X



チャドクガの被害を受けた人。何でも語り合おう! [転載禁止]©2ch.net

0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:38:47.50ID:6/bhAv5w
>>385
ウナクールでも良いんだろうか
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:28.89ID:???
>>386
ウナコーワクール
ジフェンヒドラミン塩酸塩 20.0mg かゆみのもとになるヒスタミンの働きをおさえ、かゆみをしずめます。
リドカイン 5.0mg かゆみの伝わりを止め、かゆみを感じなくします。
l-メントール 30.0mg 患部に清涼感を与え、かゆみをやわらげます。
dl-カンフル 20.0mg 患部に清涼感を与え、かゆみをやわらげます。

良いんじゃない?
ステロイドは入ってないから病院の薬と併用でね
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:20:40.59ID:???
>>387
おまえ貧乏で親が宗教にのめり込んですごい苦労したらしいじゃん
ドライヤーwってつついてるときいきなりそんな話はじめるからなんやこいつって思ったけどさ
なんかかわいそうに思ってやめたったのよ去年
しかもごめんっていちおう謝ったで

せやのになんやねんおまえ
かみつく「奴」呼ばわりか
母ちゃん宗教でドライヤーでも売ってるんか?
あと自演やめーや
年齢ばれるでおっさん
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 04:55:17.21ID:???
>>390
お前どこまでもアホなんやな。
一方的に中傷・罵倒してきて、それを「謝った」???
少しも真剣に謝っとらんかったし、仮に謝ったとして、それは自慢するような事か? 詫びるのが当たり前やろ?

先ずは小学校の道徳教育から受け直して来い。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 04:58:28.64ID:???
>>390
しかも何や自演て。
お前、自分が常日頃自演ばっかりしてるから、他人も自演してると思えて仕方ないんやろ。

