X



Oh!なめくじがあらわれた!

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 19:28:07ID:???
     (・) (・)
      >-<
     V`,__'V     
     ┤|,,,,|├     お前の家に現れた!お風呂の床に現れた!
    / (^l^) l     
  _ノ,~''...~||~ ,|      
く~......',,',,' ...~ ' >
' ̄''〜-――〜
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 22:18:54ID:t29yeLK0
そろそろ出てくる季節ですね。
市販されている薬を色々と試してみたが、あまり効果がないので
見つけたら、シンナー系の液体をかけてます。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/05(月) 09:33:15ID:???
ペットに安心!雨に強い!三共 ナメクジ退治てのを買ってみた。
風呂場によくナメクジが来るんだけど、なぜかというとそれは父親が
春夏になると風呂場の窓を豪快にあけるから(風呂場の湿気が嫌なんだそうだ)。
でも網戸がないからダイレクトに虫が入ってくるわけで…
何度父親に言っても窓あける。頑固クソジジイ。
仕方がないのでナメクジにいなくなってもらうしかないんよねー
上記の品は天然素材?使ってて猫や犬や鳥にも安心らしいし、ペットいないけど
野良とか間違って死んでも嫌だしね。雨にも強いってのが気に入った
昨日始めて買ってバラまいたので、まだ効果わからんけど効くといいなあ。
この世で一番、あ同率首位で蚊とナメクジが嫌い。奴らの存在の意味わからん。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 07:42:57ID:???
このナメクジトラップは使えそうだよ。
ttp://blog.kansai.com/nahmeton+category+1+page+3
ttp://blog.kansai.com/nahmeton+category+2
ttp://blog.kansai.com/nahmeton+category+3
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 07:50:15ID:???
>メタアルデヒド剤トラップを用いたチャコウラナメクジの生息密度および防除効率の推定
>樹下40.5、密な枯草地31.1、疎らな枯草地21.9、裸地5.6、全体25.6であり、
>好適な生息場所ほど生息密度が高い傾向が認められる
>樹下29.8、密な枯草地34.9、疎らな枯草地41.8、裸地76.3、 全体37.8であり、
>好適な生息場所ほど誘殺効率が低い傾向が認められる
ttp://www.cgk.affrc.go.jp/seika/seika_nendo/h18/02_kankyo/p63/index.html

>摂食量や付着量が少ないと、死に至らずマヒしたままで数日間生存し、多湿条件で生き返る。
ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/199906/nameku.htm

>ナメクジ
>夜間約4mの範囲で活動。産卵は3〜6月、孵化した幼体は秋までに成体になる。
>チャコウラナメクジ
>産卵期は春で、成体で越冬する。
ttp://www.nichino.co.jp/products/useful/use_034.html

ナメクジ駆除剤一覧
ttp://savegreen.seesaa.net/article/18787119.html
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 11:07:32ID:Mhh9c9sc
家庭菜園があるのでナメクジがよく出ます。
>>100のように基本的に補殺しています。
豆腐の入っていた容器にクレゾールの希釈液を入れて割り箸を使って捕えたナメクジをポイ。
ペットボトルは口が細くていれにくいじゃないですか。
箸で捕まえていると粘液で掴みづらくなるので、地面(田)に数回突き刺してヌメリを取っています。

ナメクジは日陰に隠れていることが多いので園芸用の黒い、ビニールを適当に地面にかぶせておいて
翌朝その裏に付いたナメクジを補殺という方法も試しています。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 11:30:19ID:???
ナメクジ出るんだけど箸でも掴みたくないんだよなぁ…
あのグニャッっていうのが直接ではなくとも感触的に何かイヤだ
殺る(溶かす)のは平気なんだけど、大量に誘導させる良い方法とかあるかな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 17:41:49ID:???
東北から関西にきたらなめくじでかいよ!!!
Gも見たこと無かったのに頻繁に見るし、こわいよ!!!!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 02:44:18ID:KMYqf+WN
これからの時期ありえない場所にもナメナメ出没するんだよなぁ
部屋が北向きで湿気てるせいもあるけど、台所や風呂じゃない畳の部屋にいる場合は少しビックリするよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/19(月) 20:43:09ID:???
ナメクジは学習能力が高いことが知られています。
徳島文理大学香川薬学部機能生物学講座の研究内容で紹介している
チャコウラナメクジでは忌避に関する連合学習が「一回の条件付けで成立し,
その記憶は数週間にわたって持続する」と紹介しています。
ttp://blog.kansai.com/nahmeton+category+1+page+1
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/03(火) 14:32:31ID:emeU/DuE
てか、夏に入ると雨の日や早朝にサンルームに侵入してるんだが
どこから入ってくるんだ、こいつら……
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/03(火) 17:32:56ID:???
ボクは、2〜3ミリの隙間からでも入り込めるんだ。
キミの家にも気付かない所に穴があるかもね。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        .____
        /.… …/|     λλ  
.       / … /  |     ( ゜Д ゜\ 
. __ 〈《⌒》     |____  ̄ ̄ ̄
       丶テ........,.イ_/    
       ζ

