X



ヤスデ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/23(土) 10:26:42ID:NHrH0plj
キモいしクサい
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/07(日) 04:27:40ID:NJqxeDak
以前、ボロアパートに住んでた頃、毎年毎年大量発生してた。
家でごろん、と寝転がって、妙な違和感あるな、と思ったらヤスデ…。

数年続けて退治してたが、半分ノイローゼになってた。
粉撒いて、それでも部屋に上がってくるやつらを、
ガムテープでとってたら、同居人に「そこまでやらんでも…」
と言われたが、何も言い返す気力もなく、ただ、ただ、取るだけ。

別のマンションに引っ越してようやく無くなって、涙出そうになった。
前は、夏が近づくと、どんどん気分が沈んでいったが、ようやく静かな日々。

虫との格闘は、もうこりごりです。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/07(日) 20:10:04ID:JgHKuk30
除湿機ある人達に聞きたいんだけど、除湿機マメにつけてると出なくない?
たまたまなのかな…よくわからないけど去年はそれやりだしたら見なくなった
ちなみに大量には出ない部屋です
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/08(月) 00:20:31ID:jQSk9KV7
そろそろ来る?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 02:00:39ID:kw0y3JVR
百万歩ゆずってちらほら程度なら我慢するけど・・・
大量発生は勘弁して
去年みたいな思いは2度としたくない
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 20:02:53ID:LxfGN0GO
>>75
> うちにあったアースジェットとキンチョールでも瞬殺とまではいかなくとも効果ありでした。

我が家でも数年前から庭や路地に発生。
黒と黄色の縞模様で3センチ程のが毎日数十匹。
うっかり踏み潰しての激臭に悩まされてたので試してみた。
至近距離から個体ごとに1秒ほど噴射したら、数秒悶絶のあと死亡。効果絶大だった。
ゴキ・ハエ・蚊向けの手軽な類の殺虫剤が、こんなに効くとは驚き。
両製品に共通してる有効成分(d-T80-フタルスリンとd-T80-レスメトリン)が効いたのだろうか。
とにもかくにも情報多謝。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 20:11:30ID:???
今年2匹目発見。
どっから入ってくんだあいつら。

去年よりかはマシだけど。
去年は風呂の石鹸に食らい付いて死んでたっけ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 21:08:09ID:???
>>313
その種類のヤスデ大嫌い
ヤマトアカヤスデ、だっけ?
うちは、数が多すぎて殺虫剤は使えない
殺虫剤の霧の中で作業な状態になっちゃいそうでw
這う用の凍殺で1秒・瞬殺できる
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/12(金) 00:02:41ID:ZbrU/eK+
>>312
平成13年にちょっとした山を造成して建てた自宅
たしかな記憶はないけど数年前からちらほら出現。
名前すら知らなかったけど去年大量に・・・
ネットで調べて名前をしりました。
一人暮しなもんで相談できる人もなくヤスデうつになるかと思いました。
家の中に侵入は勿論、外壁など、圧巻だったのが駐車スペースに・・・
夜帰ると拳大の塊が、よく見るとヤスデが大量に集まっていて・・・
勿論そのマワリにもたくさんのヤスデが動き回っている状態
毎晩一人で泣いておりました。
今年はそんな事が起きないよう祈るばかりです。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/12(金) 09:28:58ID:ZbrU/eK+
改めて確認しました。
ヤケヤスデです。
今朝もベランダに3ヤスデいました。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/13(土) 12:32:17ID:lFjDBvjD
いなくならないですか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/14(日) 05:31:47ID:PYDamxiF
枕元に・・・・
退治しようと思ったらそのまま下にもぐりこんだ
ひっくり返したけど見つからんし、家族も起きてくる掃除できんし
もう寝れないorz
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 04:58:49ID:???
うちも大量侵入に悩まされてた
殺虫剤を噴霧したので今のところは小康状態
真夜中に、窓から数十匹も湧いていたのを見た時はほんとまいった…

使ったのはバルサンの「いや〜な虫退治」(今は製造中止?)
外から窓に噴霧しただけで、翌日死骸がコロコロ〜
(立地上、撒けない場所の窓には管理会社に駆除をお願いしたけど)

