X



【JAXA】XRISM SLIM LEV-1,2【H-IIA47号機総合】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 10:31:12.60ID:695O6Bhs
H-IIAロケット47号機で打ち上げたXRISM SLIM LEV-1,2
Resolveのベリリウムの蓋が開かないままのXRISM
月の夜に耐えられるか分からない逆さのSLIM
2台のカメラの動作確認が出来ないまま再起動したのか分からないLEV-1
無事に活動を終え受信データから画像解析中のLEV-2

H-IIAロケット47号機総合スレです

JAXA
https://www.jaxa.jp/
SLIM
https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/index.html
https://www.isas.jaxa.jp/missions/spacecraft/current/slim.html
XRISM
https://www.xrism.jaxa.jp/

話題が多数のスレに散在しているので立てました
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:34:45.38ID:QEntVrLz
>>120
越夜を想定してないから、コストダウンてかほぼ他の探査機とかわらんが正しいかも、2段階着陸の関係で衝撃には丈夫には作ってるらしい
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 20:50:11.13ID:YoAg80Zr
なんだよ〜、SLIM復活は2/27かと思ったら2/25に復活したのか
NHKによると2/25の19時頃のようだ
前回の1/28に比べて太陽の位置が高いので、
取りあえず生きてたら返信をするように仕込んでたかな?
越夜したのに通信出来る前に昼の熱さで死ぬ事もあった訳だし

流石に越夜したのを「過剰品質だ!」って叩く人はいないよね?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 20:58:47.81ID:GAKGvYwX
結局、越夜の為の仕組みはあったのかな
着陸直後の会見の中で、何かありそうな話してたけど
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 21:23:07.26ID:GPD8mmYi
MMXで探査機が火星の衛星フォボスで半年くらい滞在するかもだから、SLIMも半年くらい月の過酷な昼夜の環境に耐えられるか、耐久試験すれば良いと思う。

今後の惑星探査や月探査のための貴重なデータが得られるから・・・
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 22:18:00.33ID:YoAg80Zr
越夜の仕組みってか、
西向き太陽光パネルの少ない電圧(電流?)で通信出来るように
通信系以外は一時的にOFFにしておいたとか?

>MMX
MMXのフォボス地表滞在は数十分だったような……
まぁSLIMの耐久試験はするだろうけど
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 22:25:36.88ID:PD0bytE5
SLIM「あっちぃ!日なた超あっちぃ!ワイ起きてるってば!地球!はよ応答しろよゴルァ!」
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 22:54:03.57ID:GPD8mmYi
>>127
大気のある地球でも真夏の炎天下では鉄板など50度以上になって火傷するから、大気のない月なら直射日光を浴びるともっと大変だろう
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 22:58:52.25ID:lk7nLYxf
25日に既に稼働していてその後進展無しとも読めるな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 23:23:57.50ID:iudEIG6j
月面探査機「SLIM」 復活後撮影の月面写真を公開

JAXAは先ほど(26日夜)、きのう(25日)の夜、
再び通信を確認した探査機「SLIM」が、
復活後に搭載されているカメラで撮影した
月面の写真を公開しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bad0a49c2f226d426a6ea12f3914d571139af72
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 00:14:17.75ID:IMQPMp1P
>昨晩はまだ月の昼で通信機器の温度が非常に高かったことから 短時間の運用のみで通信を終了しています。

