X



【JAXA】XRISM SLIM LEV-1,2【H-IIA47号機総合】

0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 18:00:40.35ID:D82NbvUJ
10g規模のアメリシウムを利用した半永久電源(熱源利用)の開発
https://pbs.twimg.com/media/GKs7kOxbcAARITd?format=jpg&name=900x900

日本原子力研究開発機構
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfdff7a5ad410b00ea2682041cac61549af91e3d

英国宇宙庁と国立原子力研究所(NNL)も開発に乗り出してるようだ
https://engineer.fabcross.jp/archeive/230110_rps.html
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 12:03:10.72ID:LwReLk5D
>>307
太陽・地球・月それぞれの動きの関係で、復活ごとに同じ条件にはならないのです。

月の出、月の入の時刻は毎日異なります。
時刻のズレ加減も30分の時もあれば、1時間以上の時もあります。
また月への日照も同じようにズレます。
SLIMの必要電力確保のズレ
月の出入や高さのズレ
により、日本のアンテナ(臼田?)での通信可能な時刻や期間は大きく異なります。

SLIMは発電できるのに、臼田で月が沈んでいて翌日までSLIMは待ちぼうけってことや、
SLIMはまだ全然起きてられるのに、月が沈みそうなので打ち切りってことも。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 12:21:55.19ID:LwReLk5D
>>314
それが完成したら宇宙開発や探査がぐーんと進みそうですね!
でも原子力アレルギーの日本国内での打上は難しそうな…
せっかく良いロケット持ってるのに、国産探査機を海外で組立&打上なんて悲しいです。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 21:24:25.25ID:tWpHdztQ
前からアイソトープ電池使ってたアメリカならPu238以外の選択肢が増えることで大幅コストダウンになるけど
JAXAはカネないから採用する余裕ないぞ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 00:29:24.01ID:VCrufzyG
>>315
>月の出、月の入の時刻は毎日異なります。
取り敢えず>>307に長野県の月の出-南中-月の入りを追加

1/28 16.6 19:26-1:30-8:23 夜覚醒
1/31 19.6 22:17-3:30-9:31 未明休眠
2/25 15.2 18:17-0:10-6:52 夜覚醒
3/ 1 20.2 23:09-3:30-8:45 am3時休眠
3/27 16.7 20:01-0:47-6:24 夜覚醒
3/30 19.7 23:10-3:01-7:50 未明休眠

いやー月の出/月の入りの時刻って凄い変わるんだなぁ
臼田のアンテナの通信可能時間で考えると、月の出/月の入りより
月の南中の時刻(と前後数時間)がポイントなんかな
でもまぁSLIMへの日の当たり方は月齢で見とけば問題ないでしょ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 07:15:49.98ID:Q/EfHUFm
今日の月齢が15.4なんで
そろそろ越夜チェック始まるな!
新年度になって初なんでメンツも変わったかな?
0322 警備員[Lv.7][苗][芽]
垢版 |
2024/04/24(水) 11:55:27.08ID:WHG59mNJ
https://x.com/slim_jaxa/status/1782956426752848056

> 昨晩(4/23 夜)、再び起動した #SLIM と通信することに成功し、
> SLIMが3回目の越夜を達成したことを確認しました。
> 早速航法カメラにて撮影した昨晩の月面の様子がこちらです。
> 越夜後としてはこれまでで最も早い月齢での撮影のため、全体的に明るく影が非常に短くなっています。
> #JAXA #たのしむーん

もう当然のように越夜成功するようになってきたおめ!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 14:42:49.47ID:r3rSuPBK
越夜3回目オメ!
にしても昨日の夜に起動たぁ、早いな!
昨日の月齢は14.4だから取り敢えず>>318に追加しとくわ

日付 月齢 月の出-南中-月の入
1/28 16.6 19:26-1:30-8:23 夜覚醒
1/31 19.6 22:17-3:30-9:31 未明休眠
2/25 15.2 18:17-0:10-6:52 夜覚醒
3/ 1 20.2 23:09-3:30-8:45 am3時休眠
3/27 16.7 20:01-0:47-6:24 夜覚醒
3/30 19.7 23:10-3:01-7:50 未明休眠
4/23 14.4 17:53-23:27-4:29 夜覚醒