でも、この前撒きなおしたら大きさ2倍のやつがうろちょろしてたんだよな…
とりあえず効いたみたいだけど、耐性付かないか心配だ…乱用しないようにしよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 13:08:54ID:???
今年の家屋侵入は
ヤスデよりゲジの方が圧倒的に多い
今までのヤスデ撲滅・ゲジ温存政策のせいなのか
でも家の中に出るゲジは面倒・・・
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 22:17:57ID:1CSNWwcF
>>327奴らのスピードはスゴいからな。仮にゴキブリみたいに飛んだら…考えただけでもキモス
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 09:10:46ID:???
家屋侵入を防ぐために、外壁にシリコンスプレーをかけるのはどうだろう。
ツルツルして上りにくいとは思うけど、壁材にはよくないのかな?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 09:33:52ID:???
築10年のマンション。
毎年毎年この時期になるとアカヤスデやら何やら沢山上ってくる。
散々語られてるけど本当、ノイローゼになるな。
ムカデ用スプレーと予防スプレーしてるけど、どんどんやってくる。
天気がいいからベランダに洗濯物干したいけど
ここのずっと室内干しだ。
明日大家に言ってみるけど、どうなるもんでもなさそうだなぁ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 10:39:34ID:dfeILfgU
てつと
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 12:52:05ID:???
>>329
その後ネットで調べたら
「自動車用ワックス」や「シリコンスプレー」を
外壁やドアなど,建物に使用する方が稀にいますが,
将来塗り替えの必要が生じるところに使うと,
非常に厄介なことになりますので絶対にやめましょう。
と書いてあった。
「ウレタン」か「変成シリコン」ならいいらしいけど
塗り替えってことだから、お金かかるだろうなぁ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 20:57:00ID:QcBzzHi1
今日突然大量に室内に出没したのは昨日からの雨のせいだっだのか!?
と言っても12匹トイレに流しただけだけど…。

北海道から出て来て2年目の夏、ヤスデ初体験中。
去年ゴキ初体験した。あ、梅雨も。
本州って恐ろしい〜!

でも冬あったかいのには感動した!1年中花咲いてるってすげぇ〜!!
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 09:37:30ID:???
もう気持ち悪いーどうにかしてくれー
この頃は夏日が多いけど、ベランダで死骸が転がってるorz
生きたのは気持ち悪いけど死骸も嫌だよ。
本当勘弁してくれよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 14:04:10ID:???
うちは、死骸が見つかるのは家の中だな
外では朝になると土に帰るけど
一度家の中に入ってきてしまったのは、あっちこっちで干からびてる
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 23:02:15ID:wEQS9D8x
粉剤撒いてるのに家の中にいました。
排水溝から出てきたりはしませんよね?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 09:01:13ID:u2KYajYH
白い粉まいておいたら、大量に死んでた!
バンザイ\(^o^)/
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 02:26:11ID:???
今年からマンションの共有部に細長い虫が大発生してて
毎日毎日何十とバーナーで焼いてるのに一向に減らない
住人の目も痛いし ゴキブリとの戦いもあるからあまり構ってられないのに
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 18:37:07ID:r6AE5mPM
ヤスデって3センチくらいのもヤスデって言うのかな?
名前がよくわからない…
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 22:22:49ID:???
>>344
住人 
もともとゴキブリが家に入ってくるのが嫌だから
外で見つけた奴を殺すのついでに勝手にやってる事だから
他住人の目が痛いのです 放火と思われてるかもw
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 05:31:17ID:???
>>343
「李下に冠を正さず」
管理責任者か管理団体に前もって報告、許可を受けておいた方がいいですよ
出来れば(害虫駆除中)のタスキも掛けて作業をされるべきです