        .____
        /.… …/|
.       / … /  |            λλ 
. __ 〈《⌒》     |____   ... /   ) < さて、待ちに待った梅雨で忙しくなるぞ。
       丶テ........,.イ_/       ̄ ̄ ̄
       ζ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 02:25:22ID:???
新聞紙を手に取ったら「ヌル……」
何かと手を見たら ナ メ ク ジ !
ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアア('A`)
ポストに潜んでいやがったああああああああああああああああああああ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 15:44:32ID:???
>>136-137

        .____      !
        /.… …/|     λλ  
.       / … /  |     ( ゜Д ゜\ 
. __ 〈《⌒》     |____  ̄ ̄ ̄
       丶テ........,.イ_/    
       ζ



        .____
        /.… …/|
.       / … /  |            λλ 
. __ 〈《⌒》     |____   ... /   ) < ちょっと庭見てくる
       丶テ........,.イ_/       ̄ ̄ ̄
       ζ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/05(木) 01:22:27ID:+XJSyV4b
     (・) (・)
      >-<
     V`,__'V     
     ┤|,,,,|├     うひょひょ
    / (^l^) l     
  _ノ,~''...~||~ ,|      
く~......',,',,' ...~ ' >
' ̄''〜-――〜
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/05(木) 11:14:55ID:???

ナメクジに
庭から出て行ってもらえる方法はありますか?
初心者です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
   λλ
 / ・Д・)  _/ ̄ ̄ ̄/_
  ̄ ̄ ̄  \/___/


         見つる度に、
         やさしくハシでつまんで
         他所の土地に逃がしてあげてください。
         「千里の道も一歩から」「継続は力なり」
         です。
.         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
.              .____
.              /.… …/|     λλ  
.             / … /  |     ( ゜Д ゜\ 
.       __ 〈《⌒》     |____  ̄ ̄ ̄
.             丶テ........,.イ_/    
.            ζ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/06(金) 21:56:30ID:???
木酢液が効く模様、2〜5倍に薄めたのを鉢にどばーっとかけると、底からなめタン3匹がぽろっと。
植物に害があるか分からないけど、とりあえず実験したサンセベリアは元気です。
ビールトラップと木酢液で今年は乗り切るぞー
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/08(日) 03:50:26ID:EQ/tm0UM
犬の餌入れにすごいたかる…

薬買ってこようかと思ったけど、犬にも安全な駆除方法の方がいいよね

木酢液とビールか〜やってみよう
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 10:39:09ID:ceDeIryx
昨日の夜廊下に居たのに気がつかず、素足でふんでしまったorz

その後蕁麻疹が出たぞ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 02:06:27ID:???
さっき風呂入ってたら壁ににょきにょき動く物体が…体長は3mm程なんだけど、頭と尻尾(?)の部分に黒い点があった。
これってなめくじなのか?それともヒル?
あと発生の原因とか予防対策が分かる人教えて。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 13:49:34ID:adIFB/aP
古いアパートの1階に住んでいます。木・植木(大家の)ありの庭付きです。
1週間ほど前から夜にナメクジが畳と壁の隙間からはい上がってくるようになりました。
ほぼ毎日、3〜5匹現れますが、寝てる間にあと何匹か出ているかも。
昨日、ナメクジ用捕獲器と駆除剤を買ってきて、庭に設置したんですが効果なかったです。
床下あたりにいるような気がするんですが、部屋に侵入してこないような室内に設置できる薬剤等ないでしょうか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 22:41:46ID:???
ナメクジがはった後に、


