県での出没件数は先月末までが37件で、特に件数が多かった昨年度に近づいています。
岡山県は、夏のレジャーの季節にツキノワグマによる被害を防ごうと、勝央町で実地訓練を行いました。
クマがわなにかかったことを想定した訓練では、自治体の職員らが警察への連絡や安全に捕獲する手順などを学びました。
岡山県は関連機関との連携を強め、人身事故を防ぎたいと話しています。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 01:56:10.93ID:???
ヒアリの詳細調査始まる(7/13 11:46)hometv
特定外来生物「ヒアリ」の詳細調査が県内で13日から始まりました。
午前中の調査ではヒアリは確認されませんでした。
13日朝、広島港の出島地区に港の指定管理者から委託された調査員3人が訪れ、
地面の割れ目や土が出ている部分を中心に念入りに見回りました。
また、捕獲用のワナをおよそ50メートルおきに設置し、14日、回収する予定です。
調査は広島港・福山港・尾道糸崎港の13の地区が対象で、
午後は広島港廿日市地区で行われるということです。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 07:30:30.88ID:???
「アカカミアリ」県内初確認2017年07月27日(木)更新itv
刺されると非常に激しい痛みを伴う「特定外来生物」の「アカカミアリ」が、四国中央市で確認されました。
「アカカミアリ」が見つかったのは県内では初めてです。
県によりますと、「アカカミアリ」が確認されたのは、四国中央市の三島川之江港に陸揚げされたコンテナです。
コンテナは今月10日にタイを出港後、中国や韓国を経由し、今月24日、四国中央市内の事業所で荷物を出した後、
中から女王アリ5匹を含む約400匹が見つかりました。
そして26日、「アカカミアリ」と確認され、全て駆除されたということです。
「アカカミアリ」は同じ「特定外来生物」の「ヒアリ」と比べ毒性は弱いものの、刺されると非常に激しい痛みを伴うということです。
県内で「アカカミアリ」が発見されたのは初めてで、県は今後も国などと連携し調査を継続する方針です。

特定外来生物「アカカミアリ」を県内で確認19:22eat
刺されると非常に激しい痛みに襲われる特定外来生物の「アカカミアリ」が、四国
中央市の港で陸揚げされたコンテナの中から発見されました。四国で確認されたのは初めてです。
「アカカミアリ」が見つかったのは、今月21日に四国中央市の三島川之江港に
陸揚げされたコンテナ内で、24日に、市内の事業所の職員がおよそ400匹の
アリがいるのを発見しました。
専門家が調べた結果、南米原産で特定外来生物のアカカミアリであることが判明し、
この中には、5匹の女王アリも含まれていたということです。
アカカミアリの確認は、四国では初めてで、強い毒をもつヒアリほど毒性は強くない
ものの、刺されると激しい痛みがあり、水疱状に腫れ上がるということです。
今回アカカミアリが見つかったコンテナは、今月10日にタイを出港して中国や韓国
を経由して到着したもので、県では、ヒアリやアカカミアリと疑われるアリを
見つけた場合は、絶対に触らないよう呼びかけています。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 07:41:17.14ID:weYg5hL4
海規制きつい
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 10:59:31.74ID:???
ヒアリの侵入・定着を防止するための緊急工事20:02eat
「ヒアリ」の発見が全国で相次ぐなか、国土交通省は、中国などとの定期航路のある全て
の港で対策工事を行うことを決め、県内でも進められています。
特定外来生物のヒアリの対策工事が行われるのは、中国や韓国、台湾などとの定期航路
がある全国68の港で、県内では、松山港と三島川之江港、今治港が対象です。
このうち松山港では、コンテナターミナルで、28日から工事が始まり、ヒアリの
生活環境となり得る道路のひび割れにアスファルトやゴムなどを混ぜた補修剤を
流し込みました。
県内では、ヒアリは見つかっていませんが、三島川之江港ではタイを出港して中国や
韓国を経由したコンテナで毒を持つ南米原産の特定外来生物「アカカミアリ」が
見つかっていて、県では警戒を強めています。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 11:07:52.84ID:???
[28日 19:10]水島港 ヒアリ対策で緊急工事. rsk11
強い毒を持つ外来種のアリ「ヒアリ」の定着を防ぐため、倉敷市の水島港で舗装の
すき間を埋める緊急の工事が行われました。
緊急工事は、国土交通省がヒアリの繁殖地・中国などとの定期コンテナ航路を持つ、
---全国の港を対象に実施しています。
倉敷市の水島港では、作業員がコンテナヤードの舗装に出来たすき間にアスファルトなどを流し入れ、ふさいでいきました。
割れ目にヒアリが巣を作り、住みつくのを防ぐための対策です。
水島港には、これまでに殺虫成分の入ったエサを設置していて、中国地方整備局は今後も警戒を続けるとしています。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 11:40:19.72ID:???
四国中央市で特定外来生物「アカカミアリ」を確認(7月27日12時2分)ebc
四国中央市に陸揚げされたコンテナのなかから毒を持つ外来種のアリ「アカカミアリ」
が県内で初めて見つかりました。
県によりますと、四国中央市の三島川之江港に陸揚げされ今月24日に市内の事業所に
運び込まれたコンテナの中から、およそ400匹のアリが見つかりました。
報告を受けた国などが調べたところ、アリは中米などに生息する「アカカミアリ」
と確認されました。県内では初めての発見です。
アカカミアリは攻撃的でヒアリに比べると毒性は弱いものの、刺されると非常に痛く
水ぶくれができるということです。
見つかったアリのなかには5匹の女王アリがいたということですが、全て殺虫剤で
駆除されたということです。
県によりますとその後の調査で新たなアカカミアリは見つかっていませんが、
見かけた場合はすぐ通報するよう求めています。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 18:46:02.75ID:???
ebcでえた放送ぬうす28日20:24 ヒアリの侵入を防げ!対策工事進む
強い毒を持つ『ヒアリ』の侵入を防ぐため、
中国などとの定期航路を持つ県内3つの港に「ヒアリ
」の侵入対策工事が始まった。松山港でもアスファル
トの亀裂に充填剤を流し込む工事が行われた。

松山港などでヒアリ侵入・定着防止の緊急工事(7月28日15時47分)
強い毒を持つ外来種「ヒアリ」の侵入と定着を防止する緊急対策工事が県内3ヵ所の
港で実施されています。
四国地方整備局は中国などの定期航路がある県内3ヵ所の港で、強い毒を持つ外来種
のアリ「ヒアリ」の侵入と定着の防止策として緊急対策工事に着手しています。
松山港のコンテナターミナルでは、ヒアリが生息する可能性がある地面のアスファルト
塗装の亀裂に、注入器を使って充填剤を流し込み、亀裂を補修しました。
神戸港ではアスファルト舗装の亀裂部分からヒアリが発見されていて、県内の
三島川之江港と今治港でも同様の対策が実施されています。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 08:23:43.13ID:???
動物の農作物被害が半減07月24日 11時26分nhk
野生のイノシシやシカなどに農作物を荒らされる被害が全国で問題となっていますが、昨年度、平成28年度の
広島県内の農作物の被害額はおよそ4億円と6年連続で減少し、ピーク時と比べ半減したことがわかりました。
広島県のまとめによりますと昨年度、動物によって荒らされた農作物の被害額は総額で3億9700万円で前の年度から1600万円、率にして4%減少しました。
被害額が前年度を下回るのは6年連続で、ピーク時の平成22年度と比べ半減したということです。
動物別の被害額は、▼イノシシが全体のおよそ70%を占め2億8900万円と最も多く、次いで、▼鳥類が5300万円、▼シカが3500万円などとなっています。
県では捕獲による駆除を進めていて、昨年度の捕獲数はまだまとまっていませんが、平成27年度は▼イノシシが1万7240頭、
▼シカが7168頭と増加傾向が続いていて、こうした取り組みが被害額の減少につながっているとみられます。
一方で、駆除を行う狩猟の担い手は高齢化が進み年々少なくなっているため、県では担い手の育成を進めるとともに捕獲用のわなの設置などを支援していくことにしています。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 21:02:29.76ID:???
ドングリ不作で鳥獣被害増07/31 13:46nhk鳥取
平成28年度の県内の野生鳥獣による農作物の被害額はドングリの不作でイノシシやクマが果樹を食べるなどの被害が増えたことからおよそ9000万円と前の年度より大幅に増加しました。
県がとりまとめた平成28年度の野生鳥獣による農作物への被害額はおよそ9000万円で前の年度よりも3200万円あまり増と大幅に増加しました。
動物別にみますと、▼イノシシの被害額が最も多く、全体の80%近い6900万円となっているほか次いで▼クマが前の年度の4倍以上の680万円となっています。
これは山にあるドングリが不作でイノシシやクマが食べ物を求めて人里に下りてきた結果、果樹を食べたり、稲を踏み荒らしたりするなどの被害が増えたためとみられます。
一方、シカは駆除数が増えたことなどから被害額は前の年度のおよそ6割の240万円になりました。
これについて県鳥獣対策センターは「田畑への侵入防ぐ柵を設置したり、捕獲数を増やすなどの取り組みを続けて、被害を減らしていきたい」と話しています。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 11:01:10.51ID:???