起きるのが一、二日早いのは、前回の休眠時に
「休眠作業の手順を変えた」とか言ってたのが関係あるのかも……
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 21:04:47.16ID:r3rSuPBK
うーん、月齢が14.4だとまだ日が高くて真っ昼間だから、
機器が熱くなってて下手に動かすと熱暴走しないか心配になるなぁ
確か前の越夜明けの時も、機器の温度に気を付けながら慎重に電源入れてたハズ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 10:51:54.97ID:BIYrB/fz
にしても影が短いなぁ
影の付き方から南中は過ぎてるけどほぼ真上じゃない?
太陽電池パネルに当たる角度もかなり浅いのによくまぁ起動出来たもんだ
あ!考えてみれば、前回の起動が遅くて今回の起動が早いって事は
起動条件も色々テストしてるのかな
如何に低い電圧で起動させられるか、とか
起動したけど臼田への電波送信で電源落ちてたなら
臼田への送信出力を何処まで下げるか、とか
月面←→臼田の通信実験ってムチャクチャ重要だわ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 12:46:08.52ID:ikhsxF3b
生存確認がめんどくさいから、一定時間でビーコン的な電波をだすようにすればいい。
起動も自動化で、起きたよーを自分から言うように。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 13:25:16.06ID:4eTLzDlL
日本初の月面着陸&撮影に成功した変形型探査ロボ「SORA-Q」がトミカに! 着陸実証機とセットで受注販売

2024.04.25 乗りものニュース編集部
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 18:04:49.76ID:pG4yqWBK
>>329
う〜ん、個人的な希望だね。 (^^;)
でも受信側の臼田局には運用スケジュールってのが有ってネッ!
『運用中の航宙機』との定常通信の他、主にアメリカからの緊急要請だとか、天文現象の観測などで、SRIMへの優先割当ては難しい。
とは言え優先度を下げてでも、SRIMの生存確認は続けるだろう。
耐久度試験としての意義と役割・成果が大きいから。
(この辺り、JAXAの広報が力を入れて喧伝して欲しい所)
そうだっ、>>329 が、SRIM専用の通信機材を“ポンッ”と寄付してくれれば! (藁)
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 18:05:11.51ID:pG4yqWBK
>>329
う〜ん、個人的な希望だね。 (^^;)
でも受信側の臼田局には運用スケジュールってのが有ってネッ!
『運用中の航宙機』との定常通信の他、主にアメリカからの緊急要請だとか、天文現象の観測などで、SRIMへの優先割当ては難しい。
とは言え優先度を下げてでも、SRIMの生存確認は続けるだろう。
耐久度試験としての意義と役割・成果が大きいから。
(この辺り、JAXAの広報が力を入れて喧伝して欲しい所)
そうだっ、>>329 が、SRIM専用の通信機材を“ポンッ”と寄付してくれれば! (藁)
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:39:46.34ID:svdM6EzN
https://x.com/SLIM_JAXA/status/1783679994801332731
>昨晩の運用で初日に撮影した航法カメラの画像を非圧縮でダウンロードしました。
>通信再開直後はまだ各機器の温度が高く負荷の高い作業をすると壊してしまう可能性があるため、
>あまり無理をせず状態確認、撮影、日をおいて冷めてきてから非圧縮ダウンリンクという流れが定番になっています。
> #SLIM

越夜後作業も定番化してきてるw
でも非圧縮画像でも十文字クレーターの場所がはっきりしないんだから
ホント上から日が射してるんだなぁ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 01:02:29.37ID:svdM6EzN
https://x.com/SLIM_JAXA/status/1783680127605596493
>越夜ごとにSLIMと通信再開する月齢に差が出ている大きな要因として、
>太陽電池が十分に発電してから最初に日本から月が見えるようになるまでの時間が異なる、という点があります。
>運用は日本にあるアンテナで実施しているため、日本から月が見える時間になるまでは通信再開できません。
>#JAXA

この理屈だと月齢の差が1.0以下になると思うんだけど…
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 01:25:46.87ID:svdM6EzN
https://x.com/SLIM_JAXA/status/1783680243607417044
>ただ、それ以外にも要因はあるようで今月はかなり早いタイミングで
>日本(長野県にあるJAXA臼田局)からの通信ができました。
>この原因を探っていくと、SLIMが何回も越夜できている理由が
>少しわかってくるかも、と考えています。
> #たのしむーん

