>◆井口一彦委員 
>基本計画骨子案作成、御苦労さまでした。
>6ページのところなのですが、人々を引きつける地域資源の魅力は何か、その中でアニメという言葉が出てきますが、先月、私は、
>茨城県大洗市でまちおこしの一環として、皆さん御存じだと思いますが、「ガールズ&パンツァー」
>要するにガルパンというものを見てまいりまして、非常に感銘を受けて、その中で非常にリアルにまちの中に、アニメの中で戦車が走っていくとか、
>その商店はどこかということで、いろいろな方が来場されていますが、本市は「艦隊これくしょん-艦これ-」がありますが、その辺の現状いかがでしょうか。

>◎観光担当部長 
>現状というお話になりますが、「艦隊これくしょん」は、やはり「艦隊これくしょん」をつくり上げる制作側と、それからそれを遊ぶ顧客側の、
>ある意味ガードがすごく強くて、行政がかかわっていくものとして、制作者側が捉えていなくて、なかなかコンビを組むのが難しい状況です。

チャー+とくさんが問題児だって思われてて笑える
これ要するに(特に)チャ側が協力する気もないし空気も読んでくれないからどうしようもないって話じゃねえか