ヒアリ侵入阻止へ水際対策2017年07月31日(月)更新itv
強い毒をもつ「ヒアリ」が全国で相次いで発見されていることを受け、県は31日、
自治体の担当者を集めた会合を開き、水際対策の徹底に向け連絡体制を確認しました。
会合には市や町の担当者20人余りが出席し、県内4つの港で行った調査ではヒアリが
確認されなかったことが報告されたほか、在来種には無いツヤがあるといったヒアリ
の特徴を学びました。
また外来生物と疑わしいアリが見つかった時は写真を撮った上で県に通報するとともに
適切に駆除してほしいと呼びかけるなど、それぞれの役割や連絡体制を確認しました。
県内ではこれまでにヒアリは確認されていませんが、四国中央市の三島川之江港で
陸揚げされたコンテナから刺されると強い痛みを伴うアカカミアリが発見されていて、
県などは来月中旬までに定期コンテナ航路をもつ4つの港で外来種のアリが侵入して
いないか再調査する方針です。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 04:25:29.24ID:???
ヒアリ対策で緊急工事07月28日 19時57分nhk
強い毒を持つ南米原産のヒアリが全国各地の港などで見つかっていることを受け、
松山港で、28日から緊急の対策工事が始まりました。
強い毒を持つ南米原産のヒアリが全国で相次いで見つかってることを受け、
国土交通省はヒアリが生息している中国や台湾などと定期航路がある全国68の港で
緊急の対策工事を行うことにしています。
松山港では、28日から工事がはじまり、コンテナの作業スペースにできた舗装の
割れ目をふさぐ作業が行われました。
県内ではヒアリは見つかっていませんが、割れ目を塞ぐことでヒアリが生息していても
巣を作って定着するのを防ぐ効果があるということです。
松山港の対策工事は、28日は5か所で行われ今後、コンテナ置き場など、他の
スペースでも工事が進められるということです。
四国地方整備局松山港湾・空港整備事務所の篠原真三副所長は、「ヒアリの進入を
防ぐため、先手をうって対策をとっていきたい」と話していました。
県内では松山港のほかに、今治港と三島川之江港が対策工事の対象になっていて、
このうち、今治港では、すでに工事を終えています。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 05:35:38.14ID:???
ヒアリ定着防止で緊急対策07月28日 18時31分nhk
強い毒を持つ南米原産のヒアリの定着を防ぐため、広島県内の港でも、ヒアリが
すみつきやすいとされるアスファルトの割れ目などを埋める国の緊急対策が行われました。
このうち広島港の出島地区では、中国地方整備局の担当者らが「コンテナヤード」
に入って、砂がたまってヒアリがすみつきやすいとされるアスファルトの割れ目
などを専用の薬剤で埋めていきました。
今回の緊急対策は、ヒアリの生息する国や地域と航路がある港が対象で、県内では
広島港のほか、福山港と大竹港のあわせて5か所で行われます。
整備局はコンテナヤードを中心に、ヒアリが定着するおそれのある場所を調査
しながら作業を進めていくことにしています。
広島県内ではヒアリは見つかっていませんが、27日は福岡市でコンテナから荷物を
運び出していた作業員がヒアリに刺されて、国内で初めて人への被害が報告され、
不安が広がっています。
中国地方整備局広島港湾・空港整備事務所の平間仁副所長は「今回の緊急対策の
あとも港湾管理者と連携して、継続的な対策をとっていきたい」と話していました。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 06:57:09.32ID:???
ヒアリなど特定外来生物の勉強会08/04 17:18nhk
全国各地で見つかっている強い毒を持つヒアリなど、特定外来生物の対策について、
県内の自治体の職員に学んでもらう勉強会が、高知市で開かれました。
この勉強会は、特定外来生物について正しい知識を持ってもらい、駆除をいっそう進めようと、
高知県が開き、会場となった県立牧野植物園には、県内の市町村や保健所の担当者およそ50人が参加しました。
はじめに、神戸港や横浜港など全国各地で見つかっている、
強い毒を持つ南米原産のヒアリについて、環境省の担当者が講演しました。
この中で、外見的な特徴として背中に2つのコブがあることなどを紹介したうえで、ヒアリと
疑われる場合には、熱湯をかけて駆除してから速やかに環境省に通報するよう要請しました。
続いて、牧野植物園の担当者が、特定外来生物に指定されている16の植物のうち、
北米原産のキク科の「オオキンケイギク」など、9種類が高知県内で確認されていることを説明しました。
そのうえで、農作物や生態系に影響を与える特定外来生物の植物を確実に駆除するために、
茎を抜き取ったあとも遮光して、根を枯れさせる必要があると強調していました。
県中央西福祉保健所の男性職員は「最近、ヒアリについての問い合わせが増えているので、
学んだことを生かして的確に対応できるようにしたい」と話していました。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 11:44:29.47ID:???
ごみ収集車とワゴン車衝突 2人軽いけが17:57eat
6日今治市の市道で、ごみ収集車とワゴン車が衝突し男性2人が軽いけがをしました。
警察と消防によりますと、6日午前6時50分ごろ今治市共栄町の市道交差点で、
北東方向に走っていたごみ収集車が左側からきたワゴン車と衝突しました。
この事故でごみ収集車は横転し、ごみ収集車を運転していた男性とワゴン車に
乗っていた男性の、あわせて2人が軽いけがをしました。
現場は見通しがよく信号機のない交差点で、警察は事故の詳しい原因を調べています。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 23:07:07.87ID:???
ヒアリ対策で自治体が連携08月01日 08時27分
強い毒を持つ南米原産のヒアリが全国で相次いで見つかっていることを受けて、愛媛県は、県内の自治体の担当者を集めた対策会議を開き、
県内で、ヒアリの発見例はこれまでないものの、もし、見つかった場合は、速やかに県に連絡するよう求めました。
強い毒を持つ南米原産のヒアリは、ことし5月以降、兵庫県や神奈川県など、7つの都府県の港などで相次いで見つかっています。
県内のこれまでの調査では、ヒアリの発見例はありませんが、7月24日には、四国中央市の港で荷揚げされたコンテナの中で、
ヒアリより毒性は弱いものの刺されると激しい痛みを感じる、外来種の「アカカミアリ」が、発見されました。
こうしたことを受けて愛媛県は、31日、対策会議を開き、県内の市や町の担当者ら30人余りが出席しました。
この中で、県の担当者が、ヒアリとアカカミアリは似た特徴を持つとした上で、体長は2ミリから6ミリ程度、
胸部と腹部をつなぐ体の節が2つあることなど、在来種のアリとの見分け方を説明しました。
そして、市や町の担当者に対し、こうしたアリが発見された場合は、絶対に手で触らずに、お湯や殺虫剤で駆除して
捕獲したうえで、県に速やかに連絡するよう求めました。
県では、8月、県内の4つの港で外来種のアリがいないか、再度、調査を行うことにしています。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 07:30:24.84ID:???
中・四国自治体がヒアリ対策学ぶ08/08 19:37nhk香川
強い毒を持つヒアリが全国各地で相次いで見つかっていることを受けて、
中・四国地方の行政の担当者らに水際対策の重要性などについて学んでもらう勉強会が岡山市で開かれました。
8日に開かれた勉強会には、中・四国地方の各県や政令指定都市の職員など、およそ50人が参加しました。
勉強会ではまず、ヒアリに詳しい、兵庫県立「人と自然の博物館」の橋本佳明主任
研究員が、ヒアリの生態と今後、必要となる対策について講演しました。
この中で、橋本主任研究員は、ヒアリは海外からコンテナとともに侵入する可能性が
高いと指摘したうえで、「コンテナの中に有毒なえさを入れて日本に入る前に駆逐
する方法を検討するべきであること」や、「内陸部にコンテナが移動しても、
動きを把握できるようにすべきだ」といった意見を提案していました。
そして、自治体に対して、ヒアリと疑われるアリが発見された場合の連絡先や対応
方法など具体的なマニュアルを策定するべきだと訴えました。
参加した岡山県自然環境課の職員は「県民に正しい知識を伝えられるように
しなければならないと改めて思った。有効な対策を考えていきたい」と話していました。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 07:20:01.46ID:???
「アカカミアリ」県内初確認08/14 21:03nhk
特定外来生物に指定され輸入や飼育が規制されている中南米などに生息する
「アカカミアリ」が防府市の会社の倉庫で確認されました。
山口県内での確認は初めてで、県は住み着かないように監視を強める方針です。
今月10日、防府市の会社の倉庫でベトナムや台湾を経由し防府市の三田尻中関港に
到着したコンテナからおよそ100匹のアリが見つかったとの届け出があり環境省が
鑑定した結果、「アカカミアリ」と確認されたということです。
山口県によりますと県内で「アカカミアリ」が確認されたのは初めてで国内では今年
に入り10例目となります。
「アカカミアリ」は「ヒアリ」に比べ毒性は弱いとされるものの刺されると痛みを
感じ、ショック症状を引き起こすこともあるということです。
ただ、県が調べた結果、コンテナや積み荷の周辺以外からは「アカカミアリ」は
見つかっておらず、住み着いている可能性は低いということです。
県は「アカカミアリ」が住み着かないように監視を強化することにしています。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 09:50:44.70ID:???
徳地でまたクマの被害か08/16 20:46nhk
15日、85歳の男性が自宅の裏山でクマに襲われて大けがをした山口市の徳地では、
16日も養蜂場でクマによるとみられる被害が確認され、市や県は引き続き警戒を
呼びかけています。
15日午後2時半すぎ、山口市徳地で田んぼの掃除をしていた原明徳さん(85)
が自宅の裏山でクマに襲われて、顔や左耳、それに腕などをかまれ大けがをしました。
現場から1キロほどの養蜂場ではクマによるとみられる被害が今月だけで4件確認
されていますが、山口市によりますと、16日も巣箱が食い荒らされているのが確認
されました。
木箱に爪痕が残されていたことから、近くに生息するツキノワグマが人里に降りて
きている可能性があるということです。
山口市は14日、養蜂場にクマ用の箱わなを設置したほか、一連の被害を受けて、
16日に新たに別のわなを設けました。
市はさらに、防災行政無線を通じて、地区の2300世帯あまりに外出する際はクマ
に十分に気をつけたり、生ゴミなどを屋外に放置したりしないよう、引き続き警戒を
呼びかけています。
また県も5年ぶりに「クマ出没警報」を発表し、警察などによるパトロールを強化
することになりました。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 21:30:30.04ID:???
