X



クロゴキブリ対策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 20:44:09ID:DdYMxWLw
なんだかんだいってコイツが一番厄介
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 23:39:42ID:je4eMiE6
完全に防ぐのは無理
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 23:48:40ID:4tiKEZkK
一時的な掃滅は可能だが、近所に不衛生な建物が有ると掃滅しても無意味
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 16:09:12ID:aaqW5tfn
外から入ってきた場合、どーやって退治する?
スプレーで殺すのは嫌なもんで…。
せめて出て行ってほしい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/05(月) 05:36:57ID:Ybk/qlh6
■バルサンの「まちぶせスプレー」
http://p.pita.st/?m=vxd0x2vw
ゴキブリの通る箇所にスプレーしておく。そこを歩くゴキブリは足から薬剤を吸収。ほぼ確実に死ぬ。
「昆虫」と呼ぶもの全てを殺す。
※昆虫をペットとして飼ってる人は注意!タランチュラだろうと確実に死にます。
「大量殺戮・皆殺し兵器」がピッタリの表現。
0006 [―{}@{}@{}-] pD9EB30E8.dip0.t-ipconnect.de
垢版 |
2007/03/20(火) 12:49:28ID:HJIaAo0t
ageage
0007 [―{}@{}@{}-] pD9EB30E8.dip0.t-ipconnect.de
垢版 |
2007/03/20(火) 17:54:22ID:HJIaAo0t
ageage
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 21:44:01ID:zD5vlk9X
マジレスすると、石膏ボードに開けられた利水管等の穴をふさぐ
これだけでおk
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 10:09:33ID:IjgcHLOK
今年最初のゴキブリを見た方、発見日と市町村名よろしく!
桜前線ならぬ『ゴキブリ前線』を作って対策の指標にしましょう。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 19:34:20ID:hdZzTTYZ
今日出ました。しかも炊飯器の中にいました。場所は鹿児島県です。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 01:47:20ID:HgTtofPj
4〜5cmの黒G×3匹 by沖縄
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 07:29:46ID:???
>>10-11
そっちはもうでるのか

ネットショップによくある、ゴキちゃんグッバイっていう
商品はなんとなく良さそうなんだけど使ったことある人いないかな…
結局あまり寄り付かないいい方法ってなんだろう。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 09:25:11ID:???
3月〜8月にかけてホウ酸団子を大量配置。
台所だけでも20〜30は置く。5〜6個じゃ効果薄い。
毎年平均30匹は出たゴキもこれをやり始めてから年間1〜2匹に減った。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 19:52:16ID:EAlvT0xO
市販薬ではアースのブラックキャップがよく効いた。
当然、部屋をきれいに掃除したうえでのことなんだが。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 19:56:21ID:EAlvT0xO
駆除業者に聞いたら、クロゴキは水を好むので、
台所や風呂場を使わないときは、
残った水分をきれいに拭いて乾燥させておくことだと。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 22:23:53ID:zmP4rIDq
普通にアシダカグモを部屋で放し飼いにすれば済むこと。

何をそんなに悩む?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 14:43:15ID:yq/DRwm2
>>16
(TДT)アシダカグモがね…引越ししちゃうの…
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 17:37:45ID:NPPb9rHr
>>2
2ランホームラン級の馬鹿
>>3
サヨナラ満塁ホームラン級の馬鹿
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 18:59:52ID:DsNLPP+k
沖縄は冬がないから毎日いるよ・・・・
夏なんかシャレにならない・・・・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 08:20:46ID:Jry7yPIy
実家が魚屋だか、ゴキブリには毎年悩まされる。
何か良い方法はありませんか?。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/31(土) 00:32:46ID:cCf+vTZ9
>>20

っ店じまい
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/02(月) 19:21:55ID:Pt5OEH1H
クロGはチャバネと違って野外にも普通にいる
夏の夜ブーンって飛んでたし
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 03:42:38ID:JLrHa6ek
アシダカグモってどこで売ってるんですか?
それか、どんな所で捕獲できますか? 教えてください。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 15:11:09ID:0fbpQaPC
>>25
田舎ならふつーにいるんじゃね?(民家に)
うちにいる。夏場によく出てくる。
でもあんなでかいクモイラネ

戦うんなら家の外でやって欲しいよ。どっちもグロい
0027dsl70949.fip.synapse.ne.jp
垢版 |
2007/04/15(日) 15:33:13ID:dKcCNz5y
                  
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 19:43:53ID:JLrHa6ek
25です。家の中に棲んでるなら誰かにもらうしかないですよね。
それはそうと、 さっき家の中に 本物のコオロギが歩いていました;;
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 22:35:31ID:bDpU6C4U
今出ました、現在進行系です。助けて下さいめちゃくちゃデカいです。
3センチくらい?http://d.pic.to/ac9aa(ズームしたので画質かなり悪いです)

愛知の片田舎ですが奴が出現すると毎回このデカさなんだけど、勘弁して欲しい。デカいわ早いわ・・・絶滅したらいいのに。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/21(土) 04:51:52ID:EvbR08HR
>>29
でかい。これはでかい。
無事退治出来てる事を祈る。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/26(木) 16:44:33ID:a4waHw38
>24
バルサンのやつでしょ。
あれ期待できそうだと思ったんだけど、
ヤツら対象にはいってないみたいなんだよね。
凍らせるだけなら何にでも効きそうなもんだけど。
それともヤツらの場合、凍るだけじゃ死なないってことか?
0032 [―{}@{}@{}-] kb23.opt2.point.ne.jp
垢版 |
2007/04/26(木) 17:15:16ID:jPMKjfTW
ageage
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/02(水) 05:29:30ID:Yp1bwznC
今日でた 埼玉
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 23:48:53ID:8K9mWFdy
で、出た。 ついに初ゴキだ!
一人暮らしで初めて出た。
ちゃんと掃除してんのになぁ....
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/05(土) 00:04:48ID:gnRWF66J
ゴキジェットは「殺虫剤」じゃないから、10分位でマヒから復活して逃げ出すので注意!
ゴキジェットは即効でマヒさせるだけです!

新発売の「医薬品 ゴキジェットプロ」(秒殺+まちぶせ)はマヒさせた上に殺虫するのでオススメ。

緑色の缶の「ゴキジェット」はマヒするだけで死なない、
黒色の缶の「医薬品 ゴキジェットプロ」(秒殺+まちぶせ)は殺虫成分配合なので殺虫できます。
よく似ているので注意!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況