X



イエヒメアリ氏ねよ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/17(日) 17:52:19ID:Il967pCd
もう10年ぐらいすみついてやがる。
以前は風呂場を歩き回ってただけだが、
最近部屋にも侵入して何故かパソコンにもたかる。
漏れの足にも噛みつきやがる。
どーしたら駆除できるのか。
同じ悩みをもつ香具師のスレだ、好きに書き込め!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 08:21:15ID:2oGheOK5
市販の巣に持ち帰るタイプの殺虫剤には
さっぱりよりつかんな
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 12:16:39ID:???
おお、何とこのようなスレがあるとは。
当方団地住まいで2年前に引っ越して以来、イエヒメアリに困ってます。
ホント、何か有効な撃退法、ないですかね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 19:49:32ID:2oGheOK5
>>1
チョコレートを手づかみで食いながらキーボード叩く習慣をやめれ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 19:56:45ID:???
>>2
うちは効いたな。ケースには入んないから、通り道に直まき。
お持ち帰りいただけるまで色々置き方を変えてみたりした。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/19(火) 08:10:29ID:w072jaJA
>>5
潮騒キボンヌ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/21(木) 11:53:11ID:Fx2qnhVu
台所にちっちゃい1〜1.5mmくらいのアリが発生した。
頭から胴体が琥珀色で透明で、お尻が黒っぽいから、ヒメアリかイエヒメアリだと思う。
親に言ったら、アリの巣退治なるピンク色の駆除剤持ってきて、
今試してみたけど全然食いつかない。
そもそも、適用害虫:クロアリ、アカアリって書いてあるんだけどヒメアリに効くんだろうか。
この粒々を小さいアリが持ち運べるのかビミョウなところだし。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/21(木) 11:59:47ID:Fx2qnhVu
見つけたのは今朝で、昨日の夕食の残り物のアジの開きに大量に群がってた。
ケンタッキーフライドチキンには1匹も寄り付いてなかった。
お魚さんが好きなのかな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/21(木) 12:14:15ID:???
>>7,8
スグには持って行かないス。
最初はいままでの通路に異物が現れるわけだから、警戒するんじゃないのかな。
おぼろげな記憶で言うに、撒いたら1日かそこらは放置。減っていなかったら場所を変える。
平らな広いところより、壁際とかが良かった気が。
ある日突然1匹もいなくなる。例のコピペの通り。

アリの種類によってメーカーとの相性があると聞いたから
何日やってもだめなら他の製品に変えてみるといいかもです。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/21(木) 12:23:30ID:???
どの蟻にも効くのがアリメツという液体。付属の皿に流し込んで置くと、すぐに黒山の人だかりならぬ蟻だかりになり数日でいなくなる。

あと、駆除業者に頼むと風呂廻りで4万くらいかかったが効果ありました。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/21(木) 13:56:50ID:Fx2qnhVu
>>10>>11
どもども。参考にしてみます。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/22(金) 06:16:47ID:70J0yh/e
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。

毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。

蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
0015
垢版 |
2007/06/22(金) 08:00:00ID:evibXs0Y
イエヒメアリは寄りつかない
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 07:56:51ID:RJlDkRKQ
布団の中に侵入してきた!
ちくちく刺されて目が覚めた!
なんとかしてくれ!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 15:18:34ID:sUJXj9CL
14はメーカー筋?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 17:00:47ID:Bxtar4N2
アリ用コンバットってあるじゃん。(以下略)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 19:43:27ID:KV1g1DCO
アリの巣コロリ効果あった!        二日くらい姿見えないw
0022家姫蟻
垢版 |
2007/06/26(火) 17:47:33ID:xWjzmoen
>>8
また出た。今度は牛乳にたかってた。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 08:05:13ID:???
何年か前から・・部屋の中に、アリが入ってくるようになった。
気候が良くなるのは嬉しいけど・・アリの侵入は、ゴメンだ。
最初は「キャー」なんて言っていたけど・・そのままにしておくわけにはいかない。
で・・・白い粉を進入口にまいたり、顆粒状のものを置いたり
いろいろ試してみた。
が・・・入り口を変えては、次々とやってくる。
ある日・・友達が「アリメツがいいよ」と教えてくれた。
”アリメツ”← はちみつみたいな感じ。
それを、専用の受け皿に入れて、アリの来そうなところに置く。
すると〜〜  アリがゾロゾロとやってくるではないか!!
アリメツの受け皿に群がる 真っ黒なアリ達。
ま・・普通に見たら気持ち悪いでしょうね〜これは・・
が・・何と、それは一日だけ。
翌日からは一匹のアリも来なくなった。
スゴイ!スゴイ! アリメツの威力♪
説明によると、アリさん達は女王アリに餌を運ぶそうで
女王アリを一匹やっつけるとその巣は全滅するそうな・・・・・
そして・・・あの年から、部屋にアリは入って来なくなった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は暑い日・・・
庭に出ると、アリさん達が せっせと働いている。
私は、あのアリメツを試してみたくて・・・アリの通り道においてみた。
暑い日を浴びながら・・アリの様子をじっと見る。
やはり・・・黒く群がったアリ達は、夕方には居なかった・・・
「アリさん・・・ゴメンよ」   少し心が痛んだ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 15:45:06ID:N2pxYD2A
アリメツってよく聞くけど松清なんかに売ってるかなー?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 05:01:46ID:r9yBHkH2
なんだかパソコンデスク周りだけに出てくる…さっきからプチプチプチプチ潰してて・・・