SLIMチームにも理由はハッキリして無かったんですねぇ
SLIMチームが何かテストしてるのかと思ってた…(´・ω・`) ショボーン
まぁそんな危険な橋は渡らないか……
だったら単に太陽電池パネルの出力のバラツキなのかな……
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 03:40:52.22ID:gf0/8pQv
4/28の正午の月齢が19.4なんでそろそろ休眠させるかな?
其れとももう一日引っ張るかな?
どちらにせよGW中の運用作業ご苦労様ですわ……
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 20:20:13.95ID:DgmlVg0n
またスレ建てか
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 23:51:01.07ID:6ajfJ5Q1
ムムム!
今日はXの更新が無いな
てっきり「昨晩SLIMの休眠作業を行いました」っつう
お知らせがあるかと思ったのに……
単に日曜だから更新して無いだけなのか、
それとも今晩やるつもりなのか……
今晩だったら過去一番遅いタイミングだな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 10:19:32.17ID:k4b/Z4Ss
4/24の国際宇宙ステーション・国際宇宙探査小委員会のSLIMの資料
「資料60-2-1 小型月着陸実証機(SLIM) 月着陸の成果と実証された技術について (PDF:2.5MB) 」
https://www.mext.go.jp/content/20240424-mxt_uchukai01-000035587_2.pdf
にSLIMの打ち上げ時の質量が「約715kg」とあるけど、コレ初出?
今まで「約700-730kg」だった気がする
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 16:47:19.24ID:k4b/Z4Ss
今日もXの更新無いけど、流石に今日正午の月齢が20.4になるのに、
本日未明に休眠作業をしなかったとは思えない
と言う訳で、更新が無いのは今日が祝日だからでしょう
明日中には休眠作業についての更新があるハズ
流石にGW明けの5/7迄待たされる事は無いと思うけど……
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 01:33:33.32ID:zBVYnUrD
あ、SLIMのX更新されてた

https://x.com/SLIM_JAXA/status/1784896327270232091
>4/29未明の運用をもってSHIOLIクレーター近辺は日没を迎え、
>ふたたびSLIMは休眠に入りました。
>今回の運用ではスタートラッカーによる北側斜面の撮影に挑戦しました。
>得られた画像が添付です。地面は光が強く白飛びしてしまっていますが
>山の稜線は推定と一致しています。 #JAXA #SLIM
>午後7:43 · 2024年4月29日

うぐっ、夜に更新とは……お疲れ様ですなぁ……
しかもスタートラッカー(STT)による月面写真っつう新ネタ付き
色々考えててオモシロいw
SLIMのSTTは胴体の右側に右側向きで付いてるから、
機体の背中が西向きだと北を向いてる訳だ
画像の左側が光が当たってる風なのも、左側が西になるからかなぁ
STTの位置的に直射日光は当たらないハズだけど……
でも視野角が固定なのに稜線が見えたのはツイてる
稜線の傾きが航法カメラの稜線の傾きと大体逆になってるから、
この傾きがSLIMの傾きなんだろうねぇ
昼で白飛びしてるって事は、休眠前の真っ暗な月面を観るのに丁度良さそう
あ、今回は一番遅くまで起きてたので休眠直前画像も一番真っ暗なハズだけど……そのうち公開されると良いなぁ
あの真っ暗な月面の画像って凄くインパクトあるし
0343 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 06:32:40.83ID:Sf/9WQF0
スタートラッカーのセンサーは基本高感度だから、月の夕暮れでも明るすぎたんじゃね?
それから、スカイ三平さんの動画で聞いたんだけど、スタートラッカーでLEV-2を見る事が出来るかもしれない
って話だ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 06:43:49.11ID:AMf6bKQB
月面着陸から3日間くらいで運用を終えるはずだったのが何か月も運用できて、中の人たちは嬉しいだろうな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 07:56:12.20ID:+R6STQ0w
何か月も運用できただけでなく、今後の宇宙探査にどんな良いことがあるのか説明してほしいな。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 09:51:07.31ID:SDmTh6WF
月面ライブカメラ網とか
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 10:19:12.05ID:KQPNAq/I
>>342
>この画像の中にLEV-2もいるのではないかと推定しています。
んなのわかるかぁ!w
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 12:32:44.20ID:eLHOLLHP
休眠したんで>>325に追加しときますね
日付 月齢 月の出-南中-月の入
1/28 16.6 19:26-1:30-8:23 夜覚醒
1/31 19.6 22:17-3:30-9:31 未明休眠
2/25 15.2 18:17-0:10-6:52 夜覚醒
3/_ 1 20.2 23:09-3:30-8:45 am3時休眠
3/27 16.7 20:01-0:47-6:24 夜覚醒
3/30 19.7 23:10-3:01-7:50 未明休眠
4/23 14.4 17:53-23:27-4:29 夜覚醒
4/29 20.4 24:03-3:41-8:14 未明休眠
0350 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 20:01:44.38ID:Sf/9WQF0
とりあえず、サーベイヤー1(米)よりも長生きしてほしい。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 08:25:04.56ID:7HBXoVEq
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 09:32:55.68ID:D3pcWVWd
>>350
サーベイヤー1号:1966年6月2日~1967年1月7日
7か月か…
SLIMもがんがれ!
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 14:45:10.34ID:sTlE+qqT
着陸から三ヶ月、やっとテレビがSLIMやるぞ

