X



一人暮らし vs G・虫 とりあえず防衛戦から
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/16(水) 23:15:21ID:???
4月から一人暮らしを始めたんだが
道産子の自分にはこれからのことを思うと耐えられない。
何から始めたらいいと思う?

住んでる所
関西

現状
電気と電気カバーの間に1cm位の虫の死骸が3匹ある。
電気カバーの外し方がわからないから処理できない。
というか触るのも嫌・見るのも嫌。

これ以上敵と遭遇しないようにするための方法を教えてくれ。
00421
垢版 |
2007/06/12(火) 00:40:50ID:???
だから勝手に電気カバーの中に入るなって言ってんのに。
住居侵入罪だぞ。
しかも生きてるし。

00441
垢版 |
2007/06/15(金) 00:57:57ID:???
防虫剤は入れた。
電気カバーの中が虫の墓場になってる。
電気カバーにシミみたいな模様があるんだけど
虫の卵かなとか思ってみたりしてる。
実際に虫の卵なんて見たことないけど。
梅雨に入ってしまった。これから虫って活発化してくる?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/15(金) 17:10:37ID:Fw90DnJF
小学生のトキ、夏休みの宿題に昆虫採取をするコトにしました。
まぁ、毎日アミ持って野山を駆け回って遊んでただけなんだけど、ある日すごいのを捕まえました。

体長18.5cmのトノサマバッタ(足含まず)

まぁ、もちろん標本にして学校に提出したんだけど、次の日には学校中の噂が広がって展示場の理科室は昼休みなんかメチャ混みになっちゃったんだよね。
でも、2日ほどで撤去されちゃった上、学校が全校生徒にこんな内容のプリントを配った。

理科室にあった標本のバッタは、トノサマバッタではなく、外国のバッタである事がわかりました。
日本の生物では無いので、気にしないように。

その後、両親と共に校長室に呼ばれ、先生ではない数人の大人と話をし、両親はハンコを押したり、生活指導方針がどーとか難しいコトを言われてました。
子供心に「怒られてるんだ」ってのはわかりました。

それから十数年が経ち、なにげなく当時の事を思い出して両親に尋ねると・・・

  名前     大きさ     つかまえた場所
トノサマバッタ  18.5cm  浜○原子力発電所緑地公園
                  ↑ そこの現況
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
00461
垢版 |
2007/06/18(月) 23:08:03ID:???
トノサマバッタが部屋にいるのかと思った・・・。
焦らすなよ。
00471
垢版 |
2007/06/22(金) 00:35:57ID:???
4月から1人暮らしをはじめてもう2ヶ月が経とうとしている。
虫が本当に嫌いだから部屋中に
殺虫剤やら虫除けやら散布しまくっている。
壁の隅とか電気カバーとか。
電気カバーにシールが貼ってあるのに気がついた。
殺虫剤をかけないでください。

2ヵ月後の真実・・・orz
散布しまくりw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/26(火) 21:02:21ID:???
殺虫剤に使われている溶剤がプラスチックを傷めるんだろ。
その電気カバー外しておけば? 中に虫が入る心配しなくて良くなるし。
00491
垢版 |
2007/06/27(水) 03:10:03ID:???
もうすでに電気カバーの中に虫の死骸がいくつもあるので
あける勇気がない・・・。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/29(金) 13:03:40ID:???
ゴム手袋・マスク・頭にタオルを装着して気合いを入れ、
「オレは神、オレは神」と唱えながらやれ。
00511
垢版 |
2007/06/30(土) 01:46:27ID:???
台所の天井からぶら下がってるみたいな棚あるだろ?
天井と壁についてるやつ。
アレを夜の23時くらいに開けてみたんだ。
でも高い所にあるから背伸びして手だけ入れてみたんだ。
それが間違いだったなんて知る由もなかった。
何かが手に触れた。
何かって?薄茶色の蝶々の死んだのだった     orz。
触れちゃった・・・。
そしてゴメン隣の部屋の人、悲鳴がうるさかっただろうに。
しかも今日はなぜか蚊がたくさん部屋の中に入ってきていた。
12匹は殺した。
虫嫌いの自分にとっては今日はもう散々だ。
皆、今年の七夕には虫が絶滅しますようにって短冊に書いてくれ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/04(水) 01:40:51ID:4JRqylhS
蛾だろうにソレ。
00541
垢版 |
2007/07/05(木) 00:53:10ID:???
自分でもなんでこんなに虫が多いのか不思議なんだが。
防備したりないのか?
00561
垢版 |
2007/07/08(日) 23:41:13ID:???
玄関の外側の壁の上の方にたくさん小さな虫が集合していた。
たぶん何百匹っていたと思う。
見なきゃよかったと思った・・・・・・・・・。
0057月曜好き
垢版 |
2007/07/09(月) 18:19:03ID:9tw+ievh
ゴキブリの駆除には、清潔にするのが一番
だと聞いたことがあります。

