X



バポナ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 22:15:56ID:HPHBNGFY
効きすぎ、ハコ触っただけで鼻水出たよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 18:47:46ID:ShP7wls0
質問です。
アパートに住んで居ます。虫が苦手なのでバポナを吊そうと思っています。
屋内ではなく、屋外で玄関に吊したいんですが‥周りが囲われてないと効果は薄いでしょうか?風通りが良いと無意味ですか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/11(土) 07:08:49ID:JUWP5ZJv
TVCMやってるのな
劇薬言わんかったけどいいんかいな?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 11:51:57ID:mxFeCEkR
そんなら逆に、室内以外のどこにつるせってんだよ
1Kじゃ使わない部屋なんかねぇよorz
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 13:02:18ID:???
まぁ、常時人のいない場所ならいいんじゃない
ちなみに毒ギョーザ事件で一部でDDVPという
バポナの成分が検出された事例があり
これは中国で混入されたものでなく
スーパーが吊るしていたバポナから
吸収されたものだった。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 20:11:41ID:iJXQOGId
バポナは殺虫のホームラン王です
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/16(木) 15:21:36ID:l11Z+5Fo
ハエが玄関の隙間から入って来るのでドラッグストアで相談したら
バポナ勧められた
間取りや猫がいる事も全部話して適した物を探して欲しいと頼んだ
署名して購入した
相談した通りに吊るした
ベッドの真上に

猫も自分も下痢が止まらない
マジで氏ね薬剤師
猫が死んだら自分の体調不良も含めて
訴訟起こしてやる
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/17(金) 22:16:26ID:oORT5LZj
バポナは殺虫のホームラン王です
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 18:52:07ID:C/LYKweu
そんなバポナ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/19(日) 20:25:46ID:lt9p5dGd
三浦カズがテレビCMやってたね
ドリンク瓶みたいなの持って
「バポナ〜!」って叫ぶやつ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/20(月) 22:57:31ID:???
バポナミニを車内使用するって相当有害だったのかな・・・
確かに炎天下の駐車で車に入ったときは、心臓が妙にドクドクしてた。
田舎の信号待ちで窓を開けていてもブイが入ってこなくて便利だったが
明日捨てよう・・ orz
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/21(火) 02:29:20ID:9oCYajcM
去年、バポナをカーテンレールの上に置いてたら、Gがカーテンの向こう側に出た。
効いているのか、いないのか。
今年も買ってきたのだけど、前回みたく署名をしなかったのが不思議。買ってくる物を間違えたかな。

しかしスレを読んでいると部屋吊りは相当マズいみたいだな。癌とか勘弁。
今年はクロープで勝負してみるか。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/21(火) 05:22:01ID:???
>>177
それって署名して購入したの?
だとしたら、ちとマズいかも。

>>178
署名しなくても購入できる「バポナ」(虫コナーズみたいなタイプ)もあるらしいよ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/21(火) 23:40:04ID:HFcW4tTr
そんなバポナ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/22(水) 17:47:16ID:hnC89EfY
ε=ε=┏( ・_・)┛
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/23(木) 23:53:54ID:dKMeST7w
ていうか虫が死ぬかどうかのレベルで人間がやられるかよw
医薬品だから薬事法的に危険っぽい説明書つけないといけないだけだろ

農薬みたいに液剤にして撒くわけじゃないんだし
俺は換気は部屋に入るドアのあけしめだけ
発がん性なんか日光浴びてるのと同じくらい
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/24(金) 11:16:28ID:b4Eu65LH
5つくらい吊るして1日過ごしてみませう
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/24(金) 20:45:39ID:i2ZTcX3A
劇薬<毒薬

バポナの成分は経口毒性は高いけど、微量に揮発したものを吸入するレベルでは
正直大したことないぞ?
だから農薬でDDVPがついてる野菜を食べるとやばいけど、
部屋みたいに完全密閉じゃない空間で揮発したような少量を吸い込むくらいじゃあ
そうそう症状でないぜ

薬学と生化学勉強しよう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/24(金) 21:19:13ID:x0P1G/4q
100個吊るしてすごして見ましょう
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/25(土) 01:00:35ID:???
>>185
でしたらどうぞ、室内に実際に吊るして過ごしてみてはいかがですか?
体調変化とか何かありましたら詳しくレポヨロ。
大抵の良識ある人は、説明書通りに扱うのが普通ですけど( ̄∀ ̄)ニヤ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/25(土) 17:54:51ID:C9zFYE4k
そんなバポナ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 01:25:40ID:F3BjXzGi
だから実際に吊るしてるっていってるのに

「俺は換気は部屋に入るドアのあけしめだけ」

去年はずっと吊るしてたけど特に体調変化は起きなかったかな?