●2024年5月2日(木)BSフジ プライムニュース
「月探査機成功の舞台裏 ついに日本人月着陸へ 日本の宇宙開発未来像」
“日本初の月着陸”の舞台裏と日本の宇宙開発の未来
−−−−
日本の探査機が初の月着陸に成功し、日本人宇宙飛行士の月着陸も決まるなど、いまJAXAが熱い!
各計画の担当者らに日本が描く宇宙の未来像を問う!
ゲスト
佐々木宏:JAXA経営企画部参与 元JAXA理事
坂井真一郎:JAXA宇宙科学研究所SLIMプロジェクトチームプロジェクトマネージャ
鈴木一人:内閣府宇宙政策委員 東京大学公共政策大学院教授
寺門和夫:日本宇宙フォーラム宇宙政策調査研究センターフェロー

今年1月、JAXAの探査機SLIMが日本初の月面着陸に成功。さらに今月10日には、米国が主導する「アルテミス計画」での日本人宇宙飛行士の月面着陸と国産探査車両の利用で日米が合意するなど、月をめぐる動きが加速している。探査機SLIM成功の舞台裏とは? そして米国が期待する日本の能力とは?JAXAの両計画担当者と政府の宇宙政策委員、宇宙開発計画を分析し続けてきた専門家らを迎えて日本が描く今後の宇宙開発を問う。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 15:05:44.66ID:sTlE+qqT
あ、時間書いて無かった(汗
今日だよ今日!

●2024年5月2日(木)「20:00〜21:55」 BSフジ プライムニュース
「月探査機成功の舞台裏 ついに日本人月着陸へ 日本の宇宙開発未来像」
“日本初の月着陸”の舞台裏と日本の宇宙開発の未来
−−−−
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 22:58:12.79ID:sTlE+qqT
番組見終わった
月を中心にした米中の資源獲得競争ネタもやったから
SLIMについては2時間の内1/3位だったかなぁ
SLIMに関する新ネタは、、、無かったかな?

強いて言えば、
宇宙研の坂井プロマネは自分を「エンジニア」って言って、
分光カメラチームを「サイエンティスト」と呼んでた(まぁ工学と理学だからね)のに対し、
元NASDAの佐々木参与は一纏めに「研究者」って呼んでたような(違う対象だったかもしれん)
この辺NASDAから見た宇宙研の見方のようで面白かった
理学だろうが工学だろうがお前ら学者やろ、的な?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 18:31:29.05ID:Fr0Iw0dO
だろうねぇ
元々燃料タンク自体ヒーターで保温してたんだし
それが何日も電源落ちてりゃ、、、
でもまぁ今回はスタートラッカーの画像見せてくれたんだし
サービス精神豊富だわw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 18:30:18.36ID:b2gYOu6g
あ!>>354の番組のハイライトがあった
でもこのチャンネル1年以上古いヤツが無いから、見られるのは1年間だけかな
んでSLIMの話は前編メインだと思う

【JAXA担当者に聞く】日本初の月着陸 成功の舞台裏 佐々木宏×坂井真一郎×鈴木一人×寺門和夫 2024/5/2放送<前編> 28:33
https://www.youtube.com/watch?v=-kqXSh5nG7Y
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 18:34:37.77ID:b2gYOu6g
んで後編