徳地でクマの被害か 連日続く08/17 19:50nhk
15日、85歳の男性が自宅の裏山でクマに襲われて大けがをした山口市徳地では、
16日に続き17日も養蜂場でクマによるとみられる被害が確認され、
市や県は引き続き警戒を呼びかけています。
山口市徳地の石野右次さんの養蜂場では、17日朝、養蜂場の巣箱が荒らされて
いるのが確認されました。
山口市によりますと、石野さんの養蜂場では16日も巣箱が壊され、
爪痕が残されていたことなどからクマによる被害とみられるということです。
石野さんは「クマがこんなにしつこく来るとは思わなかった。財産をつぶされ、
泥棒に入られたようなものだがどうしようもない」と話していました。
この養蜂場では今月だけで巣箱が6回壊されたほか、1キロほど離れた住宅の裏山
では15日、田んぼの掃除をしていた85歳の男性がクマに襲われて、顔や左耳、
それに腕などをかまれて大けがをするなど、クマによる被害が相次いでいます。
山口市や警察などは近くでパトロールを続けるとともに、外出する際はクマに十分
に気をつけたり、生ゴミなどを屋外に放置したりしないよう、引き続き警戒を呼びかけています。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 08:16:52.08ID:???
被害相次ぐ山口市でクマ捕獲08/18 20:18nhk
山口市では今月15日に85歳の男性が自宅の裏山でクマに襲われ大けがをするなど、
クマによる被害が相次いでいましたが、18日朝、オスのツキノワグマがわなに
かかり、地元の猟友会が処分しました。
山口市徳地では地区の養蜂場で巣箱が壊される被害が相次いでいたほか、今月15日
には1キロほど離れた住宅の裏山で85歳の男性がクマに襲われ、目の上や左耳、
それに腕などをかまれる大けがをして今も病院で手当てを受けています。
今月に入り巣箱が7回壊される被害を受けた石野右次さんの養蜂場では18日朝、
ツキノワグマ1匹が鉄製のわなにかかっているのが見つかりました。
クマは、全長が133センチ、体重が72キロの大人のオスで、県の許可を得た上で、
地元の猟友会が処分しました。
捕獲されたクマが男性を襲ったかどうかは分かっていませんが、県はクマを山口大学に運び、
年齢や胃の内容物を調べています。
山口市や県などは今後も、クマの被害の可能性があるとして、山に入る際には十分
注意し、生ゴミなどを屋外に放置しないよう呼びかけています。
山口市徳地農林振興事務所の木原園恵主幹は「クマがつかまり、一安心ではあるが、
別のクマが人里に下りてくる可能性があるので引き続き警戒してほしい」と話しています。
【専門家夏でもクマに注意を】
周南市の徳山動物園でクマを担当している飼育員の山崎真さんは「クマは春や秋に
比べればこの時期の活動性は少ないが山にクマのエサになる食べ物が少ないく、
人が住む場所に下りてくることがあるため、夏でも注意が必要だ」と指摘しました。
その上で、「クマがいる山に近づく際には必ず複数で行動し、クマ対策用のスプレー
を持参したり、ラジオや鈴の音を鳴したりしてクマが近づかないようにすることが大切だ」と話しています。
さらに、万が一クマと遭遇した場合には、「背を向けて走って逃げると反射的に追いかけてくるので、
クマを見つめながら、ゆっくりと後ずさりしてほしい」と呼びかけています。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 08:32:28.01ID:???
山口市で再びクマ捕獲 処分08/22 22:03nhk
85歳の男性が自宅の裏山でクマに襲われて大けがをするなど、今月に入り被害が
相次いでいた山口市の徳地で、22日ツキノワグマが捕まり、地元の猟友会が処分しました。
山口市でクマが捕獲されたのは今月、2頭目です。
クマが捕獲されたのは山口市徳地の養蜂場で22日、オスのツキノワグマ1頭がわなにかかっているのが見つかりました。
クマは、全長145センチ、体重85キロの大人のオスで、「地域の住民の不安が
極めて強い」として県の許可を得て、地元の猟友会が処分しました。
山口市徳地では、クマが捕獲された場所とは別の養蜂場で今月18日にオスのツキノワグマが捕獲されました。
また、今月15日には近くの住宅の裏山で85歳の男性がクマに襲われ、顔や耳など
をかまれる大けがをするなど半径数キロの範囲で被害が相次いでいました。
捕獲された2頭のクマが男性を襲ったかどうかは分かっていませんが、市や県は、
引き続き外出する際などには十分注意するよう呼びかけています。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 20:09:20.64ID:???
生態を学んでクマ被害予防を08/23 12:38nhk
食べ物を求めて人里の近くに出没するクマの被害にあわないよう、クマの生態や注意
点について住民が学ぶ講座が22日夜、真庭市で開かれました。
この講座は、冬眠に備えて食べ物を確保しようと人里の近くに出没するクマが増える
時期を前に、住民に注意を呼びかけようと真庭市が開き、会場の蒜山振興局には
15人が集まりました。
この中では、県の美作県民局でクマの生態の調査などを行っている「特定鳥獣専門
指導員」の久山廣さんが講師を務め、県内のツキノワグマの数は年々増えていて、
昨年の推定生息数はおよそ200頭にのぼると説明しました。
そのうえで、久山さんは、山に入る時は、ラジオを携帯したり、鈴を鳴らしたりして
自分の存在を知らせるといったクマに出会わないための方法や集落に生ゴミを放置
するとクマが近寄ってきやすいので避けるべきだといった注意点をアドバイスし、
集まった人たちが熱心に聞いていました。
久山さんは「クマは本来、人を恐れる動物です。
クマが人里に近づかないようにすることで、人とクマが共存できるようになれば」
と話していました。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 20:27:52.20ID:???
観光施設がクマ対処法を学ぶ08/25 12:01nhk
クマの目撃情報が相次いでいる雲南市で、地元の観光施設のスタッフがクマの生態や、
クマに遭遇した時にどう行動すべきかを学ぶ講座が開かれました。
講座が開かれたのは、雲南市掛合にある島根を舞台にした映画「たたら侍」のロケ
セットを利用した期間限定のテーマパーク、「出雲たたら村」です。
講座は、雲南市で8月に入ってから10件のクマの目撃情報が寄せられていることを
受けて県が開いたもので、クマの生態に詳しい県の専門家が講師を務め、
スタッフおよそ15人に対し、クマを寄せ付けない方法や目撃した際の対処法について説明しました。
その上で、クマは元々臆病な性格であるものの、生ゴミをあさることで次第に人の世界を恐れなく
なってくると説明し、施設での生ゴミ管理の徹底を呼びかけました。
「出雲たたら村」を運営する株式会社さんびるの藤田等専務取締役は、
「クマを目撃した際は、まずは冷静になるようにスタッフに呼びかけている。
今後は会場内外の生ゴミのチェックをより入念に行うよう呼びかけていきます」と話していました。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 14:08:46.41ID:???
マダニ媒介感染症で男性死亡2017年08月29日(火)更新itv
県はマダニが媒介する感染症、日本紅斑熱により四国中央市内に住む男性1人が
亡くなったと発表しました。
マダニを感染源とする日本紅斑熱を発症し、死亡したのは四国中央市に住む60代の
男性です。
県によりますと男性は今月17日に発熱や下痢などの症状があらわれ、2日後に近く
の医療機関を受診しましたが、27日症状が悪化し、香川県の医療機関に運ばれましたが、
その後、死亡したということです。
県によりますとマダニを媒介した日本紅斑熱への感染は今年に入って9件の届け出が
あるということで、県はマダニが生息する草むらに入る場合は肌の露出を少なくする
よう注意を呼びかけています。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 10:12:01.67ID:???
マダニ媒介の日本紅斑熱で死者19:27eat
マダニが媒介する感染症「日本紅斑熱」で、四国中央市の男性が死亡しました。
県内では、記録が残る1999年以降、初めての死者となります。
日本紅斑熱は、マダニが媒介する感染症で、高熱や倦怠感などの症状がみられ、
重症化すると肝機能障害を引き起こす場合もあります。
県によりますと、今月17日から発熱や下痢などの症状を訴えていた四国中央市に
住む60代の男性が、27日、日本紅班熱と診断され、その後死亡しました。
県内では、記録が残る1999年以降初めての死者で、県では草むら入る場合などは、
長袖や長ズボンを着用し、マダニに咬まれない対策を行うよう呼びかけています。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 14:54:55.35ID:???
ebcでえた放送ぬうす 29日18:36 マダニにかまれ60代の男---性死亡
今月27日、四国中央市の60代の男性がマダニにか
まれ死亡した。マダニかまれた後、香川県内の病院で
日本紅斑熱を発症し死亡した。

四国中央市で男性がマダニにかまれ死亡(8月29日19時21分)
今月27日四国中央市の60代の男性がマダニにかまれ死亡していたことがわかりました。
死亡したのは四国中央市に住む60歳代の農業の男性です。
男性はマダニにかまれたとみられ、今月27日に受診した病院で日本紅斑熱で死亡しました。
県は草むらなどに入る時は、肌をできるだけ露出しないことやマダニ避けの使用を呼び掛けています。
マダニにかまれていることに気づいたら医療機関で処置してください。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 08:19:58.38ID:???