どこまでも情けない奴やな(笑)
生きてて楽しいか?(笑)
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:02:47.17ID:omG46i/I
皮膚科ステロイド否定で温熱療法
そういうのは別スレでお仲間とどうぞ
次スレはワッチョイで
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 01:42:17.83ID:MnLjCrit
まず「ステロイド」でレス抽出
次に「ムヒ」で抽出する
すると妙な半角読点とともに「ドライヤ」が並ぶ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 05:18:53.14ID:???
如何にほざこうがそれぞれのレスを書いた人間にはちゃんと分かってる訳で。
自演自演とほざいてる連中がそれらの人々から哀れみの目で見られてるだけ。
ワッチョイ上等。少しも不都合は無い。むしろ自演自演ほざき連中にとって自分達が自演しにくくて困ることになるだろうね。
まぁそれでもそういう連中は何らかのワザを弄してでも自演し続けるんだろうが。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:56:21.04ID:L25jlmOd
雨が上がったら庭にスミチオン撒く
時期的に遅いがやらないよりはマシだろう
ちなみに椿4本(3〜4m)サザンカの垣根50*400cm
椿サザンカに集中的にやって庭家屋付近隈なく噴霧する感じでいいのかな?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 02:49:38.79ID:GmPULTdN
チャドクガ用にダイエースプレーみたいなヘアスプレー試した人いるかな?
今期は退治済みだが次回やってみるか 
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:02:05.91ID:SHQ6UYs3
>>401
退治用のネバネバスプレー代用の話です。
3Mの糊スプレーとか使ってるって話もあったので
ちなみにダイエースプレーはXjapan、BUCK-TICKとかの御用達の強力スプレー
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 13:22:47.02ID:???
>>405
使わなくなったヘアスプレーを有効活用するというならそれはそれで良いと思うけど、そうでない場合は高くついて損すると思う。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 13:25:54.53ID:???
連投スマン。
うちに余ってるヘアスプレーがあるので、次にチャドク幼虫を見つけたら試してみる。チャドクを固める程度の効果は十分あると思う。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:35:36.46ID:???
余ってるスプレーなら火炎放射にしたほうが役に立つだろ
チャッカマン片手にさっと炙ってすぐ消してをピンポイントで繰り返す
それなら枯れることもないし火事になることもない
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:17:25.71ID:???
バーナーを使ったことが何度かあるから分かるが、バーナーの細い火でさえ周りの葉っぱに被害が及ばない程度に収めるにはほんの一瞬しか炙れない。炎だけでなくその上方に激しい熱気が立ちのぼる。
結果、殺り残しが発生したり、殺せても毛を焼き尽くされてない死骸が方々に散らばるだろ。
妄想で書いても意味は無い。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 10:32:04.57ID:???
>>405>>407
美術で使うのに糊スプレー持ってたこともあったけど全然別物だよ
金出すんならちゃんとしたもの買ったほうがいい
下手の考え休むに似たり
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 12:56:46.89ID:v6wuc/Vc
>>411
そうかなぁ
強力なヘアスプレーなら毛同士をくっ付けあってガッチリ固まると思うんだが
少なくとも飛散は防げると思う。うまく葉やチャドクの皮膚に張り付くかは疑問だけど
毒毛が行方不明になったりするかもしれない
0413406・407
垢版 |
2018/06/04(月) 14:55:51.05ID:???
>>411
3Mのスプレー糊などに比べると、かけた直後の粘性は低いが、スグに乾燥が進んでネチネチし、更に乾燥して固まって行く。
かけた直後でも少なくとも毒針毛の飛散を防ぐ効果は十分にあると思う。
だが粘性が高まる前に虫共が糸を引いて降下する可能性はある。それはやってみなけりゃ分からない。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 22:31:54.74ID:R5VCk61e
チャドクガで画期的な対策方法がわかった、どうやってもどこかに残存して再発
している奴いるだろ、おまえらも試してみな、
×いろいろな抗生物質やらステロイド
×皮膚科の医者
×衣服など洗濯、クリーニング
△患部にスプーンに55℃程度の熱で押し付ける
△衣服などアイロン、乾燥機
△ガムテープ、その他テープ類
○服類を捨てる、高熱蒸気洗浄器
◎ヘヤドライヤーを狭く吹きかけ患部を加熱(なぜか激しく有効)→0.5秒限界ぎりぎりの熱さまで、繰り返す
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 11:58:05.10ID:3CREzGRO
幼虫軍団発見。
確認出来たものは全て駆除したが、こちらも喉・手首の3箇所をヤラレた。
早速ドライヤーによる温熱療法を実施。ドライヤーからはオーラと波動が出ていて、それが体の抵抗力を引き出し自己治癒力を高める。
やけどは一時的に症状が悪化する好転反応、チャドクを取り込んだ体内の毒が排泄される。ありがたい。
17時頃の被害で、23時現在痒み痛み殆ど無し。そしてとらこ先生の本みて液体ムヒで処方したレメディのスースー感のみ。
これは期待できそう。明日あさってどうなって行くかな…
ついでに、着てたTシャツ・軍手は煮沸。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 14:35:36.12ID:???
>>416
>早速ドライヤーによる温熱療法を実施。ドライヤーからはオーラと波動が出ていて、それが体の抵抗力を引き出し自己治癒力を高める。
>やけどは一時的に症状が悪化する好転反応、チャドクを取り込んだ体内の毒が排泄される。ありがたい。