【日本人ついに月面へ】アルテミス計画 日本も参加 佐々木宏×坂井真一郎×鈴木一人×寺門和夫2024/5/2放送<後編> 33:31
https://www.youtube.com/watch?v=IWiJqBA8guo
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 23:56:45.01ID:+WidwoEp
thanks
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 02:08:42.90ID:aoElu/S+
>むちゃくちゃ凄いデータが取れていて感涙です!
って書くぐらいだから
GW明けでテンション高かったんかな
まぁ今までSLIMに比べて影が薄かったから、、、
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 07:56:21.70ID:A12lgYiA
あの担当さんは公式アカウント向きではないね。
天文学という世の役に立たない学問は
ただでさえ世間の理解を得にくいのに
個人アカウントのノリではあかんわな。
上手くやってくれよ。SLIM担当は無難にやっとる。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 08:44:11.55ID:RaG4vX7W
それを言うとそもそも研究者にX担当させるのがどうなのかと…
求められる資質が別物だからねー
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 09:15:40.93ID:8+Bo99Bn
まぁ公式垢でよその衛星の画像を使うなら
本文に注釈入れないと一般人に誤解はされるよね

ふてくされてるみたいなのはカッコ悪いわ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 10:12:26.24ID:aoElu/S+
まーでも俺はXRISMのXもアリかな

だって……みんな胸に手を当ててみたら
心当たりの十や二十ぐらいあるじゃないか
十年後、彼も夜中にふと布団に顔を埋めて転げ回りたくなるんだよ……
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 12:02:25.28ID:7+CnLzDt
本業に近い人ほど厳しく「これはよくないよ」といい
周りの、自分は詳しいと思ってる応援団は
甘いってのは面白い現象だな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 15:44:26.88ID:r9IG86vm
ちょっとちがうと思う
本職の人とと学生や趣味で天文観測してる人の認識の違い
これくらいいいやんのと立場弁えろと
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 17:34:49.58ID:w7d+uNEn
まぁそんな事より、、、
5/5こどもの日の
「宇宙科学講演会 〜小型月着陸実証機 SLIM が拓く太陽系探査の未来〜」
誰か行ってませんかね
アーカイブあるかと思ったのに無いんだもんなぁ
//x.com/SLIM_JAXA/status/1788006159280165267
坂井先生「軌道決定や推進系は職人芸」
大竹先生「SLIM着陸点周辺の地質」
気になってしょうが無いだろ!
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 19:51:49.53ID:C+I7AfwT
過去のポスト、ほぼ全てNASAの衛星が取得した画像。そのことに本文では触れない。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:46:34.04ID:sB5yjHYh
取得したすげぇデータで
これからすげぇ画像がばんばん作れるのに
なんで他の望遠鏡の画像なんて
公式垢で載せちゃうかね
SLIMが世間でも話題になったからって
焦るこたぁないのにねー
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 14:21:24.66ID:6S7/BQoQ
画像中にCreditは有るが、観測した衛星名は載ってないんだよな。騙す気満々でしょ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 14:31:10.78ID:wGHfoNg2
英語だけどちゃんとクレジットを画像に
埋め込んでるんだから読めばわかるでしょ。
いちいち本文に日本語で
他の衛星の画像ですなんて書きませんよ。
英文字列がなんの略号かくらいググればわかる。
その程度の作法くらい一般常識でしょ?

という考え方なんじゃないの、中の人。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 02:17:39.64ID:BbvjAEL6
SLIMツイが更新!
>3/16に月を周回しているインドの探査機Chandrayaan-2が月面にあるSLIMをギリギリまで近づいて撮影してくれました!2019年に打ち上げられた最新の探査機なのでSLIMの状態や月面の様子がかなり細かいところまでわかります。ぼんやりとSLIMが逆立ちしている様子も確認できます。 #JAXA #SLIM

>Chandrayaan-2の画像にSLIMの当初目標着陸点と、月面で障害物を回避してSLIMが設定した着陸点、Sora-Qの撮影ポイントを書いてみたよ。途中でメインスラスタが脱落してからは、何とか姿勢を保って縦方向は減速したんだけど少し右に流されちゃった。

>インドのChandrayaan-2は着陸する前にも目標地点に向けたクレーターマップを作るための高精度な画像をたくさん提供してくれたよ。これだけ細かく月面の様子がわかると、他にも行ってみたい場所がいろいろ出てきちゃうよね。 #JAXA #SLIM #たのしむーん

>着陸前のデータと合わせて、BeforeとAfterの画像でアニメーションさせてみたよ。
#JAXA #SLIM #たのしむーん
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 03:39:55.35ID:BbvjAEL6
で、今回のこの画像
ttps://twitter.com/SLIM_JAXA/status/1788851107667882037/photo/1

