X



蜘蛛さんはGを殺戮してくれる強い味方^o^

0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:11:17.32ID:???
>>430
二重に亀レスだが、クモは確かに生物学的に言う「昆虫」ではないものの、広い意味での「虫」(益虫)ではあると思うよ。
(>>2もリンク先の記事も、クモを昆虫と呼んではいないよね。)
そもそも「虫」というのは本来ヘビやトカゲなども含むくらいだから。 だから「爬虫類」っていうでしょ。
それならクモ・サソリ・ムカデ・ダンゴムシなどの節足動物は十分虫の内。
(なのにエビやカニだと違和感があるのは食材として馴染み深いからか?)
ちなみに虫という漢字は蛇がとぐろを巻いた姿から成る象形文字だ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 21:19:15.05ID:???
ウチのバカ親がベランダで遭遇したGにビビッて慌ててゴキホイをベランダに設置

かかって死んでたのはGどころか、Gを捕食する能力さえある貴重な益虫のハエトリグモ様でしたとさ…。゚(゚´ω`゚)゚。

粘着トラップの類いは目的以外のものに影響が出るから屋外に設置してはいけない、
そもそも屋外の害虫を駆除だなんて、馬鹿で無理のあることを考えるなと
バカ親にはきっちり言って教育しときました
クモさん本当にごめんよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 15:03:12.70ID:qQL76iAZ
蜘蛛の巣が嫌い
ハエトリグモは好き
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 23:51:11.11ID:Aqg3DHhu
カツオスレに書いちゃったけど自分用メモの意味でも転載、マルチでごめんね

今年はこの時期になってもハエトリグモさんをまだ一匹も見かけてない件…
ヤバい本当にヤバいかも(´;ω;`)

やはり去年、誤って電撃殺虫器で立派な成虫を数匹アボンさせてしまったのが響いてるのか?

相変わらず憎きカツオどもは連日ブンブン羽化しまくってるというのに
お部屋の大事な友であるハエトリさんが居ないようでは絶望的状況になってしまうではないかあぁぁぁ…。゚(゚´Д`゚)゚。

ハエトリさんまで無駄に頃さないよう、防虫剤をプッシュor設置する場所にはあらかじめ忌避剤を撒いて事前に退避してもらうよう配慮してたのにな…
別の部屋で見つけたら自室に移動して頂いて、また地道に増やすしかないか…(;ω;)
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 23:53:33.08ID:Aqg3DHhu
>>452
そういえば去年、部屋でもついにGを発生させてしまったので念のためブラックキャップ置いてあるわ…
もしかしたらこれも良くなかったのかな。゚(゚´ω`゚)゚。
えーんハエトリさん復活してー!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 21:13:44.46ID:kDLc4Hvo
【画像】アメリカさん、221年振りのセミの大量発生の次は最大10cmのジョロウグモが大量飛来してガチのマジで終わる [798085517]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717586902/

>専門家によると、4インチの脚を持つ巨大な有毒な空飛ぶクモが東海岸に広がり、ニューヨーク地域に向かっているという。

最初に現れたのはマダラヒラタケ、次にセミ 、そして今度はクモ?米国北東部は、空中をパラシュートで降下できる長さ4インチの脚を持つ巨大な毒クモの襲来に備えている。

ニュージャージー州害虫駆除局は今年初め、ジョログモの出現について警告し、メスの脚の長さは最大4インチで、鮮やかな黄色と灰色の体で知られるジョログモは「見逃すことは難しい」と述べた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況