ってことは、JAXAは、まだSLIMを壊したくなくて、延命して活用することを考えてることだな。



>カメラで撮影した月面の写真を公開しました。

昼夜の温度差でカメラのレンズがヒビ割れたりしてないかと気になってたけど、きれいな画像が届いたな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 01:04:22.16ID:5le7BdPP
電源系はもとより、カメラ→送信までのパスと、その制御系が生きてた
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 01:31:30.15ID:5le7BdPP
SLIM、越夜に成功した4カ国のうち
唯一放射性物質の保温装置をつけていないっぽい
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 04:02:47.30ID:lmHpKwZY
>>137
電池じゃないよ。ただの熱源。保温用。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 06:57:35.06ID:a8tCQ49b
>>138
原子力電池じゃなくてただの熱源なのか
α崩壊の放射性物質ならγ線みたいに他の機能に影響しないから熱源として使えるのかな
しかし月面の越夜が技術的に難易度が高いとは知らなかった
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 13:05:53.14ID:vLZ+zK3f
先日の民間着陸機も、その前のインド機も
その他どの国もピンポイント着陸は
まったくできていないんだよな。
SLIMだけガチで桁違いの精度で降りて成功した。
もうちょっとここを大々的に報じてほしいなぁ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 13:09:16.78ID:dWDeaMI0
>>141
他国はピンポイント着陸にチャレンジしてないだけで、できなかったわけではない。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 13:24:15.80ID:c6J09CVn
>>142
少し学べば出来なかった事が分かるぞ知ったぶりさん
恥ずかしいからわざわざ専スレに来るなよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:18:52.89ID:qJVousdW
いよいよ、越夜の耐久性・劣化度試験のフェーズに入りました。
今後の月探査用機材開発の貴重な実機サンプルとしてノウハウが蓄積されると良いですね!
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 21:21:43.93ID:2zmf57vO
あの状態で全方向の画像撮れる?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 21:37:04.32ID:EJSgPLro
>>146
SLIMの場合はカメラにジンバルとかついて無いみたいだから、固定されてるカメラの視野での撮影しかできないんじゃないかな。
365度を撮影できるパノラマカメラ、とか積んでたって話も聞かないし。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 22:22:54.00ID:p8wEbjvI
>>136
>SLIM、越夜に成功した4カ国のうち
>唯一放射性物質の保温装置をつけていないっぽい

そりゃまぁそうなんだけど、改めて考えてみたらコレ
ピンポイント着陸以上にヤバくね?
必須だと考えられてた放射性同位体無しに越夜しちゃったんだぞ?
それも日没まで保たせるつもりの無い「程度」の機体がさ
……何かがオカシイヨ……
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 23:09:11.24ID:p8wEbjvI
>熱源
んで日本は昼に蓄えた熱を熱源にしようとしてた気が
なんつーか、田舎の太陽熱温水器みたいなカンジ……
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 23:10:10.70ID:3+Yr5Xar
>>150
なので書き込みしてみました
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 23:36:09.19ID:p8wEbjvI
>>153
気付かせてくれて有難う
本番の越夜で何らかのギミックを使うにしても、
素の状態で何処まで出来るか分かってないとね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 23:43:17.92ID:3+Yr5Xar
おさらいで SLIMとLEV1 LEV2 の構造と設備

月面探査機「SLIM (スリム)」
https:/uchubiz.com/wp-content/uploads/IMG_9177.jpeg
2つの子機
https:/robotstart.info/wp-content/uploads/2022/03/slim-lev-19.jpg
超小型月面探査ローバー「LEVー1」
https:/sorabatake.jp/wp-content/uploads/2022/03/20220315_slim_lev_document03-5.png
変形型月面ロボット「LEVー2」
https:/robotstart.info/wp-content/uploads/2022/03/slim-lev-21.jpg
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 23:43:50.49ID:3+Yr5Xar
>>154
こちらこそ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 23:55:02.85ID:3+Yr5Xar
一番最初が逆立ち着陸だったから
ケチがついたり「お笑いキャラ」のイメージでのスタートだったけど
もし、普通に着地してたらとんでもない「名機」になってるね…
結果論だけど…
「低コスト」「安全性」
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 00:03:40.76ID:YcvfgSnD
>>157
逆立ちのお陰で月面温度を全面に受けずに済んでいると
公式ライブ配信で言ってたよ
こうする事によって温度差の影響を軽減出来るとは考えもしなかったと
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 00:10:03.97ID:VDO/JaH/
なるほど「怪我の功名」的な状況なんですね
次にどう活用工夫するか
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 00:11:52.27ID:VDO/JaH/
キン肉マンとラッキーマンを足して2で割った感じ…
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 00:33:21.56ID:QY/5jXEe
月面の軟着陸と越夜が現代でも技術的に難しいのに
アポロ計画では人間を乗せて軟着陸したあと月面から飛び立って
どういう制御で司令船とドッキングして帰還したんだろうと考えてしまうな
NASAのサターン5ロケットの資料はいくらでも出て来るが
月着陸船の詳細な資料は紛失したらしく不明のようだし
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 00:58:28.36ID:ES/x3aRH
「着陸実証機」としては、MMXの打ち上げまでに
500Nスラスタの不具合を顕在化させてくれたのホント助かる
それでいて着陸成功(対地速度が予定以下なんで"着陸"自体は成功で良かろ)
とか心臓に悪すぎる
当初のスラスタ1基モデルだったら……と思うとションベンちびるわ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 01:10:53.72ID:QY/5jXEe
日本の宇宙開発はギリギリセーフで成功みたいなのが多過ぎるな
ちょっとした司令ミスで回転しすぎて遠心力でバラバラになった探査機もあったような気がするが
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 02:06:49.75ID:5M/wa9AT
SLIMは低コストを売りにしているけど結局コストはいくらだったの?
他の米の民間会社とかがいくらだったのか、インドのチャンドラヤーン3がいくらだったのか?
コストの比較を数字でそれぞれだして欲しいわ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 08:28:51.64ID:UOLZ6D78
はやぶさ初号機トラブルの際、太陽風の外乱を探査機の姿勢保持に利用した。
今では惑星探査機の航海技術の一つの方法となっている。
月の越夜技術の手法になる物が有れば良いが、、、
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 08:37:45.57ID:2sH2xWXE
コスト比較は知りたいけどIM-1はプロジェクトモーフィウスがベースだしチャンドラヤーン3号も2号のオービタを中継に使ったから
フェアな比較は無理っぽいよなあ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 10:09:16.40ID:ES/x3aRH
>数カ月の運用なら熱源は必要だよ