で、今気付いたんだけど出てきてるのは、この木製のパソコンデスクからじゃないかなって…
ちょいと脚の周りにノリでトラップを作って、様子を見てみる…
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/29(金) 14:36:34ID:r5oJyt9I
>>28
同じく。
モニターに蟻が登場して適わんよw
ま、やっぱ食べ物だろ?
よくよく考えてみたら、漏れだってパソ見ながら、よくモノを食ってるわ。
たぶんキーボード叩きながら、こぼしているのが原因だと思われ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/29(金) 16:30:31ID:WZ68UUJZ
さっき買ってきたマリーゴールドを植える鉢を探してて
庭にあった古い鉢を手にとったら
イエヒメアリっぽい
蟻の何百匹はいそうな大群が出てきた…
庭では最近一匹も蟻を見掛けなかったのに…
キンチョール掛けても死なないから
お湯で殺した…
蟻オソロシス(((;゚Д゚)))
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 13:14:19ID:???
本日、窓一面に羽が生えたイエヒメアリと生えてない奴が発生
初めのうちは外へ逃がそうとしたけど、こいつら逃げねえ
やりたくなかったけど、仕方ないからガムテで200匹くらい処刑してしまった
成仏してくれ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/05(木) 08:22:50ID:kFdxzQOR
蟻の巣コロッリを仕掛けたが
さっぱり寄りつかなかった。
 
家姫蟻のサイズだと、粒の大きさが
でかすぎるかとも思ったので、細かく砕いて、
しかも、通り道に直まきしてみたら、
瞬く間に、よってきて、
その場でお召し上がりになる姫や、
巣にお持ち帰りする姫やらで、あふれかえった。
 
寝る前に様子を見に行ったら、お召し上がりになった姫たちが、
沢山亡くなられていて、閑散としていた。
翌日は、その通り道に、姫たちの行列はなかった・・・・
0034アリ
垢版 |
2007/07/05(木) 09:45:30ID:e61My9D4
そのアリ、精密機械類の中に入り込んで、ほっといたら壊れるって前テレビで言ってた。アリの巣コロリのゼリータイプ置いたらいなくなると思う。でもまた違うとこから違う群れ出てくるけど…
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/05(木) 22:21:43ID:???
>>31
よくわからんのは使わんほうがいいよ。
エアゾールにしておけば?
でも巣に持ち帰って死んでくれる餌を仕掛けるのが一番いいのかも。
003633
垢版 |
2007/07/08(日) 10:25:05ID:3mxZWuam
別の箇所にまた姫が出てきた。
前ほど多くはないけど。
またコロリを直まきした。
またいなくなった。
当分この繰り返しだな・・・
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/08(日) 14:39:30ID:+S6Lmsy8
とりあえず田川(50)は死ね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/10(火) 19:15:10ID:9kfznO0F
3年前からさかんに侵入してくるようになった。
ライト片手に調べたら、基礎の通気口から床下に入り込んで、
床板や壁のすき間からやってくるようだ。

最初は台所。フローリングと壁のすき間から入って来るので、
すき間を全部パテ状のもので埋めてやった。
そしたら今度は和室の畳と畳の間のすき間から上がってきやがった。
畳全部ひっくり返したら蟻の野郎がうじゃうじゃ走り回っている。
畳の下の板と壁のすき間から入ってきているようだ。
おまけに壁の中を伝って二階まで上がり、ちょろちょろ出てきやがる。
家の周り見たら基礎にべったり蟻の道ができてたのでキックで破壊。アリアトール散布。
同じ時期にたまたま家の補修を施工業者に頼む機会があったので、
ついでにすき間をびっちり埋めさせた。