今の日本は寡黙な善人から駆逐されることが多いですから
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 07:21:00ID:???
もう怖くてきもくて床につけない。
1日1匹は家の中で目撃する。外壁なんて怖くて見れない。
戸建3階に私の部屋とバルコニーがあるんだけど
家が傾いててバルコニーの扉が閉まらなくて常に隙間開いてる状態。
便器の裏などに隠れてるかもとトイレも落ち着いて用を足せないし
何かの拍子に着てる服のなかに入ってるんじゃないかと
パンツの中に入ってたらどうしようとホントにホントにホントに頭おかしくなりそう
さっき洗面所の天井角にいてスプレーぶっかけて
丸くなっておっこちてく途中で見失って洗濯機の隙間に落ちたのか
別のとこに落ちたのかわからなくなって死骸探すのも気持ち悪い
引っ越したい眠い
玄関のドア開けるのも怖い
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 08:00:26ID:???
なんどもスミマセンなんですが
体長は細くて5センチくらいで、足が一ヶ所から3本毛みたいに生えてて
それが身体に沢山ついてるのはヤスデですよね?
同じような体長で足が一ヶ所から1本づつ生えてるのもヤスデですか?
自分の前髪や携帯の充電アダプタの線にもビビる。
髪がふさっと動くと頭に付いているんじゃないかと気が気じゃない。
眠いのに横になれない。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 19:55:18ID:pPZN17VE
かわいそうだけど慣れるか引っ越すしかなさそうだね
ウチも侵入口と思われるところに薬まいたけどダメ
1日、2〜3くらいは来るよ
去年が酷かったので少しは慣れました。
ちょっとあれだけど、ティッシュとか再使用しながら紙節約して目についた奴は1匹づつ
排除してます。
本とにいなくなってほしい
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 20:00:01ID:S3aXrbbW

http://a.pic.to/wu0lk
汚い畳の上の汚い布団に包まったモアイババァにシワシワ豚足ピースw
パクリ画像をプリントアウトしてUPしたけど指が写り込んでるw
ブサイクな女を隠し撮りした画像w
モアイババァのキモい寝顔アップとリアルモアイw

ファッションセンターシマムラで買った自慢のラガーシャツw
http://d.pic.to/x02vu
しかもパソコンと携帯の自演ばかりしてるから
携帯の充電がすぐに無くなり、携帯に充電器が刺さりっぱなしw
キチガイの血筋は濃いね
http://o.pic.to/12hlyz
これが同一人物の動画w

センスの良い高級な普段着をUPされたので
http://l.pic.to/txyhx
この1万以下の今時な迷彩上着
ワゴンセールの安物ジップトレーナーにジーパン
踵の破れたボロボロスニーカーをUPw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 21:03:34ID:XQ/4H8a7
三年前に初めて見て(大量発生でした)今年また凄いです。
あとどのくらい辛抱すればいなくなりますかね?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/06(月) 02:57:44ID:???
昼間寝室にも現れた。この部屋で寝るのが怖い。
布団だから床に近いし、目悪からいても気付かなかったりしそうだし
寝てる間に身体を這われてると思うとぞっとする。
口とか鼻とか入ってきたらどうしよう。
ゴキジェットが手離せない
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/06(月) 12:30:32ID:???
元は田んぼだったという田舎のアパート1階住まいです。周囲は住宅地と畑。
毎年梅雨時になると、奴等は住居侵入して来ますが、今年は数が多い。
侵入数10匹を数えたところで発狂しそうになり、管理会社に通報、翌日には薬剤を撒いて貰いました。
管理会社の素早い対応に感謝です。電話口で発狂寸前の住人が切々と訴えたのが奏功したんでしょうか。
梅雨明けまで怖くて窓の目張りは外せませんが、取り敢えず平穏な日々が戻って来ました。