ちなみに絶対安全とかいってるわけじゃないぜ
1個を普通の換気が起きる部屋で使った場合安全といってるだけだ
100個とかは明らかにやばいぞ!
揮発する量が100倍だからかなり死ねるw

あと暑くなりすぎる部屋だとその分何倍も揮発するから
気をつけろ!
窓あいてるなら大丈夫だけどな
良識のある人っていうか、
素人で良識のある人は説明書通りにするのが無難
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 16:49:34ID:vQswwRfP
だから農薬でDDVPがついてる野菜を食べるとやばいけど

薬学と生化学やるとこうゆうハヅカシイこと言えるようになるの?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 17:28:27ID:m5rr2PAh
バポナは殺虫のホームラン王です
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 18:27:08ID:QllSpZqf
そんなバポナ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 13:48:01ID:6MDvMOHr
100個吊るしてすごして見ましょう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/30(木) 20:11:52ID:/KmwI3TT
トイレ10個吊るして見ましょう
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/30(木) 22:21:17ID:2Bw7vJjT
ベランダはおK?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 08:25:56ID:???
すごい楽観的な人がいますがDDVPは有機リン系の薬剤ですので
体内に蓄積され分解がされにくい毒ですので本当に危険ですよ。
ちなみに猛毒のサリンも有機リン系です。
薬局で署名のいるバポナは設置場所に気をつける必要があります。
先日もDDVPがインスタントラーメンに入っていた という事故がありましたが
混入場所は購入者の自宅で戸棚に入れていたバポナが
同じ戸棚に入れていたラーメンのフィルムを透過して検出された事例でした。
少し前に遡れば毒ギョウーザ事件の最中にDDVPが検出された例があり
すわ、新事件か?となりましたが実際はスーパーの天井に吊るされた
バポナからギョーザのパッケージのフィルムと透過して検出された物でした。

あくまでも署名のいるバポナの話で現在のバポナは様々なシリーズが出ています。
ですからバポナといっても部屋で吊るせる物もあります。
適材適所で自分の必要とする用途の物を選んでください。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 16:01:15ID:/RwR82sD
バポナは殺虫のホームラン王です
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 16:29:00ID:we3JGeTn
ベランダはおK?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 00:58:12ID:???
バポナは空気より重いガスだから、ガスが溜まる樋みたいなものを作ったらいいんじゃないかな
居住空間を覆うとGが入ってこれなくなると思う
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 10:40:24ID:???
携帯厨はしかたないがアースのHPぐらいみろよ。
ベランダならバポナ虫除けネットでも吊ってろ
ttp://www.earth-chem.co.jp/top01/mushiyoke/mushiyoke_net/mushiyoke_net.html

危険性などの公式のQ&Aは
ttp://www.earth-chem.co.jp/customer/qa/bapona/bapona.html

ここはアースの宣伝用スレか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 01:57:58ID:Z1EImzdR
ベランダでは虫除けネット版じゃないと効果ないって事?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 22:31:07ID:+l3/R594
>211
好きなの使え
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 23:25:11ID:Z1EImzdR
>>213 
じゃ、ベランダでも通常タイプでいいって事だな?
玄関のドアの外側にも付けてみるか
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 01:20:59ID:JGhkLak5
>>215 
殺虫プレートはOKなんでしょ?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 21:22:35ID:mJwNaiRl
強い効果を求めるか、安全性を求めるかだな

虫よけと殺虫はそもそも違うしなあ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 15:15:35ID:STAQX/05
車や電車の中ではつかえないのか
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 00:07:41ID:???
狭い室内で名前書くバポナ使ったら、頭痛はするわ、のどは痛いわ
さすがにサリンと同じ系統の殺虫剤だわ
0223185
垢版 |
2009/05/10(日) 23:56:31ID:nfv6JPOz
>>192
どこが恥ずかしいんだ?

農薬としてDDVPは普通に使われている
中国なんかでは過剰量使用したりするし、
水で洗っても野菜からは残留農薬として検出される

その野菜を食べる⇒経口毒性

省略して、「農薬でDDVPがついてる野菜を食べるとやばいけど 」だ

バカにはこれくらいの説明が必要だったか。

空気中に揮発しているのを吸い込むのは吸入毒性だ。
食べるのと吸い込むのでは、毒性が異なるんだよ素人さん!