そしたらようやく入ってこなくなったが、今年も庭に蟻がうじゃうじゃ発生。
次の進入口を探しているような動きをしている。
とりあえず壁を這いずり回ったり基礎の通気口の周りをうろちょろしている野郎共を殲滅。
家の外周にアリアトール散布。蟻の巣見つけ次第、巣の周りにも散布。
ついでに蟻の巣コロリも置いてみるが、薬撒いたので蟻の巣コロリまでたどり着く蟻がいないw

なんとか今年は今のところ侵入を許していない。
しかしこれで油断してはいけない。奴らとの戦いはまだまだ続く。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/10(火) 20:35:13ID:/VbG6FWi
フマキラーの「巣のアリ退治」はよく効くよ
蓋開けて殺虫ゼリーの部分にほんのちょっと砂糖ふりかけるの

これひとつで去年家の中の巣を三つ殲滅した

けど普通の薬局に置いてない
ウチの近所じゃダイレックスにしか置いてない
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/14(土) 00:19:08ID:e4GcucZb
ハイハイ、指しゃぶりマンセー赤子がいるから必死だった。
掃除機+ティッシュでプチプチで100匹は殺した。
大量虐殺後は1匹/30分の出現率に落ち着いている。

蟻の巣コロリはやるべきだろうか…。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/17(火) 13:18:04ID:???
そんなにいるのか…orz
出掛けたからか数は減ってて今朝は20匹出現。
コロリ、粉末を砕いてセットしてみたがどうなるやら。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/17(火) 17:32:19ID:???
助けてくれ…家に大量発生した。
発生元は家具の隙間に死んでたゴキブリ…こんなのにも寄ってくるんだな…あちこち噛まれて痒いし殲滅したいんだが猫がいるから殺虫剤が撒けない。良い方法ないか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 09:23:13ID:u5BQ8zFN
>>43
置き型のを使えばおk

アリの巣コロリ、巣のアリ退治、アリ用コンバットなど

あと家具の隙間も時々は掃除しなよ
ダニまで涌いちゃうぞ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 08:20:47ID:???
もう十年位前だけど、10階建てのマンションでヒメアリに追い出されましたw

越して最初の年に、なんか赤いアリがちょろちょろいるなぁって思ってたら
次の年にはもう手遅れ。
10階まで占拠w
大家さんが業者に頼んだけど駆除できず。

小さいのから大きいのまでマジすごい数だったよ・・・
夏が怖かった・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 16:03:27ID:lIzBw6dU
ウチの風呂場が今主戦場だ
庭にいる分はいい、許す
シロアリの天敵らしいし
しかし奴等は踏み越えては行けない線を踏み越えた
許さん
0048家姫蟻
垢版 |
2007/08/03(金) 22:55:08ID:I+d0nk6y
今女王蟻と思われる蟻が出た。
胴体は琥珀色でお尻が黒く、羽が生えてた。全長は通常のイエヒメアリの2〜3倍はあったかな。
次々に女王蟻増やして分巣するから、一匹殺したくらいじゃどうにもならないんだけどねえ。
今日アリメツ届いたことだし気長に格闘してみる。
0049家姫蟻
垢版 |
2007/08/04(土) 11:29:17ID:kFLbg0d6
アリメツすげーーーーーーーーー!!!
すっげー勢いで寄って来てるよ!!!!こりゃヤバい!!!
粒々のヤツとは全然違うわ
アリメツマジオススメ!!!!!1111
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/10(金) 11:28:07ID:wyLYb2c6
イエヒメアリ出たあああああああああああ
砂糖に群がってたああああああああああ
ぎゃああああああああああああああああ((((((;゚Д゚))))))
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/12(日) 00:44:27ID:CrsEouRR
うちも毎年気温が高くなってくるとアリが沸いてくる
特に夏、今の時期とか最悪だわ
結構古いアパートで家ね至る所に隙間があって、そこからわんさかアリが沸いてくる
最初は隙間を埋めるボンドみたいなやつで出入り口を潰していったんだけど、あまりにも数が多いため断念
今はひたすらアリを掃除機で吸ってしのいでる
だけど年をおうごとに行動範囲が広がってきて、朝起きて体にアリがついてるのは当たり前、今やアリを見ない場所はなくなってしまった。もうどうすればいいんだか
てか、こんなに長々と書いてしまったけど、イエヒメアリって琥珀色してて腹が黒っぽいやつだよな?
0054家姫蟻
垢版 |
2007/08/15(水) 20:40:06ID:JiLEzsj8
今日物凄く暑かったせいか、また大量に湧いてきたよ。
アリメツ一本で頑張ってたんだけどキリが無いね。
明日アリの巣コロリ買ってこよー。併用してみる。
0055家姫蟻
垢版 |
2007/08/15(水) 21:08:05ID:JiLEzsj8
あと自分の経験談をひとつ。
最初は付属の白い皿によく寄って来て、だんだんアリが少なくなっていって
成功かなあと思ったんだけど、なかなか全滅しやがらない。
分かってたけどかなりしぶとい。
2,3日は大人しくしてるんだどけ、その後また大量発生。何度かこの繰り返し。