今の所はそうなんだろうけど、
SLIMの越夜した回数によってはその常識が変わるかも!?

つー事でSLIMには是非とも耐久試験頑張って欲しい
スラスタ噴かして姿勢を変えるよりよっぽど大事だろ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 10:39:22.78ID:0/aGtxNB
SLIM越夜したといっても
その間気絶しててデータもなんもないよね。
今回の設計である程度耐えることはわかっても
そもそも今の姿勢が想定と違うし。

プロマネが越夜のための設計はしてないと言うけど
ISASが本当に何もしてないかというと
相当に疑わしい。何か仕込んでねぇか…?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 12:00:20.36ID:ES/x3aRH
姿勢かぁ
月でも偶に月震があるのがイヤだなぁ
気絶してる間に月震で姿勢が崩れて通信出来なくなっても
越夜失敗扱いだからなぁ

「越夜のための設計」だと普通は放射性同位体のハナシになるから
プロマネが「やってる」とは言わんだろう
断熱頑張る分には昼の遮熱と似てるだろうし
大体、ピンポイント着陸の実証機に越夜能力なんて真っ先に切り捨てられるわ
まぁSLIMの熱管理は小型化の為に機体全体でやってるから
その辺が良い効果出してるのかねぇ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 12:09:50.08ID:+xwxuF+T
米国の月着陸機サーベイヤーには越夜用の電源もヒーターもついてなかったけど、着陸成功した5機の内で
何機かは月の夜を超えてもデータを送ってきたんだよね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:25:17.48ID:Z4Qklh7u
取りあえず越夜に成功したSLIMにこの歌を贈ろう

尾崎亜美「VOICE」
♪夜の虹を越えて〜あなたに逢いたい〜

歌詞の中に「迷わずに まっすぐに 辿り着けるように」
とかあるし、結構SLIMに合うのよね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 00:17:32.09ID:GZpHrX9w
開発費用(馴染みのある人工衛星で)

ひまわり8号   (気象)・・・・・約170億円
ひまわり9号   (気象)・・・・・約170億円
さきがけ     (ハレー彗星)・・約❓億円
すいせい     (ハレー彗星)・・約❓億円
はやぶさ     (小惑星)・・・約127億円 (ミネルバ 含む)
はやぶさ2    (小惑星)・・・約148億円 (ミネルバⅡ 3機 含む)
ひてん      (月軌道)・・・約❓億円 (はごろも 含む)
かぐや      (月周回)・・・約280億円 (おきな・おうな 含む)
SLIM (スリム)   (月着陸)・・・約149億円 (LEV-1・LEV-2=SORA-Q 含む)
みお       (水星)・・・・・約140億円
あかつき     (金星)・・・・・約146億円
IKAROS (イカロス) (太陽帆)・・・ 約 15億円
のぞみ      (火星)・・・・・約170億円
みちびき初号後継機(測位)・・・・・約178億円
みちびき2号機  (測位)・・・・・約178億円
みちびき3号機  (測位)・・・・・約192億円
みちびき4号機  (測位)・・・・・約178億円