ちなみに車の中つるしてるやつは普通にやばいぞw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 23:37:22ID:RpM/3Y4Z
経口は体内に完全にはいるんだよ
吸引は大部分が吐き出されてでるんだ

普通に考えてわからないか?

ちょっと違うがわかりやすく例えると
タバコを何本吸っても死なないけど食ったらすぐ逝くだろ?

ちょっとは頭使え低能
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 04:47:09ID:???
>>225
毒は毒だろが。
お前さんは>>189で「絶対安全ではない」と言っている。
そしてこうも言ってるだろ→「素人で良識のある人は説明書通りにするのが無難」

お前さんは、去年バポナを部屋に吊るして過ごした云々言ってるけど、
そのせいで頭が逝かれたんじゃないか?w

普通の常識人は説明書に書いてあることを守り、お前さんがやったという愚かな行為はしないもんなんだよ。
そんなことは頭を使わなくても分かること。
それを「ちょっとは頭使え低能」とか言ってる時点で、お前さんが非常識な馬鹿丸出しというのを露呈してんだよw

いくらお前さんが、薬学だとか生化学だとか勉強したからってのをココでひけらかしたところで、
常識はずれで脳内がブッ飛んだ馬鹿が何か言ってる〜(ププッ としか見られてないんだけど。

> 去年はずっと吊るしてたけど特に体調変化は起きなかったかな?
   ↓
体調に変化がなくても頭がおかしくなる模様。

それとお前さんはしきりに「少量」だの「微量」だの言ってるが、バポナの需要は虫が涌く季節に高まるもの。
つまりは夏場の、お前さんの言う「あと暑くなりすぎる部屋だとその分何倍も揮発するから 気をつけろ!」
っていう状況が殆どなんだよ。

「窓あいてるなら大丈夫だけどな 」
は?>>203>>207をちゃんと読んだのかよw
窓開いてたって空気より重いんじゃ、床にマット敷いて睡眠取ってたりする生活送ってる人や、
ちゃぶ台で食事を取り座布団に座って生活を送ってる人には、充分危険だろ。
勿論、身長が低い子供や犬・猫みたいな小動物にも影響良くないよな?
それに「体内に蓄積され分解がされにくい毒」「サリンも有機リン系」だとアドバイスしてくれてる人もいる。
実際、未だに地下鉄サリン事件の後遺症で苦しんでいる人だっているってのに。
濃度がどうの、経口だの吸引だのの問題じゃねーんだよ。
大体、お前さん自身は何ともないと思っていても、毒素は蓄積され分解されずに体内に残ってんだろ。
お前さんが気づいてないだけなんじゃねーの?頭、逝かれてるみたいだしw
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 07:44:50ID:Dh6vJJr6
必死だなww
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 13:30:00ID:cSrhV51/
◆検索結果◆
URL:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1181740556/228
時刻:2009/05/12(火) 07:44:50
ID:Dh6vJJr6
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 さんの発言です。

URL:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1181740556/225
時刻:2009/05/11(月) 23:37:22
ID:RpM/3Y4Z
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 さんの発言です。


がいしゅつ!!Done ! -> [BBQ]None(^-^)

>>225>>228は同一人物かw
書き込んで寝た後、気になってワクワクしながら見てたんだ?
( ´,_‥`)プッ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 23:54:11ID:bWsJVcxV
バポナ虫よけネットだかはピレスロイド系の薬剤でタンスにゴンとかベープマットなんかにも使われる薬剤だから署名なしで、
パポナの黄色いようなやつはジクロルボスだかメタミドホスだかの餃子に入ってたような強力な薬剤だから署名要で居室、密室は使用厳禁なんだよね。

虫よけネットとか虫コナーズとかそんなんは効果はあんまり無い?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 00:22:45ID:EY/y6xd5
>>232
ベープマットやらベープリキッド、押すだけベープとか、蚊取り線香普通に使ったほうがよさそうね。

アースジェットはキンチョールやフマキラーAより弱いし、アースレッドもバルサンよりイマイチだし、アースノーマットも無香料でも頭が痛くなるしアースダメダメなんかね?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 00:45:24ID:sq6XSv62
>203

カップラーメンはパラジクロルベンゼン。衣服用の防虫剤。系統や毒性に関わらず常温蒸散タイプだと成分の挙動は似通ってるから同じことが起きると思われ

サリンも有機リン系だからジクロルボスも…みたいな考えは短絡的過ぎ。作用系が同じに過ぎない。毒性は天と地の差。有機リン系は元々が毒ガス開発が起源。後薬物自体は代謝で分解されやすい。後遺症は代謝系のダメージが残るから。