でも、部屋の隅々までいつもキレイにするのは、なかなか
難しい。

ゴキブリ駆除のヒント
http://goki.ashigaru.jp/
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/10(火) 00:02:30ID:PzbYJJtl
ムカデが二回も部屋の中に入ってきた
四階なのに…マジ気持ち悪かった
後、凄い巨大な蜘蛛が入ってきた事もある。
凄い動きが早くて居場所が把握しづらく気持ち悪い上に不気味だった。
しかし運よく蜘蛛が自分からビニール袋の中に入ってくれたので袋の出口を電話帳みたいな重い本でふさぎ、直接手で潰すと感触が気持ち悪いので、また別の本を持ってきてそれで袋の上から圧殺した。
また更に凄い巨大な蛾が入ってきた事もある。これは壁に止まった所を新聞紙で潰したが、壁が汚れて拭いても汚れが取れなかった。
00601
垢版 |
2007/07/10(火) 01:05:18ID:???
氷殺ジェットっていうのを買ったんだが
勢いよすぎて凍った虫ごとどっか飛んでいっちゃったよ。
00611
垢版 |
2007/07/11(水) 01:13:33ID:???
あのさ、トイレのドアの前に1.5cmくらいの黒いのがいたんだが
コオロギだと思う?
それともコードネーム「G」だと思う?
自分Gは見たことないからわからん・・・。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 02:07:28ID:???
1.5cmは黒G成虫にしては小さい。
幼虫だとすると巣があるってことだから1匹だけってことはない。
コオロギは跳ねる。Gは平面移動。
形をよく見たんなら>>22のイラストのとこで確認できる。
00631
垢版 |
2007/07/12(木) 00:59:04ID:???
形はよく見ていない。足だけならなんとか見た気がする。
平面移動かはわからんが、飛んでた。
床から3〜4p位のところを飛んでいた。
幼虫も黒いの?自分で調べると画像が出てきて怖い・・・。
00661
垢版 |
2007/07/18(水) 21:32:49ID:???
虫が玄関のドアに付かないように、ドアに虫除けスプレーかけたら
ドアが白くなった・・・
なんか嫌がらせでも受けたのっていう感じのドアになってしまった・・・
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/18(水) 22:20:35ID:1UqbKiei
それパウダー入りの人体用のじゃないの? 数時間しか効かないんじゃ…
「網戸に虫こない」とか「まちぶせスプレー」とか残効性のあるやつを使いなさいよ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/18(水) 23:13:46ID:EHXGDgvJ
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/18(水) 23:23:52ID:WQmVsyvf
バルサンって自然発火する不良品無いですよね?
00711
垢版 |
2007/07/21(土) 21:55:41ID:???
ドアの内側にバポナ貼ってるけど
そんなに効き目があるようには思えない・・・
もっと絶対に虫がドアから入んないようなやつない?
00731
垢版 |
2007/07/22(日) 21:22:10ID:???
蚊とか小さい虫が入ってくる。
皆にはたいしたことのないように思えるだろうが
虫が嫌いでしかたのない自分としては本当に嫌。
たかが虫されど虫。小さい虫は電気カバーの中に溜まっていく。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 04:10:44ID:???
米を冷蔵庫に隠したのに、ノシメマダラメイガがいなくならない。
全ての食べ物を捨てるしかないのか。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 10:27:58ID:???
>>73
蚊は人間が出入りする時の空気の流れに乗って侵入するケースが多い。
内側での防除は意味ないな。バポナはドアの外側上方にでも貼ったら。

