X



マムシ・ハブ・ヤマカガシ【日本の毒蛇(ヘビ)】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 12:25:28ID:hOzdYffE
日本国内に棲んでいる毒ヘビは、マムシ・ハブ・ヤマカガシの3種類です。

遭遇体験や対策について語りましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 12:26:10ID:hOzdYffE
ヤマカガシが毒蛇だと知らなかった頃、よく棒に絡ませて遊んだ。
1メートル超のはずっしり重くて弄りがいがあった。知らないということは恐ろしい。

いまだにヤマカガシは無毒だと教える年配の方がいるので気をつけよう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 13:18:30ID:???
渓流釣りが趣味なのでヤマカガシはほんと、よく出くわす。
背丈を越える岩場があり、そこをよじ登って一番てっぺんのふちに手をかけ、
ああ登りきったとふと目をやると、その置いた指の数センチ先にやつがトグロを巻いて
鎮座。体がずずっと落ちかけて心臓がドキドキした、なんてのが今まで一番怖かった
思い出だろうか。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 21:10:17ID:udEK/Aw/
マムシは幼蛇のうちから好戦的な感じで関わり合いになりたくないけど、
ヤマカガシは綺麗だし、つい近づいてみたくなるよね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 22:50:33ID:H6Q5JRTN
ヤマカガシの毒牙は奥のほうにあるので、人間には刺さりにくい
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 23:07:44ID:???
子供時代はヤマカガシと遊んでた。好戦的な個体も、大人しい個体もいるよ。

ところで、スレ主は日本の毒蛇が他にも沢山いるのを知らんのかな?。

ツシママムシ、ヒメハブ、ガラスヒバァ、ヒャン、イワサキワモンベニヘビ‥etc.
海蛇を別にしても、15種類いるんだけど。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 00:18:01ID:IIlYFvTt
↑そんな怒らなくてもいいのでは・・・
0008ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY
垢版 |
2007/03/27(火) 02:00:12ID:Z3jaJfGI
落ち葉の上を歩いててふと後ろに気配を感じて振り返ると…
ヤマカガシの成体が足のすぐ後ろで威嚇してた
踏まずにまたいだらしい
危機一髪!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 04:47:15ID:vZ9aARIR
>>6
すいません、「主な」とか入れれば良かった。
ほかのは毒が弱かったり滅多に出会うものじゃなかったりするし…と思ってたけど、
例えばサキシマハブは沖縄本島に移入されて被害の拡大が問題になっているようですね。
そうしたこともお教え願えるとありがたい。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 11:43:14ID:iHLxXnRf
いちおう一覧。種名で検索するとすべて画像が得られます。

ナミヘビ科 (▲は死亡例あり)
▲ヤマカガシ・ガラスヒバァ・ミヤコヒバァ・ヤエヤマヒバァ

コブラ科
ヒャン・ハイ・クメジマハイ・イワサキワモンベニヘビ

クサリヘビ科
▲ニホンマムシ・▲ツシママムシ・▲ハブ(ホンハブ)・▲サキシマハブ・ヒメハブ・トカラハブ・タイワンハブ


ウミヘビ(コブラ科)についてはいずれまた。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 13:30:34ID:Rnr1Av8q
マムシに出くわす時っていつも突然だから、つい大騒ぎしちゃうんだよな。
植木鉢やなにかをどかすと、すでに威嚇モードのヤツがこっち見てる。
あの変なブーンて音はどの程度怒ってるって意味なんだろ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 21:44:48ID:???
6です。別に怒っちゃいないけど、>10フォローどうも。
この際、図鑑サイトにリンクを。
日本の鱗たち  じゃぷれっぷ in FIELD Star
ttp://homepage3.nifty.com/japrep/

>>11
植木鉢の下にマムシって、どんな山奥の家だよ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 23:25:05ID:7lERImGZ
ハブ他琉球産に関してはこちらも参考になるかと。

ハブ属図鑑
ttp://www.geocities.jp/habuyakata/zukan.html
(ハブを10とした場合の毒性の比較があります)