途中、白い皿に寄り付かなくなった。
でも通り道に直に液を垂らしたらチューチュー吸い出した。
効かなくなったと感じた人は直撒きしてみてください。
染み込まない所(ステンレスとかプラスチックとか)に撒くと良いよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 00:00:36ID:???
毎年暖かくなるとちょこちょこ出てたんだけど、昨日は米びつに入ってた。
壁からの出現場所がひとつわかったので、巣のアリ退治を買って設置。

21時ぐらいに3匹ほど入っているのを確認。まったく動かないので、アリの大きさ
に比べて粘着力が強すぎるのかと思ったけど、さっき見たらいなくなっていた。
獲物を見つけると長い時間動かないみたいだね。
明日も順調に入ってくれるといいんだけど。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 00:37:57ID:???
食べ物を全く持ち込まない寝室にヒメアリ出たrz
何でかと思って行列をたどったらアイロンの水にたかってた

みんな気をつけろ・・・なんか水にもたかるみたいだぜ・・・
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/21(火) 08:12:13ID:H3plDDA5
保湿ティッシュにたかってやがった
鼻かもうとおもったらギャー
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 12:33:54ID:RgUG8SBC
アリの巣コロリのゼリー付きのを買ってきた。やっぱゼリーは出して使うもんだよな
容器のなかに入ろうともしないぜ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 14:59:29ID:???
俺の机上と机の周りのみに発生中
PCやってる途中に腕についたりキーボードを横切ったりする

引き出しの中にまでいるから薬品をどう置けばいいのか
わかる者いたら教えてくれ・・・
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 23:01:11ID:eN+0aOQv
蟻用キンチョールおすすめ!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 07:48:41ID:btuUABDj
今年はアリ多杉
自分の家は甘い物を放置しないから入り込まないけれど
隣家に入ったそうで怒られるし
参った
都会では園芸も迂闊には出来ませんなー
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 06:04:24ID:???
うちに出たのはルリアリらしい
アリの巣コロリの中身を通路に撒いてみた
さっそく運んでいくアリたち・・・
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 23:04:47ID:cOaKtQZC
コロリ置いた次の日からいなくなった。
何かあっけなさ過ぎて悲しい。張り切って買ったアリ撃退グッズの数々・・・
来年まで持つのかしら
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/04(火) 15:05:31ID:gu2Tvyoy
何か鼻がムズムズするので鼻かんだら、
イエヒメが3匹出てきた orz
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 03:03:42ID:sUPOoQwG
あのさ…オナニー後のティッシュに集ってることない?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 02:57:41ID:???
台所で足がムズムズした・・
見るとイエヒメが這ってた。床を見ると何十匹というアリ!!
ぎょえ〜〜っ
慌てて撃退したけど、侵入箇所を見つけガムテープで塞ぎ一段落・・

しかし、これも焼け石に水だろう? またどっっかから侵入してくるかも?
で、アリメツとかコロリを考えてるけど、家の中の奴らの出てくるとこに
これらを置くと、奴らとにかくワサワサ出てきて、家じゅうアリだらけに
なるでない?