いずれお金が貯まったら、虫に縁の無いマンションでも買おうかと思っていたのに、
>>140によると、5階でも駄目なのか・・・

ところで、皆様の駆除手段としては、薬殺が多いのでしょうか。
薬は扱いが怖く、潰すと臭いらしいしグニュ感も嫌なので、そのままお外にポイしてるのです。殺すと呪われそうだし。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/07(火) 23:47:20ID:0JZ6SfLw
駆除しなと一匹が乗のレベルで増えるらしいよ
キモくてもやっつけた方がいいよ
0362359
垢版 |
2009/07/08(水) 08:42:25ID:???
お答えありがとう。乗の勢いとか怖過ぎですな。
散布から数日、平和な日々が戻って来たと思って、目張りを外したら、外壁にまだイター!!
絶滅は無理としても、いるという事は、また侵入される虞があるので、今日こそ駆除剤買って来ます!
通気孔と窓枠の周りだけでも何とかしなければ・・・。
今の住まいは今年度限りだと思うので、この梅雨さえ乗り切られればいいです。
でも次の転勤先がここより田舎で、ヤスデ天国だとしたら泣く自信あります。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/08(水) 16:02:46ID:???
359です。
頑張ってやっつけました!
バルサンで自分を駆除しかけた経験があり、やはり薬は怖かったので、熱湯ぶっかけてみました。
成仏してね。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/09(木) 16:18:10ID:tFC2okQq
山盛りの粉の上を平気で這ってました。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 23:30:30ID:pNQciq8r
転がってる死体もたくさんある中、ずんずんこちらに向かって這ってきてたので怖かったんです。粉エリアを30センチも突き進んでくるんです。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 00:18:23ID:N27MUUb6
玄関まであと5センチだったんです。玄関には下に1ミリくらいの隙間があるから入ってきたらと思うと怖くて怖くて。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 00:42:07ID:N27MUUb6
どうもすみません。
近寄ってこない薬が欲しいです。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 10:45:22ID:JcjhyfDh
昨日も今日も粉の上で丸まった死体を一匹も見ていません。
ピークは過ぎたんだと思いました。
みなさんのところはどうですか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 11:34:33ID:G5bqdPv4
そんな感じします。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 18:01:39ID:JcjhyfDh
>>377、378
ありがとうございます。
やっと落ち着く事が出来そうです。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 18:03:29ID:JcjhyfDh
>>378
ありがとうございます。こちらは群馬です。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 22:53:22ID:JcjhyfDh
>>381
ありがとうございます
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 11:27:10ID:BCwtdXTK
関東も梅雨明けで一安心かな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 20:47:23ID:gxKzdf88
北海道在住なのですが、7月入ってからいきなりヤスデが大発生してます…(泣)

マンション三階、ベランダによじ登って来てるのでベランダに薬を撒いたら死体がウジャウジャ…今日大家さんに話して 敷地の周りにも粉撒いてもらいました。
しかし明日も雨…
ヤスデのせいで洗濯物も干せないし、いつか家に侵入してくるかも…と毎日神経すり減らしながら生活してますorz
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/18(土) 20:15:11ID:???
大量に出てくるわけではないけど
去年から1〜2回は部屋の中で見かけてる
初めて部屋に居たときはびっくりした。窓なんてほとんど開けないのに
と思ったら、エアコンから出てきやがった。。鬱
これ以上増えなきゃいいんだけど。。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/18(土) 23:10:34ID:???
うちも今毎日のようにエアコンからポタポタ奴らが落ちてきてる
寝ようと布団に入ってても奴らがエアコンから落下してきた音が聞こえると起きて処理せずにはいられない…
こりゃ完全にエアコンの中に巣でも作られたかな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 13:15:39ID:LBvwo/nS
エアコンの室外機のホース引きこんでるの壁の穴あんでしょ
その穴のパテ埋めが劣化して隙間が出来てるのでは?
隙間出来てるといろんな虫が入ってくるよ
目視点険お奨めします。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 16:55:33ID:zuxkDDO3
ヤスデは湿った枯草とか枯れ葉の下、擁壁、コンクリの隙間なんかに良く巣をつくってるよ。
雑草や枯れ葉は放置せずかたずけること
で外壁を這い上がってエアコンの穴や換気口から侵入してくるので
家の周囲にぐるっと不快害虫用の白い粉剤をまいておくといいです
それとベープやキンチョウのどの液体蚊取りをしょっちゅう焚いてると入ってきませんね
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 17:18:24ID:???
ヤケヤスデは、地表の石の下や落ち葉の中、腐葉土や堆肥の中などに生息し、
雨が続いて土の含水量が多くなると、上方に這い上がる習性があることから、
家の外壁などを多数這い上がる
http://www.ikari.jp/gaicyu/47010d.html