>>74
開封した乾燥食品をチェック。あと、食べこぼしが落ちたままになってるとか。
00761
垢版 |
2007/07/23(月) 22:02:29ID:???
>>74
よく、蛾の卵がいるとか聞いたことはあるがその類か?
何で虫が入るんだ?密閉してても入るもんなの?
00771
垢版 |
2007/07/27(金) 19:58:42ID:???
来月実家に10日ほど帰るんだが
なんか注意事項とかある?
0078名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 14:41:03ID:???
>>76
箱や袋を食い破るやつもいるけどね、
大抵はちょっとした隙き間から入る。

>>77
君のとこはふだんから対策してるから
食品片付けて、ゴミ捨ててくくらいでいいとおも。
00791
垢版 |
2007/07/30(月) 22:55:01ID:???
>>78
ありがとう。それ聞いてなんか安心した。

と思ったら、隣の家の玄関ドアの横に黒いのがへばりついてた。
気持ち悪くてよく見なかったが、カブトムシか?それともG?
本当に怖かった。
とりあえず帰省する前にバルサンというのをしてみようと思う。
なんだか初めてバルサンするから今からどきどきしてきたw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/31(火) 06:21:32ID:FoWr8+L9
窓は開けないし、ドアを開ける時も最新の注意を払ってるはずなのに、
部屋にでかい蜘蛛が・・・
換気扇なのか?
00811
垢版 |
2007/08/04(土) 00:27:15ID:???
肩の肩甲骨の辺りを虫に刺された。
何でこんなに腫れてるんだって位腫れてる。
しかもすごくかゆい。
00831
垢版 |
2007/08/08(水) 17:26:25ID:???
わからん。
でも、痕が残りそうだ。
00861
垢版 |
2007/08/15(水) 22:03:36ID:???
とりあえず実家から帰ってきた。
Gはいなかったwwwwww
心配しすぎてたのかもしれない。
一安心だ。
これからの時期って虫とか増える?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/16(木) 01:26:55ID:yS0PIQn5
>>26
今更だけど御免ね。そもそも虫って何処からでも入ってくるよ。
アパートを管理する会社に少しいたから本請けさんから聞いた話し。
  ↓
ストレート管をつたって入ってきます。との事。
私1ルームに居たけどドアに>>14さんの言う、隙間用テープ貼ったりしてた。
夏場は特に注意したよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/16(木) 01:35:34ID:yS0PIQn5
>>58
分かる。分かる。気持ち悪いよね。
私、同じコーポの住人さんにhelp頼んだw
玄関のドアに翼を広げてへばりついてた。殺虫剤大量撒布。
後、枝の長い箒で叩きまくり・・・
翌朝、愛車の脇で絶滅。
アレは怖かった。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/16(木) 01:39:54ID:yS0PIQn5
>>1
改めて、聞くけどキミは男子?女子?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/16(木) 01:45:23ID:yS0PIQn5
思いだしたので取り敢えず書いとく。
蜘蛛は掃除機で吸うなよ。
掃除機の中で増える。(結構、生きてるよ)
尤も、虫全般そうだろうけど

 後、枝の長い箒は常備しとけ。
(直接触りたくないだろ?で、駆除後、外に掃き出す。コレが一番)
00911
垢版 |
2007/08/17(金) 00:57:15ID:???
自分は女子です。
愛車の脇で全滅って恐ろしい・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 22:40:22ID:???
昨日、友達の家に行ったら玄関の扉の真ん中に蛾がへばりついてたよ・・・
とってもでっかかった。
とりあえず友達には、今日は急に用事が出来て行けなくなっちゃった。
ってメールしてそのまま帰ったよ
ああいうのってどうやったら家に寄り付かなくなるの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 23:13:52ID:???
>>96
ほとんどの蛾はゴキとかとちがって、木や土のあるところで人間と関係なく暮らしてる。
そいつもお出かけの途中で、とまった場所がたまたまドアだったに過ぎないんだ。
そっと開ければなんてことなかったと思うよ、気味悪いのはわかるけどね。