>>11
逃げるしかないですねー^^:
0014 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/29(木) 21:51:09ID:40mud0SF
なんだかまた雪が降りそうとかでヘビって気分じゃないなぁ・・・
南の方ではもう元気に這い回ってるんですかね
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/03(火) 02:14:13ID:???
俺はわりと街中に住んでるんだけど、小さい頃公園とかにヤマカガシがよくでた。
友達は「こいつ毒無いから大丈夫」って持ったりしてたけど、俺は色や模様から見て
無害だと思えなかったので、絶対に近寄らなかった。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/04(水) 10:14:17ID:Kz/f51u2
沖縄にはタイコブラやタイワンハブ、更にタイワンとホンハブの混ざった新しいのがいるらしいね。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 04:45:59ID:PvHH6Wjf
>>17
毒蛇業界も混血・多国籍ブームか
在来種も大変だよな…
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/09(月) 18:20:03ID:UhiP8xF8
ヤマカガシまでは振り回して遊べた
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 10:25:46ID:s/1CslNE
301 名前:Chivalrous Act ◆adGyIb9mrY :2007/04/04(水) 12:32:41 ID:HMCIhwPJ
talk:(´・ω・`) 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せるという奴はインポ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 12:43:00ID:???
やっと初蛇遭遇。1.2メートルくらいのアオダイショウだった。
早くヤマカガシにお目にかかりたい。もう大人だから振り回したりしないw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 21:37:57ID:???
ヤマカガシが蛙だかネズミだかを飲み込んでいる途中に発見し
こいつは毒蛇だ!!

って思い石を投げたら頭に命中して流血してた・・・・
今思い出したら、悪い事したなと反省しているごめんなさい
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 16:03:40ID:iU59QoI6
ばあさんがポストに手つっこんだら
潜んでたアオダイショウに噛まれてしまった。
1.5M位のやつ。
歯型もしっかり出血もしたので医者に連れていった。
かなり痛かったらしい。
マムシでなくていかった。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 23:44:34ID:Ux9ZnMHn
いまでも年間に数人はマムシに咬まれて死ぬ人がいるようです。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/25(水) 00:00:38ID:???
>>15
週末に空色のヤマカガシを見た@宮城 山中の舗装道路で死んでいました。
きれいだったから轢かれたんじゃないね。鳥に咬まれたのかも知れない。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/25(水) 19:28:09ID:ePf7DMn2
青いのは俺の地域も一緒だ
でよく見ると赤いポツポツもっていう
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/25(水) 23:57:13ID:KsLlu9VW
沼で釣りしに行ったらシマヘビ、アオダイショウ、ヤマカカシ、マムシに遭遇さすが沼地(-_-;)マムシの赤色もいたよ…シマヘビと絡んでた(´Д`)シマヘビぐったりしてたよ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/22(火) 03:53:37ID:MewiiVMC
>>18
よく考えたらこえぇ
けどおもしろいからどっかで実験して欲しい
どんな見た目になるんだろなぁ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/22(火) 19:44:20ID:60iuJ1ED
アオダイショウと遊んでたら突然噛まれた
ビックリしたのと、前方の歯のしっかりしてる事。
痛かったけど、手加減はしてくれないね。ヘビは
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 15:19:42ID:zdYARZXa
ヤマカガシはおとなしいし向こうから噛みに来ることはないから
毒性は強くても実質無害みたいなもんだよね。
すると本土で怖い蛇は実質マムシだけ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 18:16:10ID:0FvJrmTM
>>38
そのとおり。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 18:47:20ID:vOoTh+yF
>>1
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 19:58:56ID:dxLyivEr
先日明らかに2mぐらいのハブがいたのですが・・・

愛媛県です 

大丈夫ですか?いうかなんでいるの?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 20:01:59ID:0QPWsWJx
えーとスレ違いかもしれませんが。

今日、オレンジ色と黒のボーダー柄で一メートルぐらいのヘビを見かけました。

だれか種類わかりますか?
写真とかはないのだけれども・・・
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 21:05:52ID:0QPWsWJx
>>43ありがとうございました・・・orz
23の図鑑を見てみたらよく似てるのがいました。

ヒャンだそうです。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 23:10:53ID:Q9YfAJvD
ヒャンッ!こわーい!
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 02:15:43ID:N4i2Hy2f
ヒャンやハイは口が小さくて人には噛み付かないよ。ハンドリングもできる。
ちょっとどきどきだけどね。1mのヒャンはありえんと思うのでアカマタではないかと。
どちらで見かけたの?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 02:17:58ID:N4i2Hy2f
誰か関東でのマムシ発見情報ください。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/01(金) 08:00:11ID:YgRqds4i
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070531231749.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070531231950.jpg

わしが昨日偶然ビルで撮影した毒蛇や!!
滅茶苦茶きもいきもい!!
発作か〜!!


レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況