非科学的すぎワロタ
オーラに波動ってアタマおかしい、ただの熱だぞw
それと好転反応などこの世に存在しない、火傷はただのヤケドですww

>17時頃の被害で、23時現在痒み痛み殆ど無し。そしてとらこ先生の本みて液体ムヒで処方したレメディのスースー感のみ。

レメディwww
詐欺ホメオパシー馬鹿はチャドクに全身やられて死ねw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 20:12:58.71ID:y+ZCA6pg
46度の設定の風呂に入ってから一時間たった。
痒みが大幅に軽減されている。
このまま、痒みが取れればいいのだが。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 22:16:50.17ID:???
>>415
> チャドクガで画期的な対策方法がわかった、どうやってもどこかに残存して再発
> している奴いるだろ、おまえらも試してみな、
> ×いろいろな抗生物質やらステロイド
> ×皮膚科の医者
> ×衣服など洗濯、クリーニング
> △患部にスプーンに55℃程度の熱で押し付ける
> △衣服などアイロン、乾燥機
> △ガムテープ、その他テープ類
> ○服類を捨てる、高熱蒸気洗浄器
> ◎ヘヤドライヤーを狭く吹きかけ患部を加熱(なぜか激しく有効)→0.5秒限界ぎりぎりの熱さまで、繰り返す

×いろいろな抗生物質やらステロイド
×皮膚科の医者


アウト〜
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 02:23:44.94ID:???
×いろいろな抗生物質やらステロイド
×皮膚科の医者

こんなこという奴はアウト
相手すんな
テンプレ入れとけ
高熱療法?も言わずもがな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 13:52:31.27ID:9rNZB+ie
46度の風呂で一時間後の者だが、かゆみ出て3日めだが、本日も殆ど痒みなし。
ステロイド軟膏と抗ヒスタミン剤も使っているので、どれが聞いたかは不明だが。

見た目は、相変わらず悲惨だが。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 23:41:03.77ID:/OL4Eq0q
今日スミチオンとオルトランまいた
成虫がいっぱいいたが卵は見当たらなかった

来週もう一回オルトランまくぞ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 00:11:53.36ID:???
撒くの遅いかな
新芽が出るころくらいで
1〜2齢虫くらいを狙えば必要最小限で済む
必要最小限じゃないと益虫も何もかもみんなやられる
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 00:28:58.62ID:4+gkRYqb
>>434
3月に管理してた親父が他界して今勉強しながら対策してる
来年からはもう少し賢くやりたいと思うが、現状放置すると近所に迷惑なんで致し方ない

何も知らず庭掃除してて毒牙の餌食になったわ 今は過剰なくらい対策して臨んでる
0437宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/06/16(土) 07:58:27.44ID:9VJzQqLX
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 02:47:34.67ID:qkkcAUNb
ぼちぼち2回目のケムシ発生時期か
前回の殺虫でだいぶ減らしたが卵どれくらい残ってたろ

