X



死番虫★シバンムシがうざすぎる★4バン城 〜・ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 22:29:18.91ID:O2xOnXvD
白キクラゲがシバン城だった。チンしてすてた。

何でも食い荒すシバンムシ        ・〜
体を這い回ってキモいシバンムシ
フラフラ飛び回ってウザいシバンムシ    〜・
茶色いミクロ雌カブトの様なシバンムシ
いつの間にかてんこ盛りでグロいシバンムシ
寄生したアリガタバチに刺されてムカつくシバンムシ
全然有難くないっつーの(゚Д゚#)
                            ・〜
シバンムシをG幼虫と思い込んでいた時期もありました(´Д`)

〜・ 前スレ 〜・
死番虫★シバンムシがうざすぎる★3バン城 〜・
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1337723613/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 22:32:13.09ID:O2xOnXvD
〜・ 概要 〜・
wikipedia/シバンムシ
http://ja.wikipedia.org/wiki/シバンムシ
食品総合研究所/貯穀害虫・天敵図鑑(形態-甲虫 一覧)
http://nfri.naro.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/kouchyu.html
名古屋市衛生研究所/身の回りの「むし」たち
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/seikatsu/seikatsu/eiseikenkyujo/mushi/nagoya00033359.html
山梨県衛生環境研究所/シバンムシ類.PDF
http://www.pref.yamanashi.jp/eikanken/documents/sibannmusi_5.pdf
新宿区保健所/タバコシバンムシ.PDF
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000037317.pdf
京都市「衛生動物だより」タバコシバンムシ幼虫.PDF
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfiles/contents/0000064/64979/HP018.pdf
京都市「衛生動物だより」ジンサンシバンムシ.PDF
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfiles/contents/0000064/64979/HP001.pdf
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 22:33:27.87ID:O2xOnXvD
〜・ メモ1 〜・
 何か粉っぽくなっている所はありませんか。
シバンムシは食い荒らすと、食べかす?の細かい粉が出ます。
・米など穀類 小麦粉、パン粉、乾麺など穀類の加工品、落花生
・葉っぱ系のもの(茶、漢方薬、乾燥パセリ、ポプリなど)
・お菓子(特にチョコレート、ココア系)
・台所の布巾・タオル
・ペットフード(猫等から金魚のエサまで幅広く) 、ペット用敷き藁
 乾物はなるべくタッパーに。特に小麦粉系の食品は絶対。
タッパーはちゃちなものだと隙間から入ってくるので、きちんと密閉されるかどうかよく確かめる。
ビニールも余裕で食い破りますし、木箱や紙箱もなんら障害にならないようです。
涌きやすいタイプの調味料は冷蔵庫に入れる。こまめにチェック&掃除。清潔が一番。
〜・ 〜・
 うちでは最初は畳だったけど最後は発泡スチロールに湧いたよ・・・
湧いたのはこわれものとかに詰め物として入ってるフワフワしたやつ
なにもこぼしてないのに、床の特定の部分に粉状のものが常に落ちてて不思議に思ってたら、その上の棚に置いていたダンボールの中に・・・
箱に詰まっていた発泡スチロールは半分がた粉状になってた。さらに、家電とかに入ってる固いやつにも穿孔してた
〜・ 〜・
 最近発泡スチロールには、スチロールじゃなくて、「自然に帰る」が売りの、デンプン製のが増えてるからな。
〜・ 〜・
 虫除けのつもりで使っていたハーブの香りに逆に誘引されてきちゃってるしさーー!!(市販の虫除けだよーー)
〜・ 〜・
 お手玉の中に大豆?が入っていたようで、持ち上げたら大量のシバンムシとボロボロになった布と元大豆と思われる粉。
〜・ 〜・
 昨日納戸の物をすべて出したところ、箱の中にしまっておいたパン細工のクリスマスリースが発生源ということがわかりました。
〜・ 〜・
 藤蔓の籠の下と、母さんがため込んでるドライフラワーがすごい勢いで粉末化してるっぽいんだけど、
これか?これがシバンの巣窟か?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 22:34:27.37ID:O2xOnXvD
〜・ メモ2 〜・
 伊達巻き用の鬼すに巣くってました。たまにしか使わないのと表面には痕跡もなく周囲に虫もいなかったんで気がつきませんでしたが、何気なくすだれに触ったら大量の竹の粉が落ち
すだれの一本一本の中に…
〜・ 〜・
 本日城発見!ずっと使ってなかったゴミ箱(木でできたカゴ)が城だった・・・ あいつら木でも分解して餌にするぞ。心当たりのある人は探してみてくれ!
〜・ 〜・
 植物の肥料&土セットに寄生してました。
〜・ 〜・
 うちも部屋に巣見つからないと思ったら外の肥料とか入れてる倉庫の中にうじゃうじゃいた
〜・ 〜・
 こいつ、油とか油汚れにも群がるね。
〜・ 〜・
 よりによってネズミの餌(殺鼠剤)が根城
屋根裏やタンスの裏とか、目に付かない所に設置してただけにまさしく盲点でした
〜・ 〜・
 使うときに落としてた猫砂にたかってるとは。すっかり、粉になってるw
そういや、おからが原料だったな>猫砂
〜・ 〜・
 掃除機の紙パックが要塞化してた。紙パック替える時に防虫剤突っ込み忘れたんだな
〜・ 〜・
 家も思いもよらないところ(子供部屋の戸棚)に城があったよ。前に書いたけど、工作で作ったレインスティックでした。