個人的なポイントはLEV2の位置!SLIMの北北東に居る。
LEV2が着陸直後に撮った写真から、SLIMの北東〜北北東に居るのは分かるけど、
誰も指摘しないから、まぁ態々言わなかったんだけど、、、
公式がLEV2の場所言ったんなら良いよね
で、LEV2がSLIMより東に居るのはおかしい
何故なら
・通常LEV2はSLIMの左側から左に向かって射出される
・SLIMは通常の姿勢のまま高度50mから東に50m横滑りした
この2点だけだと、LEV2はSLIMより東に行くすべが無い

なのでLEV2がSLIMの東に行く方法を考えてたんだけど、、、
この画像で分かったよ
LEV2がSLIMの東に行ったんじゃない
LEV2の場所が丘の西側斜面な点を考えると、、、
SLIMがLEV2の西まで転がったんだろう
接地地点がLEV2のチョイ東とすると、南西に8mぐらいも、、、

いやホント、月の神様に感謝してる。太陽光パネルが下向かなくて
神棚を設置するのはマジなんだな、いやマジで
https://twitter.com/thejimwatkins
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 13:11:37.50ID:ODQ96TY9
太陽フレアがヤバいらしいけど
5/11の月齢3.0ならSLIMに日が当たってないから大丈夫だろう
5/13の月齢5.0辺りから日が当たるかもしれんが
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 14:50:02.20ID:vl9krwg8
>>382
>月の神様に感謝してる。
アルテミスやん
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 16:03:23.08ID:tSx0Tv9M
SLIMが次目覚めなくても
太陽フレアの影響かさっぱりわからんが
XRISMの担当者は今は青ざめてるよな。
すべての人工衛星や探査機の担当は
みーんな青ざめてる。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 16:09:00.67ID:chzhaRX5
https://news.yahoo.co.jp/articles/96208cf328985567d23263d5267286a00bad6ce3

世界中の天文学者がくぎづけ! JAXAが主導する次世代宇宙望遠鏡「XRISM」が宇宙の起源を解き明かす!?

>今年1月に世界初のピンポイント着陸を成功させたJAXAの月面探査機「SLIM(スリム)」。
>その裏で、世界を揺るがすポテンシャルを持ちながらも、ほとんどの人が注目していないプロジェクトが進行していた。
>その名も「XRISM(クリズム)」。

ほとんどの人が注目していないってひどい言われようwww
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:32:40.73ID:wny9NaRd
ヤフーニュースは消えるから元記事もね

世界中の天文学者がくぎづけ! JAXAが主導する次世代宇宙望遠鏡「XRISM」が宇宙の起源を解き明かす!?
ttps://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2024/05/10/123126/
>「不安はありましたが、一緒に打ち上げられたSLIMの存在が支えになっていました。
>
>国家的なプロジェクトなので打ち上げまでに多くの審査があるのですが、同じスケジュールで進む中で、『え? もうそこまで審査進んでいるの?』といったやりとりもよくしましたね。切磋琢磨(せっさたくま)といったらおこがましいですが、一緒に進んでいる仲間という実感はありました」

まぁXRISMが急なプロジェクトなのに対して
SLIMは2018年打ち上げからズレにズレて2023年だからね…
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:23:19.69ID:Cw5+E57+
X線天文衛星は
LiteBIRDの次の戦略的中型(4)に立候補?してるけど
XRISM飛ばした後だし、ここはSPICAが消えた赤外線かねぇ
0394 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:53:36.65ID:b+uwM1CK
X線天文衛星は、日本の衛星が世界的に見ても際立った性能を見せてる問題。
最近はどうか知らないが、
「日本がX線天文衛星を打上げると、いつもX線天体が現れる」
とか言われてた事があったぐらいだし。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:48:48.08ID:YjOsVV1h
スダレコリメーター無双
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 08:47:23.77ID:Fw5vE/pT
>>382
神棚あるのか。どこの神社なんだろ。
0399 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 20:20:32.66ID:JFNw62yq
>>398
”はやぶさ”の時は、岡山にある”中和神社”に行ってお札を戴いて来たみたいだけどね。
航海安全なら金毘羅神社だし、とりあえず天照様ってのもあるし。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 11:44:14.33ID:HIVi6qYT
>>398
このSLIMツイによると
ttps://twitter.com/SLIM_JAXA/status/1751989813761486973
>今回の着陸に大きな役割を果たした神棚も、着陸を見守った中央の宇宙飛行士も「ひさき」から譲り受けたものです。

