X



【白蟻】シロアリ総合★3【しろあり】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/20(木) 13:27:34.62ID:???
被害報告、駆除から生態と飼育、上手な料理方法まで

ヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリ、ダイコクシロアリ、等々何でもOKの総合スレです。

【リンク】

日本しろあり対策協会
ttp://www.hakutaikyo.or.jp/

Wikipedia シロアリの項目
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%AA

過去スレ
【白蟻】シロアリ総合【しろあり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1271121664/
【白蟻】シロアリ総合★2【しろあり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1310462849/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 00:31:20.17ID:hdyykbtM
>>899
あれからシロアリについて調べてみたら大きめのアリぐらいの大きさがあるのですね
ですからシロアリではないようですね…ほっとひと安心です
これからチャタテムシという虫について調べてみようとおもいます
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 03:38:55.09ID:???
シロアリは(羽蟻は別)外気や日光に弱いから蟻塚や食害されている物を破壊しないと見つけられない
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 01:06:25.88ID:???

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 18:30:56.51ID:???
>>903
被害が本当にタンスだけなら薬剤散布の上焼却場へ持ち込みかな
自分ならそうする

タンスに沸いたシロアリはどこから?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 08:16:21.95ID:???
今まで家鳴りが起きるときは大体天井からだったが最近は壁からもしてて
しかも回数がやたら多くなってるがシロアリが関係してるとかならかなり怖いな・・
今年の台風で倒壊するわ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 14:20:08.17ID:/eu0zwy3
6月頃風呂場に羽アリ発生、天井裏のぞくと蟻道のでっかいやつ(コロニー?)が梁にありました。
業者に来てもらい見積もったらベイト処理に約27万円、その後の防蟻処理に約70万円、合計約100万円とのこと(処理面積40坪)
高いですよね?
自分で床下に潜ってタケロック撒いて、天井裏のコロニーにタケロックぶっかけたほうが良いでしょうか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 23:13:55.72ID:???
これやっていいのかわからないけど
引っ越し業者をあえてブッキングするように複数社呼んで目の前でバトルさせるってのを聞いた
消毒業者でやっちゃだめかな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 00:12:26.43ID:z6Z+1I0E
土屑みたいなのがどんどんふえてく
業者に見せるためにシロアリらしき虫を確保したんだけど、ビニールを食い破ったりする?
とりあえずビニールを三重にしてみたけど

はじめてなのでネットで業者をいろいろ見てるけど、どこがいいのかさっぱりだわ
終わるまでこのモヤモヤ感はなくならないんだろうなぁ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 23:22:35.25ID:???
>>914
よそで見積もってもらったらまたここに報告願いたい。
業者によってどのくらいの価格差があるのか興味がある。
0920914
垢版 |
2016/08/30(火) 02:52:37.13ID:???
みなさんアドバイスありがとう!
とりあえず安さでピコイと110番に来てもらったけど残念ながらシロアリでした
羽蟻を見たことないし、壁と床にも異常はないので、
シロアリだったとしてもそう進行してねーんじゃないのと思ってたんだけど
点検に入られたお二方とも床下から「うわぁぁぁぁぁぁ…」という声を響かせてくれました…
土台になってる柱を土壁で覆いつくしてるというか
屋根裏まで到達してるし
ただこの状況にしては被害(食い荒らしかた)は軽いらしく
今の時点で発見できて本当にラッキーでしたよとのこと
あと見積もりの金額も作業内容もほぼ同じでしたね
0921914
垢版 |
2016/08/30(火) 03:09:11.10ID:???
ちなみに 51坪平屋

ピコイ  ベイト処理 6か所 約15万 防蟻処理屋根裏含めて 約30万 計約45万 五年保証にぷち損害保険付き

110番 ベイト処理 6か所 約20万 防蟻処理屋根裏含めて 約20万 計約40万 五年保証に5400円足せば損害補償付きに

相場的にはどんなもんでしょうか? 
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 12:16:00.50ID:???
>>920
報告ありがとう。被害が
2社で見積もってもらってほぼ同じくらいだから、
相場もそんなもんなのかねえ。
屋根裏まで到達しているとは恐ろしや・・・。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 22:03:42.94ID:???
>>921
屋根裏までか…
雨漏りとか、白蟻の水分補給ポイントあったの?
うちは柱までだったから、屋根裏ふくめての価格はわからない
ベイトの価格見る限り、妥当だと感じるけど
毎年羽アリがひどかっただろうと言われたけど、出たのは今年が初めてだったんだよ
フローリングってのも関係あるかな
0924914
垢版 |
2016/08/31(水) 22:59:19.65ID:???
電気コードがシロアリトンネルに包囲されてるらしく(噛み切られてる?)一部漏電中・・・
羽蟻らしき虫もちらほら
「もう今年は飛ぶことはないですよ」と言われてたので安心してたんだけど
違う虫であってくれ・・・

>>923
トイレの湿気に引き付けられてってことみたい
うちもこの状況で羽蟻を見かけなかったのは不思議だって言われたな
ただもうひとつ業者は、三年目ぐらいだと羽蟻が出る前段階、来年はえらいことになってたって