マダニに刺され男性死亡08月29日 19時50分nhk
四国中央市に住む60代の男性が、マダニが媒介する日本紅斑熱に感染して死亡し、
県はマダニに刺されないよう注意を呼びかけています。
県によりますと、死亡したのは、四国中央市に住む60代の男性で、今月19日に
発疹などの症状を訴え、医療機関を受診していました。
その後、男性は自宅で療養していましたが27日になって容体が悪化し、搬送先の
香川県内の医療機関で死亡しました。
男性は、マダニが媒介する感染症の日本紅斑熱に感染していたほか、体にはマダニに
刺された痕があったということです。
男性は農作業に従事していたということで、県は、マダニが生息している山や草むら
では、長袖や長ズボンで肌の露出を少なくし、防虫スプレーを使うなどして、
マダニにかまれない対策をとるほか、症状が疑われる場合は早めに医療機関を受診
するよう呼びかけています。
県によりますと、日本紅斑熱に感染して亡くなった人は、統計が残る平成19年から
去年までの間に全国で16人にのぼるということです。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 11:25:41.95ID:???
[04日 19:10]収穫の季節 玉野市の梨園にイノシシ出没RSK12
秋の味覚、梨の収穫が、玉野市で今年も始まりました。出来は上々といいます。
しかし、そんな中、梨園やその周辺ではイノシシによる被害があとを絶ちません。
イノシシは、カメラの前にも姿を現しま---した。>>全文を読む
4日収穫が始まった「二十世紀梨」です。実はgほどあり、ずっしりとしています。
玉野市八浜町に70年以上続く、大塚さんの梨園です。
45aの畑で、二十世紀をはじめ、優秋や真寿など6種類を栽培しています。
収穫後の選果作業では、傷がつかないよう袋から丁寧に取り出します。
黄色と緑色のまだら模様になっているものが、特においしいといいます。
実は、この地区の梨農家は、数年前から深刻なイノシシの被害に悩まされています。
梨園を結ぶ道路の下は、イノシシに掘られて大きくえぐれています。
土嚢で補修していますが、道が陥没したこともあり通行もままなりません。
大塚さんは、毎日同じ時間、同じ場所にえさをまいています。
イノシシをおびき寄せ、猟友会と協力して捕獲するのです。
先月も1頭捕まえました。カメラを気にしながらも、臆する様子はありません。
電気柵をつけているため、実はほとんど食べられていないといいます。
しかし、これまで冬は外していた電気柵を、虫を探して土を掘り返されるのを防ぐため、
去年からは一年中付けたままにしました。
電気代もばかになりません。被害は防げるのか。まもなく、梨の本格的な季節が始まります。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 10:43:51.58ID:???
松山市の住宅街にシカが現れる19:32eat
6日午後、松山市の住宅街にシカが現れ、付近は一次騒然となりました。
けが人はなく、午後4時過ぎにシカは捕獲されました。
松山市などによりますと、6日午後2時すぎ、「松山市吉藤の吉藤公園にシカがいる」
と、市役所に住民から連絡がありました。
シカは、近くの田んぼに入り込み、警察や市の担当者らおよそ20人が、稲の中に
姿を隠したシカを取り囲みました。
シカは軽やかに逃走、住宅街に逃げ込んだものの、住宅のブロック壁と給湯器の間に
挟まり身動きが取れなくなりました。
シカの体長は1メートルほどで、角も小さく、まだ子どもと見られます。
近くには小学校もあり、下校中の小学生の姿もありましたが、住民などにケガは
ありませんでした。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 18:23:17.55ID:???
イノシシ出没への対応を学ぶ09/08 16:23nhk
農作物の収穫時期を迎え市街地などにイノシシが出没することが増えるこれからの
時期を前に自治体の担当者らがイノシシを山に追い返す方法などを学ぶ研修会が高松
市で開かれました。
この研修会は市街地に出没したイノシシへの対応を学んでもらおうと県が開いたもので
県内の自治体の鳥獣対策の担当者20人余りが参加しました。
はじめに野生動物の生態調査などを行っている民間企業の担当者がいたずらにイノシシ
を興奮させないことや無理に捕獲を試みず、山へ帰すことを優先するなどイノシシへ
の基本的な対応を説明しました。
このあと参加者たちは高さ90センチほどの木製の板やアクリル製の盾を使ってイノシシ
を山に追い返す方法を学び、けがなどを防ぐため適度な距離をとりながら逃げ道をふさいで
誘導していくことなどを学んでいました。
県によりますと市街地に出没するイノシシはここ数年で増加傾向にあり、昨年度は
270頭のイノシシが県内で目撃され、9人が襲われてけがをしたということです。
まんのう町の担当者は「最初に捕獲を考えてしまいがちだが、いかにして山に返す
かが大切だとわかった。
研修を通してイノシシ対策を強化していきたい」と話していました。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 13:11:47.30ID:???
県内のニュース OHKみんなのニュース 09月08日19時44分 更新市街地イノシシ緊急対応研修会
市街地などでイノシシの出没が増える季節を前にイノシシと遭遇した場合の現場対応の
方法などを指導する研修会が高松市で開かれました。
香川県内でイノシシの市街地での出没件数は昨年度、270件と7年前の26件から
約10倍となっています。
研修会はイノシシが人に危害を与える恐れが高まっていることから出没した場合の
対応方法や捕獲の手順について市や町の担当者に学んでもらおうと香川県が去年に
続き開いたものです。
はじめに専門家がイノシシへの対応マニュアルなどについて説明した後、実技指導が
行われ、参加者は板や盾を使ってイノシシを誘導する方法や緊急捕獲の基本的な手順
などについて学んでいました。
県によりますと毎年9月から12月かけてイノシシの出没が多く報告されていて
見かけても刺激しないことが重要と話しています。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 16:27:31.19ID:???
[11日 12:10]登山者8人 ハチに刺されるrsk1
10日午後、高松市で登山をしていた8人が、スズメバチとみられるハチに刺され、
病院に運ばれました。症状はいずれも軽いということです。>>全文を読む
10日午後2時ごろ、高松市塩江町の大滝山で、登山クラブに所属する50代から70代の
男女20人が登山をしていたところ、8人がスズメバチとみられるハチに刺されました。
そのうち、70代の女性は全身を10か所以上刺されましたが、命に別状はありませんでした。
グループは、午前9時ごろから登山を開始し、標高946mの大滝山に登り、
下山している最中にハチに襲われたということです。
香川県のみどり保全課によりますと、スズメバチは、これから冬にかけて繁殖期や
越冬の準備に入るため、1年で最も攻撃的になるということで、注意を呼びかけています。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 10:00:12.92ID:???
メール機能付き“わな”を導入09/12 05:56nhk
野生のイノシシなどによる農作物の被害が相次いでいる高知県南国市は、高齢化する
猟師の負担を減らすため、野生動物が「わな」に捕獲されたことを電子メールで
知らせる装置を初めて導入しました。
南国市が導入したのは、オリの形をした「わな」に設置する装置です。
この装置は、イノシシなどが中に入り扉が閉まると、監視カメラが作動して捕獲された
動物の写真を自動的に撮影し、電子メールで猟師の元に写真を送って知らせるということです。
南国市は、猟師が高齢化する中で、「わな」を見回る回数が減り、猟師の負担軽減に
つながることが期待できるとして、開発した会社から無償で装置を借りて効果を
確かめるために実証実験を行っています。
実証実験は、山あいにある中谷地区で狩猟をしている猟師に装置を貸し出して、
先月から来年7月までの1年間行われる予定です。
南国市農林水産課は「効果を確かめたうえで、今後装置の導入を増やしていって
高齢化する猟師の負担を減らしていきたい」と話しています。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 08:22:25.37ID:???
松山市内にシカ出没09月06日 19時46分nhk
6日午後、松山市の住宅街で体長1メートルほどのシカ1頭が見つかり、畑や住宅を
逃げ回ったすえ、およそ2時間後に警察などによって捕獲されました。
6日午後2時すぎ、松山市姫原の住宅街にシカ1頭がいるのを近くにいた人が見つけ、市に通報しました。
市から連絡を受けた警察や地元の猟友会の人たちおよそ20人が現場へ向かい、
住宅街のなかにある畑でシカを見つけました。
警察官たちは、網を準備して捕獲しようとしましたが、シカは、突然走り出し、近くの住宅に逃げ込みました。
追いかけた警察官が住宅の塀と屋外にある給湯器の間に挟まれ身動きができなくなって
いるシカを発見し、網をかけたうえで足を縛り午後4時すぎに捕獲しました。
松山市によりますと、捕獲したシカは、体長1メートル10センチのオスで、今後、
猟友会の人たちが山あいに放すということです。
現場は、愛媛県庁から北におよそ3キロの松山市中心部に近い住宅街で、
けが人はいませんでしたが、大捕り物となり、現場は一時、騒然としました。
松山市農林水産課の高橋一成担当課長は、「人的被害がなくて安心した。
松山市内でも年に数回、シカやイノシシが見られ、今後、住民の安全対策などを
検討したい」と話していました。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 14:50:09.52ID:???
小学生がクマ被害防止を学ぶ09/12 22:00nhk
人里近くに出没するクマに襲われないための方法を学ぶ講習会が、高梁市で開かれ登校
前の地元の小学生たちも参加しました。
この講習会は今月5日に高梁市玉川町で体長およそ1メートルのツキノワグマが目撃さ
れたことから、クマの被害を防ぐ方法を知ってもらおうと高梁警察署が開きました。
会場の玉川地域市民センターにはおよそ80人が集まり、着ぐるみを使った寸劇を
見てクマの被害にあわないための方法について学んだり、クマの特徴などについて
説明を受けたりしました。
講習会には登校前の地元の小学生たちも参加し、山の近くで遊ぶときはクマよけの鈴
など音の出るものを持っておくことや、子グマを見たら近くに必ず親グマがいるので、
かわいいからといって近づかないようにすることなどを教わっていました。
参加した小学生は「もしクマに出会ったら驚くと思うが、クマを興奮させないように
大きな動作はしないようにしたい」と話していました。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 13:38:20.91ID:???
