前スレから

悪:藤堂実装+対NPCスキル発動修正せず+根本的な対応せず→銅銭増殖でゲーム寿命大幅短縮
悪:吉乃による遅延スキル実装→プレイヤーの利便性改悪+引退者発生
悪:砲兵種改悪→長い間育成してきたカードの産廃化開始
悪:兵統率リセット等の補填一切無しでの仕様大幅変更→重課金中課金の引退加速
良:スキル入替機能の実装→引退者の引き留めに一定の効果(唯一の功績)
悪:白くじ倍額化→新規定着率の悪化+非藤堂同盟所属城主の引退加速
悪:合成費用倍額化→萎え引退加速
悪:ものまね実装+ものまねを追加可能に→銅銭大増殖による取引市場とゲームバランスの崩壊
悪:同盟陣実装→中堅同盟を中心に盟主負担激増、失踪や引退、交代などから同盟崩壊増加
悪:山中・石田の実装→東西戦での大殿1発陥落、通常戦での盟主城即陥落の要因
↑ここまで過去一年における現IXAプロデューサーさんの功罪

↓ここからここ最近での現IXAプロデューサーさんの功罪
悪:16鯖統合時点で砦に寄せられず引退する城主も多い中で32鯖統合を強行→過密による引退激化
悪:加勢部隊を最大6部隊から最大2部隊に制限→小〜中コスト加勢武将の産廃化
悪:合流部隊を6部隊に制限→改悪前の段階でも10合流が溢れているため乗り溢れ増加
悪:合流部隊を最大15部隊に増加→上記と同時に、守れば守るだけ蹂躙されやすく
悪:影城主の実装強行→リクエスト増加で遅延が加速(合戦がまともに機能せず)
悪:砦陣形の実装→中央4マスに同盟陣作成可能等、一般プレイヤーが楽しめない状態に
悪:池・川の実装→実装前の段階で砦や本領へ陣が寄せられない状態が、更に悪化
良:育成キャンペーンの期間が延長→藤堂同盟所属者以外にも一定の利点
悪:育成キャンペーンの付与%上昇率が3%から2%へ減少(2枚合成時で最大8%減少)
悪:加勢専用部隊枠を2枠に増加→小〜中コストの加勢武将には有用な使い道が無くなり完全産廃化
悪:高コスト加勢用として多数のプレイヤーが入手していた甲斐姫のスキルが実は全部隊で1つのみ発動という産廃だった
悪:低コストカードのデッキ落ち防止用に高額で取引されていた神筆スキルが実は全部隊で1つのみ発動の産廃だった

改悪の 悪: の部分で引退した人達にとっては、P交代しなければどんなアプデでも戻らないだろうし、
逆にP交代するなら彼らが戻ってくる可能性が出て来るから売上爆回復もあり得るんじゃないか?