昨日の台風の影響かも知れないけど、家の外の奴らのいる辺りに仕込むべき?
ちなみに侵入口はガスコンロの真下にある隙間(空気孔みたいなとこ・・)

教えて!そこのエロイ人〜〜

0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 04:37:48ID:???
>>78
俺は侵入口を発見できなかったから出てきた場所に置いたよ
アリメツとかは試したことがないから誘引具合はわからんが
俺の買ったヤツだと「お?出てきてるのかな?」程度だった

で俺の件だが
数日前までイエヒメアリと思われる茶色+ケツ黒なやつが発生してて
巣のアリ退治?だったかの置き型をゴリ押しして、減っては数日後再来の繰り返しだった

んでまた見かけなくなって2日くらいすぎた今日、ついに駆除成功したかと思ったら
別種のアリが新たに襲来してきた\(^o^)/
イエヒメとくらべて一回り大きくて黒い、足先は少し赤いかな・・そして結構動きが早い
アリDBで調べてみたけど黒いやつは一杯いてどれかわかんないよボスケテ
一応イエヒメのときにつかった置き型のヤツを流用してるけど 食いつきはよくない
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 09:48:23ID:???
アリメツの引きは強い
毒の強さはわからないが、うちでの食い付き順は
アリメツ>超コロリ>コンバット>コロリ
コロリは粒がデカ杉だから砕く
進入口や道を見つけたら兎に角そこに設置すべし
1匹いればあとは嫌という程仲魔をつれてきてくれる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 07:44:42ID:fq/DqmYZ
ビデオソフトのケース(両開きタイプ)の中に巣を作っていて、
開けたら女王やらさなぎやら幼虫やら働きアリやらが数百匹!!!
失神しそうになった。
その他台所に出没。うちの奴は肉系が好きみたい。
アリの巣コロリは全く食いつかないので、コロリの粒とベーコン
を細かく切り刻んだものを自分でブレンドしてオリジナルの
アリの巣コロリを作った。
一撃で壊滅させることができたよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 00:00:38ID:???
PS2のゲームソフトケースの中に蟻の巣が…蟻と卵、糞みたいなのが沢山あった。
CDの読み込み面も汚れてて、読み込めなさそう。しかも2枚組だった…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 03:15:13ID:???
んもぉぉぉぉぉぉぉーーーーーう蟻ィィィィィィィィッッッッッッ!!!!!!

今コロリ粉砕いて撒いてきた。
マジ氏ねよ。
0089
垢版 |
2007/09/26(水) 14:16:53ID:???
家に何百という子供が居るんです…
それで生活が苦しくて…
ついつい魔がさしたんです…
どうもスビバセン。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/08(月) 15:23:10ID:yokSeuIp
この夏、初めてイエヒメアリが家の中に出現した。
最初はプチプチつぶしてたけど、ヤツらどんどん付け上がってきたので
超コロリを置いてみた。 4,5時間後、超コロリのゼリーのほうに大量に集まっていて
翌日にはサッパリいなくなった。

超コロリ意外とやるね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/09(火) 01:17:37ID:5a/HOZ72
>>90
半年後位にまた発生するよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 10:22:50ID:sIjmlYU6
出没するキッチンの隙間にゴキ用殺虫スプレーを噴射したら、ウソのように
見なくなった。しばらくは安泰だ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/26(金) 23:38:38ID:???
100均でピンク色のアリ駆除剤買ってきた。
ペットボトルの蓋をくり抜いて皿をつくり、駆除剤をいれ家のいたるところに置いた。
寄り付きよくない。
ヒメアリ以外の虫が皿の中で死んでるし。
2,3日したら、ヒメアリが2,3匹皿の中で死んでるだけ。
あれから4ヶ月、あまり効果がなかったようだ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/27(火) 12:21:23ID:BCxHE3Ce
イエヒメの駆除と生態
ttp://www.geocities.jp/nature_age/ari.html

複数女王で頻繁に分巣。
おまけにあらゆる隙間に巣を作る…
寒くなったから暖かいパソコン内に巣を作ってそうで怖い。
ノートパソのキーボードの隙間から出てくるのだが。。。
0097名無しさん@お腹いっぱい:
垢版 |
2007/12/02(日) 02:07:24ID:pRUlVWdH
>>96詳しく教えてくれ、後アリメツってホムセンとかで普通に売ってるけど、
家から行ける範囲内にホムセン4件ぐらいあるからアリが侵入しようが楽に対処ができる。
ちなみに家から一番近いホムセンだと歩いて3分。
0098名無しさん@お腹いっぱい:
垢版 |
2007/12/02(日) 02:26:35ID:pRUlVWdH
97です、
すいません、家から自転車から行ける範囲内というのを忘れました。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/06(木) 15:51:45ID:wJITh5Cv
まぁ、映画とか本とかからは、漫画も含めて、
音楽に影響をあたえてくれるということは、まず、ないです。
まぁ、なので、食なんかだと、音楽に、いい感じの影響をあたえてくれます、
まぁ、ヘアースタイルというのも、音楽にも、いい感じのセンスというので、相通ずるところが
あります。
レスを投稿する