みたいな黒いナニカがあったんだけど、これは一体何?糞?
気持ち悪すぐるんでティッシュでぬぐったけど…何なのコレ
ほんと、何もかも気持ち悪いなナメクジって。
なんであんな生き物が存在するんだ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 06:26:31ID:???
タバスコかけるとのた打ち回ってやがて死ぬ。死ぬとでろーんと力なくなって楽しい。
タバスコもったいないけどね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 12:53:29ID:z+DsyyoS
>>143
木酢液には、有害な発がん性物質が含まれているよ。
有害物質を除去した木酢液も売られているから、
イヌのエサ入れに使うなら、そういうのを使ったほうがいい。

0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/19(木) 17:07:24ID:GzTJDHi7
ウチの最近の被害

マリーゴールドの芽(発芽後3日)7本
家庭菜園のピーマンとオクラの芽 5本ずつ

パンジー  6株

いずれも根こそぎ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 23:29:34ID:???
木酢液やべーーーw
薄めたのをジョゴジョゴ花壇にかけたら、一瞬でナメやらミミズが這い出てきてもがき出した

でも臭いが強烈で近所も騒ぎ出したw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 12:46:21ID:3aBXqdnn
塩で。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 13:40:03ID:NLdiPCeU
この間洗面所の壁に3センチくらいのナメクジが張り付いてた

・・・と思ったら母親の白髪染めが飛んだやつだった
色といいヌメヌメ感といい形といい本当にそっくりすぎて絶叫しちゃったよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 23:21:18ID:???
暗い中、台所にいったら床に黒い物体発見。
何かと思ったらなめくじorz
雨の日はよく家に入るんだよね…つぶさなくてよかった。
電気つけたら、小さいムカデみたいなやつ(ゲジゲジ?)も近くにいたから捕まえて、なめくじと遊ばせてあげた
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 23:44:46ID:???
このところ毎晩1〜2匹、
台所にいるのをみつけては割り箸でつまんで窓から外に放ってる。
雨の降る今日は3匹出たきもいよ。廊下にも1匹いた。
はじめは塩をかけたり酢をかけたりしたんだけど、
溶けながらのた打ち回る断末魔の姿が恐ろしすぎる。
死んで半溶けのやつを紙でつまむのもきんもー。
箸でつまむものきもいけど、少し慣れてきてつまむのが上手くなった。
早く梅雨が終わってほしい。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 23:50:15ID:dYBRt5J8
>>156
あー 似てる。
煮物とかでちょっととろっとなったら特に。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/23(月) 00:33:38ID:om64L2UA

>>120
ナメクジ駆除剤一覧
ttp://savegreen.seesaa.net/article/18787119.html

↑コレに出てくる「牛乳パックで作るトラップ」って、
なかなかよさそうですね。いつか試してみたいw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/26(木) 20:33:25ID:???
毎月40万人の外国人に日本の悪評をバラ撒いていた毎日新聞
http://digimaga.net/news/200806/mainichi-shimbun-is-newspaper-that-selling-home-country.html

「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214456270/

毎日新聞問題の情報集積wiki - 電凸結果
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/12.html

毎日新聞英語サイト、"変態ニュース"を5年に渡り世界発信
http://jp.youtube.com/watch?v=DJKoCfKP_jw&feature=related

[有志作成]大手新聞社ネットで仰天記事の顛末
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader681035.jpg

[mixi] 毎日新聞の英語版がひどすぎる
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3455909
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/28(土) 17:09:33ID:FC+oEYPO
なめくじかじりん棒で一時期見なくなったなめくじが、また部屋に現れるようになった。
ホント憂鬱。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/29(日) 23:16:16ID:???
ティッシュでくるんでスーパーのビニール袋に入れて入り口をくくってゴミ袋に捨ててるけど問題ないのかな?
しぶとそうなやつには殺虫剤や洗剤を袋の中に入れてからくくっているけど。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/02(水) 22:20:12ID:???
ナメクジが這った跡にも、寄生虫の広東住血線虫がいる可能性があるそうですよ。
詳しくは検索してくださいな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 15:44:28ID:???
今年になって突然、風呂場とトイレに現れるようになった
排水管から来ているんだと思う

理想としてはバルサン的なものを排水口から投入→排水管とその周辺のやつら全滅!
みたいなことをしたいんだけど、何かいい方法ないですかね
検索はしまくったんだけど見つからないです…

やっぱりあがってきたやつを殺していくしかないのかな
0169167
垢版 |
2008/07/07(月) 23:42:46ID:???
パイプ洗浄の方向でがんばってみます
しかしパイプユニッシュは強力過ぎてちょっと躊躇します
築40年以上の古い家で、排水管になにか不具合が生じたら修理不可能な感があります