鳥獣被害防止へ指導員養成研修会09/13 17:43nhk
シカやイノシシなど野生動物に農作物が食い荒らされる被害を防ごうと、13日、
動物の侵入を防ぐ対策などを農家に紹介する指導員を養成する研修会が石井町で
行われました。
この研修会は県が「鳥獣被害対策指導員」を養成しようと石井町の会場で行い、
県内の自治体やJAの担当者25人が参加しました。
はじめに県の担当者がシカやイノシシなどの侵入を防ぐ電気柵の設置やメンテナンス
の講義を行い、電気がきちんと流れるように草刈りをしておくことや、こまめに電圧
をチェックをすることなどを説明しました。
このあと、実際に畑に出て実習が行われ、参加者は柵の内側に支柱を立てることなど
ポイントを教わりながら設置していました。
県によりますと、昨年度、県内では野生動物に農作物が食べられたり踏み荒らされ
たりした被害額は1億1000万円余りに上り、減少傾向にあるものの依然高い水準
が続いています。
県の農山漁村振興課の吉田洋主任は「柵は設置して終わりではないので、適切に管理
して野生動物による被害を少しでも減らしてほしい」と話していました。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 14:03:18.16ID:???
動物捕獲の「わな」を学ぶ研修会09/13 18:31nhk
シカやイノシシなど野生動物による農作物への被害が相次ぐ中、わなで動物を捕獲して
被害を防いでもらおうと、市や町の職員がわなの設置方法などを学ぶ研修会が開かれました。
県がふだん鳥獣被害の対策にあたる市や町の担当者を対象に、南国市の高知県農業技術
センターで開いた研修会には、県内14の市と町から職員などおよそ50人が参加しました。
研修会では野生鳥獣対策連携センターの職員が講師となって、野生動物を捕獲するわなの
構造や設置方法を説明しました。
このうち、土の中に埋めて動物が踏むとワイヤーが足にかかる「くくりわな」では、
参加者は動物がわなに気づかないように、わなを仕掛けたあとは地面を掘り起こした
ことがわからないように、元の状態に戻すなどのポイントを学びました。
また、動物の侵入を防ぐために田畑の周囲に張る電気柵の指導も行われ、参加者は
実際に電気柵をはった上で測定器を使って、柵に正常に電流が流れ漏電が起きて
いないかを確認するとともに、危険を知らせる標識を取り付けるなど、安全管理の
方法についても学んでいました。
参加した大月町の女性職員は「地元ではサルやシカの被害が多いので、わなのかけ方
が参考になりました」と話していました。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 15:03:08.38ID:???
津山でサル出没 警戒呼びかけ09/14 19:04nhk
先月から津山市の住宅地に野生の猿が頻繁に姿を見せています。
住宅の敷地に入り込み飼い犬を襲うなどのトラブルも起きていて、警察や地元の
町内会が注意を呼びかけています。
津山市中心部の一方地区などでは、先月末から野生のオスとみられる猿の目撃情報が
相次いでいます。
今月はじめごろからは近くの大谷地区にも姿を見せるようになり、今月5日には神谷
美佐子さんの住宅の敷地に入り込みました。
この際、玄関先につないでいた神谷さんの飼い犬が襲われ、腹や後ろ足にきばで
かまれたとみられるけがを負ったということです。
飼い犬を襲った猿を見たという神谷さんは、「猿は大きくて凶暴だった。
まだ、人の被害は出ていないがこれから先、何かあったらと思うと不安です」と話していました。
また、近くに住む住民も「これまで何度も見かけている。立ち上がると1メートル
ほどあって、人に向かって牙をむいて威嚇していた。
小さな子どもが襲われないか心配です」と話していました。
猿は引き続き住宅の庭先などにたびたび姿を見せているということで、警察や地元の
町内会はチラシを配り、猿を目撃した場合は決して近づかずに警察や行政に連絡する
こと、庭先にエサになるような食べ物を置かないこと、住宅の戸締まりを徹底すること
などを呼びかけています。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 15:00:59.69ID:???
宇和島でクマらしき動物の目撃情報20:07eat
宇和島市の山中で、クマらしき動物を見たとの目撃情報がありました。
市内では、5月にも目撃情報があり、市が情報収集に乗り出しました。
宇和島市のタクシー運転手の男性によりますと、先月27日午後2時半頃、宇和島市祝森
で山の中を歩くクマらしき動物2頭をタクシーの乗客とともに見つけました。
動物は、1頭が体長1メートル50センチほど、もう1頭が体長1メートル未満で、
山の奥へ入っていったということです。
市内では、津島町で今年5月に目撃情報があり、宇和島市では複数の目撃情報がある
ことから、情報収集にあたるということです。
なお県内では、1972年に伊予市の中山地区で、ツキノワグマ1頭が捕獲された
のを最後に、生息は確認されていません。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 12:24:40.72ID:???
宇和島クマで県など現地調査20:36eat
宇和島市の山あいの集落で、クマらしき動物の目撃情報があったことをうけ、27日から
県などが現地調査に入っています。
目撃情報は、先月27日の午後、宇和島市祝森を走行していたタクシーの運転手らから
寄せられたもので、クマらしき動物2頭が山の中を歩いていたということです。
これを受け、27日、県や市などが現地調査に乗り出し、職員らが目撃者の男性に詳しい
場所などを聞きながら、足跡やエサの食べ残しなど痕跡を調べました。
27日の調査では、クマの足跡などは見当たらなかったということですが、県などでは、
引き続き情報収集に当たり、住民の安心安全に繋げたいとしています。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 12:07:58.78ID:???
宇和島のクマ情報で現地調査(9月28日11時31分)ebc
先月宇和島市の山間部でクマのような動物の目撃情報が寄せられ、きのう県などが現地
調査を行いましたがクマの痕跡などは見つかりませんでした。
先月27日午後2時半頃、宇和島市祝森の山中で客を乗せて走っていたタクシーの運転手
がクマのような動物を目撃しました。
男性によりますと、2頭の黒っぽいクマが山の中に逃げていったということで、きのう男性
立会いの下、県と市、警察が目撃現場近くでクマの足跡やツメ跡がないかなど調査しました。
調査の結果クマと断定できるような痕跡はなかったということですが、県は地元の自治会
に注意するよう呼びかけています。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:58:36.41ID:???
セアカゴケグモ 岩国市で発見10/03 14:02nhk
特定外来生物に指定されている、「セアカゴケグモ」が、9月29日と10月2日に岩国市のパーキングエリアで相次いで見つかり、県や市はクモを駆除するとともに、毒があることから見つけても素手では絶対に触らないよう注意を呼びかけています。
「セアカゴケグモ」は、オーストラリア原産の特定外来生物で、毒があるメスは体長が1センチ程度の黒い体で腹部は丸く、赤い模様があるのが特徴です。
県によりますと、9月29日、岩国市の山陽自動車道下り線の玖珂パーキングエリアで清掃員がトイレの排水溝でメスの個体1匹を見つけ、駆除しました。
また10月2日、県や岩国市などがパーキングエリア内を改めて確認したところ、新たに駐車場でメス2匹を発見したということです。
県内ではアメリカ軍岩国基地以外で今回を含めこれまでに8件確認され、ことしに入ってからは8月に防府市で見つかったのに続き2件目です。
セアカゴケグモは攻撃性はありませんが、触るとかまれることがあり、痛みや発熱のほか、ときには頭痛や筋肉痛などが数週間続くほか、重症の場合は筋肉のまひがおこるおそれもあるということです。
県はセアカゴケグモを見つけたら素手で触れず殺虫剤を使うなどして駆除するとともに、かまれた場合は速やかに医療機関を受診するよう呼びかけています。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 10:53:00.91ID:???
fnnでえた放送ぬうす 6日19:10 スズメバチに襲われ…車い---す女性死亡
9月11日、愛媛・大洲市の山あいの集落で、車いす
で移動中の女性を大量のスズメバチが襲った。群がる
ハチに救急隊も近づくことができず、女性は50分間
およそ150カ所を刺されて亡くなった。

車いすの女性がスズメバチに刺され死亡(10月6日19時55分)ebc
先月、大洲市で電動車いすの高齢女性がスズメバチにおよそ50分間に渡り150ヶ所
を刺され死亡していたことがわかりました。
先月11日の午後4時頃、大洲市長浜町穂積の菊地チヱ子さんが自宅近くでスズメバチ
に刺されました。
およそ15分後に通報を受けた消防の救急隊が駆けつけましたが、菊地さんは大量の
スズメバチに襲われていて近づけず、通報からおよそ50分後にハチの数が減った
ところでようやく救出され市内の病院に運ばれました。
菊地さんは当初は意識がありましたが転院先の病院で翌日の夜、死亡しました。
150ヶ所以上をハチに刺されたことによる多臓器不全でした。
菊地さんは市内の福祉施設でのデイサービスの帰りで、送迎車を降り電動車いすで
自宅に向かっていたところ、空き家の軒下にあったスズメバチの巣の下で襲われたと
いうことです。
施設ではこの事故を受け、送迎ルートの安全確認やハチ駆除用スプレーの携帯などを
マニュアル化したということです。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 10:55:04.24ID:???