ヤスデは草食で枯れ葉などを餌にしてるので、湿り気と植物の気配にないところ
には生息しません。雨上がりのあとなど、下の畑からうちの擁壁をいっぱい上ってきます
雨上がりにヤスデを見かける壁の外にぐるっと粉の殺虫剤をまいとくといいですよ。
梅雨の時期とか
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/03(月) 20:19:54ID:7AhkissE
気持ち悪いから除去するというのは、
気に入らないから人を殺すというのと同じ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 04:29:54ID:???
>>389
うちもエアコンや、その周辺で発見することが多いんだが
エアコンの中に巣を作るとかありえるのか
そもそも、あいつらって屋内もしくは天井裏とかに巣をつくることってあるのか
あったらもう引っ越すわ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/09(日) 18:37:12ID:8oENLOR4
こんな板があったとは!

こちらは宮城県ですが、今、うちのアパート回りに
ヤスデが大発生。

たまに家の中に侵入してきて怖い。
玄関の外まわりのコンクリートが一番ひどく
キンチョールの粉末の殺虫剤をまいてますが
雨上がりにおびただしい死体の数に絶叫物。
アパートに住んで三年経ちますが、
こんなの初めて。
梅雨も明ける気配もないし最悪です…。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/09(日) 23:25:53ID:adKwGJjb
三センチぐらいで足が黄色っぽくてムカデ?って思ったけどこれはヤスデですかねぇ?でも這うの速くて泣きそうになりました。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/12(水) 02:54:26ID:???
最近ゲジとヤスデが家の中に現れるんだけど
俺、虫だけは駄目なのよね
虫見るくらいなら貞子とダンスした方がマシってくらいね
なんでなんとかしようと調べてたら
このスレ辿りついたんだけど・・・
なんつーか殺虫に関しては地道な作業しか
なさそうだね・・・
つーか何十匹やっつけたとか死んでたとか
とても耐えられそうもありません
鬱になる気持ちも解ります

んでもうちっと調べたんだけど
一応うちは新築なんだけど
基礎と土台の間に基礎パッキンてのあるんだけど
その下にアクリルだかプラスチックだかのネズミ返しが
ついてるんだけど・・・どうも虫除けっぽいのよね
んでうちのヤスデちゃんはどうも玄関からご丁寧に
入ってくるっぽいのよ
ってことは基礎及びネズミ返しの切れる玄関まわりに
ホームセンターとかでL字かコの字型のそれらしいもの
買ってきて取り付けられればいけそうな気がするんだけど・・・
どうかな?
平滑面で裏返しになっても這い上がってこられたら
お手上げだけど・・・
毎日戦うなんてとても自分にはとても無理そうです・・・
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 02:22:20ID:Z5Ep9SPu
今年春、ど田舎の周りが畑のアパートに引っ越したら、そこがヤスデが
大量発生する所でした。
なので、引っ越しを考えているんですけど(同じ地域で)周りに畑がある所でなければ
ヤスデが大量発生なんてことは避けられますかね?
周りが畑や野原、って所以外でも発生するものなのでしょうか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/19(水) 19:55:05ID:???
部屋にヤスデが1匹だけ出たんで何気なくスレ読んでみたら
まるでゾンビ映画のようで驚いたわ
ヤスデと10Pとかぞっとするなぁ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 14:43:10ID:???
夜毎のせくす週間も終わったようで
やっと今年のヤスデ出没も終わりに近付いた模様
雨降り以外は、見回りしなくても大丈夫そうだ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/22(土) 12:24:45ID:xRZlPk7l
>>404
レスありがとうございます。
土がヤスデの住みかだと思っていたので、畑や野原の周辺の家しか出ない
と思っていました。
自分のアパートから道路を挟んだ周りがコンクリートの友人宅では出ないと聞いたので
畑や野原を避ければ出ないものだと思っていました。
住宅街だというのに、何が原因で発生するのでしょうね…。
もう少し情報を聞いてから引っ越しを考えてみます。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/22(土) 13:02:54ID:???
>土がヤスデの住みか

だよ
家は土の上に建ってるから・・・
家を建てることによって生態系のバランスが崩れたり
天候条件がドンピシャの年に一気に増えたりする
ヤスデって、毒もってるから天敵少ないし・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況