あと、夜、飛び回る蛾は、明りを消せばおとなしくなる。
ほかに明りがあればそっちへいく。
00981
垢版 |
2007/08/27(月) 21:49:31ID:???
氷殺ジェット自主回収って・・・
せっかく先週買ったのに。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 21:42:08ID:???
返品の仕方はたぶんメーカーのホムペとかにあると思う。
おれは氷殺気に入ってるから返さないけど。
01021
垢版 |
2007/09/01(土) 22:34:07ID:???
電話するのとかも面倒くさいし
もう少し様子見してみる
初めのころは結構評判よかったのにな
01041
垢版 |
2007/09/07(金) 01:34:32ID:???
この間、バス停でバスを待っていたら右足のひざのところに何か当たったから
なんだろうと見たらでかいカマキリがくっついてた・・・
ものすごい叫び声を出して右足を思い切り振り、カマキリを落としたが
本当に泣きたくなった。
そして今日は、家から外出しようと玄関のドアを開けたら
通路にどでかいバッタがいた。
とりあえず玄関のドアの近くから離れて欲しかったから
家にあったキンチョ−ルでドアの遠くへ行ってもらった
どっちかっていうと逝ってもらいたかった。
バッタと出会った後、15分位後今度はこれまた大きな蛾が道端で死にかけてた。
最近はこんなのばかりで本当に嫌になる・・・・・・・・。
01061
垢版 |
2007/09/13(木) 01:05:54ID:???
コオロギには何を噴射すればいいと思う?
さっき風呂場にコオロギらしき虫がいたんだが
キンチョール使っても氷殺ジェット使っても
なかなかしぶとかった。
まあ、家にそれしかなかったから仕方がないんだが・・・。
何かおススメとかある?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 01:09:22ID:???
>>106
私は、普通に殺虫剤使ってたよ。(GとかK専用の)
バッタにも使った。(玄関にへばり付いて退かないから。)
皆にはバッタが可哀想と言われたけど虫が嫌いな私には
見ぬふりは出来なかったし。
ってか、もしかしてカマドウマじゃね?
01081
垢版 |
2007/09/14(金) 01:04:31ID:???
カマドウマって?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 01:36:57ID:???
>>108
コオロギの胴体をピンポン球弱にしたような奴。
たぶん見たら卒倒するとおも(だから画像は貼らないよw)

コオロギには氷殺が最強だった。隅に追いつめるんだよ。
ただし氷殺使うときは風呂とか湯沸かし器の種火を消してな。
01101
垢版 |
2007/09/15(土) 01:59:08ID:???
自分でもぐぐってみた。
画像が出てきて卒倒どころじゃなく死んだ   orz
便所コオロギみたいな感じ?
風呂場に出たのは触覚はあんまり長くはなかったんだけど
画像のは長かった
違うのかな・・・
01121
垢版 |
2007/09/18(火) 23:27:43ID:???
コオロギだったかもしれないしバッタだった気がしなくもない。
薄い色の茶色のコオロギっている?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/03(水) 03:46:27ID:6qxHzWrr
ノーマットにかよw
01191
垢版 |
2007/10/07(日) 07:13:26ID:pCzzwV3M
もうすぐ冬だけど虫って出るの?
01211
垢版 |
2007/10/14(日) 02:42:47ID:???
玄関のドアの外側の壁に蛾がくっついていて怖いんだけど
どうしたらいなくなってもらえるかな・・・。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/14(日) 03:56:03ID:???
>>121
共用灯が君の部屋の玄関にあるなら、そいつを外す。
(時間でオートで点く様になってる筈だから)
唯、不動産の許可を取ってね。

でも、共用灯が隣の部屋の下に或るなら諦めて。
車の座席の下にでも、殺虫剤を入れて置くといい。
(私はいつも持っていた。此れで蜘蛛を退治してたよ。
毎日の様に出やがるからね)
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/15(月) 02:44:08ID:???
初めまして自分も虫嫌いです、
聞きたいんですがコンセントにさして超音波で退治するやつって効くんすか?
01241
垢版 |
2007/10/18(木) 04:34:53ID:???
>>122
共用灯は天井に付いているが、
蛾が付いてるのは床から80cm位上がったところの壁。
共用灯が原因ではないと思われる。
ていうか何日くっ付いてるつもりだよ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 23:41:43ID:???
バッタやカマキリなんかはやれ嬉しやと捕まえたり、コオロギなんかは触覚に触ってみて反応テストしたり、
女子としては多分割りと虫との戯れ好きな自分でも。

奴だけは…Gだけはっ…!!(ノд;)
あとまだ平気だけど紙魚も!蝿も!なんか便所バエみたいなやつも!
クモも好きだけど部屋に現れるのと繁殖は勘弁!!