スズメバチに襲われ高齢女性死亡2017年10月06日(金)更新itv
愛媛県大洲市で先月、福祉施設の職員に付き添われていた電動車いすのお年寄りが、
スズメバチにおよそ150か所をさされ、死亡していたことが分かりました。
地元の消防によりますと、死亡したのは菊地チヱ子さん87歳で、先月11日の午後
4時ごろ、福祉施設の男性職員に付き添われ電動車いすで自宅へ移動中、スズメバチ
に襲われたということです。職員はその場から離れ、施設に連絡した後、菊地さんを
助けようとしましたが、大量のハチが飛び回っていて助けられず、駆けつけた救急隊
も防護服が無く救出に時間がかかったということです。
菊地さんはおよそ150か所を刺されていて、翌日の夜に死亡しました。
消防は、装備を持ったレスキュー隊などがただちに出動しなかった理由について、
「既に安全な場所へ移動していると判断した」と説明しています。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 12:32:38.13ID:???
スズメバチに50分刺され80代女性死亡19:44eat
大洲市の山中で、福祉施設から帰宅中の80代の女性が、スズメバチに50分近くに
わたって体を刺され、死亡していたことがわかりました。
消防などによりますと、死亡したのは、大洲市長浜町穂積の菊地チヱ子さん当時87歳で、
先月11日午後4時ごろ、デイサービスからの帰宅中、スズメバチに襲われました。
足が不自由で、電動車いすを利用していた菊地さん。
この日も30代の男性職員が付き添い、車を降りて、自宅に続く道を進んでいたところ、
近くの空き家の軒先からハチが襲ってきたといいます。
男性職員が振り払おうとしますが、頭などを刺されたため1人では助けられないと判断し、施設に電話。
施設が119番通報しおよそ15分後に救急隊員が到着しますが、消防は通報内容から
「けが人の安全は確保されている」と判断し、防護服をもっていませんでした。
その後、ハチが少なくなった隙に菊池さんは救助されましたが、襲われ始めてから50分近くがたっていました。
刺されたのは150カ所以上にのぼり、菊池さんは翌日の夜、多臓器不全のため死亡しました。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:36:27.91ID:???
ツキノワグマに注意を10/11 13:42nhk
岡山県内でことし、ツキノワグマが出没した件数は先月末までで91件にのぼっています。
岡山県は、冬眠に備えてえさを求めるクマが民家の近くに姿を現すおそれが今後、高まるとして注意を呼びかけています。
岡山県によりますと、ことしに入って先月末までにツキノワグマが県内で出没した件数は91件で、この10年間で2番目に多くなっています。
こうした中、岡山県が美作市など県北部の35か所でクマのエサとなるドングリを調べたところ、いずれも豊作になる見込みだということです。
しかし、12月上旬にかけてはクマが冬眠に備えてえさを求める時期にあたり、ツキノワグマが民家の近くに姿を現すおそれが高まるとみられます。
岡山県の自然環境課は「クマの出没が増えているのは、生息数の増加に加えて、収穫されずに放置された柿の実などを求めて人里に近づくようになっているからだとみられる。
外に生ゴミを置かないなど、クマが人里に近づかないような環境をつくってほしい」と注意を呼びかけています。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 05:40:53.84ID:???
西条市新川でシカ捕獲(10月20日19時23分)ebc
西条市を流れる新川でシカが見つかりました。
シカは6時間後に捕獲されましたが、人への被害はありませんでした。
捕獲されたシカは体長1メートルを超えるオスで、30センチほどの角が生えています。
このシカは西条市壬生川地区を流れる新川にいたもので、きょう午前8時頃、散歩を
していた近所の人が発見しました。
警察や市の職員などが捕獲を試みますが、シカは川の中州に上がったりしてなかなか
捕まえられません。
このあとも川岸の1キロの区間を逃げ回りますが、およそ6時間後にようやく捕獲されました。
捕獲されたシカはこのあと近くの山に帰されたということです。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 08:24:12.76ID:???
商業施設にイノシシ 5人けが10/24 06:14nhk高松
23日夜、高松市のショッピングモールの店内にイノシシが入り込み買い物客などにかみつくなどして5人が軽いけがをしました。
23日午後7時前、高松市香西本町にある「イオンモール高松」の1階にイノシシがいるのを買い物客が見つけ、警察に通報しました。
警察によりますとイノシシは店内を走り回り店員の男性が相次いで足をかまれたほか、取り押さえようとした警察官なども手をかまれました。
また、買い物に来ていた14歳の男子中学生がイノシシがぶつかって倒れた商品棚に足をぶつけ軽いけがをし合わせて5人が軽いけがをしました。
イノシシは、体長、およそ1メートル10センチのメスで、ショッピングモールの南の入り口から入ったと見られ、店内は一時騒然としました。
イノシシはその後、駆けつけた警察官がさすまたなどを使って捕獲し、まもなく死んだということです。
現場は、高松市郊外の海沿いにあるショッピングモールですが、南西に1.5キロほど離れた所にはイノシシが生息する山もあるということです。
ショッピングモール内の店員の女性は「小さい子どもがびっくりした様子で走って逃げるところを見ました。その15分後ぐらいに、イノシシを確保したという館内放送を聞いた」と話していました。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 08:25:08.66ID:???
ショッピングモールにイノシシ 中学生ら5人けが 高松10月23日 23時58分nhk全国
23日夜、高松市のショッピングモールにイノシシが現れ、店員などにかみつくなどして5人が軽いけがをしました。イノシシはその後、店内で警察に捕獲されました。
23日午後7時前、高松市香西本町にある「イオンモール高松」の1階に、イノシシが入り込んでいるのを買い物客が見つけ、警察に通報しました。
警察によりますと、イノシシは店内を走り回り、店員の男性や駆けつけた警察官が足や手などをかまれました。また買い物に来ていた14歳の男子中学生がイノシシがぶつかって倒れた商品棚に足をぶつけるなど、合わせて5人が軽いけがをしたということです。
イノシシは体長およそ1メートル10センチのメスで、現場の状況などからショッピングモールの南の入り口から入ったと見られ、店内は一時騒然としました。イノシシはその後、駆けつけた警察官が捕獲し、まもなく死んだということです。
現場のショッピングモールは高松市郊外の海沿いにあり、南西に1.5キロほど離れたところにはイノシシが生息する山があるということです。
ショッピングモール内の店員の女性は「小さい子どもがびっくりした様子で走って逃げるところを見ました。その15分後ぐらいに、イノシシを捕まえたという館内放送を聞いた」と話していました。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 14:26:28.33ID:???
[24日 12:10]高松市 イノシシ出没4人がかまれるhttp://www.rsk.co.jp/sp/#local_news_20171024_3
23日夜、高松市香西本町のショッピングモールにイノシシが出没し、店員や警察官など男性
4人がかまれました。イノシシはその場で捕獲されました。>>全文を読む
23日午後7時前、高松市香西本町のショッピングモール1階にイノシシがいると警察に通報がありました。
イノシシは、店員や警備員、またとりおさえようとした警察官など、20代〜40代の男性4人の手や足にかみつきました。
4人はいずれも軽傷です。
また、買い物に来ていた男子中学生がイノシシに倒された商品棚にぶつかり、軽いけがをしました。
警察によりますと、イノシシは体長1m10cmのメスで、店内で捕獲され、死んだということです。
現場は高松市北西部の海沿いにあるショッピングモールで、周辺では毎年この時期を中心にイノシシが出没しています。

来店客はイノシシ!?5人ケガ 動画 10/24 11:55www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2017102401
きのう夜高松市内のショッピングモールにイノシシが侵入して店員など5人がかまれるなどして軽いケガをしました。
きのう午後6時50分頃、高松市香西本町のショッピングモールで「イノシシが店の中に入ってきた」と複数の買い物客から110番通報がありました。
警察によりますと、イノシシは体長がおよそ1メートルのメスで、店舗南側の入り口から入ったとみられ、1階にある店の商品棚などを倒しました。
店員など男性4人が手や足を噛まれたほか、買い物中の中学2年の男子生徒が倒れてきた商品棚に当たり、あわせて5人が軽いケガをしました。
イノシシはおよそ15分後に駆け付けた警察官によってさすまたやネットで捕獲されましたが、まもなく死んだと言う事です。
現場付近では去年もイノシシが出没してけが人が出るなどの被害があり、警察が注意を呼びかけています。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 02:28:07.33ID:???
マダニ感染症で70代の女性死亡11/10 20:35nhk
東かがわ市の70代の女性が、マダニが媒介するウイルスに感染して、10日死亡したと香川県に報告があり、県では、山や草むらなどに入る際は、長袖の服と長ズボンを着用し肌の露出を少なくするなど注意を呼びかけています。
香川県によりますと、今月4日東かがわ市の70代の女性が高熱や筋肉痛などを訴え医療機関に入院しましたが、10日死亡したと県に報告がありました。
検査の結果、女性はマダニが媒介するウイルスに感染し、SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」という感染症を発症していたことがわかりました。
SFTSは発熱や嘔吐、それに頭痛などの症状があらわれる感染症で、感染の多くはマダニによるものだということです。
県によりますと、マダニが媒介するウイルスによる感染症のうち、このSFTSを発症して死亡したのはことし5月の高松市の80代の男性に次いで県内で2例目だということです。
県では、山や草むらの中に入るときは、長袖の服や長ズボンを着用するなど肌の露出を少なくし、虫除けのスプレーを使うなど、マダニにかまれないよう注意を呼びかけています。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:37:44.88ID:???
県内のニュース OHKみんなのニュース 11月11日13時25分 更新マダニにかまれた東かがわ市の女性が死亡
東かがわ市に住む高齢の女性がマダニに咬まれたことにより発症する感染症SFTS(エスエフティーエス)で10
日亡くなったことがわかりました。
香川県によりますと東かがわ市に住む70歳代の無職の女性がマダニに咬まれたことで発症する重症熱性血小板
(ねっせいけっしょうばん)減少症候群SFTSにかかり、10日亡くなったということです。
三木町の医療機関から県に連絡があったもので、女性は高熱や筋肉痛などの症状を訴えて今月4日に入院し治療を
受けていました。SFTSはマダニの持つウイルスによって感染しますが、有効な治療薬やワクチンがなく、
全国で60の死亡例が報告されていて、香川県では2例目となります。
県では野外活動の際は肌の露出を少なくするなど、予防を心がけるよう呼びかけています。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 08:30:10.88ID:???