打ち上げ費用(1回あたり)・・・・・約100~124億円

打ち上げ後の運用費
下記以外 ・・・・・・・・・・・ 計画全体 約16~億円
かぐや ・・・・・・・・・・・・・ 計画全体 約20億円
はやぶさ2 ・・・・・・・・・ 計画全体 約25億円 (16億円+延長ミッション9億円)
みちびき各号機 ・・・・・ 年間 約2.87億円
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 00:24:54.05ID:GZpHrX9w
エフトイズさんで
またこういうのを色んな人工衛星で発売してほしい
https:/www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/673017953.jpg
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 01:44:11.21ID:JppBFuZr
夜11時ごろ、東の空に月がでていた。

しおりクレーターのあたりは日が沈みそう。
熱も下がってるはずだから、また、岩石などの探査のためそろそろ稼働するころでは?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 02:23:34.78ID:wFrrpQCs
>>182
JAXAの探査機は低予算で出来る限りの機能を詰め込んでいるから
NASAの探査機みたくシステムを冗長化しまくる余裕が無いから
少しのトラブルで失敗してしまう危うさが有るんだよな
日本の宇宙開発はもっと予算を増やしてやっても良いと思うが
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 02:33:57.32ID:7G8t0E8t
>>183
太陽電池パネルだと電力的に木星までで限界なんだよな
原子力電池で探査機を海王星辺りまで送り出してももう真っ暗闇で
太陽系の外側に何が有るのか未だに良く分かっていないみたいだし
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 09:01:07.59ID:pIdd+e2Y
宇宙開発なんてみんな運だからな
ガガーリンも運が良かった
アポロも運が良かった
一番運に恵まれたのは中国の神船だろうな
日本にももっと運があれば、有人飛行だって出来るさ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 12:04:17.60ID:dCgUH2pU
誰か>>175にリンク教えてあげれ
SLIM好きであのシリーズ見てないのは勿体無さ過ぎる

>>180
リスト化乙。かぐやが他の倍くらいだけど、
感じとしては今の300億の「戦略的中型」と150億の「公募型小型」
の関係みたいな?277億円のXRISMも中型扱いだし
あと>>183のDESTINY+の資料見てると何となくMMXに対する拘りが……
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 14:10:13.47ID:5Un+C4nm
>>158
なんか崩し将棋で頭逆立ちしたような姿勢だから、
100回やって一回くらいの確率だからなあ。

とりあえず、成功した場合の設計を大人しく考えて、
水の探査とか穴の探査を進めて欲しいところ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 14:24:03.05ID:cBgM2aYd
>>188
イカロスの技術の使い道は、
木星域探査衛星とかいわれてるけどさ、
あれは原子力電池に優位性あんのかな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 15:14:03.05ID:O4nST3xa
>>194
優位性は無いかも。けど、政治的に使えないなら、代替にはなるかも。
むしろ宇宙太陽光使ったら?って思うんだけどね。フレーム組んで展開するよか軽くて安くね?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 15:22:31.68ID:OgWwyHd8
>>191

金属製の脚が1本折れるって相当な衝撃を受けた証拠なんだけど
月面にソフトランディングしたというよりも実はセミハードランディングに近い荒いタッチダウンだったのでは?
ほぼ墜落に近かったとか?
脚が折れるほどの衝撃を受けたということは他の機器にも影響がでてそうだな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 15:26:44.77ID:Qaq7Dfzj
>>196
探査機は自分がまだ高度100メートルにいるつもりで、減速しきる前に着地してしまったらしいよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 16:00:13.80ID:Q41ItkKT
今回のオデッセイだっけ、脚が細い様に見えるんだよね。
細い分だけ本数を増やしたみたいだけど、背の高さに対して幅が狭いというか。
アポロのLMやサーベイヤーと違って脚を折りたたまずにノーズコーンに納めてみたいだから、脚を
大きく広げる事が出来なかったんだろうけど。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 21:38:50.84ID:KiOrjARw
越夜に関しては今日の昼の記事
>SLIMが成功した「月での越夜」はなぜ難しいのか–月面着陸の歴史から紐解く(秋山文野)
>https://uchubiz.com/article/fea40744/
が参考になった。記事によると
米サーベイヤーは放射性同位体は無くて、バッテリでヒーター使って越夜したらしい
つまり、バッテリ切り離してるSLIMはヒーター無しで越夜して
ラジエータによる排熱無しに昼を乗り切ってる訳で