築20年一人暮らし歴史八ヶ月、最近一度だけだが奴の影を冷蔵庫下に見てから戦々恐々…
おすすめ設置系(忌避)何かないデスカ orz
ブラックキャップとか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/04(日) 23:22:04ID:???
扉を閉めてもガタガタいうので
隙間テープ玄関に貼ったら扉が閉まりにくくなった。
内側から渾身の力で引かないと鍵が閉まらない。
5回やって1回成功ぐらいだ。

虫を入れないためなら頑張るが効くのかな。
隙間テープ貼る前と同じくらい隙間風が入るけど。

バルサンしてもしてもゴキが大量発生してて辛い。
引っ越したい。
軽量鉄骨一階はこんなにゴキがいるのが普通なのか?
もう10匹以上見たぞ。大きくないのが救いだが、
それは親がいるってことでもあって、マジへこむ。

ところで外の空気穴に網を張ってもいいかな。
泥棒とかに目をつけられそうで嫌なんだけど
内側は風呂の上部につながっているようで、網を取り付けられない。

ああもうとにかく絶滅してくれ。
バポナの前を横切るな!
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/05(月) 00:58:49ID:???
こっそりゴミだしに行って気づいたが、自分の家だけ
扉の隙間から光が漏れていた。

もしかして余計な隙間を作ってしまったんだろうか。
だから風が入るのか?
テープは外枠の角に合わせて貼ったんだが、貼る位置を間違え
たんだろうか。
どこに合わせて貼るべきだったんだろう。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/05(月) 18:08:59ID:GtcZC1o8
age
01331
垢版 |
2007/11/06(火) 05:58:01ID:???
蛾が玄関の扉の中と外の境目(開け閉めのときに扉が壁とくっつく部分)に
蛾が2匹いた。
もう少しで部屋に入るところだったんだけど、
扉と壁のくっつく部分って結構、隙間があるもんなの?
挟まってつぶれるんだと思ってたのに。
そのせいでバス乗り過ごした。
この時期って蛾って多いの?
それとも自分の部屋だけ?
01341
垢版 |
2007/11/07(水) 06:09:17ID:???
蜘蛛が玄関の外側の廊下の上からぶら下がっていて
殺虫剤がなかったから氷殺ジェット使ったら
ぶら下がっているまま凍ってしまった・・・。
風が吹くと揺れて嫌だ・・・。
ホウキで取ろうかと思ったがホウキに付くのがいやで取れなかった。
やっぱり自分の部屋だけこんなに虫が多いのか?
他の部屋行けよって感じだ。
0135121
垢版 |
2007/11/10(土) 02:53:54ID:???
>>124
その後、どうした?
枝の長い、箒を使って取るんだ。若し、どーしても無理なら
同じアパートの住人にhelpをする。
この際、男・女・年齢は関係無い。

01361
垢版 |
2007/11/10(土) 05:56:58ID:???
124だけど
殺虫剤を少し離れた所から散布してみたら
蛾が通路に落ちてきた。
その落ちてきた蛾にさらに殺虫剤を散布し続けたら
通路の床を這いずり回ってこっちに向かってきた。
蛾も生と死の間にいると思ったが、こっちも死ぬかと思った。
0138121
垢版 |
2007/11/12(月) 02:06:38ID:???
>>136
私なんか、自宅からアパートに帰宅したら玄関に男性の手の平サイズ位の蛾が
へばりついてたよ。
丁度、同じアパートの住人であるオジちゃんが帰宅。
勿論、helpを頼んだ。敵はサイズがサイズなだけに中々死なない。
こっちに向かってくるしオジちゃんは途中で退散 orz
オイオイ。。。と思いながら一人で格闘。
箒で叩きまくり、殺虫剤を散布しまくり息の根を止めた。

翌朝、私の車のドアの下で絶滅してた。・゚・(ノд`)・゚・。


    



01391
垢版 |
2007/11/14(水) 06:20:38ID:???
昨日、蛾と殺虫剤で格闘しているところを
隣に住んでいる人に見られた・・・。
蛾が怖くて奇声上げながら格闘してたから
変な人だと思われたに違いない。

この時期だともう虫除けスプレーとかって売ってないの?
近くの店には売ってなくて泣きたくなった。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/14(水) 07:17:36ID:???
外にいる蛾は殺さずとも、箒ではらってどかすくらいで充分だと思うが。
どうせ次に来るやつは別の個体だからね。

>>139
ハチみたいに怒らせると人に向かってくるような習性はないから
必要以上に怖がることはないよ。

肌を露出しないシーズンは売っていないと思う>虫除けスプレー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況