イミダクロプリドは煙草のニコチンと同じ系統だから吸い込んでも…


エクスミンは蚊取り線香と同じ系統だから…

なんて誰も言わんし。ミスリードを招く言い方は良くない


まぁバポナは元々、便所の汲み取りそう対策とかの製品だから説明書読まない奴が悪いんだがね。


ちなみに日本でギョウザに入ったジクロルボスの量はADIの数百分のT。これは報道されない。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 22:59:46ID:???
>234
>ちなみに日本でギョウザに入ったジクロルボスの量はADIの数百分のT。これは報道されない。
入ってること自体が量の大小問わずに問題じゃないの?
報道されなくても良い部分じゃない?
しこもコレって駆除業者のプロが店に吊ってたんでしょ?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 23:02:35ID:COURRrVK
>207
発想はおもしろいけど、空気より重いといっても濃度勾配ができて
下の方が若干濃度が高いレベルかな?

気体ならすぐ拡散して隙間から逃げていくし、ちょっとした風でも
分散してしまうと思われ

居住空間を覆うなら、ガスにならずにその上を通ったら死ぬっていうような
薬剤を巻いていたらいいかも
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/20(水) 04:18:44ID:E5gHRb5U
>235

袋の外側に付着。しかも基準以下です。電子蚊取線香置いた家でも同じことおきます。それを製品に違法量混入したと誤認させるような表現は不誠実だと思います。

ちなみにプロというか食品業界と無縁な白蟻業者がやっちまったらしい。

ただ、一昔前、ジクロルボスが東京都で規制された時点で使用には気をつけるべきだったし、用法守らないのは業者として論外。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 20:31:53ID:NHHvRfuj
パボナ虫よけネットとか虫コナーズをベランダの物干し竿とか、
玄関、勝手口のドアに吊るくってる家を見掛けるけど、
薬剤が拡散して意味無いよね?

内側に吊るくったほうがまだ良いよね?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/29(金) 00:16:41ID:AXjQHmQR
>238
揮発性のピレスロイドが拡散して濃度的に虫が死ぬことはないが、
"ある程度"の虫よけ効果はあると思われ
外で使うどこでもベープなんかと基本的には一緒だと思うしな
室内よりは効果はもちろん弱いはず

>239
食べ物とかに付着しないようにすれば良さそうだが
換気までに吸い込まないようにするとか必要かな
自己責任でならおk
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 08:29:19ID:aUcMq2hq
バポナは殺虫のホームラン王です
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 21:28:28ID:T0X7grlH
パボナ虫よけネット90日と虫よけバリア100日が同じ価格で、虫よけバリアにはサービスポイントもついたからそっち買ってきた。

軒下に着けたけど、
吊り下げフックにサルカンと糸がついていて風に乗っかってギコギコ本体が半廻転するからか薬剤の蒸散がムラができなくて案外効いてるかも。

署名式のは洗濯物とかあるからやっぱり心配。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/01(月) 08:30:56ID:uMuLi4gK
そんなバポナ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/01(月) 09:00:07ID:OZLhFVhj
バポナ強烈すぎ
鼻水ダラダラ頭痛ガンガン下痢気味
効果は今のところよくわからん
Gの幼虫みたいなものを一匹確認したが俺のハエトリグモ様が捕食してたらいいな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 16:15:19ID:AH5+ROWO
バポナは殺虫のホームラン王です
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 21:19:55ID:8WQe3guD
そんなバポナ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/04(木) 23:34:08ID:TN5JkzDe
パボマかと思ってた
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 10:27:37ID:J+EUX0AE
お中元にバポナ詰め合わせ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 16:55:36ID:+dmB9ZhG
お中元にバポナミニ詰め合わせ
0254名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2009/06/17(水) 00:01:50ID:???
ハエが10匹位出たので
今日は虫除けバポナの方を買って来たが
開けた途端、唇がピリピリして来た。

そういえば、バポナは初めて使った時は
一気にゴキブリがいなくなったけど
何年か使ううちにまたよく出てくるように
なった気がする。
0255名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2009/06/17(水) 11:50:57ID:???
昨日ボットントイレに虫除けバポナを
吊るしたがハエがいなくならなかった。
よって殺虫バポナでないと駄目という事が
分かった。
レスを投稿する