竹の筒の中にお米が入れてあって、目の粗い麻布の蓋から這い出してた。
〜・ 〜・
 お菓子とか乾物はないのに何処から沸くんだろうと思ったら、鏡台の中の柚子茶の入浴剤が城になってたよ。
すっかり存在忘れたわ orz
〜・ 〜・
 昔もらい物で手に入れたものの、好きじゃないので放っておいた海藻パックが城だった
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 22:35:31.98ID:???
              〜・                           ・〜
           |       ,,...-‐‐‐--、,      l     /          ・〜
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /  ひぃっ!
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l  〜・ /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   なんなんですか 
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l       .〜・     ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \    このスレは!!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
 ・〜      l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l
                                 〜・
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 22:36:33.17ID:O2xOnXvD
〜・ メモ3 〜・
 シバン城を陥落したらパタリと出現しなくなった。落ち武者は補虫灯が殲滅してくれたらしい。補虫灯は何かと便利だよね。
早めに気づけたのも、前回の大発生から出しっぱなしにしていた補虫灯のお陰。
〜・ 〜・
 家庭用誘蛾灯の掃除は、パソコンなんかに使うエアダスターでやると早いよ。うちの相方がベランダでシュー!っとひと吹きで終わらせるw
ホームセンターでまとめ買いできるし、そんなに高くないからね〜。
〜・ 〜・
 捕まえたのは全部ハエ取り紙にくっつけてる。しばらくするとどんどんくっつきにくる。狭い家だから俺様がたまにくっついて悲鳴上げるけど。
〜・ 〜・
 畳に寄生されたから虫コロリアースを噴射しまくった。それでも消えないからダニアースを買ってきてノズルの部分だけ取って虫コロリに装着。畳に刺して噴射。
これが効いたよ。
〜・ 〜・
 畳に発生してる場合は、畳屋で熱風乾燥処理をするといいみたい一枚2500円くらいなはず。
〜・ 〜・
 気象が荒いと入ってくるので 梅雨時 冬前 で一回ずつ炊くといい。補助的に梅雨明けに一回。
〜・ 〜・
 虫除けチョークも効いたけど、窓枠は隙間にキクイムシ用のバポナスプレーしました。出かける前にしたほうがいいよ。臭いから。
〜・ 〜・
 気密性の高いマンションで、窓を閉め切っていても、換気口とかから入って来るケースが多いらしい。
去年、初めてヤツらと死闘を繰り広げて以来、キッチンとバスルームの換気扇は常につけっぱにしてる。
24時間換気も、強で運転。空気がよどむと繁殖しやすいと聞いたので、常に空気が動いているよう、リビングで扇風機もつけっぱなし。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 11:55:48.86ID:cC9/dmoo
米は無洗米をつかえば虫がわきにくい
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 02:50:58.66ID:hI/BHycS
ここ一週間いっぱい出る
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 00:03:04.64ID:WhFO5mYi
今日50匹ぐらい倒した
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 17:34:58.50ID:ZrZuhHZv
アリガタバチに刺されまくって両足首がグロ画像みたいだしすこぶるかゆい
短パン 裸足 半袖Tシャツ で生活してて主に足首を狙われるんだけど、こいつらはノミみたいにジャンプ移動してるのかな?だから足だけ刺されるのかな?
だとしたら長い靴下を履いて寝れば無傷ですごせるはず
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 21:16:34.05ID:80s1UEmM
>>19だけど、やっぱりジャンプ移動してたわ
あの小さな体の何倍もの距離を縦に横にぴょんぴょこしてた
もうほんとやだ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 08:42:42.91ID:unzIRhdm
シバンムシに似たような虫って、多くの人にシバンムシ扱いされてそうだよね
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 15:39:15.75ID:???
ここを紹介されました
ttp://i.imgur.com/q6KIJ3l.jpg
51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/08/15(土) 12:47:57.40 ID:???
部屋じゃ無いけど、こいつがいっぱい飛んでくる。刺されたみたいなんだけど、アリガタバチで合ってる?
ttp://i.imgur.com/q6KIJ3l.jpg
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 17:43:44.97ID:SSKOVKX0
うちに出るアリガタバチとは違うな