ちなみに110番の坊蟻処理、屋根裏は床下と同額だけど
ピコイの場合、床下には薬剤を二種類使用するけど、屋根裏は一種類なので半額で済むみたいです
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 23:37:17.59ID:???
>>924
薬をまいた後は、3週間ほど出てくるって話だったよ
飛ぶことはなくて、出てきても死ぬだけ…だけど、いい気分じゃないよな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 00:05:47.60ID:FYHLgCsT
>>924ピコイは床下に土壌用と木部用を使う。110番は土壌用を全域に使う(手抜き)フランチャイズの元会社リッツが30%抜くので省略工事になる。http://abunai-suidouyasan.blogspot.jp/2014/09/blog-post_4.htmlリッツ系はやめたほうがいい。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 00:06:05.93ID:FYHLgCsT
>>924ピコイは床下に土壌用と木部用を使う。110番は土壌用を全域に使う(手抜き)フランチャイズの元会社リッツが30%抜くので省略工事になる。http://abunai-suidouyasan.blogspot.jp/2014/09/blog-post_4.htmlリッツ系はやめたほうがいい。
0928914
垢版 |
2016/09/01(木) 07:01:08.21ID:???
>>926
なるほど、フランチャイズで低価格にできる秘密はそこかぁ
それと五年保証に損害保険が含まれないこともかな
ただ損害保険に関しては、
最初の時点での被害がどれほどのものかハッキリはできないから
(柱の内部までチェックしたりはしないから)
カッチリはでない、あまり期待してくれるなよってかんじでしたね
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 14:43:25.43ID:???
借家で白アリ被害中なんだけどさ
一ヶ月ぐらい前から大家負担でベイト剤しかけてもらってるけどもう辛い
実害出てて家財道具もやられて一部屋丸々使えない
嫁も子供も精神的に限界きてて夜寝られないしもう無理どうすればいいのさ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 00:52:24.02ID:Dpz2iyWk
ホウ酸水を床下に大量に噴霧するというのはどうなの?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 23:35:29.49ID:wZG/t7b1
経口毒なので、体内に取り込まれる様に工夫すれば、効果有り>ってどの薬剤でも
みんなそうでしょ?柱木に吹き付けておけば
普通に白蟻が木を食いかじって、体内に入るんじゃないの?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 23:38:11.55ID:wZG/t7b1
アメリカとか外国はホウ酸を使っている国の方が多いでしょ
日本で使わんのは製薬とかの業界が献金してるからじゃないの?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 01:10:57.95ID:???
>>934経口毒 接触毒 忌避や伝搬性の有無、溶解度とか色々あるんだよ。年輪の間 食い進むのに表面だけ塗ってもね、予防には良いけど駆除に使う場合は、レベルの高いプロに任せないと無理。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 05:01:45.25ID:07F40+GQ
日本でなぜ普及しないのかと考えると、JISの試験では
戸外を想定して水につけての試験が必要なためホウ酸が
溶出して効果が発揮できないので劣化対策等級3が取れな
い事が大きな要因らしく、海外ではISOの試験なので屋内
での用途に限定して試験されるため、効果が認められてい
るとの事です。
http://blogs.yahoo.co.jp/utshouse/11112384.html
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 05:03:07.60ID:07F40+GQ
床下だから雨にかからないから良いと思うが
今の気温は25cの日にやれば溶解度6%ぐらいだから
2度塗りすればOKではないの?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 05:05:52.39ID:07F40+GQ
ミケロックとかも有るけれども、木材用はF69とか言うやつ
が入っているのが心配だわな
マスクしても多少は吸い込んでしまうでしょ
その点、ホウ酸は害がないし安い
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 20:56:00.40ID:efPIcTun
今日、ホウ酸を熱湯に溶かして、噴霧器に入れて
まいたよ
どの程度の溶解度だったか
わからんがかなり濃い
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 21:30:05.28ID:iZ/jKYKa
自立支援躾塾の校長、原良郎について。
この男はかつてK-1全盛期に裏で詐欺で関係者だましまくって荒稼ぎしていた金の亡者でした.
ですがK-1が破綻するのをかぎつけ自分だけいち早く逃げたのがこの原良郎です。
次にこのバカが手っ取り早く大金稼ぐために目をつけたのがこのビジネス、
戸塚ヨットスクールの真似事だったわけですね。
ですが原自体がアスペルガーで知的障害者であるため言ってることもやってることも支離滅裂。生徒に虐待しまくってその親にとり憑いて
財産しぼりとったりとまあよくやりますわ。
名前も偽名をいくつも変えたりそのくせ最近また格闘技業界にまた戻ろうとしてるし..
自立なんたら塾はほったらかしでいいのか?沖縄に閉じ込めてほったらかし(笑)常にやっかいな詐欺師です。
みんなこいつに迷惑してます。こいつとかかわったらアウトですので皆さん気をつけましょう!
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 19:36:45.00ID:???
5月に家周辺にシロアリハンターを設置したんだけど、半年経ったので様子を見てみた。
ヤマトの羽アリが発生した枯れた切り株に埋めたやつは中身が綺麗に空っぽになっていた。
他にも切り株があって、切り株の根元に埋めた奴は空っぽになっている。
ジメジメした裏庭側に埋めたのは中身がほとんど減ってなかった。
切り株掘り起こしたいけど、根ががっちり這ってて一人じゃ難しいから悩む。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 17:41:02.36ID:???
>>947
スタンプ・アウト? レビュー見るとあまり評判がよくないみたい。
錐で穴開けて殺虫剤を流し込む方法をやってみようかと。
皆さんもお庭の古い切り株には要注意だ。
0950しらーり
垢版 |
2016/11/16(水) 22:19:06.42ID:???
74 :ファンクラブ会員番号774:2016/10/21(金) 01:40:49.42 ID:0HQd89iP.net
うぜーんだよ狭山のスカトロ禿 ゴキブリはゴキブリらしくゴキブリの世界でゴキブリ同士馴れ合って生きていろや野糞

