>>153
属攻+◯%も付けないと属攻+属攻%と違いがわかりづらい事もある
素属攻5000
・属攻10%4個のみ付けた場合
5000×1.4=7000
・属攻+属攻10%4個のみ付けた場合
5000×1.1^4=7320
・属攻10%2個、属攻+属攻10%2個付けた場合
(5000+((5000+5000×1.2×1.1)×1.2×1.1))×1.2=7526

確実に言えるのは、属攻+属攻%がないと強くなりにくいこと(現環境では無理だろう)
計算式見ればわかるように属攻%と属攻+属攻%両方高ければえぐい上がり方する(素の属攻も必要)