駆逐するようになってチャドクガの成虫を見る確率がだいぶ減った
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 20:36:43.02ID:???
近所の廃屋取り壊しになった途端、街灯に虫だらけ ウチの中にもチャドクガ入ってきよった
ラケット型電池式の焼くヤツで始末した
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 19:38:34.55ID:mD18Q4zJ
廃屋と虫の因果関係がよくわからないが
地面が曝露して最短距離の外灯に虫が集まった?
チャドクガなら廃屋の有無関係なく発生しそうだけど
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 15:59:02.34ID:???
>>442
言葉足らずでスマン
廃屋の敷地内に結構樹木が生い茂ってて、日陰も多く直接雨が当たり憎い状態だと山茶花とか椿も
チャドクガの幼虫葉の裏にいる確率高いんで廃屋と共に樹木も伐採したし
成虫が居場所求めて散らばった感
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 20:50:32.46ID:kPVRkUiO
チャドクガにやられて早1ヶ月、皮膚炎が収まってきては、新たな場所に現れるを繰り返してるんだけど、何なんだこれ。。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 22:23:09.36ID:r7u3WLyF
>>444
典型的なアトピーの症状だな
皮膚科に行ってアレルゲンチェックをおすすめする。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:20:50.31ID:???
>>444
そのとき着てた衣類と一緒に洗濯したものに毛がとりこまれてることがある
それか洗濯物を外に干してるならその近くに椿がないか
どのみち皮膚科医が診れば即決
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 02:06:25.65ID:lzN/3Ast
虫コナーズ効くぞ。害虫が寄り付かなくなる。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 02:07:40.17ID:lzN/3Ast
虫コナーズ効くぞ。害虫が寄り付かなくなる。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:13:30.49ID:ezBHOv5Y
>>449
まさにあんな感じだぞ
チャドクに敏感な体質だとそうせざるを得ない
殺虫しまくると益虫までいなくなるし、耐性ついてもらっても困るし
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:32:56.49ID:NzN+7uCs
この猛暑でもケムシ元気なんかな?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 06:40:43.00ID:???
二日前にチャドクガにやられ左右の腕数十ヶ所ブツブツだらけで軟膏塗っても痒みが酷かったけどこのスレ見つけてドライヤーさっき試してみました。患部に熱風を当て痛熱いを数回繰り返してみました結果はさっきまで痒くて発狂しそうだったのが嘘の様に治まってます。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:54:13.92ID:auLqvmbO
2ヶ月ほど前にチャドクガにやられて、通院していました。
塗り薬と飲み薬で治療し、完治したかな〜って思ってたんですけど、いまだに酷かった腕と脚が常に鳥肌みたいにブツブツしています。時折、汗をかいたり、からだが温まった時など、痒みが出てきます。
これってチャドクガの症状としては当たり前ですか?どのくらいで治りますか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:13:36.79ID:???
>>453
被害の程度は体質によって雲泥の差があるので…
私の場合は普通の治療だと概ね3ヵ月かかりますが、知り合いのお坊さん(寺で時々被害に遭う)は1〜2週間だそうです。
なので2ヵ月の時点で時折痒みに見舞われるというのは十分ありうると思います。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:17:33.72ID:???
>>453
毒針毛の刺さり具合で差が出る
細さは2μm程度で髪の毛の数百分の1くらい
じん肺のアスベスト繊維よりは太いけど較べられるくらいの細さ
なお針といっても長さは100μm=0.1mmでほぼ髪の毛

これが鱗粉に混ざってて毒針毛の実体としては顕微鏡でないと見えない
そんなだから付着したらすっと馴染むように抵抗なく刺さるし
触ったり掻いたりすればさらに刺さり折れてしまう
ほぼ皮下1~2mmの真皮層まで達してその代謝期間のあいだ留まる
ひどいと数ヶ月は炎症が続くのもしょうがない

植木職人なんかは出してる箇所が限られてそこの皮膚は厚くて丈夫だし
慣れてるとやられたときの心得もあるんで深く刺さるようなことがない
それで数週間の最短で代謝排出されるんだと思う
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:20:54.64ID:???
あとね
このスレにも反ステロイドとかレメディーとかドライヤーとか反科学エセ科学とかアレルギーも医者や医学に対して激しく出てるひとたちが居着いてるから気をつけてね
皮膚科の診察を受けてその処方に従ってくださいねお大事に
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:49:16.42ID:3+t+9H4+
私も皮膚科の受診を勧める
本当にチャドクガかどうか見極めるためにも
薬も処方してもらったほうが安いし
ステロイドも使いたくなければその旨言えばいい
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:35:25.52ID:Z96FAlvO
このスレで熱療法に出会えた
劇的に痒みが無くなった
一番効果があった
痒みが一気に減った
これは期待できそう
私なんかたったの1週間で完治しました
さっきまで痒くて発狂しそうだったのが嘘の様に治まってます
毒を熱で無効化
熱で無毒化
ヤケドの水疱やただれも翌日から治癒に転じます
なにより薬で収まらない痒みが皆無なんですよ^^
湯治と同じ先人たちの知恵
私自身の経験でも明らか
前スレ含めて痒みが治まった人が沢山います
あれほど苦しんでいたのにドライヤーの熱を使った途端にどうしてたった1週間で
今熱湯かけて1時間ぐらい経つけど痒み全然ない
熱療法は効果てきめんです
×いろいろな抗生物質やらステロイド
×皮膚科の医者
皮膚科の先生は鼻で笑ってたけど何よりも効きますよ
半信半疑でしたが熱したスプーンを患部にあてると痒みが消えるってのを実践してみた!
ほんとにほんとに嘘のように効いたドライヤーも熱いシャワーも効いた
また熱々スプーン当てて気持ちいい!を繰り返す楽しみw
何よりすごいのはキチッとやったところは痒さが消えてる
今日はアイロンかけまくろう
バーナーを使ったことも何度かある
おかげで助かりました
救われました
彼女もできました