これ以上人類に災厄をもたらすな 異常犯罪者め 人里に降りて来るんじゃねーよ

聞いてんのか宗村てめーのことだよ 不可触民むねむらともや


8 :ファンクラブ会員番号774:2016/09/15(木) 09:58:12.04 ID:YOBoVPKd.net
鼻の穴 耳の穴
ケツの穴 のどちんこ
狭山の暴漢→宗村智也←の穴という穴にサイリウムをぶちこんだれ
ともやの子宮に孕むコックローチ共を震え上がらせろ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 09:25:02.14ID:k8bWRiON
政財界にはアタマの黒いシロアリが多数生息しているがw
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 17:46:05.78ID:???
蔵の裏道に放置された木を動かすとシロアリが
通れない様に放置するなら門か柵でもしろよ糞親父
何もかも隠して放置して好きなことして死ぬってなんなんだよ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 22:24:18.68ID:zL5todqp
>大阪府三島郡島本町のイジメは被害者が全部悪い

        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を非難するなんて
 島本町は鬼畜の町だな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 11:34:09.73ID:vNjL4sD8
白蟻って蟻っぽくない?
洗面台鏡に1羽止まってたけど小さくて蟻なのかわからない
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 21:28:57.42ID:???
床下潜ったけど想像以上にしんどいな
何往復もできる広さじゃないわ
慣れても大変そう
業者は凄いわ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 10:13:53.75ID:rFMFNuTt
>>958
慣れるまで最初はそらキツイわな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 18:30:49.01ID:???
5月の連休明けに風呂場に大量の羽蟻の死骸が出てくる
かれこれ10年毎年恒例になった

柱ボロボロw
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 04:52:16.33ID:fQvaCPib
シロアリってなんで存在してるんだろう
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 22:37:45.16ID:5ZrrYx9e
あ〜もう羽蟻の季節か。早いなぁ
0973
垢版 |
2017/04/21(金) 06:53:42.09ID:bspDBIA2
停止
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 14:14:51.66ID:Xatotbim
>>971
放置?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:56:40.90ID:+xCfyp1x
>>977
カンサイ地方ですか?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 16:10:39.97ID:8Ezw/TB8
5年たったので薬剤散布しようと思うのですが、
ユニットバス付近の土台は中からは無理そうなので外の土台水切り板の隙間からの散布程度でいいのでしょうか。
また薬剤によって水切り板やパッキングが劣化したという話は聞いたことありますか。
よろしくお願いします。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 22:14:47.20ID:SPwLQl9w
>>979
どこ住み?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 18:59:46.12ID:???
2軒棟続きの古家で13年前に室内群飛
うちは薬剤散布、隣は未処置のままその後、空き家に
おととし1階の再防蟻をしたが、
毎年2階や外回りにイエシロアリの胴体や羽が無数に落ちてる
点検の結果、今はいないが
隣から梁を食い破ってくる可能性もないとは言えないと言われた
費用がかさむし悩んで禿げそう
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 20:19:52.47ID:RRngQ9RY
>>985
解体してもらえば?
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 21:20:50.87ID:???
>>985
元住人は90代半ばで施設に入居中
行政が動くレベルではないし
うちが自衛するしかないのか
こんな時、持ち家じゃなかったら良かったのにと思う
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 21:31:57.79ID:RRngQ9RY
>>988
引越しを勧める
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 22:03:02.22ID:RRngQ9RY
>>990
棟続きなら隣が倒れりゃお宅も無事やないやろうからね。失火も怖い
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 00:58:54.94ID:???
風呂場の蛇口から羽アリが大量に出てきたわ
不正でもまた別のとこから出てくるんだろうなぁ
去年はカビキラーで風呂掃除したら後日アリが死屍累々やったわ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 20:53:54.96ID:urfxDMM6
>>995
今日発進しました
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 04:34:20.27ID:???
岡山
サンルームと家の壁からいきなり
まだ10年しかたってない新築
業者に二年前やってもらったのに
ショックすぎる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況