うちの親父が言うには「地震で排水管が壊れたから俺が下敷き丸めて突っ込んでおいたんだぁ…」だそうで
だから排水は水漏れしているに違いなく床下の湿気は相当なもんだろうということです

ならば床下に駆除剤を…と思ったら水周りの床下に通風口はないのでした
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/15(火) 06:11:55ID:???
こんなスレあったのか
今年から新大学生で独り暮らし始めたんだが6、7月で8匹見た
このスレ見て甘かったと思った
今まで氷殺スプレーで動かなくなったら割り箸でつまんでゴミにしてたが
もっと本格的に対策しようかな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 02:23:53ID:4qymviR6
なめくじに しお を かける と とけて なくなって しまい ます が
とけて しまった なめくじ に おさとう を かけると
もとどおり に なるって ほんとう でしょうか ?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 05:42:10ID:vCtD2A8O
しゅくだい は なつやすみ が おわる まえ に やろうね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 11:31:25ID:iRpUg2cx
なめくじにガラムマサラをかける実験
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 00:27:12ID:???
165ではないが俺もさっき風呂場のサンダルに潜んでたやつ素足で踏んでしまった…(泣)
はじめて直にナメ太郎に触れたけど、あのヌメヌメなかなかとれない!マジで
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 18:59:09ID:GzAdVnCx
なめくじは軟体のため肩こりがひどいようです。
みつけたらエアーサロンパスを噴射してあげましょう。
のたうちまわってdkjさおjれqv所江qふぁskgfjレオ後れf
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/17(水) 14:59:53ID:???
エアーサロンパス掛けてみました。
すると、肩凝りが回復したみたいで以前より元気に這い摺りまわり困っています。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 03:05:49ID:???
368 :読書くん ◆GWzFzf5z/g :2008/04/25(金) 20:52:40 0
>>358
高一ぐらいでクラスの大半がトランクス派に転向したのを見て私もかえたので
遅い方だったと思います。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/04(土) 01:04:32ID:0jPHgvrY
先ほど洗面所で6センチ級を発見 パニック
年老いた母をたたき起こして取ってもらった
3センチ級なら自分でなんとかできるが6センチ級は無理

瞬殺できるナメ用殺虫剤とかないですかね
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/04(土) 11:56:02ID:MLAai+2u
すいません、、、どなたか教えてください!!

我が家は一戸建てで風呂場に窓があり目隠しにサッシ+塩ビのような
カバーがついてるのですが
そこの目隠しカバーに付着している生物がなんなのかわからないのです。。。

形状はだ円系で、ナメクジ類っぽいのですが甲羅のような?ものも持っています。

すこしずつ移動しているようにも見え、数が増えているようにも見え、、、
何かの卵なのか? 生物なのかも不明で見てるとぞわぞわしてきます。

どなたかこの生物?(卵?)の名称ご存知だったら
ご教授ください!
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/30(木) 02:18:49ID:???
三日つづいてガスコンロの周りにいやがった…
排水こう口をふさいだらでなくなったよ
ティッシュでつまんでトイレに流してる…
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 00:40:38ID:dr65OJ32
床に乾燥して死んでた

アーミン
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/29(月) 03:57:43ID:???
エーミン
ではないのかと。
重曹も効くらしいけど、クエン酸って効かないのかね?
上にある板から得た知識でシンクの水垢落とし用にボトルで買ったんだが
なかなか減らないんだ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/03(土) 21:08:22ID:6EI2Cu+K
孵化したて、2ミリくらいのが風呂場に現れましたっ
雪が降るくらい寒いのに
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/08(木) 16:04:32ID:BPWmcQpJ
ここ2ヶ月くらい、毎晩風呂場に出る。
寒い時期なので1センチから2センチくらいだけど、
暖かくなってきたら巨大化するのだろうなあ。
心当たりの穴はふさいで見るのだが、
本当にどこから来るのかわからない。
ただ自分だけでなく、こんなになめくじに困っている人が
いると知って少しうれしい。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/11(日) 21:19:48ID:k/gyuma7
190で書き込んで以来、何度なめくじと
遭遇しただろう。
洗面所の床、風呂蓋の裏などまだ小さいから
ショックも小さいけど、気がなえる。
誰の書き込みもないし、日本中でなめくじに
悩んでいるのは自分ひとりか。孤独だ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/03(火) 13:03:14ID:yNXDnBJ5
タバコの吸殻を出現する怪しい場所にばらまけば効果有るかな?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/15(日) 20:46:03ID:qdSg96VC
マイマイカブリはナメクジは食わないのか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/23(木) 20:06:43ID:tJnn/Ht4
なめくじが、風呂マットの上をはってんのよ。
雨が降ると、どこからともなくきやがる。
どうしたもんかねえ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 09:10:03ID:vt95ePQF
>>19
同じだ!
周りには神経質!!って言われちゃうんだよね…
一昨日はスーパーの水菜の袋の中にいたし。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 14:52:58ID:???
近所の方が家庭菜園で作ったレタスやらくれるんだけど
一枚めくるたびに一匹いるので怖くて
野菜ごと半透明のビニールに入れ冷凍庫に・・・。
ゴミの日に出します。ごめんなさい 
本当に怖いんでつ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 00:46:38ID:gN3aJX8d
お前ら!まだ甘いよ、俺が中学生の頃本当に有った朝の出来事。
母親が朝食の時、コップに牛乳注いでくれたんだが、その寝起きの最初の一杯の牛乳が…
口に含んで数秒後、口の中にヌルリとした謎の軟らかい固形物の違和感が…