みんなで取り組む獣害対策11/14 18:24nhk
あとを絶たない野生動物による農作物への被害を減らそうというセミナーが、13日津山市で開かれました。
このセミナーは野生動物の生態や、被害を防ぐための対策を学んでもらおうと岡山県の美作県民局が開き、津山市周辺の農家や県北部の市町村の担当者などおよそ130人が参加しました。
この中では、野生動物による農作物への被害を防ぐための事業を行っている兵庫県の会社の担当者が講演し、イノシシやサルによる被害の実情を映像を交えて紹介しました。
その上で、集落に生ゴミなどを放置せず、守りたい農作物のある土地には電気が流れる柵を置くといった対策に地域住民や農家、それに狩猟にあたる人が連携して取り組むことが大切だと話していました。
岡山県の野生動物による農林水産物への被害は、昨年度1年間でおよそ2億8000万円にのぼり深刻な状況が続いています。
セミナーを企画した美作県民局の長畑弘道さんは、「地域ぐるみで対策を進めることの大切さを理解してほしい」と話していました。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 08:56:01.07ID:???
まんのう町の公園にワニガメ11/15 06:31nhk
かまれると大けがをする恐れがあり、飼育に許可が必要な大型のカメ「ワニガメ」が、まんのう町の公園で見つかり、警察は飼い主を探しています。
ワニガメが見つかったのは、まんのう町のほたる見公園で、今月7日、公園の作業員の男性が見つけ、警察に通報しました。
ワニガメはアメリカ原産の淡水に生息する大型のカメで、大きいものでは甲羅の長さが80センチにもなります。
あごが強く、かむと指くらいはかみ切る力があり、危険なことから、飼育には自治体の許可が必要です。
公園で見つかったワニガメは、体長が65センチ、体重はおよそ20キロのメスだということです。
警察では、ワニガメはペットととして飼われていたものが逃げ出したか、捨てられたものとみて、飼い主を探すとともに、同じようなワニガメを見つけた場合は近づかず、通報するよう呼びかけています。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:45:36.59ID:???
[15日 19:10]ツキノワグマは17年ぶり 狩猟解禁. https://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20171115_9
岡山・香川では、15日、狩猟が解禁されました。
対象は、ニホンジカやイノシシ、それにカモなどで、岡山では、17年ぶりにツキノワグマも解禁されます。
狩猟に同行すると、イノシシの被害やクマの姿にも---出くわしました。
全文を読む
玉野市の児島湖の堤防です。午前6時38分。日の出とともに今年の狩猟が解禁されました。
シベリアの気温が平年より高い日が多いからか、例年なら越冬のために飛来しているはずのマガモやヒドリガモが
今年はほとんどいないといいます。ベテランのハンターも、苦戦しています。
岡山県警による違反行為の取り締まりや、事故防止の呼びかけも行われました。
ハンターに警察からの一報が入りました。児童が登校する中、急いで小学校に向かいます。住宅が立ち並ぶ玉野市玉原です。
ハンターが到着した時にはすでに逃げていましたが、校庭のいたるところに掘り返された跡や足跡がありました。
イノシシやニホンジカによる農作物の被害などが増えています。
そのため、この2種類に限って例年、狩猟の期間を1か月延ばしています。
それでも、岡山県のニホンジカの生息数は約8万5000頭と、これまでで最も多くなっています。
また、ツキノワグマも生息数が増えたことから17年ぶりに狩猟が解禁されました。200頭ほどが生息しているとみられています。
美作市では、初日の15日、山中に仕掛けていたイノシシ用のワナにツキノワグマがかかっていました。
今年は、どんぐりなどの木の実が多いため、山から降りてくるのは少ないといいます。
ツキノワグマは、ワナでの捕獲が禁止されているため、麻酔銃を打って山に戻されました。
猟銃でしか捕獲できません。しかし、17年ぶりの解禁は課題もあるといいます。
解禁しても、今年は、ツキノワグマの捕獲はできないかもしれないと県は頭を抱えます。
増える獣害にどう対応するのか。ハンターの育成は大きな課題です。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:27:01.39ID:???
県内のニュース OHKみんなのニュース 11月15日18時50分 更新狩猟解禁 岡山県では17年ぶりにツキノワグマも
11月15日から全国一斉に狩猟が解禁されました。岡山県では今年、17年ぶりにツキノワグマの狩猟も解禁。
生息数が増加したことによる方針転換です。
狩猟の解禁を受け、岡山県内ではハンターに対する警察の指導が行われました。
このうち、カモが多く生息する玉野市の児島湖では、猟友会のメンバーの狩猟免許を確認し、猟銃を安全に使い、
指定されていない動物の狩りを行わないよう注意しました。
岡山県では今年、ツキノワグマの狩猟が17年ぶりに解禁されました。
岡山や鳥取、兵庫にまたがって生息するツキノワグマは環境省のレッドデータブックで絶滅の恐れがある個体群に
指定。2000年から狩猟が全面的に禁止され、県の許可を得た場合のみ捕獲が認められていました。
その結果、ここ数年、生息数が増加。岡山県内の推定生息数は25年間で20倍以上に増え、今年もこれまでに105件
の目撃情報が寄せられています。
去年10月には美作市と西粟倉村で1日に7頭が捕獲されるなど人里への出没が増えたことから狩猟を解禁し、
人への被害を未然に防ぎます。
狩猟の期間はほとんどの動物が来年2月15日まで、ツキノワグマは12月14日までとなっています。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:14:19.20ID:???
クマ猟 17年ぶりに解禁11/15 18:59nhk
岡山県は絶滅のおそれがあるとして保護してきたツキノワグマについて、生息数が増え、人間に危害を加えるおそれがあるとして、15日、17年ぶりに狩猟を解禁しました。
岡山県は、県内に生息するツキノワグマについて、生息数が減り、絶滅のおそれがあるとして、平成12年から狩猟を禁止してきました。
しかし、クマの目撃件数は年々増え、去年は237件と、統計を取り始めてから最も多くなったほか、ことしは、14日までに108件の目撃情報が寄せられているということです。
人里のそばでの目撃も多く、岡山県は絶滅のおそれはなくなったうえ、このままでは人間に危害を加えるおそれもあるとして、15日、17年ぶりにツキノワグマの狩猟を解禁しました。
期間は15日から1か月で、30頭を上限にするということです。
岡山県美作市の山には、15日朝、地元の猟友会の人たちが集まり、さっそく、イノシシなどを捕獲するために仕掛けていたわなに、メスのツキノワグマ1頭がかかっているのが見つかっていました。
岡山県でクマなどによる被害の対策に当たっている特定鳥獣専門指導員の藤原道広さんは「住民の安全を守るために頭数の調整は必要だ。ただ、クマの狩猟の経験者は少なく、どれだけ捕獲できるかは見通せない」と話していました。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 13:45:23.20ID:???
今治港沖で泳ぐイノシシ目撃19:54eat
28日午前、今治港沖でイノシシが泳いでいるのが目撃されました。
今治海上保安部によりますと、午前7時半ごろ、市民から「イノシシが泳いでいる」と通報がありました。
巡視艇が、今治港沖およそ300メートルで泳ぐイノシシを確認しました。
泳いでいたイノシシは、体長およそ1メートルで、イノシシはそのまま北東の方向に泳いでいったということです。
被害の報告はないということです。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 14:52:01.50ID:???
イノシシ出没 男性が軽いけが11/30 14:06nhk
30日朝、高松市の海沿いの地区にイノシシが出没し、80代の男性が乗っていた自転車と衝突して男性が足をねんざするなどの軽いけがをしました。高松市の海沿いの地区では、29日夜もイノシシが現れ、
ガラスの扉が割れる被害があったということで、警察がイノシシの行方を捜すとともに注意を呼びかけています。
30日午前7時ごろ、高松市瀬戸内町の市道が交わる交差点付近で「イノシシが自転車に乗った男性とぶつかった」と近くを通りがかった人から通報がありました。
警察によりますと、イノシシとぶつかったのは、自転車に乗っていた近くに住む83歳の男性で、ぶつかって転倒し右足をねんざするなどのけがをして病院に運ばれましたが、軽傷だということです。
また、この地区に隣接する高松市浜ノ町でも29日夜、イノシシを目撃したという通報が警察に多数寄せられ、29日夜11時半ごろには、この地区にある会社のガラスの扉が割られ、中が荒らされる被害があったということです。
イノシシは、いずれも体長およそ1メートルで、現在も捕獲されていないということです。
警察はイノシシの行方を捜すとともに周辺の住民などに注意を呼びかけています。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:22:00.62ID:???
市街地にまたイノシシ、ケガ人も 動画11/30 11:48 酉曰木倣/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2017113002
今朝高松市の路上でイノシシが自転車に乗った男性に衝突し男性が軽いケガをしました。
今日午前7時ごろ高松市瀬戸内町の路上で自転車に乗った近くの83歳の男性がイノシシに衝突され転倒しました。
男性は病院に運ばれましたが右足に軽いケガをしました。
また昨夜11時半ごろ高松市浜ノ町のマリーナの会社事務所ではイノシシがドアガラスを破って侵入。
部屋を荒らすなどしましたが事務所内に人はいなかったためケガ人はいませんでした。
事務所周辺はフェンスに囲まれていて、海側の階段にはイノシシのものと見られる毛が付着している事から海から陸にあがってきたと見られます。
現場付近では昨夜からイノシシの目撃情報が相次いでいて警察が注意を呼びかけています。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 12:37:33.12ID:???