ほんと好き勝手書いてんなw
チャドクにやられてしんじゃえばいいと思う
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 00:41:55.26ID:???
>>455
いいかげんなこと言っちゃダメだ。刺さり具合で差が出るんじゃなく、虫毒に対する耐性や感受性、持ってるアレルギー反応の強弱で差が出るんだよ。
ブユに刺されると完治まで1〜数年かかるという人が多いが、1日で治る人も居る。それもたまたまではなく毎回だ。
イラガに刺されて2〜3日で治る人も居れば1ヵ月引きずる人も居る。
体質の差、個人差だ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 00:43:41.58ID:jNiJk7Wj
>>459
> いや、温熱が効くとしても

は?しねよおまえ
毛虫に生まれ変わって固まるスプレーかけられてもっかいしね
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 01:11:09.69ID:c/RMu1/+
みなさんありがとうございますm(__)m
塗り薬も切れてきたので、もう一度皮膚科に行ってみようと思います!
温熱は、時間がたっているからか、痒みが増す一方なんですよね…痒くなったら冷やしてます。

とりあえず、完治目指して頑張ります!
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 01:30:57.26ID:???
>>460
>耐性や感受性
そこにいう事前の感作状況も含めて免疫反応に個人差は大きい
あらためて書いていただいて恐縮ですわ
それを前提にといえばいいですか

>>455ではその対象となる抗原について指摘している
極小の毒針毛が容易に刺さり皮下にとどまり続けるために一様に長く炎症が続くこと
その点が一般的な鱗粉や虫刺されに対して特異であること
臨床でもとくに毒蛾皮膚炎として病名診断したうえで治療すること
そういう趣旨なのでよろしいですか

>体質の差、個人差だ。
こうした免疫応答を誘導する因子としての抗原に一切着目しないでそう言い切るなら
それこそいい加減な話になりますけどどーですか
そしてじぶんブユをよく知らないんで
それが長引くことの機序を調べることができれば教えて下さいな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 01:55:55.18ID:???
>>464
>極小の毒針毛が容易に刺さり皮下にとどまり続けるために一様に長く炎症が続く

↑そこで発症する炎症等に個人差が出るでしょ。虫毒に対する強さには確実に個人差があります。

チャドクにせよブユにせよ、自分は自身や友人、知り合いの実体験に基づいて書いてます。ネットに転がってるかもしれない小難しい理屈は知りません。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 09:55:28.26ID:???
>>460
自分はネコノミがひどいんだよな
巨大水ぶくれができてそのあとは飛び火状態
あちこち絆創膏だらけ
痕が残るし綺麗になるまで数か月かかる
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 16:22:09.64ID:???
>>466
ノミは俺にとってもキツいわ。犬のノミに咬まれた時は1年半ほどかかった記憶。
チャドクガは約3ヵ月、ブユは約2年。イラガは2〜3日で治るけど。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 02:11:03.91ID:???
妹は普通の蚊でもひどく腫れ上がるからけっこう気の毒
ニンニクにもアレルギーがあって、2つとも大人になってから酷く反応するようになった
子供時代は大丈夫でも後から来ることがあるってのは花粉症と似てる