まぁコップの中にナメクジ居たの解らんで母親は牛乳をコップ注いで俺に渡した訳だが…

直ぐに吐き出したが、それからナメクジ見るのも嫌だorz
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 00:51:24ID:???
田舎に行くと、中型犬の糞と間違える程大きなナメクジが!!

太さ約2a、長さ約6a、色は茶褐色の縦縞…アレはただ者じゃない。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 10:56:44ID:ng2nc3CJ
きゃー、ヒマワリの双葉を食べられた
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 16:18:02ID:8SFvNRIx
しばらく来ないうちにスレが活性化してた
冬場に出ていたなめくじは、5ミリ程度だったのに
1センチ、2センチ今は3センチにまで日々確実に
大きくなっている。(同じ個体というわけではない)
本格的な暑さになったら、中指の太さ×1.5倍の長さには
必ずなる。俺、耐えられるかな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 00:18:18ID:lVWMchd0
さっき庭で20年ぶりくらいにナメクジ見たよ
この前買ったニラの苗にくっついてきたのかな〜?
ともかくお塩をたっぷり恵んでやったよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 02:53:15ID:???
>>203
そんなのは山ナメクジに比べたら可愛いもんだ、山ナメクジなんてその数十倍デカいよ。

山ナメクジの大きさを例えるなら、中型〜大型犬の糞位の大きさ。色は茶色と黒の縦縞(縞蛇の様な模様)。

こんなのが地面を「ぬ〜っ」と這ってるのを想像してみろ、眠れなくなるぞ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 12:47:28ID:oCJSAcnE
雨上がりで庭のあちこちにナメクジ大発生!
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 17:17:36ID:efAx6q18
>>121です
2日間雨が降った後なので300匹ほど取ったかな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 21:48:14ID:0qXTFrrK
昨日、ナメクジが風呂場に出たんだ。
とっさに、置いてあったカビハイターをプシューと
噴射。のたうちまわって、昇天された。
死体を、外のコンクリに放置。朝、見てびっくりした。
ダンゴムシが、わらわら取り付いて食ってやんの。
カビハイター味せんかったかな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 20:17:35ID:K8Jf0zNd
庭の花が全滅したとうちのおかんが怒ってメールしてきた。
今夜は実家帰って蛞蝓退治だよ。トホホ…
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 21:19:14ID:U1uns+8X
アースのナメクジいらっしゃ〜イって台所にも使える?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 15:57:13ID:???
カタツムリで快挙?

  米ユタ州に住む男児(11)がギネス世界記録を申請しようとしている。
  顔に43匹のカタツムリを10秒以上載せることに成功したからだ。

  男児はリクライニングシートに座って、隣家の庭で採取したカタツムリを慎重に載せて、3回チャレンジした。

  男児の家族は、ビデオを証拠としてギネス・ワールド・レコーズに送る予定だ。
  ギネスのウェブサイトによると、これまでは8匹を10秒間載せたのが最高記録とか。 (AP)

産経新聞 2009.5.21 14:50
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090521/amr0905211450006-n1.htm

ギョッ! カタツムリを顔に乗せるギネス記録に挑戦したのは、米ユタ州の小学生。
なんと43匹を乗せるのに成功した(AP)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/090521/amr0905211450006-p1.jpg
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/22(金) 01:48:33ID:???
田んぼと川の間のアスファルトの道路にナメクジが大量発生してた
とらうまになるお
ざっと500匹ほど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況