[30日 19:10]イノシシが自転車に衝突 男性けがhttps://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171130_3
29日から30日朝にかけて、高松市の沿岸部で相次いでイノシシが出没しました。
自転車に乗っていた83歳の男性が、イノシシと衝突し軽いけがをしました。
午前7時ごろ、高松市瀬戸内町でイノシシと自転車が衝突し自転車の83歳の男性が---転倒しました。
男性は、右足のねん挫や鼻から出血するなどの軽いけがをしました。
その後イノシシは、海のある北の方角に向かってそのまま逃走したということです。
直線距離で1.5km離れた、高松市浜ノ町のマリーナ事務所です。
29日夜11時半ごろ警備会社の警報が鳴り、駆け付けた警察官が事務所にイノシシがいるのを発見しました。
イノシシはガラスドアなどを壊したほか、事務所内で暴れ回ったとみられ至る所にイノシシのものとみられる血痕が残されていました。
警察では、2件のイノシシがいずれも全長が1mほどだったため、同じイノシシの可能性もあると見て調べています。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 13:17:55.72ID:???
市街地にまたイノシシ、けが人も 動画11/30 17:50 酉曰木倣/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2017113009
昨夜から今朝にかけて、高松市内でイノシシが相次いで出没し、自転車に乗った男性が衝突されて軽いケガをしました。
警察は付近の小学校の下校時間に合わせてパトロールを行なうなど、警戒を続けています。
けさ7時ごろ、高松市瀬戸内町の路上で自転車に乗った近くの83歳の男性がイノシシに衝突され転倒しました。
男性は病院に運ばれましたが、右足を捻挫するなど軽いケガをしました。
また昨夜11時半ごろ、高松市浜ノ町のマリーナの会社事務所ではイノシシがドアガラスを破って侵入。
事務所内に人はいなかったためケガ人はいませんでしたが、室中を走り回るなどしてきょうの営業ができない状態になりました。
事務所周辺はフェンスに囲まれていて、海側の階段にはイノシシのものと見られる毛などが付着している事から、海から陸にあがってきたと見られます。
一方、近くの小学校では念のため集団下校に切り替えたほか、下校時間に合わせて警察がパトカー4台を出して児童の安全確保と周辺の警戒に当たりました。
イノシシの行方はいぜんつかめておらず、また現場付近では昨夜からイノシシの目撃情報が相次いでいるため、警察が注意を呼びかけています。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 21:07:44.21ID:???
イノシシ出没 男性が軽いけが11/30 17:41nhk
30日朝、高松市の海沿いの地区にイノシシが出没し、80代の男性が乗っていた自転車と衝突して男性が足をねんざするなどの軽いけがをしました。高松市の海沿いの地区では、29日夜もイノシシが現れ、
ガラスの扉が割れる被害があったということで、警察がイノシシの行方を捜すとともに注意を呼びかけています。
30日午前7時ごろ、高松市瀬戸内町の市道が交わる交差点付近で「イノシシが自転車に乗った男性とぶつかった」と近くを通りがかった人から通報がありました。
警察によりますと、イノシシとぶつかったのは、自転車に乗っていた近くに住む83歳の男性で、ぶつかって転倒し右足をねんざするなどのけがをして病院に運ばれましたが、軽傷だということです。
また、この地区に隣接する高松市浜ノ町でも29日夜、イノシシを目撃したという通報が警察に多数寄せられ、29日夜11時半ごろには、この地区にある会社のガラスの扉が割られ、中が荒らされる被害があったということです。
イノシシは、いずれも体長およそ1メートルで、現在も捕獲されていないということです。
警察はイノシシの行方を捜すとともに周辺の住民などに注意を呼びかけています。
男性がイノシシと衝突した現場から南東に1キロあまり離れた新番丁小学校では30日午後、児童が先生に見守られながら集団で下校しました。
このうち、5年生と6年生の児童、およそ250人が午後3時前に校庭に集まり、教頭からイノシシと出会ったら、大声を出したり物を投げたりして威嚇しないことや、慌てず静かに立ち去ることなどの注意点が伝えられました。
そして、児童たちは自宅のある方向に分かれて先生に見守られながら集団で下校していきました。
新番丁小学校の佐藤かおり教頭は、「児童が集団で帰れば、地域の人も気にかけてくれるので集団で下校することにしました。子どもがイノシシに襲われてケガをしないように注意したい」と話していました。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 10:48:21.38ID:???
県内のニュース OHKみんなのニュース 12月13日19時59分 更新新岡山港付近にイノシシ出没
13日朝、岡山市中区でイノシシを目撃したという通報が警察にありました。
周辺では11日からイノシシの目撃情報が相次いでいて、警察が地域住民に注意を呼びかけています。
午前8時15分頃、岡山市中区桑野にある工場の従業員の男性2人からそれぞれ、「敷地でイノシシ1頭を見た」
と110番通報がありました。イノシシは体長1メートルほどだったということです。
周辺では11日早朝と12日未明にもイノシシの目撃情報がありました。
警察は近くの小学校で児童の下校を見守ったほか、イノシシを見つけても近寄らないよう注意を呼びかけています。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 10:50:36.91ID:???
[13日 19:10]下校時など警戒 3日連続でイノシシ出没http://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171213_11
岡山市中区桑野では、3日続けてイノシシが目撃されました。
警察が巡回を続けるとともに、近くの小学校では集団下校をするなど警戒が続いていますが、
13日朝を最後に目撃情報は途絶えています。
全文を読む
13日朝8時15分ごろ、岡山市中区桑野で、体長1mほどのイノシシが、2度、目撃されました。
情報を受け、周辺では、13日朝から警察が警戒に当たっていますがその後、目撃情報はありません。
近くの小学校でも、教職員が見守る中で集団下校が行われました。
---周辺では、11日から3日続けてイノシシが目撃されています。周辺は住宅地です。
警察では、住民に危害が及ぶ恐れがあるとして、見つけてもむやみに近寄らないように呼び掛けています。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:12:04.51ID:???
保育園で「イノシシ肉」の給食12/14 19:25nhk
「イノシシ」を地域の特産にしようと取り組んでいる津和野町で、保育園の給食に町でとれたイノシシ肉を使ったメニューが初めて提供されました。
津和野町日原保育園では、給食を通じて子どもたちに地元の食材への理解を深めてもらおうと、できるだけ地域の物を使うようにしています。
15日は1歳から6歳の園児にイノシシ肉を食べてもらおうと子どもが大好きな「カレー」の中に入れて振る舞うことにしました。
幼稚園ではふだん豚や鳥肉のカレーを出していますが、イノシシの肉は歯ごたえがあるので、いつもより長めに火を通して柔らかくしようと工夫しました。
子どもたちは、食べる前に調理師からイノシシ肉について説明を受けた後、おいしそうにカレーを食べていました。
子どもたちは「イノシシは怖いと思ってたけど食べたらおいしかった」とか、「おいしかったので、おかわりしました」と話していました。
調理師の大谷高さんは「イノシシは独特の臭みもあるので嫌がる子もいるかなと思ったけど、みんな喜んで食べてくれてよかったです。
イノシシは地域ではなじみのある食材なのでこれからも給食で地元の食材をいろいろと経験としてもらうようにしていきたいです」と話していました。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 14:34:16.74ID:???
[14日 19:10]目撃相次ぐ 岡山市中区にイノシシhttp://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171214_10
岡山市中区の南部では、13日まで3日連続でイノシシが目撃されています。
実は、2週間前にも近くの海で泳ぐイノシシの姿が目撃されていました。
全文を読む
岡山市中区桑野です。 周辺では、13日までに3日連続でイノシシが目撃されています。 イノシシは体長1mほどで、
どこに逃げたか分かっていません。
14日朝、近くの小学校付近では児童らの登校時間に合わせ、警察がパトロールをしたほか、岡山市の職員と鳥獣被害
対策実施隊が警戒にあたりました。 取材を進めると、---イノシシは約2週間前にも目撃されていたことが分かりました。
漁の最中、泳ぐイノシシを漁船で挟み島に誘導したという村上さんです。
イノシシが上陸したというのは、岡山市南区宮浦の無人島、高島です。沿岸部からは130mほどしか離れていません。
島をよく知る男性と訪れてみると、痕跡と思われるものがありました。
警察では、イノシシを見つけてもむやみに近寄らないよう呼びかけています。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 05:03:57.71ID:???
クマ猟解禁も1頭にとどまる12/18 10:27nhk
岡山県は11月、17年ぶりにツキノワグマの狩猟を解禁しましたが、1か月の期間中に捕獲の報告があったのは1頭にとどまりました。
県では、クマ猟の技術を持つハンターが少ないことなどが背景にあると分析しています。
岡山県は、絶滅のおそれがあるとして保護してきたツキノワグマの生息数が増え人に危害を加えるおそれがあるとして、11月15日に17年ぶりに狩猟を解禁し、30頭を上限として12月14日まで1か月間認められました。
クマを捕獲した場合は県に3日以内に届け出ることが義務づけられていますが、17日までに捕獲の届け出があったのは美作市の1頭のみにとどまったということです。
県の自然環境課は、クマ猟はほかの鳥獣に比べて安全に配慮する必要があり、こうした技術を持つハンターが少ないことが背景にあると分析していて、「今後、講習会などを開いてハンターの育成などを進めたい」としています。
また、狩猟以外にも、わなを設置する場所の条件を緩和したり捕獲用の檻の貸し出しを増やしたりして、クマへの対策を進めることにしています。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 12:20:47.08ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況