X



蚊などを撃退する電撃ラケットについて

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 05:42:26ID:f4sV13hD
最近はいろんなのが出てますね
5000ボルトの強力なのとか

ちなみに自分は“蚊とりくん”ってやつを持ってますが
どなたか同じの持ってます?
何ボルトか教えていただきたいのですが・・・
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 05:47:15ID:f4sV13hD
ちなみに“ナイス蚊っち”は1100ボルトから1300ボルトとのことです
触っても痛みは感じませんでした

蚊とりくんは触るとヤバイです
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/09(月) 00:19:40ID:???
5000Vのやつを最近買った。
蚊をやった瞬間、ビリビリ鳴るし、白い光が走る。
((( ;゜Д゜)))ガクブル
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/30(月) 01:19:09ID:???
これね、蚊は気絶するだけで死んでないですから!
バチッってなって足やら触覚やら焦げても蚊は生きてます。
ラケットにくっついた状態で気絶してる蚊にスイッチ何回も入れてバチバチやっても絶対生きてます。
空のペットボトルなどの容器にその感電で死んだような蚊を入れておいてください。
しばらくすると復活しますからw。
ラケットの正しい使い方は、バチッとしたあと床に蚊を落としラケットのフチで押しつぶします。
これが正しい使い方です。
最後はティッシュでキレイにしておきましょう。

以上で スレ終了!!!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/30(月) 04:07:37ID:pd/GEj8U
冬にドア触るとバチッとなるのと一緒
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/30(月) 22:22:18ID:Do0TFjoY
殺虫剤も使用しないし電池も長持ち。あまり故障もないですよ。
バチバチという音が気持ちいい。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 13:12:54ID:YRA7oKuk
買うのが恥ずかしい、それだけ。
もっとアダルト的なデザインで未成年者禁止みたいな広告にすれば
買いやすいんだけどな。

これは室外でやるものだろ、室内なら蚊取り線香とかマット

エアコンが効いている部屋ならリキッドタイプ(威力が弱いので換気すると効果が薄

目の前にいるならエアゾールが確実。

室外で自分をエサにしてラケットすると数は減らせるが
周囲の蚊の発生源を絶たなければ無意味だろ。

水溜り(小さなコップ1杯程度)で蚊は発生する。

そそ、蚊は匂い、汗+炭酸ガス以外の匂いでも反応する、
密の多い花の匂いや、飼育しているペットの糞尿の匂い。
あとは水を撒くと水辺にあつまる習性があるので水蒸気にも近寄ってくる。

まあ常識だけどな、通説では説明されない事実という話もあるな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/03(金) 13:18:41ID:buVwgCuf
夜、外で使うとキレイだよね。これあれば花火はもういらないね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/03(金) 19:48:15ID:???
電池入れるところがショボい
振り回してるうちに電池がズレてダメだな
ティシューでも詰めてすきまを埋めてフタ閉めなきゃユルユル
フタもなんだかな・・・さすが中国製
298円だからまーいーけど
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 14:19:59ID:???
>>14
メーカーも形も何種類もあるよ、自分の使っているのは500円くらいだったけど、
もう、2年ほど使っている。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 20:48:37ID:???
>>15
わわわ俺も2年くらい前のだよん
ミッフィーのコピーみたいなこれ↓とモデルチェンジした後のやつ
ttp://image.rakuten.co.jp/wich/cabinet/img00492897.jpg
ttp://www.nodaya-net.com/gekitai/katori8-3a.jpg
298円、電池ユル〜型、電圧は強い気がする
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 21:02:30ID:???
間違えた
2個目は中の枠が白だからこっちだった↓
ttp://image.store-mix.com/products/images/i_2/347908
これナイス蚊っちっていうのとほとんど同じなのかな?
電圧低い方なのかい?感電するとかなりの衝撃なんだけど・・・
次は蚊とりくんってやつ欲しくなったよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/12(日) 17:05:06ID:Soa/Ykbt
わざと感電するのが好きなんですがヘンですか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 18:55:43ID:c6/QfRvy
安いヤツはすぐに故障する気がする。300円位のやつ
現に今は三代目。
今度はナイス蚊っちを買ってみました。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/05(水) 01:14:42ID:???
近所のホームセンターのレジ前に置いてあって安かったから
衝動買いしてしまった。(前から欲しかったけど。)
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091152459571.html