ノミは本当に飛び上がるような痒さ
寝てる間にやられた時はマジで飛び起きたわ
何度も酷い目に遭ったから野良猫には怖くて一定以上近寄れない
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 07:15:22.96ID:5wcBq+sC
ニンニクアレルギーって悲惨だな
あんなうまいもの食えないなんて人生の損失だよ
味変わらないで早く品種改良してあげたいわ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 02:42:52.90ID:69vOyrHX
小学生の頃ツバキの種取るのが何故か流行ってて
こいつに刺されて酷い目にあった
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:58:58.25ID:KXDClCJt
ドライヤーを当て始めて数秒はグワーッと痒くなるけど、そのまま当ててると、ある時点でアチチッてなるポイントがある
で、ドライヤー止めると痒くなくなってる
ヒリヒリすることもあるから、やり過ぎはよくないけどね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 21:21:45.44ID:p3I4qpdK
天気がいいので隣駅の役所まで歩いて行ったんだけど、途中近道しようと緑地公園をショートカットしたのがいけなかったのか
帰って一息ついていたらショルダーバッグのベルトを持っていた右手の甲にブツブツが出来はじめその後みるみるブツブツが増えていき真っ赤に腫れ上がった
最初は何が起きたのか意味委が分からず色々調べたら症状がチャドクガのそれにほぼ一致
症状は手の甲だけで他の箇所には出ていないし発熱もないので感染症ではなさそう
緑地公園をショートカットした際に木の間をすり抜けた時にやられたっぽい
くそー

その日に着ていた衣服は洗ってしまったけどそのまま着るとヤバそうなので熱湯に浸けなおした
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 21:31:49.05ID:p3I4qpdK
2015年の年明けごろにも足のふくらはぎや膝に反転が出来て数か月間猛烈な痒みに襲われたのだけど
てっきり食物アレルギーか何かと思っていたがあれもそうだったのかもしれない
思い当たるのは初詣に行った神社
この時に買ったかゆみ止めクリーム数種類を塗りながら月曜に届くムヒアルファEX待ちです
という訳で暫しお世話になりますm(uu)m
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 09:41:55.40ID:itoU80ts
腫れ上がった手の甲から膿と思われる透明な汁がにじみ出てくるので寝る時シーツや衣類に付くと嫌だなと
かゆみ止めクリームをたっぷり塗って100均の使い捨てポリエチレン手袋をして寝たら痒みが大分治まってきました
手もふやけていたので手洗いしたら炎症を起こした皮膚の表面がポロポロと薄く剥がれました
皮膚に残っていた毒毛針も取れたかもしれません
他の部位では使えない方法ですが、手の場合はポリ手袋有効ですね

100均の使い捨てポリエチレン手袋はクリームを塗る時も指一本分を切り取って指サックのようにして塗っています
クリームが良く伸びて塗る方の手が汚れないです
今まで手袋まるまるはめて塗っていたのを指一本分づつ切って使うことで節約にもなります
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 15:19:52.36ID:???
3・5・7・9月

4・6・8・10月
俺はこの間隔で毎年薬撒いてるからチャドクガは発生させたことないな
イラガのほうが少し耐性があるっぽいからたまに葉っぱかじられてるけど
大きくなる前に薬で死んでるっぽい
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 23:32:16.54ID:+sFeYyYt
椿の小枝をちょっとだけ払ったら裏に干からびたチャドクが張り付いてた
スミチオンで毒死したやつがくっ付いてたんだろうな

風上から葉っぱ切り取ってビニール密封したわ

久しぶりの緊張感だった
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 02:44:24.56ID:???
チャドクガが張り付いて死んでるのは見たことはないが
イラガが真っ黒に干からびて葉についたままってのはある
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 09:18:25.52ID:UTy6XFLm
手の甲にチャドクガの毛虫皮膚炎が発症して7日が経過
皮膚のブツブツと腫れはだいぶ引いて透明な膿も出なくなったけど、他人だけでなく自分で見ても引くくらい皮膚が赤くなってる
二度目は重篤化しやすいとは聞いていたけど…外出するときは感染症と疑われないよう手袋した方がいいかも
薬のおかげで大分痒みが収まってきたけど、夜になると痒みがぶり返してくる
液体のムヒアルファEXを塗っているけど、クリームタイプも買っておこう
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 12:52:51.74ID:5MR1ndL2
皮膚科いけよw
トータルで安くなるぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況