ヤバくね?電源無しって……断熱材だけやん……
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 22:12:05.48ID:1cC44v+L
>>200
面白いよね
思ってた以上に裏の事を話してくれてるし素人にも分かりやすかった
次回、澤井さんが居ないのは残念だw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 22:58:00.53ID:IZVSTskc
>>201
冒頭のマイクテストから面白かったw
興味深い話ばかりで、とりあえず前半だけ見るつもりがそのまま最後まで見てしまった
澤井さんも面白かったしみんないい人で応援したくなるわ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 01:44:17.63ID:SwLjEz6R
>例のライブ配信
おぉ、今週末にもあるのか!気付かんかったわ
「越夜成功 復活祭」とはまたナイスなサブタイ

私が好きなネタは着陸地点を決める時の理工のせめぎ合いかな
※理学は石の多い西が良い/工学は石の少ない東が良い
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 14:05:40.86ID:jZIJixhU
SLIMも呟いてたISASnews2月号の坂井プロマネ記事の感想

坂井プロマネ「SLIMが夜を迎えて再び冬眠に入った今は、すべてが、遠い昔のことのように思える。(シミジミ)」
越夜SLIM「(@´ー`)ノ゙ ゃぁ♪」

プロマネの仕事はまだまだ終わらない……
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:02:25.69ID:WxihCgrj
3/1のSLIMツイ
>MBCは想定通り起動しましたが、残念ながら、正常には動作しませんでした。

SLIMのマルチバンド分光カメラ、起動したけど正常に動かなかったのか
越夜してから航法カメラの画像は出たけど分光カメラの画像が出ないからドキドキしてたけど、、、
まぁ機体のカメラより科学調査用のカメラが環境に弱くなるのは当然だし、
特に今回のMBCはズームや首振り等の動く部分があるイイヤツだから、その分弱くなるのはしょうが無いわ
それに分光カメラの位置、機体左側の前方上にあるのよね
今のSLIMの姿勢だと南向きで地面近く
そりゃ熱環境も過酷だわ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:50:33.67ID:ax9c9TBA
計画当初のMBC発生データ量 121M~363Mバイト(画像非圧縮の場合

もっと撮れただろうね
カメラ部分は越夜成否に関わらずエクストラサクセスだろう
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 20:13:41.62ID:RPTvaA8c
21時からのライブ配信にいつの間にか澤井さんも参加になってる
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 10:50:48.36ID:ApFJLlRh
昨日のライブ配信まだ見てないんだけど何か面白いエピソードや新情報あった?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 13:07:23.34ID:h/rqwbGc
>新ネタ
SLIMが最初に西日で再起動(1/28?)した頃、
LEV-1にも西日が当たってコンピュータは起動したらしい
でも発信するには電力足りなくて
コンピュータ起動→発信→電力低下→
を繰り返してたらしい
微弱な発信を外国のアンテナが捉えてたとか
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 13:15:12.32ID:ApFJLlRh
>>212
やっぱりそうだったんだ?
>>5で何度かLEV-1らしき信号を何度か捉えてたし
再起動を繰り返してるんじゃないか?と読み取ってる人がXにも居たわ
ゆっくり見れる時間がある時にアーカイブ見るわ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 15:25:53.55ID:NGJG3mFh
結局、LEV-1の画像取得はできなかったということかな
SORA-Qの画像も公開されてるのは一枚だけだけれど、あれで終わりかな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:24:46.56ID:K1TNwWG4
産経か、、、
<独自>日本の小型実証機スリム 特殊カメラが正常動作せず 月の起源解明に影響か
https://www.sankei.com/article/20240304-ZLCYK7Z4KZJ4FL5UANFNRQZGZM/
>これまでの撮影データは不完全な部分があり、研究への影響が懸念される。

この「不完全な部分」ってSLIMがXで呟いた
>https://twitter.com/SLIM_JAXA/status/1762095220743930163
>MBCチームは前回見えなかった赤枠内を撮像する新たなコマンドを作りました!

この赤枠の事言ってんじゃないよな?な?信じてるぞ!

そもそも日没まで保ったのがオマケで、
越夜したのはオマケのオマケって分かってるだろうに、、、
https://twitter.com/thejimwatkins
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:26:45.49ID:qTQmMUdN
>>215
プログラムを修正した結果、特殊カメラがすべて正常動作しなくなったのでは?

越夜の超低温による破損はごく一部で・・・
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 00:01:28.21ID:uIgkK5By
>>215
部分的な欠損?最初から不良品だろ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 00:08:44.88ID:toDgye55
<独自>なんだから公表されてない、JAXAが隠してる不都合な真実を暴いた記事なんだろ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況