蚊を捕らえたて網に挟まってから止めをさす時に髪の毛が燃える
臭いがするのに驚いた。快感ww
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/26(月) 21:27:57ID:3Tjy3Qm8
やはり食い物の近くで振り回せるのは大きい
手よりもはるかにリーチ長いし群れに対しても使える

カラーリングとデザインは年々悪化していくのが謎だ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 10:14:18ID:mjBd+sBc
ドンキホーテで2本買った。安物で電池がずれる。
指を入れたらペンチで挟まれたような強烈な痛みを感じた。子供には危険。
夜、外で振り回すと必ずバチ!と蚊をやっつけられ閃光もイイカンジ。
水に入れてみた人いるかな?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/15(火) 03:49:25ID:tNq3Htnf
これ、改造して電圧ふやしたら威力ますの?
単純に電池ボックスで電池をつないで。
ハチを一撃でたおしたいんですけど。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/02(金) 22:37:39ID:yNuyQes8
蜂とか蛾とか、ムカデにも効く超パワーアップラケットほしいね。
あ、暴漢にも。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/16(金) 05:30:43ID:w/DsRzJe
これドンキで買える?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 17:44:56ID:???
かなり前、出始めた頃、共立電子で、1000円以上で買ったのは、よくパチンってスパークした。
最近電気が出なくなって、調べたらコンデンサーが一個壊れてたから、それ外してジャンパーしたら、ちゃんと使えてる。

その後300円ぐらいの、ラケットに虫の絵が描いてあるを買ったら、これはスパークしない。

電極金網は、縦横十字に張ってあるのより、横だけの方が使いやすいな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/05(木) 09:56:29ID:???
100円ショップで500円の買ったけど、血を沢山吸った状態の蚊をラケットで当てると
凄い音でバチッ!って火花散るくらい音しない? 蝿もそうだったんだけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/04(金) 18:55:17ID:kWmJIB0D
これってシーズンオフのときはバドミントンとか出来るの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/05(土) 14:12:31ID:TmCBXLia
そんな事したら速攻でぶっ壊れます!物凄い安物ですから。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/07(月) 02:53:52ID:Zwm8EMJW
>>40
レスどうもです。
アシダカ蜘蛛に使えないかしらねぇ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 01:33:50ID:???
また大物に挑戦しますねぇ。
しかし、使えたとしても後片付けができないんじゃないですかね。
怖くて。
カツオブシムシに使えたらな……
網目がストッキングくらい細かいのが売ってたらいいのに。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/14(月) 16:56:55ID:???
今、この商品について、故障とか性能が落ちるとかいう現象がどの程度発生しているかを調査中です。
ご協力をお願いします。

どのくらい使ったらこわれたとか、電圧が弱くなったとか、使用感の変化でも結構ですので教えてください。
修理された方はどの部品が原因だったとか・・・・。
対象は5000Vの高級品ではなくて、1000V前後の安物です。(実勢価格199円〜600円くらい?)

(商品名の例)
"電撃殺虫ラケット"、"ナイス蚊っち"、"カットリくん"、"蚊取リーヌ"など。

よろしくお願いします。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/30(水) 12:31:11ID:???
ナイス蚊っち 300円くらいで初夏に購入、
振り回していたら、基盤上のマイラコンデンサの足がハンダクラック、
半田着け直したら直った、しばーらくつかえていた。
けれど、あるとき、パーンと撃退した後、
殺気のような音が聞こえないくらい小さくなって、
電池を変えても300V程度にしか昇圧されてない状況になった。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/30(水) 13:29:40ID:???
>>45

>>44です。
貴重な情報ありがとうございます。

300Vの件了解しました。本来1000V以上は上がるはずだと思いますのでやはりおかしいですね。
それはコンデンサが原因でしょうか。
どうやって調べればいいか、もしわかれば教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況