それにしてもシバンは水がないのによく生きられるな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 23:30:33.19ID:K4ayA7+p
うちのアリガタバチとも違う
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 23:46:43.00ID:???
そうですか、河原で魚の死骸が結構あるのでそれが発生源になって居そうです。若しくは葦に集まる虫に寄生?

レジャー用の椅子に集ってる所へ座って刺されたみたいです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 20:04:26.60ID:???
城潰してきたよ
天井にさがってる棚が発生源なのはわかってたので(原因は何年もしまい込んでるリュックの中にある何か)とりあえずトラップ放り込んで三週間ほど放置

そしで今日
脚立にのぼってでっかいゴミ袋のふちにガムテを一周貼って、棚の底の外側に袋を半分貼ってそーーーっと観音開きの棚を開ける
もう大惨事、大量の死骸と成虫、リュックのサイドポッケのメッシュなんて蜂の巣みたいに卵?と幼虫が入ってた

すぐに棚上のふちに袋の片側を貼って、袋の外側から手袋みたいにして棚に半ば詰め込まれてる形のリュックを引きずり出す
(引きずり出すという形でしか城を取り出せない状態だったので、城潰しの方法には長い間悩まされた)

これでリュック外の虫たちも自動的に袋に落ちてくし、城リュックや虫に触ることも飛ばれて逃げられることもない!まさに孔明!!!

無事城は袋詰めに成功、残った死骸やら粉やらは掃除機で吸って除去完了

棚の奥の角に卵?のようなものが残って掃除機でも吸えなくて気持ち悪かった...

でもこれで奴らとはお別れだ、ざまあみろゴミ虫ども!
皆さんもシバンとお別れできますように!!
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 21:23:51.88ID:???
やっぱ巣には卵とか幼虫とかいるんだよね
ガスレンジ周りに一日数匹現れるから徹底的に掃除したら
一切見なくなったけど今頃どこかの本部で繁殖してるんだろうな…
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 12:29:08.97ID:RzCwqF2V
1ヶ月ぶりくらいにパン粉使って揚げ物するかーってシンクの下開けたら、
パン粉にこいつがあああああああああああああああああああああ
パン粉、輪ゴムで止めてたけど入ってた!!!あーーー気持ち悪いよー
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 18:47:01.06ID:VyGPt4Pq
ハエ取り紙が単純だけど効果いいな
明るい所がいい
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 18:54:06.24ID:???
隣が祖父祖母の空き家でシバン湧いてた物だけどようやく城見つけたわ…
荷物を置くための木材の板に潜んでやがった…

2cmから3cmの小さい穴が二つほどあって中を覗いてみたら奴らがいましたよええ…
とりあえず早急に殺虫剤吹きかけてティッシュ詰めて放置してる

明日捨てにいくわ…
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 03:07:42.38ID:???
最近毎日のようにシバンを見かける
バルサン炊いたけど数日でまた湧いてきた
トカゲとかクモを捕まえてきて部屋に放したら食べてくれるだろうか
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 20:12:16.77ID:???
シバンムシは出ないけどアリガタバチが去年からでる
毎日5.6匹ぐらいつぶすけど つぶすとくっせーんだ
刺されると1か月は後残るし

去年バルサン炊いても駆逐できなかったし
助けてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況