との事。で「ひさき」の神棚は↓によると
特 集:惑星分光観測衛星「ひさき」
ttps://www.isas.jaxa.jp/feature/special_issues/hisaki/post.html
>そこには目印としてそびえ立つ灯台と御崎神社が隣り合って並んでいます。
>その後の「ひさき」の活躍からお分かりの通り、御利益はお墨付きです。
>内之浦へお越しの際は新名所、火崎への御参りはいかがでしょうか?
>(安全にはくれぐれもお気をつけください。)

「内之浦の火崎」にある「御崎神社」のようだ
https://twitter.com/thejimwatkins
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 17:43:38.17ID:LH44JODc
5/15のSLIMツイ
ttps://x.com/SLIM_JAXA/status/1790540023483506878
>Chandrayaan-2の拡大写真をだいたい大きさをそろえて身近な場所(小学校、ディズニーランド、宇宙研)の航空写真に重ねてみたよ。

は距離感が分かり易かったな。結構好評な気がする
あんな感じで月着陸の誤差を表すと
・今迄の数km〜十数km:市/政令指定都市の区
・SLIMの目標100m:学校のグランド
・障害物回避前の3.4m:家一軒
って感じかな。今迄「○○市」の範囲で届けていたのが
家一軒まで指定出来るってんだから、もう別モノよ別モノ!
「世界初のピンポイント」にやたら拘るのも分かる気がする
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:03:26.21ID:PbrT65+s
もうそろそろ起きますか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:27:08.79ID:gyYbYFhK
今までSLIMが起きた時の月齢は
1/28 16.6
2/25 15.2
3/27 16.7
4/23 14.4
なので
5/23 15.0
5/24 16.0
5/25 17.0
のどこかだろうなぁ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:29:28.08ID:trvoH4Z9
>>403
ありがとうございます
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:26:13.94ID:YeADS+WA
SLIM「おはよー、また起きたよ!」

地球「ん?お、おう。まあやることないから寝ててもいいよ」
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 20:26:10.86ID:P76TzN/a
>>405
スタートラッカーの仕様外使用でLEV-2を撮影するのが当面のミッション。
撮像部が劣化しない内に目的達成して欲スイw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:19:50.94ID:jflW4ByV
wikipedia に記載されていることが正しいとするのでアポロ計画による有人月面着陸は真正であるとする。Warning
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:19:51.18ID:jflW4ByV
wikipedia に記載されていることが正しいとするのでアポロ計画による有人月面着陸は真正であるとする。Warning
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 11:59:48.85ID:yOJElBsp
昨日の月齢が15.0だったんで
昨晩SLIMが起動したならそろそろxの更新あるかな?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 23:36:26.93ID:WuGHGMyS
SLIMはもう起きない感じか…
よく持ちこたえて素晴らしいけど
寂しいな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 05:16:37.21ID:Jtf2Coac
がっかりだね
なんで噴射を試さないのか
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 11:29:41.68ID:XNUuaYev
「投稿内容がロックされています。」ってなんだろう。XのURLが含まれていると出るのかな

> #SLIM プロジェクトは電力が回復していると想定される5月の24日(金)、25日(土)に復帰のためのコマンドを送信する運用を行いましたが、SLIMからの電波を確認することができませんでした。27日(月)夜に再度挑戦する予定です。

> 通信回復のためのコマンド送信は、いろいろな可能性を考えて予定外の地上局アンテナも使ったみたいだよ。JAXA追跡ネットワークの協力で急遽日本中から電波が来たみたいだけど今はちょっとお返事ができてないよ。

3回も越夜できただけでも大したもんだ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:38.69ID:mmNwBp/A
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240527/k10014462121000.html

探査機「SLIM」月面観測データから月の起源探る重要な岩石確認

> ことし1月、日本初の月面着陸に成功した探査機「SLIM」が得た月面の岩石のデータを解析した結果、月の内部に存在し、月の起源を探るうえで重要な手がかりになる「カンラン石」の存在を確認したと立命館大学などの研究グループが明らかにしました。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:09:52.41ID:YLR0UfZW
ますます怪しまれる
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 06:57:34.67ID:NMLnB8eL
無スリム
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:04:58.84ID:5TIxV1gX
スリ無
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況