実用性ねぇ
19. 艦これ速報@名無しさん
2023年05月18日 16:37
三越のコラボの高額商品は爆買いするが、フィギュアとなると「高い」と言い買うのを拒むのは何故なのか?

20. 艦これ速報@名無しさん
2023年05月18日 16:49
>>19
実用性の有無の違い
俺もただ飾るものに金と場所を費やすのは抵抗ある

もちろんその真逆の人も大勢いるから両方の商売が成り立っている

23. 艦これ速報@名無しさん
2023年05月18日 16:52
>>19
私見ではあるがフィギュア=オモチャってイメージがあるからじゃないかな
オモチャってイメージがあるので高くないはずという先入観が働く
あと、クオリティと価格、客の満足度にばらつきが大きすぎる
プライズのクオリティが上がってるし、これで十分という人も多い
一方で数万のフィギュアが残念な出来栄えであることも多い
また大手であるバンダイは他社と比較してプラモのコスパが異常すぎる
普段目にするのがプライズやバンダイのプラモになると高すぎない?ってなるのは無理からぬこと


26. 艦これ速報@名無しさん
2023年05月18日 17:05
※19
流石に実用性が無いものはなぁ、場所も限られてるし
買ってる人もそれ以上に手放したりを繰り返してるわけで