今の方が手間は増えてると思うが、昔も決して手軽ではなかった
ランダムの偏りも当時から言われてたし
ただ初期は1イベントが2週間開催でイベント間のメンテも丸1日あったので今より色んな意味で余裕はあった

イベント自体の手間もそうだが、フラッシュからのHTML5移行やスマホ版リリースに合わせてブラウザ版までも仕様変更などで、今まで1クリックで良かった動作に2クリックかかるようになったり、マウスオーバーで見れた説明が長押しになったり、それだけでも単純に作業量が2〜3倍以上に増えてる

そして昔の復刻品見ればわかる通り、昔の報酬は何時間に1回じゃなく1日1回で良かったし入手アイテムの使用期限もなかった
設置サイズも殆どが2×2〜3×3

探検イベントも昔は攻略する楽しさがあったけど、今は大量周回と鍵や進行制限加工制限でつまらなくなった
ほかのゲームが不満点を解消したり煩雑な部分を簡略化して改善していくなか、ひつじ村だけ時代に逆行してる