「艦これ」第二期(※単なるhtml5移行、アニメ2期にあらず)、その栄光の歴史 
 
2017年9月16日のカンカン式で高らかに発表、【2018年春】の全面移行をほのめかす  
ttps://i.imgur.com/RU4J9GG.jpg  
↓  
2018年3月10日発売のコンプ誌上で【夏までに完全完了】とほのめかす  
ttps://i.imgur.com/NYGGDHa.jpg  
↓  
2018年4月1日のツイートで【今年度中】などとほのめかす。解像度upが目玉の一つの模様  
ttps://twitter.com/kancolle_staff/status/980264416485634048  
↓  
2018年4月10日発売のコンプ誌上にて【一年をかけて完全移行】と言い出す 
ttps://i.imgur.com/fVSkqhT.jpg 
【今春に実施】のユーザーの鯖異動を【意外と早いですね!】とヨイショさせた上【いくつか大きな更新も予定】や 
【一気に更新して事故らないよう】、【慎重かつ段階的に進めて】等々、遅延への予防線も張る 
↓ 
2018年4月21〜22日 
よみうりランドで久々のリアルイベントを実施するも、二期に関する新情報は一切出なかった 
↓ 
2018年4月23日のメンテナンス後に鯖異動【募集】をようやく開始(妙なアンケート付) 
ttps://pbs.twimg.com/media/DbdzeNLVwAAVVJu.jpg 
なお、鯖異動【実施時期】は先のコンプ誌上で謳った【今春】から【※夏までに抽選で転籍を実施する予定】へと後退 
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/988389540933943298

2018年5月10日発売のファミ通誌上にてhtml5化は【現行機能は90%開発完了】と言い出す
(コンプ4月号にて吹聴していた【大きな更新】とやらに関して言及は無し)
ttps://i.imgur.com/caC6vkD.jpg
【今夏前】までに鯖異動の実施、その後に二期への切り替え開始を明言
【今年度中】から【一年をかけて完全移行】へと変遷したhtml5移行期限は【今年度いっぱい】となる

なお、同日発売のコンプに新情報は特に無し
ttps://i.imgur.com/8LaURS0.jpg

2018年5月26〜27日、再びよみうりランドでリアルイベを実施するも、やはり二期に関する新情報は一切出なかった

2018年6月9日発売のコンプに新情報は特に無かった
ちなみに暦の上でも、気候学上でも、6月を過ぎると夏前ではなく既に夏である

2018年6月13日のツイートにて、同日メンテ終了後も異動【募集】を続ける事が判明
【※夏までに】や【今夏前】と謳った異動実施の期限を事実上反故にした
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1006877410480885761

2018年6月26日のツイートにて唐突に
>今夏投入予定の「艦これ」第二期(HTML5版)【Block-1】の実装準備を鋭意進めています
と言い出す。果たしてこの予定は守られるのだろうか?
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1011577575737516033

2018年6月29日、メンテナンス終了時のツイートにて鯖異動を【今夏〜秋期に実施予定】と言い出す
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1012602710682578944

2018年7月10日発売のコンプには新情報どころかインタビューすら無いという状況だった

2018年7月14〜15日、【「艦これ」鎮守府氷祭り -氷上の観艦式-】を開催
氷上の【観艦式】と銘打ってるため新情報の披露が期待されていたが、何も無かった

なお、会場の音響状態がかなり悪く、日本語アナウンスですら内容を良く聞き取れない環境にて
なぜか英語で既存のhtml5化情報をアナウンスさせるという意味不明の行動を取ったために情報が錯綜
各種信者コミュニティで無用の混乱を巻き起こす結果に終わった